Terroir

Terroir

2023/02/25
XML
カテゴリ: Degustation


Chablis で一流とされる作り手は何人も居るが結局の所 Raveneau を除いて Dauvissat Piuze Louis Michel など全てが Chablis の範疇を越えられないと思っていた。どれもが一口飲んで Chablis 独特の締まりの有る淡く透明感の果実が支配的で禁欲的な感じを受け、優れた CdB のような濃い時にはふくよか、厚みも有る楽しさを感じさせながらもエレガントなワインとは違うと思っていた。まあ、 CdB より北で葡萄の完熟しにくいクリマだから当たり前と言えば当たり前なのだが。

このワイン。まだ日本ではそれ程知られていないが米ではじわじわブレークしつつある。ビオ( Chablis ではまだ少ない)、ステンレスから樽という発酵熟成過程はまあ、今時の Chablis でもまずまず有るがこ特記すべきは極度に抑えた収量と驚異的なまでの樽熟(一級で34ヶ月)に有るだろう。この為にワインは Chablis とは思えない位の厚み、複雑さを備えている。まず口に含む良質の CdB に共通する柔らかく品の良い果実が感じられる。そして中盤から Chabilis 特有の綺麗なミネラルが感じられ、フィニッシュへの縦切れ。畑的には一級畑とは言え左岸の Foret より落ちるクリマからここまで完熟させるにはかなりの遅摘みだと思われる(実際彼は Vandange tardive のキュベも有る)。個人的には Dauvissat よりも遥か上、 Raveneau と並んで Super Chablis のカテゴリーに属する素晴らしい作り手だと思う。一級は日本には殆ど入ってないだろうが値段も(今の所は)まあ許容できる範囲なのでもし可能なら試されることをお勧めする。

先日白はもうこれで良いと書いたのだがこのワインもまずまず飲みたいと思って少し発注してしまった。これじゃ減らないわけだ。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2023/02/25 10:27:34 PM
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Free Space

メールアドレスはq_terroir@yahoo.co.jpです。

糖尿病闘病ブログ始めました(笑)
最新のHb1ACは5.8です。
http://mydiabetes.exblog.jp

Comments

Q__@ Re[1]:Sancerre Monopercelle 469 2021 (C. Riffault)(10/09) みりんさんへ お久しぶりです! そうな…
みりん@ Re:Sancerre Monopercelle 469 2021 (C. Riffault)(10/09) こん○○は、Qさん こういう出会い、発見が…
Q_ @ Re[1]:Vosne Romanee Aux Champs Perdrix 2018 (Audiffred)(04/08) うまいーちさんへ お久しぶりです。コメ…
Q_ @ Re[1]:Vosne Romanee Aux Champs Perdrix 2018 (Audiffred)(04/08) みりんさんへ バタバタしていてコメント…
うまいーち @ Re:Vosne Romanee Aux Champs Perdrix 2018 (Audiffred)(04/08) エントリーありがとうございます。楽しま…
みりん@ Re:Vosne Romanee Aux Champs Perdrix 2018 (Audiffred)(04/08) こん○○は、Qさん 既存のブランドや権威(…

Profile

Q_

Q_

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: