北欧浮き草暮らし

北欧浮き草暮らし

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

モナくまこ

モナくまこ

お気に入りブログ

進化するEV車 PUSさん

土耳古系生活 iskenderさん
Pecan Nuts Cafe … toskaさん
食い意地っ張りっ! たらお♪さん
Finland mikamyyさん
LIFE IN SCANDINAVIA… ♪ふぃんふぃん♪さん
てげてげなるままに suesseschokoladeさん
HELVETIAお気楽日記 カラハリさん
インド洋に浮かぶフ… natsuki.kawさん
Rosegarden in Vienna ☆Rosegardenさん

コメント新着

http://buycialisky.com/@ Re:煤かぶり姫(09/02) cialis bij gezonde mannencialis in belg…
http://buycialisky.com/@ Re:今度は大豆で(07/09) what can you expect from cialiscialis 5…
http://viagravonline.com/@ Re:煤かぶり姫(09/02) make viagra fruit <a href="htt…
http://cialisees.com/@ Re:今度は大豆で(07/09) metroprolol combines with cialis safeci…
2011年03月13日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
テレビから流れる、現実とは思えない映像の数々。
地震、津波、火災、原発。
悲惨な状況に言葉もありません。
避難を余儀なくされている方々のご無事と、おなくなりになられたがたのご冥福を祈るとともに、一日も早い救済と復興を願ってなりません。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011年03月13日 23時06分03秒
コメント(12) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


くまこさんへ  
花花まろん さん
まろんです

毎日TVから得る情報、とても正視できない映像であったり
考えられない悲惨な状況に目を覆うばかりです。

幸い、被害のなかった私の地域ですが、何十年も前から予想される東海地震。。。いつきてもおかしくない地震です。

今回の大地震はやはり人ごとではなく、小さなことでも何かできることはないかと、考えながら生活しています。

情報化社会のなか、チェーンメールや誤報、、、
自身のブログも更新が途絶えています。

もう少し、現実がはっきりしてきましたら、前を向いて
何かを行動して行こうと思っています。

ご心配ありがとうございます。
日本の人々は 前を向いて 頑張っています。 (2011年03月14日 00時15分24秒)

Re:大地震(03/13)  
Rain water  さん
我が家は幸いにも、離れていることもあり、大きな被害を受けることがありませんでしたが、被害にあわれた方たちはまだ寒い中での避難所生活や、行方不明の家族の事など・・・
一日も早い対応を望みます。 (2011年03月14日 00時30分05秒)

Re:大地震(03/13)  
PUS  さん
おひさしぶりです。
くまこさまの日本のご家族は無事ですか?
今回の地震の被害はものすごい広範囲で日本の
半分近くがどうにかなったような大惨事ですよね。
昨日、IP電話で関西の実家に電話したんですが
地震の影響からか電話が繋がりにくかったです。

もう原発の行方が気がかりで、毎日テレビの
ニュースにかじりついています。 (2011年03月14日 04時16分54秒)

Re:くまこさんへ(03/13)  
花花まろんさんへ

>毎日TVから得る情報、とても正視できない映像であったり>考えられない悲惨な状況に目を覆うばかりです。>>幸い、被害のなかった私の地域ですが、何十年も前から予想される東海地震。。。いつきてもおかしくない地震です。>>今回の大地震はやはり人ごとではなく、小さなことでも何かできることはないかと、考えながら生活しています。>>情報化社会のなか、チェーンメールや誤報、、、>自身のブログも更新が途絶えています。>>もう少し、現実がはっきりしてきましたら、前を向いて>何かを行動して行こうと思っています。>>ご心配ありがとうございます。>日本の人々は 前を向いて 頑張っています。-----
私も日本人として何かできることはないかと考え、海外にいながら今できるであろう「募金」をしました。

これからも増えるであろう犠牲者の数や避難生活を余儀なくされている方々のこれからを考えると、胸が押しつぶされます。今は気が張ってますが、避難生活が長引くにつれ気力も失われてくることがあると思います。精神的・肉体的ケアも含め、本当にこれからが大変だと思います。
(2011年03月14日 06時04分06秒)

Re[1]:大地震(03/13)  
Rain waterさんへ

>我が家は幸いにも、離れていることもあり、大きな被害を受けることがありませんでしたが、被害にあわれた方たちはまだ寒い中での避難所生活や、行方不明の家族の事など・・・>一日も早い対応を望みます。-----

ご無事で安心しました。

テレビの映像を見るたびに胸が痛くなります。
一人でも多くの方の無事を祈っています。 (2011年03月14日 06時46分20秒)

Re[1]:大地震(03/13)  
PUSさんへ

>おひさしぶりです。
>くまこさまの日本のご家族は無事ですか?
>今回の地震の被害はものすごい広範囲で日本の
>半分近くがどうにかなったような大惨事ですよね。
>昨日、IP電話で関西の実家に電話したんですが
>地震の影響からか電話が繋がりにくかったです。

>もう原発の行方が気がかりで、毎日テレビの
>ニュースにかじりついています。
-----

お心遣い、ありがとうございます。
西日本に住んでいるので、被害は全くありませんでした。
ニュースがあってすぐ電話をしましたが、問題なく通じましたし。幸運なことに、まったく普通の日常生活を送っているそうです。

私も原発のことが気になって、パソコンの前から離れられません。日本とこちらの放送で温度差を感じますが、政府からの発表は日本の放送からのほうが早いのでパソコンに地震情報のサイトを流し続けています。昔にはなかった情報源なだけに、こういう時にはありがたいなあと実感しています。 (2011年03月14日 06時54分53秒)

Re:大地震(03/13)  
panasea75  さん
くまこさん、お久しぶりです。

太平洋岸の東日本は大変緊張した毎日です。
死者の数もかってないものとなるような雰囲気です。
電気が通じていないと情報がないので被災の人々は
心理的にも孤立していると思います。
思いやりの気持ちを深くもってしのぶべきことはたえて復興に協力したいです。ちなみに私のいる札幌市は震度3くらいでしたので大丈夫です。 (2011年03月14日 10時45分47秒)

Re:大地震(03/13)  
tink6289  さん
どんな作家も想像だにできなかったような現実と思いたくない事態が進行しています。
でも、負けずに頑張ります。
被災地の人が頑張っているんですものね。
このあたりの状況はブログに書きました。 (2011年03月16日 17時09分38秒)

Re[1]:大地震(03/13)  
panasea75さんへ

>くまこさん、お久しぶりです。

>太平洋岸の東日本は大変緊張した毎日です。
>死者の数もかってないものとなるような雰囲気です。
>電気が通じていないと情報がないので被災の人々は
>心理的にも孤立していると思います。
>思いやりの気持ちを深くもってしのぶべきことはたえて復興に協力したいです。ちなみに私のいる札幌市は震度3くらいでしたので大丈夫です。
-----

Panaseaさん、こちらこそお久しぶりです。
お怪我などなかったのですね、安心しました。

食料品や灯油など品薄のものが多いと聞いています。北海道はどうですか?
被害にあわれた方々のことを思うと、我が家の不便ごとで文句を言っていたのが恥ずかしいです。

(2011年03月17日 05時38分00秒)

Re[1]:大地震(03/13)  
tink6289さんへ

>どんな作家も想像だにできなかったような現実と思いたくない事態が進行しています。
>でも、負けずに頑張ります。
>被災地の人が頑張っているんですものね。
>このあたりの状況はブログに書きました。
-----

できれば夢であってほしいです。
現実であるにはあまりに残酷です。

過去何度も天災にあい復興してきた日本。人々が助け合いこの困難に立ち向かって行けると信じています。
(2011年03月17日 05時46分43秒)

大震災  
mimi_ylang  さん
本当に信じられないことがまだ続いています。
一刻も早く原発が落ち着いて、被災者への援助が充実できるように・・・・と今は祈るばかりです。 (2011年03月17日 13時54分50秒)

Re:大震災(03/13)  
mimi_ylangさんへ

>本当に信じられないことがまだ続いています。
>一刻も早く原発が落ち着いて、被災者への援助が充実できるように・・・・と今は祈るばかりです。
-----

地震発生から2週間以上が過ぎましたが、原発に関しては状況は悪くなっているような気がします。プルトニウムが確認されたりして、地震だけだったらまだ復興も早かったのかもしれませんが、汚染された環境が元に戻るにはどれだけかかるのか?日本経済への影響も心配です。
(2011年03月30日 00時58分10秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: