全75件 (75件中 1-50件目)

『てしまんま』http://www.teshimanma.jp/いよいよ開始です。皆様どうぞ宜しくお願いいたします!!これで番頭新潮のすべての書き込みは終了です。心から感謝・・・番頭 拝
2007.07.25
コメント(55)
突然ですが、『番頭新潮』最終号となりました。最初は苦手だったBlogも、皆様のあたたかいお言葉により、いつの間にか自分自身の心のよりどころになっていました。ひとえに応援して下さった皆様のおかげです。ココロから感謝しております。さてさて、なぜBlogを閉鎖するかと言いますと、インターネットによる自分たちの表現を言葉ではなく、絵(photo)でつたえていきたいと思ったからです。文章力の弱い私では、いつ誤解をまねくかわかりませんし、素直に表現できない事もあります。言葉では無く、感覚で・・・ひらたくやさしい空気感のようにかろやかで、そしてナイーブに。一枚の写真から、私たちを感じ取って頂けるようなココロミまもなくハジマリマス。。。感謝番頭 手島英樹※てしま旅館のニュースに関しては、当館HPにて更新していきます。
2007.07.09
コメント(10)
本日の中国新聞の朝刊に以前取材を受けた「阿知須プロジェクト」の特集が掲載されています。購読者の皆様どうぞご閲覧を!!
2007.07.05
コメント(0)

当館から車で5分の見所。きらら浜。ここは数年前『きらら博』の会場になった場所です。今はスポーツ交流公園となっています。ただのデブでないことをお見せしましょう。↓番頭おすすめ『フリークライミング』!!阿知須のオトコはこれぐらい登らないとオトコでない。おりゃ~~~~~ おっと・・・ご愛嬌・・・(汗)その他にも阿知須が一望できる丘や海があります。人工にしてはとても素晴らしい公園です。
2007.06.27
コメント(6)

当館の別の顔を紹介しましょう。私たちは月に3回、阿知須在住の1人暮らしのお年寄りさんを対象とした【生きがいデイサービス】と言う事業をしています。と言っても、自立の方を対象とした、介護状態にならない為の予防事業です。(今日は一足早く七夕の短冊作り)内容は、私が車でお迎えに行き、息子と私で、色んな健康プログラムを行い昼食をとっていただくというサービスです。ビジネスの話をしましょう。当館の改装には、個人にしては膨大な資金が必要でした。今あるデザイナーズと言う形は、あくまでも夢の世界。私の夢物語に金融会社が投資する訳がありません。そこで当時考えたのが、福祉事業との融合でした。もともと介護福祉士として、広島市のデイザービスセンターで勤務していたキャリアもあるので、生かさない手はないかと・・・今の私たちがあるのは、このプランと私の若さに賭けると言って下さった銀行の方たちのおかげでもあります。とは言え、昨今 法の改正となり、看護婦の配置もいない私たちの事業には補助金も出なくなり、単独運営となりました。実情からいくと、はっきりいって商売にはなりません。【生きがい事業】の存続をいろいろ検討しましたが、てしま旅館の改装を実現化できたのは【生きがい事業】を導入したことにもありますし、もう4年のお付き合いにもなる、お年寄りさんの笑顔を見るとやめるわけにはいけません。福祉の仕事を糧にしようとした4年前。そして、福祉の仕事が糧にならなくなった今。利益はなくとも、お年寄りさんと向き合っている姿勢は今のほうが素直だと思う今日この頃です。お金では買えない幸せのありかたと、命の大切さを学んでいます。番頭 拝
2007.06.22
コメント(22)

阿知須プロジェクト始動!!只今メンバー募集中!!┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏このたび、楽天市場から新たに『テシマート』に変更いたしました。まっ、私が作ったのでセンスもないですが、従来のてしま旅館の食材に加え、わが町『あじす』の特産なども販売していく予定です。まだまだ製作途中の所が多々ありますので予めご了承下さいませ。。。皆様のお越しお待ちしております!!【テシマート】http://teshimart.jp/
2007.06.18
コメント(6)

阿知須プロジェクト始動!!只今メンバー募集中!!┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏ただいま山口地産地消と題して『フジグラン宇部店』にて手島食品を販売しております!!期間はこの日曜日までです。宇部市民の皆様どうぞ宜しくお願いいたします。。。はい、続きまして・・・阪急百貨店のお中元、青いギフトカタログにて販売も開始しました★こちらもどうぞ宜しくお願いいたします!!続いて続いて【阪急百貨店 川西阪急】今月20日~26日まで1階催事『お取り寄せしたいうまいもの ニッポン美味めぐり』にて、てしまんじぇ・お米味・夏みかん味を販売いたします!!ご近所の方どうぞ宜しくお願いいたします。。。
2007.06.14
コメント(2)

阿知須プロジェクト始動!!只今メンバー募集中!!┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏当館から徒歩わずか3分の山手に休業中だった【阿知須食堂】が復活しました!!メインは「うどん」ですが、ちょっとチガウ・・・息子が食べているのは、カルボうどん!!私が洋風カレーうどん。妻が洋風しそうどん。と変り種が多いですが、どれもおいしいです!!お近くまでお寄りの際は、是非足を運んでみてくださいね★
2007.06.11
コメント(10)

阿知須プロジェクト始動!!只今メンバー募集中!!┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏別に祖母の弾圧に屈したわけではありません。色々事情がありまして、武蔵にはなれませんでした。。。(涙)それにしても私のロンゲによく言ってくれる方は1人もいませんでしたね~。新弟子・ひょうたん・海賊・山賊。ま~ほとんどが祖母に頂いた言葉ですが・・・(汗)さて話は変わりますが、駅弁プロジェクトついに始まりました!!模様は上の阿知須プロジェクトをクリック願います!!
2007.06.04
コメント(7)

阿知須プロジェクト始動!!只今メンバー募集中!!┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏写真は当館の目の前に流れる小川です。本当はホタルの写真を載せたいところですが、今日も何度もチャレンジしたのですが、話にならないので昼間の写真・・・(汗)20時~21時ぐらいよく飛んでます。(と言っても20匹前後。)当館ご利用のお客様は是非★話は変わりますが、来る6月2日は阿知須の花火大会です!!こちらも是非★
2007.05.31
コメント(8)

阿知須プロジェクト始動!!只今メンバー募集中!!┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏福岡岩田屋の催事、お蔭様で無事終了しました。お越し頂いたお客様、そして、お呼び頂いた岩田屋様にこの場をお借りし心より御礼申し上げます。それにしても、福岡は都会で都会で、何回岩田屋を目の前にして道に迷ったことか・・・(汗)次回は6月中旬に兵庫県の阪急川西店にて1週間「てしまんじぇ」を限定発売します。同じく阪急百貨店のお中元「青のカタログ」にて販売開始。※阪急のみの限定味【とうもろこし味のてしまんじぇ】も登場です。7月31日からは広島三越にて1Wの催事を予定しています!!てしまんじぇ只今 暴進中!!
2007.05.30
コメント(2)
お客様から教えて頂いたのですが、こんな企画があるそうです。TEAM GOGOhttp://www.teamgogo.net/gogo/index.html 以下はこの企画の中での訴えです。長いですが是非お読み下さい。。。………………………………………………おばあちゃん、おじいちゃんおかあさん、おとうさんおねえちゃん、おにいちゃんはきみたちに「希望の未来」を届けるためにがんばるからね。いっしょにがんばろうね。みんなで「ちきゅうおんだんか」を止めようね。世界中の多くの科学者たちが集まって、これから地球はどうなるのかを研究して、胸が苦しくなるような未来の予想を発表したんだ。それはね、このまま人間が今と同じ生活を続けると、百年後には、最大で地球の温度が6.4度も上がるって。でも、もしも、今、みんなが気づいて、「なんとかしよう!」って動いたならば、1~2度上がるところで止めれるだろうって。みんなだって、風邪などで熱が2度も3度も上がったら、体がだるくなってしまうだろう。地球だって同じなんだ。今まで、この科学者たち(IPCC報告)が予測してきたように世界各地で異常気象が起きているんだ。だから、この科学者たちの予想をしっかり受け止める必要はある。地球の温度があがるとどうなるかを調べた結果もあるんだ。イギリス政府の依頼で作られた「スターン報告書」によると、気温が2度上がると、15~40%の生物種が絶滅してしまうかもしれないって。3度上がると、アマゾンの森の一部または全部がなくなってしまう。世界で10億人以上の人が水不足に苦しむことになるって。4度上がると、地球全体の食料生産が打撃を受けて、飢餓で苦しむ人が増え、毎年数千万人から数億人もの人たちが洪水の危険にさらされ、ロンドン、ニューヨーク、東京など、海岸沿いの大都市が海面上昇で影響を受けるって。また、イギリスの「インデペンデント」という新聞が、さらに悪循環という大変なことが重なってしまったらこうなるだろうという予想もしたんだ。気温が5.4度も上がったら、海面が5m上がってしまう。もし、その気温が長く続いたら、地球から氷がなくなって、海面は70メートル高くなり、世界の食料はつきてしまう。もしも、6.4度も上がったら、地球上のほとんどの生き物が絶滅してしまう、って。でも、みんなに伝えたいことがある。この未来を運命として受け入れる必要はないってことあきらめる必要もないってこと。なぜって?それは未来は決まっていないから未来は今、創れるし、未来は今、選べる。未来は今、生きている僕達が決められるから。大きな問題は一部の人だけでは解決できない。みんなの力を合わさないと解決できない。だから、まず、みんなに地球温暖化のことを伝えたいと思った。そして、どうしたら温暖化が止まるかを伝えたいと思った。そんな思いから、この新聞「豪快な号外」を日本に3000万部配ろうと思ったんだ。最後までしっかり読んでね。そして、ぜひ、自分が出来ることを見つけて動いてみてね。さぁ大人も子供も植物も、みんなみんな力をあわせ、笑い楽しみながら地球温暖化を止めましょう。[注]※【IPCC】・・・気候変動に関する政府間パネル※【スターン報告書】・・・イギリス政府の要請で元世界銀行主席エコノミスト、ニコラス・スターン氏が気候変動とそれに伴い予測されるコストについて、2006年10月に発表したもの。イギリス政府は、この報告書を元に、G8の議題に地球温暖化を入れると発表した。http://www-iam.nies.go.jp/aim/stern/SternReviewES(JP).pdf………………………………………………100年後の未来は、私の歳からすると孫や曾孫の時代でしょうか・・・そう考えると、そんなに遠い未来じゃないですね。。。愛するわが子の、そのわが子の、そのわが子の未来を守る為に、何かしらしないといけませんね。。。
2007.05.28
コメント(14)

阿知須プロジェクト始動!!只今メンバー募集中!!┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏福岡市南区高宮にある【炭焼ホルモン東洋ショー】に行って来ました!!感想は言うまでもなく感動でした・・・。特に丸腸さいこ~。。。コーラもすすみ5杯ものんでしまった・・・(汗)実はここのオーナ様とは色々な処で当館と絡み合っており、当館の肉の扱いなどについてもご指導いただいております。ま~、お付き合いなんぞ抜きで本気でおいしいのでお近くの方是非行かれてみてくださいね★●炭焼ホルモン 東洋ショー
2007.05.27
コメント(4)

阿知須プロジェクト始動!!只今メンバー募集中!!┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏てしまんじぇの空き瓶、皆様はどうお使いですか???この瓶のロゴは、今更言うまでも無いのですが京都のSOUSOUさんのメインテキスタイルです。実は、てしまんじぇよりもこの瓶が欲しい~と言う方続出中で、実のとこ先日『空瓶50個』東京に送りました。嬉しいやら悲しいやら微妙な心境です・・・で、この瓶どのように活用されておられるか気になるのでこんな企画を立てました!!普段の活用のみならず賞の為のアイデアでも結構です!!沢山のご応募お待ちしております!!
2007.05.23
コメント(4)

阿知須プロジェクト始動!!只今メンバー募集中!!┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏明日5月23日~29日に日程で岩田屋本店 地下1階にて『グローバルグリーン』と言う催事に参加します!!今回の目玉は【てしまんじぇ・萩の夏みかん味】。山口県の萩で太陽の恵みを浴びて育った夏みかん。甘さとほろ苦さが絶妙です。福岡の皆様、どうぞ宜しくお願いいたします★
2007.05.22
コメント(10)

阿知須プロジェクト始動!!只今メンバー募集中!!┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏てしま旅館から 徒歩わすか5分のところにある観光地です。と言うのはこじ付けで、観光地でも何でもありません。農用水の為のダムです。その名も『江畑池ダム』。でも私にとってはオアシスのような場所でもあります。当館ご利用の際は是非足を運んでみてくださいね。気持ちがス~~~~ッとしますから・・・。
2007.05.18
コメント(6)

実は、珍しい自販機が阿知須に登場したと何方かのBlogで拝見し、丑三つ時に探しに・・・この時間、嗅覚が研ぎ澄まされているのか、わずか10分で発見!!なんと、缶ラーメンの自動販売機!!おでんは一時期流行っていましたが、まさかラーメンまでくるとは・・・(涙)でも麺はコンニャクです。メンマもたっぷり!!満足のいく丑三つ時でした★当館お越しの際は是非行ってみてくださいね!!
2007.05.12
コメント(14)

ま~ほとんどの方が知っている山口の癒しスポットです。【別府弁天池】小さい池ではありますが、それはそれは言葉では言い表せない美しいコバルトブルーです。で、なんとこの池 湧出量は毎秒約168リットル!! たった1秒ですよ~!!この地では、このきれいな水を利用し鱒の養殖も盛んです。釣りも出来ます。水が良いから鱒もぶちうまい★(写真は鱒定食)池の目の前のお食事どころでお召しがりできます。とくに鱒のフライが病み付きになります・・・(思い出しただけで涎が・・・)個人的には写真左のオロナミンCもどきがおススメだったり。当館から40分。是非行ってみてくださいね!!マストです!!
2007.05.10
コメント(12)

目玉は当館の名物『萩産 甘鯛の一本揚げ』!!これを『温泉卵みぞれポン酢』で食す・・・感動モノです・・・この美味しさがBlogではお伝え切れないのが悔やまれます。是非この機会に!!http://www.teshimaryokan.com/hms2002.htmlもちろん4周年プランのなかにも含まれています。
2007.05.06
コメント(14)
と大げさではありますが、阿知須プロジェクトBlogを立ち上げました。http://ajisu.net/ま~漠然ではありますが、何かしないといけないと思っています。ひと、自然、産業、地域社会・・・色々な角度から。とりあえず、ひとりぼっちから始まりるRPG。このプロジェクトを通して、地元阿知須、老若男女問わずいろんな方との輪が出来、大きな力になり、やがて、阿知須が世界から人が集まるような・・・皆様のご協力のほど宜しくお願いいたします。さて、何からやろう。とりあえず止まっている駅弁企画からかな?
2007.05.04
コメント(2)

ビフォーアフターです。http://www.teshimaryokan.com/old/さて、ここで常連のお客様に質問。上の写真はどの位置から撮った写真でしょうか???お解りの方はコメントに!!(正解商品は特にありません。)この改装を行ったのは6年前。当時24歳ですよ~!!我ながら金策から何やらかんやら良くやったと思います。でも、今やってみてくださいと言われると、多分やらないでしょうね。考えも甘く、守るものも少なかった当時の私はかなりの強気馬鹿だったと振り返ります。でも、それがあったからこそ沢山得る物がありました。・・・若さと言う名のエネルギーは、その消費の仕方によってさまざまな将来の道が作られていきます。最近、18歳の男の子が人生初バイトを体験中です。まさにエネルギーの塊。(笑)エネルギーの放出と吸収が活発な時期だからこそ人間としても幅を広げるチャンスだと思います。学校通いながらの短い時間ではありますが、将来ココを巣立つとき、一味も二味も違った社会人になり、自身のしっかりとした道が出来るようビシバシ鍛えていきたいと思います。ご利用のお客様、厳しい絡みお願いいたします★なかなかの良い男です。(私より身長高くて痩せてるのが気に入りませんが・・・)
2007.04.29
コメント(4)
明日?厳密には今日ですが、広島に営業に行きます。どういう営業かといいますと、飛び込みで、お店にポストカードを置いて頂くという内容。これはDJ時代、イベントの度によくフライヤーを持っていった集客手法の一つ。これを旅館で活かしています。ほとんどの業態の方が、旅館?と首を傾げられますが、開業当初、このおかげで広島のかたの集客が伸び、今に至っているのです。ほんと置いて頂いたお店の方には感謝しております。。。で、明日(27日)は弟のチャリンコを借り、広島市内を駆け巡ろうと思います。ちょんまげで。(恥)もちろん格好も、いつものSOUSOUと下駄で参りますので、見つけた方は是非お声かけ下さい!!後に記念品を贈呈します。
2007.04.27
コメント(6)

ちょっと遅れましたが・・・(汗)平日限定ではありますが、日ごろの感謝を込め、ナイスなプランをUPしました!!http://www.teshimaryokan.com/石の上にも3年といいますが、4年たっても地に足はつきませんね~。さて、広島の皆様、三越催事では大変お世話になりました!!今までに無く大盛況。英樹感謝感激でございます。次回は夏を予定しておりますので、どうぞ宜しくお願いいたします★で、次回は福岡『岩田屋』さんです!!期日は5月23日~29日新作てしまんじぇもデビューします!!福岡発上陸。福岡の皆様どうぞお手柔らかにお願いいたします!!
2007.04.24
コメント(19)
本日、満室。ですが、19時を過ぎても一組様がお越しになられない・・(汗)恐る恐るご自宅にお電話すると、いらっしゃいました・・・(涙)事態の内容は本日4月14日、読み『しがつじゅうよっか』を7月14日『しちがつじゅうよっか』と間違えていました。。。誰が?内の母が・・・お客様に深くお詫びを申し上げすぐさま怒りの電話を母にしよと思ったのですが一呼吸おいて優しく伝えよと思い電話しました。私:『予約日聞きまちがっとたよ~。今度から気をつけてね』母:凄い勢いで『あんたもまちがえるじゃろいね~~~~』・・・そこで私もぶち切れ、『は~~!?』わずか3秒の会話でお互い100度を越える戦闘になりましたが、私の母、私の言うことを聞こうとせず、マシンガンのように私が悪いの単語を次から次と・・・結局、一言の謝罪も無く、一報にしゃべり続けるので、受話器を思いっきり切りました。完敗です。敗因はいつもの事ながら『先手逆切れさっぽう』にプラス『聞かざるさっぽう』を上手に組みあわせた大技でした。。。ま~いつもの事なんでどーでもいいことなんですが、(従業員は毎度のことでいつも無視)お客様に不快感を与えてしまったことは事実。以後この様な事が起こらぬよう細心の注意を払いたいと思います。反省。。。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・あっ!?明日は三越最終日です。私は15時から売り子になりますのでどうぞ宜しくお願いいたします!!
2007.04.14
コメント(11)
本日より広島『三越百貨店』8階催事場にて催事が始まりました!!(4月10日~15日18:00まで)今回の目玉は旬のイチゴをメインにした『てしまんじぇ・いちご味』『いちごのホームメイドジャム』などです!!お近くまでお寄りの際はどうぞよろしくお願い致します。。。今回は【手島食品】期待の新人MURAOKAを投入しております。どうぞお手柔らかにお願い致します。で、私は搬送員ですので最終日のみ入る予定です。と言って、市内を物色しているかもしれませんが・・・・広島の皆様重ねてお願いしま~す!!
2007.04.10
コメント(4)
髪、伸び続けています。バンダナをはずし前髪を下ろすと、風になびく髪の毛が【オダギリジョー】に思えるほどです。で、渋い顔して鏡の前に立つと【長州小力】・・・(汗)最近、おでん君から長州小力に昇進したそうです。(娘談)そんななか、山口市に『耳つぼダイエット』お店が誕生しました。普通ならだまされるか~と思うんですが、信頼の置けるお世話になっている広告紙だけにそそられます。しかも!!3ヶ月で無理なく10キロ減!!そしてそしてやせなかったら全額返金!!と書いてあるじゃないですか~。1回2000円の週2回。真剣に経費で落せないか検討中。
2007.04.06
コメント(6)

わが町阿知須には、私より怪しい髭坊主がいる。そう、当館のあおさ醤油を仕込んでくれる礒金くん26歳。ま~とにかく芯が太い方で私がアドバイスをしても全く聞き入れずわが道を行く愚か者武者とでもいいましょうか・・・そんな彼が新商品を発表しました!!体が欲しがる酢だそうです。味は『梅・みかん・りんご』どれも飲みやすく、ぶちうまい。ジュース感覚で飲めるので酢が苦手な方にもおススメです。近く当館でも販売します。また、4月10日から開催する三越の催事でも販売する予定です!!お楽しみに★
2007.04.03
コメント(10)

実は、旅館で今が旬の『マテ貝』を使おうと思い娘と一緒に行ったのはいいのですが・・・・・・すでに満ちてました。(涙)でも、海まで来て娘が帰る訳がありません。で、プリン作って帰りました・・・(涙)娘曰く、近日発売予定だそうです。。。
2007.03.29
コメント(4)
今回はちょっと気合入れました・・・もうボロボロです。。。だい~ぶ色んな方のエッセンスを頂きました。勝手にすみません。お礼申し上げます。teshimaryokan.com 誤字脱字お願いいたします。あっ、まだ会員様サイトなど未完成の部分がありますので予めご了承下さいませ。4月までには仕上げます!!
2007.03.28
コメント(6)

修理に出していたモニタが戻ってきたのですが、今更使い道ないな~とごそごそしてたら、なんと融合してしまいました。これマジ凄いです。両画面行き来できるんです。ま~問題はこんなに装備して、何を作るかですが・・・で、まもなく大幅にHPのリニューアルをします。滞っています会員様サイトも復活します。乞うご期待!!・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・さて、【広島三越】の催事ですが4月10日~15日まで開催します。広島の皆様、お手柔らかにオネガイイタシマス・・・
2007.03.25
コメント(2)

行ってきました。遥々那須へ・・・でもって、またまた2時間の滞在!! 栃木県まで行って2時間はないでしょ。。。(汗)でも収穫のある2時間でした。(cafeの撮影が禁止の為、了承いただいた雑貨のみ携帯にて。)OFFシーズンの那須は、車もほとんど無い状態でしたが、SHOZOに入るとビックリ!!エレガントに賑わっていました・・・。しかも平日の日中に!!ここSHOZOさんは、カフェや家具屋さんなどあわせて6件も同じエリア内で運営されているんです。私が言うまでも無く、SHOZOさん自体が、商業と言う枠をひとつもふたつも超え、観光名所になってるんですね。実のとこ今回の研修の目的は、その真髄を知りたかったのです。でも、正直なとこ、その意識の深さは計り知れない物でした。。。設計、オブジェ、本、備品、さりげない花、そしてその配置そしてそして、背筋の伸びた綺麗な接客と優しい笑顔。すべてにおいて高度なバランスで保たれています。これは、やれと言ってできる物では無く、お金があってもできる物でもありません。人・物に強いハートを感じるのです。・・・・・・・・わが町『阿知須』で考えたとき、他県からお客様を招く程の観光地は正直ありません。でもそこで悲観的になるのではなく、歴史的文化財や絶景無くても、できることはある。センスも財力ももちろん大事だけど、一番大事なのは情熱なんだな~~とSHOZOさん行ってヒシヒシと感じました。生まれ育ったこの町をもっと愛せるように、そして、今から生まれてくるたくさんの生命に誇をもってもらえるように、オトコ30歳、偽善に走ります!!とりあえず、近くにセブンイレブンだな。SHOZOさんに感謝・・・あっ、最後に県職員さんのどなた様か、このBlogを見ておられる方がいらっしゃいましたら、お力添えをお願いいたします。官民一体が理想的です。
2007.03.14
コメント(8)

てしまんじぇ『いちご味』 3月15日にネットで販売を予定しています。道の駅、てしま旅館では、近々に先行して販売します。今回のてしまんじぇは、ベースに練乳をたっぷりいれ、その上から甘すっぱい苺ジャムソースをかけています。あらためて言う事でもないですが、練乳と苺のハーモニーは・・・(涙)主原料の苺は、当館からわずか5分のところにある『みずほ農産』の苺を使用しています。(※上の写真は、本日うちのスタッフがみずほ農産で撮影した物です。)また、てしまんじぇの他にも、苺ジャムも作る予定です。乞うご期待!!で、4月にまたも【広島三越】さんで催事を予定しております!!苺味たくさんもって乗り込みますのでどうぞ宜しくお願いいたします!!それでは、ラーメン食って寝るとする。。。。
2007.03.08
コメント(14)
いや~こんなにご応募いただけるとは・・・(涙)当選者発表~!!博多区在住 IMさまおめでとう御座います!!月末までには『てしまBOX』お送りいたします。お楽しみに★============================================================さてさて、相変わらず花粉症がひどくテンションダウンしておます。。。とは言うものの色々模索しております。今月、中旬には那須のSHOZO Cafeに行く予定です。そう、また何かの予感!!また、家族が心配する顔が目に浮かびますが、無視。ただの30じゃ終わらんぜよ~。また、近くご報告いたします。
2007.03.04
コメント(6)
はい。おじちゃんです。お蔭様で30歳になることができました。ここまで大きくしてくれた、セブンイレブンジャパン様はじめ、地球上の皆様に感謝の意を申し上げます。実のとこ、20代の最後の思い出をココに記したかったのですが、花粉症の薬の副作用で眠いのなんの・・・なんともあっけない20代でございました・・・(涙)さて、オトコ30歳。本気で行かせていただきます。とりあえず、セブンイレブンに行かせていただきます。(昨今ホットケーキアイスにハマッテオリマス・・・)番頭30、乞うご期待!!・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・祝!! 番頭30歳 を記念して、どど~~~んと、たった1名様に『てしまBOX』をプレゼントいたします!!中身は内緒です。応募方法は↓■氏名■郵便番号&住所■電話番号■その他を明記の上 下記のアドレスまで送信してください!!i@teshimaryokan.com締め切りは2月25日の23:59までです。当選発表は、このBLOGにて発表させて頂きます!!沢山のご応募お待ちしておりま~~~す!!番頭 拝
2007.02.22
コメント(22)
全然更新しておりません。すみません。。。実に忙しいです・・・その訳は・・・TESHIMA WORKS と言う得体の知れない事業を開業したからです。。。一言で言うならばIT事業。でもって『駅弁プロジェクト』もその一貫。ねらいはユビキタス。いたるところに・・・詳しくはまた・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・先日、赤ちゃん連れのご家族様がお越しになられたときの事。玄関での記念撮影の際、私が後ろから赤ちゃんをあやしていたら、おばあさまが、『ほらほら○○ちゃん、あのおじちゃんのお顔見て!!』と言っておられました。ん?おじちゃん?一瞬、あたりを見回しましたが、どうやら『おじちゃん』の該当者は私だけ・・・(汗)失礼ですが、20代なんですけど・・・近くにいた従業員に『おれはおじちゃんか?』と熱弁したものの、考えてみれば、私もあと『8』日で30歳・・・30までには・・・と、色々野望もあったのですが、もう8日ではどうもなりませんね。かなりブルーではありますが、潔く30になることにします。はい。
2007.02.15
コメント(12)

『黒蜜きなこ』味いよいよネット販売開始です。(辛口肉みそも・・・)この『てしまんじぇ』、てしまんじぇ至上、もっとも宿泊者様からも評価が高い一品です!!と、書いてお客様を煽る・・・(汗)きな粉は、徳地のシゲモトさん(地元では有名)から仕入れた厳選素材。今の日本の心に響く、哀愁漂う素朴な味わいをお届けいたします・・・もちろん有料ですが・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・以前お話しました、駅弁プロジェクト、ブログのカスタマイズに時間を要していますのでしばしお待ちを・・・
2007.02.07
コメント(8)

メガマック!!もう3個はいけると思う。。。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・さて、まもなくNew車海老懐石が登場します!!今回の目玉は・・・内緒です。詳しくは、明日か、明後日、もしくは明々後日の当社ホームページにて・・・(汗)
2007.02.01
コメント(16)

先日、某ローカルテレビ番組で柳沢 慎吾さんがお越しになられました!!↑写真は息子にからむ慎吾さん。今回は、2月上旬から始まるNew車海老懐石をPR!!放送詳細は、番頭の映りがあまりにもデブな為、公表いたしません。予めご了承くださいませ・・・それにしても慎吾さん、素晴らしいお方でした・・・よくあるお話で、カメラが止まると、テンションが下がると良く聞きます。そりゃ~ハードなお仕事ですので、しょうがないことです。しかし、慎吾さんは別格!!テンションが下がるどころか、上がりにあがってカメラが回ってない素の姿のときの方が爆発的に面白く、お腹抱え笑わしてもらいました。そして、撮影終了して、お帰りの車がでる瞬間、突然窓をあけてキメ台詞【あばよ】が炸裂!!なんともサービス精神旺盛な方です!!取材であって取材でない、とても感動した一日でした・・・
2007.01.26
コメント(16)
まもなく、新しいプロジェクトを開始いたします。その名も、・・・【番頭の駅弁をつくろうプロジェクト】!!その名の通り、駅弁目指して弁当を作ろ~という試みです。まもなく、駅弁プロジェクト用のBlogをUPしますので、応援の程よろしくお願い致します☆
2007.01.20
コメント(24)
本日から、22(月)まで、宇部井筒屋にて催事を行っております。初日はシフトの関係で、私が売り子さん。。。。で、なんと、催事参加者メンバーの中で売上No1!!あ、もちろん ワーストです・・・(涙)(↑自己判断的に)とにかくコケにこけました・・・色々敗因はありますが、自己分析的には、商品の未熟さ。ディスプレーの未熟さ。そして、そして最大の敗因は、売り子でしょう・・・・。(汗)そりゃ~年齢層高い、お客様にひげ面デブが売り子だと、売れる物も売れませんよね~。(涙)人によっては、てしま旅館のコーナーを見る前に、私と目が合い急カーブをされた方も・・・と言うことで、明日からは、新人の女子を投入しいまから徹夜で販促物を作ることとする。
2007.01.17
コメント(2)
職業柄、只今正月休み中。と言っても、切っても切り離せないのでごそごそしております。本年の決意と言うのもいまさらですが・・・髪は長くなってきましたが、一向に体重は減りません。フラフープも飽きました・・・(汗)実は昨今、この長髪に祖母が気に入らないらしくあう度に、あんたは山賊か!とマジ喧嘩。同じ屋根の下ではありますが、しばし遭わないよう忍者のようにしゃがんだり、消えたりしております。これも修行のうち。武蔵の道のりは険しいですが、この夏までにはたどり着ける様頑張ろうと思ったり思わなかったり?■さて話は変わりますが、新春一発目の催事のご案内。宇部井筒屋【1月17日~22日】初日は人手不足のため、私が販売します!!百貨店のテイストにはちょっと問題がありますが・・・お近くまでお寄りの際はどうぞよろしくお願い致します★
2007.01.11
コメント(15)
昨年のお礼などなどを綴ろうと思いきや、いつの間にか新年になっておりました。。。(汗)旧年中は大変お世話になりありがとう御座いました。本年も皆様にとって良き一年でありますよう心より願っております★番頭 拝
2006.12.31
コメント(20)

実は・・・実は、昨日発売した小学館【Domani】2月号の表紙の写真・・・なんと私が撮影したんです!!嘘のようなまぎらわしいほんとの話。↓コリィ約5ミリ×5ミリの世界・・・(汗)すみません、大げさで。。。詳しくは、中の特別付録をご参照願います。実のところ、前回の取材写真が古かったので、私が緊急で撮った物です。我ながら、なかなかの出来具合だと思ったり思わなかったり・・・
2006.12.28
コメント(13)

『葉とうがらし』が入ったピリ辛肉みそです。従来より砂糖控えめです。ご飯につけると、ご飯が止りませんので、ダイエット中の方はご注意を!!ぶちうまいです★只今、『きらら道の駅』にて販売中~。楽天市場は今しばらくお待ちくださいませ・・・
2006.12.22
コメント(18)

新春の新企画の登場です!!名門『宇部72カントリークラブ』さんとのタイアッププランです★一年を通して実施しますが、2007年1月~3月冬季特別プランとして、なんと一泊二食付(山口会席)で・・・万年池西・阿知須・江畑池コース:平日【25000円】万年池東コース:平日【28000円】(土日祝は3000UP)しかも!期間中、72カントリーさんの粋な計らいで昼食まで付いてきます!!さ~~~皆様、寒さにめげずゴルフをしましょ~~~!!詳細は、近々に公式ホームページにてUPします!!
2006.12.17
コメント(2)

新春の新企画に向けてバタバタしておりすっかり更新を怠っております。申し訳御座いません。。。↑新企画!!では無く、そろそろ髪がくくれる位なってきたので必死こいてフラフープ!!武蔵になるかおでん君になるかご期待★新企画のご案内はまた後日・・・
2006.12.11
コメント(25)

■てしま食品はOPENしましたが金土日の限定営業となっておりますのでご注意下さいませ・・・新商品【柚子はちみつ味】◎山口で元気に育った柚子と蜂蜜でつくった甘酸っぱいソースをお米味にからめました。お米味のミルキーな味に柚子の酸味が絶妙にあい、ヨーグルトを思わすような味わいになります。この季節ならではの味を是非ご賞味下さい!!以上、戦いの中に生きる男『宮本おでん』でした。
2006.11.30
コメント(10)

どうでもいいお話ですが、『髪』伸ばしています。実は、ある方に憧れがありまして・・・その名も戦いの中に生きる男『宮本武蔵』。。。いや~バガボンドに魅せられましたね~~~~。で、先日カチューシャを買いに行き、髪をとめて娘が一言・・・あっ!!『お で ん 君』・・・自分のイメージでは『武蔵』のはずが、娘には『おでん君』に見えるみたいで思わず言葉を失ってしまった・・・勝負は、戦いの前についていたのだ・・・(苦笑)と、ま~伸びきるまでには1年はかかるのでじっくり痩せよ~と思う今日この頃です。。。
2006.11.23
コメント(12)

『てしま食品直売所』がいよいよOPENします!!実はだ~~いぶ前から完成してたのですが諸事情御座いまして・・・で、記念すべきOPEN日にはなんとご購入者様、先着30名様に【SOU・SOU】さんデザインの【てしまのてぬぐい】をプレゼントいたします!!お近くの方お待ちしております!!※オープン日には山口のローカル番組にも登場予定!!あっ、余談ですが、minmin、来年上旬にリニューアルOPENする予定です。さらに変な場所に・・・詳しくはまたにでも・・・
2006.11.17
コメント(12)
今月頭、中田選手、新庄選手に続き、minminを立ち上げから支えてくれたアキラマンが退職しました。退職理由は、私より痩せているから懲戒・・・(汗)あっ、冗談ですよ冗談。色々将来を考えてとの事です。ほんとうは、あと10年は働け~~!!と 、 言いたいところですが、彼にも夢があります。一経営者として、良い人材が入なくなるのは非常に残念です。でも、彼の夢を阻害することだけはしたくありません。。。アキラマンが赤ちゃんの頃から面倒を見ていただけに、寂しさは一際ですが、彼がもっともっとBIGになることを願いつつ、ここは一先ずお別れです。そして何時の日かBIGになった暁には・・・暁には・・・お金貸してね~~~!!ご飯おごってね。長い間、アキラマンを温かく見守って下さった皆様、この場をお借りし、厚くお礼申し上げます。。。感謝。そして僕からも、ありがとうアキラマン。番頭 てしまひでき 拝
2006.11.15
コメント(8)
全75件 (75件中 1-50件目)