2010.12.02
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類

タイに暮らして10年ほど。

けれど 山ほどタイの食べ物を知っているかというと そうでもない。

結構パターンが決まってしまっています。

そこで、今更ながらですが

タイの “昔からある、穀物系のおやつ" の中で

まだ食べたことのない物を食べてみました。

 さつまいもとジャガイモの生姜煮

かぼちゃ・じゃが・生姜.jpg

想像通りの味

ほんのり甘く、生姜の味がきいていて

…生姜湯を思い出しました。 体に浸みわたる~

生姜は血行をよくするんですよね。

日本でも同じ材料で作れそう。

おこたに似合いそうですが 今の子供さんは食べるかしら。

タロイモ+コーン入り 何かの種(?)

バジルシードならぬ、やはりキョロキョロっとした舌触りの粒々。

そこにコーンとタロイモが入っています。

ココナツミルクをかけて食べます。

(キョロキョロの正体が聞き取れなかった)

たろ・とうもろこし・.jpg

ほんのりコーンの香りが口の中に広がります。

優しい甘さで、見た目より さっぱりした 味でした。

日本にもこういうタイプのおやつがあるかな?

あ  大学ポテト!

それから

あずき湯

実はタイにもあずき湯とそっくりなのがあります。

ただしココナツミルクかけ。

希望すればかけないこともできます。

おいしいケーキや時にはスナック菓子、上質な和菓子も大歓迎。

何でもあるんだけれど

こんな素朴なおやつも しみじみ優しい味がして捨てがたい。 

穀物に限らず、初冬の日本の野菜も豊かですよね。

腕より太い大根や 山盛りの巨大白菜などで

台所が狭くなるくらい。みんな瑞々しくてね。 

それを眺めるだけで何か幸せな気分になったものだっけ。

おいしい野菜(料理)をいっぱい食べたいなー!

ご近所のマンゴーの木に花が咲きました。

マンゴーの花.jpg

最近のバンコクは また30度を超える暑さの日があったりしています。

天国の梯子.jpg

いつも夕方近く、同じ所に同じ雲 そして天使の梯子風な光の風景が出現します。

つい嬉しくなります。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010.12.02 19:24:18
コメント(12) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


こんばんは。  
ころん さん
さつま芋とジャガイモのしょうが煮・
日本の冬のおやつに良さそうです。
早速作ってみましょう、
TVでは酒粕って日本にあるでしょう。
ためしてガッテンで効用なるもの放送するとスーパーさんから酒粕がなくなるほど、冬のお助け食材です(笑い)
私も買いました。
30度のバンコクいい雲が見られました。
ありがとうございます。 (2010.12.02 21:17:58)

お返事  
夏の大空  さん
☆ころんさん

酒粕! なつかしい。
ためしてガッテン、見たことあります♪
酒粕は確かに冬に活躍しますね。体があったまりそうです。

この生姜煮、ぜひ。
お砂糖が少々はいっていたように思います。
イモ類は結構しっかりした歯ごたえの煮え具合でした。 (2010.12.02 21:38:26)

Re:タイの穀物系おやつ (12/02)  
yamaoji さん
2枚目の写真の種???タピオカだと思います。
最後の写真は、天地創生みたい良い感じ、こういうの好きです。
ドイプイ村と違うのは、ビルが映らない・・・・っていうか、ビル自体がないんです。
(2010.12.02 21:59:56)

お返事  
夏の大空  さん
☆yamaojiさん

あーーー タピオカかぁ。ありがとう♪
メット(種)?と聞いたら、そんなもの、と返事された。
きっと私に説明するのが面倒だったのね。
飲み物にはいってるのと同じだったのね。

私の部屋からだと、どうしても建物が写ります。
ドイプイならあってもお山だね。
昼から夕になる頃、最近はよくこんな空です。

(2010.12.02 22:31:06)

お野菜情報  
サライ さん
猛暑猛暑の夏からずっと野菜は高値です。
スーパーでは、大根もキャベツも白菜もチマチマとカットして売られているの。
しかし、野菜は丸ごと欲しいもの。
近所の直売所では、スベスベ大根や丸ごと白菜、里芋にアレにコレに・・・
嬉しくなりますね。

オサツにオジャガ 同じ芋系とはいえ面白い組み合わせね。
モッタリとシャキシャキな感じが絶妙なのかな?
タピオカは一時、日本でも流行りました。

30度を越える暑さ
とはいえ、甘いものが恋しい・・ バンコクも秋でしょうか。

3,4日前から右目が痛くて痛くてPCも本もTVも×××
ああどうしよう、このまま目がダメになったら・・
目が不調だった時の夏さんの不安が実感されたことでした。
昨日、眼科に行ったら、左右の視力が違いすぎるものすごい「ガチャ目」
そのせいでしょうと言われ、
夏さんの「逆さまつげ」の顛末(?)が思い出されたことでした。
開けていると痛いから眼帯をしているんだけど不便ね。

(2010.12.03 18:33:29)

穀類オヤツ  
pochiko さん
サツマイモとジャガイモに生姜ですか。
斬新な味ですね。
生姜は体を温める効能があるので
これからの時期に美味しいオヤツになると思います。

タロイモ+コーン入のカエルの卵みたいなの。
それってタピオカとは違うんですか?
これも美味しそうです。
(2010.12.03 23:24:45)

お返事  
夏の大空  さん
☆サライさん

びっくりしました。サライさんも目の不調を訴えられるとは。
旅の疲労も相まっているのではないかしら。
視力の違いも負担のかかることですよね。
私も今また右に負担を感じpc休まないとだめかな なぞ思ってるところです。
どうぞ目の休養をなさってください。

じゃがいももサツマイモも、日本の煮物より固めです。
煮くずれたりする柔らかさではないの。

私の家は農家ではなかったけれど、たんぼや畑の中にあって、見事な野菜を見ていました。
カットされた物はちょっと淋しい気持になります。
そうですね、猛暑の報道がありましたっけね。

私もpcしばらく休むかもしれません。サライさんもどうぞお大事になさってね。


(2010.12.04 08:34:27)

お返事  
夏の大空  さん
☆pochikoさん

イモ類が、固めに煮てあるのがコツのようです。
生姜は体を温める…ほんとだ、ぽかぽかしてきますもんね。

タピオカだそうです(!)
たっぷりあったんですが、以外とさっぱりした味で思ったよりずっとgoodでした。
(2010.12.04 08:45:43)

美味しそう!  
花屋モンタ  さん
スナック菓子が主流の昨今、懐かしい感じで嬉しくなります。
うちは兄弟4人の貧乏家族だったので、おやつと言えば母親の手作りでした。
なんか、郷愁を誘われます。
最近は精神的にも疲れているみたいで、尚更美味しそうに見える。
食べたら元気になるかなぁ。 (2010.12.05 01:49:58)

お返事  
夏の大空  さん
☆花屋モンタさん

懐かしさがあるよね、こういうおやつ♪
兄弟って4人…みんな男の子かな お母さまは何を作ってくださったのだろう。
おじゃがの小芋を茹でたりってものあったね。
野菜いっぱい食べて! 簡単鍋でもいいよ! 元気になるよ。
(2010.12.05 09:08:31)

サツマイモ  
ヒキノ さん
サツマイモとレモンの輪切りを甘く煮たの食べます。サツマイモの甘さにレモンの酸味が効きます。ショウガも同じような効果ですね。
日本では生姜は主にお魚を煮るときの臭み抜きです。 (2010.12.07 22:05:19)

お返事  
夏の大空  さん
☆ヒキノさん

サツマイモとレモンの輪切りですか。おしゃれな感じですね。
生姜と魚といえば、アジに似た実はサバの仲間という
タイでおなじみの魚がありまして、その生姜煮が売られています。
日本を思い出す味です。
(2010.12.07 22:30:00)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

夏の大空

夏の大空

Calendar


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: