Terroir

Terroir

2021/05/09
XML
カテゴリ: Degustation


前にも書いたが Saint Aubin Santenay の両村は現在、評論家、ワイン通から過小評価されているように思う。ただ歴史的に見ると両者の立ち位置は微妙に違う。前者は歴史的にはあまり評価されず、19世紀後半の Lavalle Danguy 等の名著にも殆ど記されてないのに対し、後者は歴史的に銘醸地として認識されており、特に Chassagne に接する Santenay Bas の評価は高い。ブルゴーニュワインの最初の歴史的名著である Morelot 1931 )では優れたクリマとして Gravieres Tavannes Noyer-Barre を特記しているし、 Lavalle Tavannes RSV Echezeaux CSJ Gevrey )などと並ぶ Tete de Cuvee  #2に列している。実際 1860 年の CAB (ボーヌ農業委員会)最初の格付けでは Graviere Tavannes を一級(現在の特級格)に位置付けている。因みに Saint Aubin CAB では全て四級(現在のレジョナル)。

今のところ Chassagne Saint Aubin で行われたような赤から白への改植が起こらず、現在も生産量の8割が赤という事もあり Santenay はあまり注目されていないが、近年徐々に改植が行われていて、 10 年− 20 年のスパンで見ればこの村が Saint Aubin の現在の立ち位置に来る可能性は十分有る。

さてこの今日のワインだが、その Santenay Bas の良クリマ。一部が 2011 年の改植後の若樹とあってアタックは淡く少しマチエール不足なのは否めない。ただその淡い中にもシンプルだが綺麗な果実やこの作り手特有のスタイルで有る品の良い酸を十分感じることが出来る。ワイン会の主役にはなれないだろうが、脇役としては十分過ぎる。そして後5、6年もすれば樹も mature になりワインに深み、重みが出て十分 Chassange の白に通じる力も出てくるだろう。同一生産者の人気クリマの半値以下で買えるのでお買い得感も高い。

熟成のポテンシャルも有るので今からちょっと買い足したい気もするが、ま、もう十分あるので買わなくても良いような気もする。でも結局買っちゃうのかな。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2021/05/09 02:19:36 PM
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Free Space

メールアドレスはq_terroir@yahoo.co.jpです。

糖尿病闘病ブログ始めました(笑)
最新のHb1ACは5.8です。
http://mydiabetes.exblog.jp

Comments

Q__@ Re[1]:Sancerre Monopercelle 469 2021 (C. Riffault)(10/09) みりんさんへ お久しぶりです! そうな…
みりん@ Re:Sancerre Monopercelle 469 2021 (C. Riffault)(10/09) こん○○は、Qさん こういう出会い、発見が…
Q_ @ Re[1]:Vosne Romanee Aux Champs Perdrix 2018 (Audiffred)(04/08) うまいーちさんへ お久しぶりです。コメ…
Q_ @ Re[1]:Vosne Romanee Aux Champs Perdrix 2018 (Audiffred)(04/08) みりんさんへ バタバタしていてコメント…
うまいーち @ Re:Vosne Romanee Aux Champs Perdrix 2018 (Audiffred)(04/08) エントリーありがとうございます。楽しま…
みりん@ Re:Vosne Romanee Aux Champs Perdrix 2018 (Audiffred)(04/08) こん○○は、Qさん 既存のブランドや権威(…

Profile

Q_

Q_

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: