鍋・フライパンあれこれ美味
100万ポイント山分け!1日5回検索で1ポイントもらえる
>>
人気記事ランキング
ブログを作成
楽天市場
013816
ホーム
|
日記
|
プロフィール
【フォローする】
【ログイン】
カッパの日記(仮)
< 新しい記事
新着記事一覧(全141件)
過去の記事 >
2006年02月26日
いけない、いけない
カテゴリ:
カテゴリ未分類
書こうと思ってたこと忘れてた。日記見て思い出したのですが麻雀のこと書きなよと馬場さんに言われてた(すっかり忘れてたわけですが・・・)。どうしようかなぁ。闘牌ぐらいはいくつかあるんだけどね。どうしたものか。手始めに俺の麻雀のノートをここに書き込んで行こうかなぁ。まあ手元にはもう無いんだけど。
でもなぁ、書く順番が分からない。しかも書くとなるとまず関係ないところから始まるんだよね。まあどんな感じかと言うと。
~ノートのうる覚え 1~
麻雀を遊びでやるなら一切の指南はいらない。つまりは自分にとって麻雀が遊びかそれとも真剣なのかを判断しこのノートを書くべきである。
な~んてことは1ページ目に書いてあった気がする。要は当時はかなり真剣に麻雀をやってたからその気持ちの確認の意味で書いたんだろうけど・・・アホだなぁ・・・で、実際遊びになったから書かなくなったんだけどね。次はこんな感じ。
~ノートのうる覚え 2~
上達の第一の条件は心構えにある。どの様な物であっても自分に気持ちが無ければ上達しないのは経験の中から学んでいることであり、その一打一打に意味を持たせなければ、部分だけを取り上げても上達したことにはならない事をすでに知っているわけだから常に「行動」「思考」「結果」を意識する必要がある。
またその心構えは態度でもあり、姿勢などは麻雀などに関係ないようではずせないカテゴリーである。
て書いた気がする。本当に麻雀バカだったよ。要は前段階から俺を含めた皆さん間違えてるよって書きたいんだろうね。技術云々よりその前段階から上達する道を間違えてるってのは大事だけどそれを気付くかどうかは人しだいだし書く必要ないよなぁ。ってか痛ぇ・・・で、この後はもっとすごい。
~ノートのうる覚え 3~
麻雀の上達をすぐに感じ取るのは大変に難しい。それはあまりにも運の要素が含まれているからである。上達を感じられない、つまりはその行動が上達するに値するかを判断しかねるという危険が常にある。それを何か形あるものにするために以下の仮定をして考える。
麻雀はスポーツと同じとする。
そうするとスポーツと同じ上達方法が麻雀にも適応される。ではスポーツにおいて上達するための方法とは何か。
1 基礎練習の反復
2 応用練習
3 実践による思考、改善、発見
1は常に行うもの。そして2と3はサイクルであるもの。
となると初めの1の部分が重要である。どの様なスポーツのプロでもここだけは絶対にはずさないのだから。では麻雀における基礎練習とは何か。単純に考えれば麻雀における必要不可欠な動きと考えればよいから要は牌を切る、ツモるなどの牌の扱いとなる。
なんて麻雀自体の話に入るのに相当長いページを書く羽目に。いや、分かってますよ。ここを省いてそれ以外だけ書けばいいんだから。でもそれすら難しい。この延々と続く前書きの後書いてあるのは支離滅裂。その場で気付いたこと書き連ねただけだから。大まかに書くと
1 手順
2 運の割合、種類、変化
~ノートのうる覚え 4~
捨て牌読みをするためには相手や自分自身の手筋、場の状況、そして理論が必要であり、書いて分かるようなものでは無い。同じ捨て牌でも相手や場の状況によって全く違う読みをすることもあり形式的に書いてしまうと思考の鈍化に繋がりかねない。
なんて書いた気がする。そして
~ノートのうる覚え 5~
第一自分の手順が明確でない状況では決して捨て牌読みなど出来ないのだからまずは手順に重点を置くべきである。つまりは手順と捨て牌読み、また運などは切り離せるものでなく、個々に発展させることの出来ない分野である。ただ、まず自分において行動できるのは手順なわけである。そこから取っ掛かりを掴むスタンスを取るのが私の考える一番の上達法である。理想は牌の切りなどにより、他のスポーツ、盤ゲーム同様対戦者とコンタクトが取れるようになって初めて入門である。
まあ手順に関することなら沢山書けるけどね。捨て牌読みも例を挙げれるなら沢山書ける。でも実践例が殆どで理論的なのは殆ど無いなぁ。だって理論を自分で使えるかどうかは自分で気が付いたかどうかにかかってるわけだから。理論ってのは応用の範囲だから、テストでも応用ってのはその場その場で自分が気付いて答えを出すでしょ?まあその応用自体にも形式があってそれを覚えるだけでもいいんだけどさ。でもそれだと新しい応用が出てきた時に対応しきれない=使えてない。そう考えると教えられるのは基礎だけだよなぁ・・・どうするかね。
しょうがないんで闘牌もいくつかあるから小説にしようかなぁ。でも文才は無いから難しいんだよね。小説は読ませる技術が必要だからさ。そんなの俺にはゼロですよ。いやまて?よく考えたら俺そんな暇あるのか?・・・無いじゃん!
お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
いいね!
0
シェアする
最終更新日 2006年02月27日 03時24分05秒
コメント(0) |
コメントを書く
■コメント
お名前
タイトル
顔選択
普通
うれしい
悲涙
アイタタ
え~っ
ムムッ
ないしょ
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。
利用規約
に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、
こちら
をご確認ください。
< 新しい記事
新着記事一覧(全141件)
過去の記事 >
ホーム
フォローする
過去の記事
新しい記事
新着記事
上に戻る
【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね!
--
/
--
次の日記を探す
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
広告を見てポイントを獲得する
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
エラーにより、アクションを達成できませんでした。下記より再度ログインの上、改めてミッションに参加してください。
ログインする
x
X
PR
キーワードサーチ
▼キーワード検索
楽天ブログ内
このブログ内
ウェブサイト
プロフィール
カッパ8308
まあ、日記
フォローする
カレンダー
お気に入りブログ
Kさんのぼやき
かとKさん
K沼君の堕落生活日記
K沼君さん
便所討論会
純きどりさん
コメント新着
きらり510
@
Re:誰もが輝ける魔法、それは・・・(08/27)
今晩わ。 タイトルが・・なるほど…
あきら@
よかったら。。
真面目目的で彼女を作る出会い系サイトの…
松田@
ランキングサイトご参加のお願い
突然のコメントで失礼いたします。 携帯…
soft_sence
@
はじめまして
初めまして!!「soft_sence」というもので…
てるお1212
@
Re:何日ぶりの日記だろうか?(02/21)
んな事は分かってるんでお構いなく。
© Rakuten Group, Inc.
共有
Facebook
Twitter
Google +
LinkedIn
Email
Design
a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧
|
PC版を閲覧
人気ブログランキングへ
無料自動相互リンク
にほんブログ村 女磨き
LOHAS風なアイテム・グッズ
みんなが注目のトレンド情報とは・・・?
So-netトレンドブログ
Livedoor Blog a
Livedoor Blog b
Livedoor Blog c
楽天ブログ
JUGEMブログ
Excitブログ
Seesaaブログ
Seesaaブログ
Googleブログ
なにこれオシャレ?トレンドアイテム情報
みんなの通販市場
無料のオファーでコツコツ稼ぐ方法
無料オファーのアフィリエイトで稼げるASP
ホーム
Hsc
人気ブログランキングへ
その他
Share by: