最近の関心事・思う事

最近の関心事・思う事

2008.05.28
XML
『秘密戦隊ゴレンジャー』を第1巻だけ視聴した。



・『バトルフィーバーJ』には感じなかった古さをはっきりと感じた。この2作品の間にはたった4年しか年月が流れていないのにも関わらず感じる違和感に、当時の社会変化の著しさを感じた。

秘密戦隊ゴレンジャー ヒスイ仮面
ヒスイ仮面

ゴレンジャーはゆかいな容姿の仮面怪人がたくさん出てくるそうで、4話のヒスイ仮面でそろそろ笑い出しそうになったけど、

秘密戦隊ゴレンジャー 毒ガス仮面
毒ガス仮面




ミドレンジャー=バトルコサック
ミドレンジャー=バトルコサック

大分見た目の印象が違うけど、顔を見るとやっぱりバトルコサック(バトルフィーバーJ)だ。
当時20歳位だけど、ゴレンジャーでは17歳の少年役。でも声は成人男性らしかった。
童顔だから、バトルフィーバーでは短髪&背広姿だったのか?

・捕らわれたミドレンジャーに対して毒ガス仮面が「もっといじめるんだ」



・「ミドレンジャー弱え~」と思ってたら最後に役に立った。

秘密戦隊ゴレンジャー キレンジャーと青銅仮面
青銅仮面

・潜入した部屋に山盛りのカレーが置いてあるのを見つけて食べるキレンジャーに、青銅仮面が「お口に合って私もうれしい」。キレンジャーに脅迫状を渡しに来ただけで攻撃しない仮面怪人。

・第一話で5人の仮面怪人が出てきたので、最初幹部だと思った。ゴレンジャーには巨大怪人ロボットは登場しないので、これらの仮面怪人が毎回入れ替わるそうな。

・作品に古さは感じるけど、都心の高層ビルも出てきて、既に豊かな時代だったんだなと感じる。

・ゴレンジャーに出てくる味方の女性連絡員は、総司令官のボディガードだけあってゾルダー(雑魚兵)相手に闘うと強い。

・出てくる女性達は皆、見た目に時代を感じるものの、美人でファッショナブルな格好をしている。

・女性連絡員の1人はバトルフィーバーJにも出てきた。顔が大原麗子に似ているような。

・モモレンジャーの変装姿がチャーミング。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.07.16 13:09:56
コメント(6) | コメントを書く
[秘密戦隊ゴレンジャー] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


後期の仮面怪人のデザインは頭以外手抜き  
BFJ2 さん
75,76年は特撮ヒーローものが週に10本前後もゴールデンタイムに放送されるという今では考えられない時代でしたが、その中でも別格の人気だったのが、この番組だったようですね。
関西地方では何度も再放送され、アオレンジャーが一番人気でした(ゴレンジャーごっこでも最初にアオが決まってた)。変身前の新命明もカッコよかったです。宮内さんの演じたヒーローでいうと、仮面ライダーV3・風見志郎の熱血漢と、ジャッカー電撃隊・ビッグワンのキザな伊達男を足して割ったような感じです。
ミドレンジャーの伊藤さんは損な役回りだったと思います。他の4人が個性が強すぎて目立たなかった気が… やはり白石謙作の方が存在感もあったし、はまり役だったと思います。 (2008.11.10 22:21:22)

Re:後期の仮面怪人のデザインは頭以外手抜き(05/28)  
BFJ2様
初めてゴレンジャーを観た時は毒ガス仮面で笑いましたが、後の回に行けば行く程仮面怪人がすごい事になってますね(笑)。←勿論面白仮面怪人の情報は事前に得た上で観ているわけですが。
今考えると毒ガス仮面は可愛い方かも(というかまともな方ですね)。今観ると、後半の蛇口仮面・トサカ仮面・電話仮面etc・・のビジュアルと番組初期の仮面怪人は同じ番組の怪人とは思えない位の違いを感じます。
私は今回何故かゴレンジャーの仮面怪人で笑いたくなり、DVDを観ました。後半のイカレた怪人の言動には期待以上のものがありました(笑)。同時に、1~6話視聴後、再視聴の予定が無い程度の印象でだったのに、今回ゴレンジャーメンバーの魅力とチームワークに改めて気付かされました。
30分番組とは思えない、長時間映画を見ているようなスケールとワクワク感を感じました。
バトルフィーバーJはハマってしまった為に、特定のメンバーの活躍を過度に期待し、嫌いなメンバーが出来てしまいましたが、ゴレンジャーには嫌いな人物がいない為、公平な視点で気楽な気持で鑑賞できるのがいいです。(アオの人気は分かる気がします。根っからのヒーロー肌だと思います。)ゴレンジャーはアカとアオの2人リーダーがいるかんじで頼もしいです。 (2008.11.12 23:32:23)

キに振舞うカレーに毒を入れない青銅仮面  
BFJ2 さん
20数年ぶりに観た印象は以下の通りです。
1.ギャグの印象が強かったけど意外にも話がしっかりしてる
2.メカニックの登場が効果的
3.やはり仮面怪人は面白すぎ
1.新兵器の争奪戦や基地の攻略、スパイアクション等、海外のアクション映画を観てるようなノリですね。限られた時間内で各メンバーに活躍の場を与えている所も良く出来てると思います。
2.バトルシャークはロボの運送役だけの印象が強いですが、バリブルーンは様々な活躍を見せます。
3.鉄人仮面テムジン将軍あたりまでは比較的まともな怪人が多いですが、機関車仮面を皮切りにおふざけ怪人が続出します。ゴレンジャー以前の特撮番組では真面目な怪人ばかりだっただけに、パイオニア的な作品だったと思います。 (2008.11.15 07:03:26)

Re:キに振舞うカレーに毒を入れない青銅仮面(05/28)  
BFJ2様
ゴレンジャーは長いから、8~10巻を観た後で、前に進む(7巻)か後ろに行く(11巻)か迷っています。後ろの方が仮面怪人が面白そうだけど、前に行けば、ゴレンジャーメンバーの変化とかテムジン将軍が見られて良さそうです。
現状、アカレンジャーは1巻を除けばパンチパーマ姿しか見ていないし、黒十字軍幹部もマグマン将軍とゴールデン仮面大将軍しか知らないです。
しかしバトルフィーバーJの気に入った回をまた観たいとも思っています。(他に仮面ライダーV3や、時間があったらサンバルカンやジャッカー電撃隊なんかも観てみたいです) (2008.11.16 20:00:21)

夜道で黄金仮面に遭うと怖そう  
BFJ2 さん
ハマのケビンさん
後半は容姿、言動共に変な怪人が続出しますが、テムジン将軍の頃の怪人は見た目まとも、でも茶目っ気たっぷりというミスマッチ感覚が味わえると思います。
個人的にオススメはわずか6話で死んだ日輪仮面です。他の幹部は威厳もあり、堂々としているのですが、日輪仮面は管理職なのにヒラ怪人にコケにされるし、悪賢い小悪党といった感じで、その見てくれとあいまって可笑しいです。
007・加藤陽子は第7のメンバーといってもいいくらい強いですね。バトルフィーバーの50話では鉄山>BF隊>連絡員といった感じでしたが、ゴレンジャーでは秘密戦隊≧陽子>総司令という印象です。 (2008.11.18 08:48:54)

Re:夜道で黄金仮面に遭うと怖そう(05/28)  
BFJ2様
黒十字軍各幹部の時期の面白ポイントを教えていただきありがとうございます。日輪仮面ですか。中々穴場っぽいですね!何故か念頭に無かったのですが、話を聞いたら観てみたくなりました。今度観てみようと思います。いつのまにかいなくなってる007以外の女性連絡員も見られるかもしれないし。
BFJの連絡員は国防相に所属し、重要な使命を帯びている分、一般女性よりは機転が利いていたのかもしれませんが、普段はアルバイトをし、遊ぶ事も多いので民間人臭さがありました。
BF隊はゴレンジャーと同じく一般人と違う、優れた能力を有す者ばかりでしたが、民間人と多く接する分、親しみやすさがありました。
ゴレンジャーは、民間人が絡む回がほとんど無いせいもあると思いますが、メンバーはおろか、連絡員ですら民間人の入れる余地が無いと思います。
子供視聴者からすると、キレンジャーは馬鹿キャラに映るのかも知れませんが、本当に頭の悪いレギュラー陣はこの作品にはいません(一部仮面怪人は・・・ですが)。
戦闘におけるチームワークの良さ。暗黙の了解がある上で、メンバーの指示の言わんとする事を確実に理解し、各自が最善の攻撃或いは合同技を繰り出します。
もしそこに要領の悪い民間人が混ざったら・・どんなにすぐれたゴレンジャーハリケーンの爆弾を作りだそうが、勝てるものも勝てなくなると思います。「何でそっちに蹴るんだ~」「そこでこの技を出すか?」みたいになると思います。 (2008.11.22 07:54:14)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Free Space

Archives

・2025.11
・2025.10
・2025.09
・2025.08
・2025.07

Calendar


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: