ジュエリー宝飾細工師マイスターのミュンヘンより愛をこめて

ジュエリー宝飾細工師マイスターのミュンヘンより愛をこめて

PR

プロフィール

terraauri

terraauri

カレンダー

コメント新着

通りすがりの鑑定士@ Re:現代天珠と老天珠 下(07/01) 老てでたった40万円ですか?欠けているか…
キタムカイ@ Re:展示会 in 銭函(07/07) 大変ご無沙汰しております。銭函で展示会…
ムラハラ@ はじめまして はじめまして。 1月5日に放送されたニュー…
ひろあき@ Re:10周年☆terra auri(11/22) 10周年おめでとうございます! ひとくちに…
terraauri @ Re[1]:銀のお雛様で(03/03) コメントありがとうございます!(遅くな…

お気に入りブログ

まだ登録されていません

フリーページ

2015年11月04日
XML
カテゴリ: ひとりごと
------特技を武器にしろ!

それは、「特技」である。
この際の、特技とは、「才能」のみのことを指しているのではなく、「趣味」であっても、「隠し芸」でも、「一発芸」でも、「かっこいい容姿」でもなんでも良い。
何か、言葉以外で自分を表現出来る「術」のことだ。
(まあ、趣味が「古典落語」である場合は、少しばかり困難かもしれないが、その場合はその場合で、一生懸命パントマイム付きのドイツ語バージョンを考えれば良いのである。人を笑わせることが好きだった私も、なんとか面白い話をドイツのクラスメートにしようと、日々ネタを集めていたものだ。)


ここで、「◯◯留学」、のように、一芸に秀でている人がやっぱり特なのか、、、、と思われるかもしれない。
しかし、この場合の 「◯◯一筋」、という一刀流が実は両刃の刃だったりするのである。

「俺は、絶対◯◯で、世界一になってやるゼ!」
という、確固たる自信と実力を持ち合わせている場合は、問題ない。

(そんなことは当たり前、日本にいても同じことではないか、と諸君は思うかもしれないが、ここは住み慣れた祖国日本ではなく、右も左もわからない異国の地。そして、あなたは、突発性外国型失語症にかかっているのである。そこのところをお忘れなく。)


ひとつしかない、あなたの武器が使えなかったとき、もしくは弱いと気づいたとき、あなた自身が否定された、という気持ちになっても、不安な外国生活のなかでは当然のことであろう。(特に、まだ人格形成途中の若者は)

そこで、私は二刀流、いや、複刀流をここに進めるものである。

ドイツの現地校で、言葉のハンディーキャップの為に、肩身が狭い思いをすることもなく、高校生活をエンジョイすることが出来たのも、すべて、この「複刀流得意技」のおかげであり、(音楽、美術、体育、数学、化学と比較的ドイツ語に頼らなくても良い科目の成績がことごとく良かった)「器用貧乏」「二兎を追うものは一兎も得ず」「虻蜂取らず」と親に口をすっぱくいわれながらも、貫いた私の「欲張り」な生き方が、ここでやっと報われる日がきたわけである。

そして、もうひとつ。
「特技」の他にも、「思いやり」「謙虚」「感謝」の気持ちも、海外へ出る際には常備していただきたい。
これも、万国共通、言葉以外でも表現できる「必殺技」である。
続く

はじめから読む (少女よ 大志を抱け)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2015年11月19日 07時30分25秒
コメントを書く
[ひとりごと] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: