PR
Freepage List
桜も連休も終わり一段落したところで八鶴湖の水を抜きました。

奥の水面は2年間掘削したところ、水路は周辺からの流入水を流すため。

蓮の生えていたところは茎の残骸の下に新芽がみえます。
徳川家康の鷹狩御殿の庭池として八鶴湖が作られて400年、一時はアオコがひどかった水質は定期的に水を抜くようになってから改善しています。今年も建設業者の方たちのボランティアで浚渫するそうです。
水抜きは水利権などがないからできるのかもしれませんが、各地で問題になっている溜池の水質改善の一方法として研究されるべきでしょう。
蓮のオブジェ 2014.12.18
八鶴湖のハス刈りの続きの続き 2011.10.16
ヒシ刈り新兵器 2011.10.06