キリスト教カルトを斬る

キリスト教カルトを斬る

PR

Freepage List

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Profile

TERA DREAM

TERA DREAM

Comments

コメントに書き込みはありません。
2009.04.15
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類


 日本聖公会京都教区はどうされるのですか?差し戻さ

れた審判を、教区審判廷でもう一度審判するおつもりが

あるのでしょうか。日本聖公会の法憲法規からすれば、

来月の初旬には差し戻し審をお開きにならなければなら

ないのですし、申立人から提出された申立書を被申立人

に通知した日から90日以内に最初の弁論期日を定めな

ければならないように思えます。だとすれば、もう時間

はあまり残っていないのではないのでしょうか。


 聞くところによると、日本聖公会京都教区主教はこの

差し戻し審に関する主教調査をほとんどしていらっしゃ

らないとのことで、そしてその理由を「忙しい」という

ことにしていらっしゃるそうですが、法憲法規の規定は

「忙しい」ということで変えられるようなものでないこ

とを、主教がご存じないとは思えません。以前に、京都

教区のある司祭が、主教は法憲法規を超えて判断できる

という内容のことを口にされたことがあるのですが、日

本聖公会には不文律があるのでしょうか。


 風来坊さんのブログを読ませていただきましたが、日

本聖公会京都教区が日本聖公会を離脱されるのはお止め

になった方が賢明だと思います。信者さんの一部の方々

は納得されるかもしれませんが、多くの信者さんは納得

されないだろうと思います。日本聖公会の教会には、縁

戚関係にある信者さんが多いと聞いています。おそらく、

兄弟や姉妹が別の教派になってしまうことも起こりうる

と思います。あるいは、親子が別々の教派になってしま

うことも十分に考えられます。


 教会にあって、一番守らなければならないのは信者さ

んではないでしょうか。聖職者ではありません。主教や

司祭が羊飼いであるというのであれば、羊のいない牧会

者はいないはずです。それとも、日本聖公会の主教や司

祭は牧会者である前に、神学徒なのでしょうか。あるい

は幼稚園の経営者なのでしょうか。日本聖公会の祈祷書

や法憲法規を拝見させていただくと、日本聖公会の聖職

者は神学徒である前に牧会者であると思えるのですが、

如何でしょうか。この世の常識からすれば、教区審判廷

に懲戒申立が為される前に、加害司祭を終身停職にすべ

きであったと思われますし、教会の常識からすれば、加

害司祭を擁護し続けた聖職者は、あの管区小審判廷の審

判が下された段階で辞任しているべきだったのではない

でしょうか。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009.04.15 22:25:53


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: