1

今頃レポです。大分記憶が薄れてるので、順番とか実際と違うかもwCube326カウントダウン~僕らの紅白歌合戦田町StudioCube326===一番手は白組から。まさかのトップバッター、僕らのカリスマbambooさん率いるbambooと愉快な仲魔たち改めスポーツブラズ!一曲目「返してニーソックス!」で会場沸く!っていうかbambooさん全身黒タイツです!放熱性悪くて一曲目から息切れ気味です!自ら「出オチ担当」といわれてましたが否定できません!しかしこの全身タイツ、はたあき…さんの別人格であるはたらってぃーさんが勝手に買ってきて着させたそうです。そんなメンバーは ギターが小池雅也さん、ベースがはたらってぃーさん、ドラムがd2bあっこさん。はいそこあっこさんにセクハラしない! オムレツの中にあんこ入れた新感覚スイーツの名前とか言わせない!二曲目はmilktub提供楽曲から「熱々ベイベー!」三曲目はアンセブの曲から「天罰!えんじぇるらびぃの歌」、あーうあうあー あーうあうあー 天罰!天罰!そしてラストはやっぱりこの曲「キラ☆キラ」!会場の盛り上がりもMAX!けどそこダイブはしない!今日はmilktubライブじゃないよ!--------------そんな感じで次々進みます白組「伝承歌劇団」さん。 ストーリーに沿って曲を進めていくという形式のバンド(?)さん。RXのテーマソング!→RXがピンチ!瀕死!の歌→復活のRX、ヒーローは負けない!の歌 って感じで。曲自体も良くて、いい感じでした。白組。初代DBの主題歌が有名すぎる高橋洋樹さん。アキレス腱損傷で右足を引きずりながらも、ものっそいパワフルボーカルで、しかもステージ上を動き回ってました。…化けモンやね。摩訶不思議アドベンチャーはみんな知ってる曲だけあってかコールの一体感がパネかったっすね。「手に入れろ(オー!)ドラゴンボール!(オ・オーィ!)」----そして2008年最後を担当するのは我らが民安★ROCK。どうにも演出上2008最後と2009初めの担当は決まっていたため、スケジュール通りの時間で進める必要があったみたい。そのための巻き進行だ。1曲目はノックロックボーイフレンド。みんな何も言わなくてもコールばっちりだね!そしてMC。「3次元なんてクソゲーだ!」民安さんの水を飲む音に、会場から「工ロい!」の声。「工ロいと言われちゃあやるしかないな!?」と水を飲む音をしっかりマイクで拾う民安さん。会場からは「2008年最後の工ロだ!」の声。会場からの「歯大丈夫!?」の声に応えて、先日のイベントで仮歯が取れた話とか。そして次の楽曲は激しめの一曲「Augustfly」。酸素薄いけどがんがれたみー!で、次はマクロスFの曲からと。っていうかマクロスFの曲ってわかった途端に前列につっこんでくる人らとかは…どうなのかなぁ…自分はFの曲はあまり知らないんですが、この曲はわかりました。というか、「2009年に!」「持ってっけ~♪」と来るとはwラストはやっぱりこの曲!「3376」!---------------ここで演者さん全員がステージに上がりカウントダウンです。会場からの「0時と同時に跳ぼう」の声に「じゃあ0時と同時に跳びたい人は跳んで、「俺年変わった瞬間地球にいなかったんだぜ?」とかやればいいさ!」とはたみーキングクリムゾンが発動したような気もしましたがきっと気のせいです。10秒前を聞き逃して0時の時報の後からカウントダウン開始とか、そんなわけないじゃないですか!------そして年明け一発目はやはりこの方!痛めた喉をおしての登場のLiaさん。「まだ喉が本調子じゃないので、みなさんも歌ってくれると嬉しいです」とと、いうわけで国歌(国崎の歌的な意味で)斉唱です。------------そのあとあらすじせいーんとせいやー ゆめときぼうが~のあとGUNS!しゃいにんぐふぃんがっすたんだっぷつーざびくとりい!しーにーゆくおーとこたちはまもーるべきおんなんたちに~と、会場に居る人達の多くの少年~青年時代を飾ったであろう楽曲に盛り上がり。アンコールは…っていうか、「どうせお前らアンコールするんだろ?だったらそんな過程は端折ってこのまま続けていくぜっ」とw 紅組からは民安さん&OZのボーカルさんでリンドバークの「今すぐKissMe!」 白組からはみんなで聖闘士星矢! なんとベースはあの人!というわけで、いい年越しをenjoyしてきたぜ!========物販では、12月ライブにはいけなかったので今回ポスタカレンダを購入して民安さんと少しお話したりして帰路ですね。…流石に年明けだけあって深夜でもどこも人が多くネカフェ満員で、吉野家で軽く喰った後駅で新幹線始発を待ってました。PCゲーム「キラ☆キラ カーテンコール」第二文芸部 2ndアルバム Rock’nRoll Never Die[Amazon]
2008/12/31
閲覧総数 2
2

で、14時からはめろめろきゅ~と&しとろんソフトトークイベント、 新堂真弓さん、雛祭桃子さん、MOKAPのお三方のトークでした。 ・しとろんソフト結成秘話 してしてで雛祭桃子さんを起用して、結構雛祭さんファンの若い層のファンが買ってくれたと。 で、そういう人達に武藤さんのテキストは濃すぎたらしく、じゃあその辺も若い層向けにした 雛祭さん原画の作品を出すブランドをってことだそうです。 とりあえず武藤さんが書くと前戯が長すぎだとかw 声優さん的にも「そんな延々とやられても喘ぎ声のパターンの引き出しそんなにないよ!」だとか ・「ミンナノウタ」は実は業界暴露ネタゲーム? 「新堂さん…この暴露はまずくないですか?」とか言われたとか言われなかったとか。 ・新堂さんはお兄ちゃんにひどいことしたおね(´・ω・`) 「今ではものの価値のわかる立派なオタクになれました」・ミンナノウタは新堂さんがガチでプロデュース 「普通この手の(タレントさん名の)プロデュースって名前貸すだけだったりしそうでしょ? この人ほんっっとにプロデュースしてたからね」とはMOKAさん。 キャラ・シナリオのプロットは新堂さんが切ってライタさんに渡してたそうです。・桃子先生は死に場所を求めている 昨日のキャララは仕事してて、気づいたら朝だったので徹夜明け。 今日はちゃんと寝ましたと。 で、今日配布の冊子は、メーカのオファーじゃなく桃子センセが 自主的に作って刷ったとかw・新堂先生の音楽講座 曲を作る時のルール・・・みたいな話から全音・半音の説明に… オフレコならでは・・・っていうのと、やっぱ気の置けないお三人+スタッフさんならではの雰囲気だからなんでしょうかね、普段聞けない話が色々聞けて面白かったです。 なんというかミンナノウタに関して楽しみなことが+αで増えたりもしましたしねw 製作裏話?的な意味で。 ミンナノウタ ~Everyone's song~ 初回版[AA]
2008/11/16
閲覧総数 2
3

HDDを買い忘れてたので大阪経由で戻りました。ソフマップ梅田。外付けHDD160GBが10,800円。パソコン工房通販の送料込み価格とほぼ同じ・・・結局内臓160GBのを8590円で。Seagateのが良かったのですがMaxtorしかなかったので。ついでにエロDVD買っときました。777円。M狩り。あと三ノ宮のアリス。マブラヴオルタネイティブの新品まだ残ってましたね。でも7980円は高いと思うのね。
2006/02/26
閲覧総数 4
4

今週もさらりとBLEACH: さてヤミーはなぜ開放しないんでしょうか?まぁ喜助も卍解してないので条件は五分ということでこのまま決着? さて一護の方ですが、思わぬ助っ人。ルキアでも手負い非開放の十刃の足止め位はできようで。それに一期卍解で勝てないのもどうよ?っていう・・・ってルキアーーーーッ!アイシ21展開がもどかしいよーDグレ しかしここで「僕が求めて止まなかったはアクマ」ときたもんだ。 哀しいねェ。 しかしアレンの絵変わりすぎだァね。真説ボーボ ギャグよりシリアスの割合の方が多かった気がする今回。 しかしお茶漬け星人再登場キタコレ。そしてぬのハンカチが宙を舞う! ナメとコミはアカデミで同格だったってことかな?でもコミはそれプラス 強化だから・・・うーん。ムヒョロジ むむ、またロージーが挑発に乗って無謀な突撃か。学ばないねこの子。みえるひと およ、今週面白かったね。っていうか一本とられたねぇ うん。太臓もて伝 今回はエロ魔女メイン。マリオでの猥ネタ連鎖に笑。 ジョジョパロの「解説してる間に~」っての元ネタへのつっこみも兼ねてますね。流石。 最後の太臓、漏らして普通に凹んでるのかしら。そして最後は悠がカッコ良くキメて了!銀魂今回はかなり笑いがツボった。爆笑。ってか桂ってここまでアレだっけ?なんか水曜にこどものじかん2巻を買いに行ったら、ハヤテが表紙のサンデーが目について、めりっさ久々に買ってしまったんですが・・・マガジンよりは読めるね。というわけで今週はこの辺で。
2006/07/17
閲覧総数 6


