Terroir

Terroir

2018/07/26
XML
カテゴリ: Degustation
o

素晴らしいワインだ。堅固とした構造、品の良い果実、柔らかい酸味、フィニッシュを締めるミネラル。これは彼のワイン全般に通じるが、非常にタイトで時間がかかるつくりだ。リリース後 10 年経っているが全く緩みがない。まだ 10 年は上り調子だろう。畑の位置は分からないが、全く膨らみや緩みのない作りから、スレンダーな CCh を作る Ladoix に有るのだろうと推測される。所謂「冷たい太陽」だ。 そう言えば Faiveley に通じるスタイルが感じられる。

この作り手の経歴は申し分ない。 Lafon の畑をメタヤージュ( Lafon にも若干助言もしていたらしい)、契約が切れた 90 年初頭からは醸造長として Leflaive を取り仕切る(確か 94 年頃までだったが)。彼のワインを飲むと確かに古き良き時代の Leflaive を感じられる。端的に言うとリリースの時から楽しめるように、豊満で果実味有るワインではなく、堅牢で若い時には寡黙だが、熟成をして構造が解れてくるとフィネス溢れる綺麗な果実が出てくるようになる。まあ、時間がかかる作りで飲み手の patience を要求するが、その報酬は大きい。そしてその分 PMO のリスクも他の白の作り手と比べて低いように感じる。そして特記したいのはメタヤージュ切れからネゴスを立ち上げたがネゴス物の作りがドメーヌ物と全く変わりがない事だ。彼の場合は当局のお達しでネゴス物はドメーヌとは別場所に cuverie を設置した事を考えるとこれは驚嘆に値する。

そして何故か彼のワインはまだリーズナブルな値段だ。まあ、 Flagship Batard Perriere はそれなりの値段になってしまったが(それでもまあ悪くない)、村名やレジョナルなどは質も良く、お買い得だと思う。

という訳でまた少し追加発注してしまった。中々手持ちを減らすのは難しいものだ。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2018/07/26 11:49:05 AMコメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Free Space

メールアドレスはq_terroir@yahoo.co.jpです。

糖尿病闘病ブログ始めました(笑)
最新のHb1ACは5.8です。
http://mydiabetes.exblog.jp

Comments

Q__@ Re[1]:Sancerre Monopercelle 469 2021 (C. Riffault)(10/09) みりんさんへ お久しぶりです! そうな…
みりん@ Re:Sancerre Monopercelle 469 2021 (C. Riffault)(10/09) こん○○は、Qさん こういう出会い、発見が…
Q_ @ Re[1]:Vosne Romanee Aux Champs Perdrix 2018 (Audiffred)(04/08) うまいーちさんへ お久しぶりです。コメ…
Q_ @ Re[1]:Vosne Romanee Aux Champs Perdrix 2018 (Audiffred)(04/08) みりんさんへ バタバタしていてコメント…
うまいーち @ Re:Vosne Romanee Aux Champs Perdrix 2018 (Audiffred)(04/08) エントリーありがとうございます。楽しま…
みりん@ Re:Vosne Romanee Aux Champs Perdrix 2018 (Audiffred)(04/08) こん○○は、Qさん 既存のブランドや権威(…

Profile

Q_

Q_

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: