2010.12.02
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類

タイに暮らして10年ほど。

けれど 山ほどタイの食べ物を知っているかというと そうでもない。

結構パターンが決まってしまっています。

そこで、今更ながらですが

タイの “昔からある、穀物系のおやつ" の中で

まだ食べたことのない物を食べてみました。

 さつまいもとジャガイモの生姜煮

かぼちゃ・じゃが・生姜.jpg

想像通りの味

ほんのり甘く、生姜の味がきいていて

…生姜湯を思い出しました。 体に浸みわたる~

生姜は血行をよくするんですよね。

日本でも同じ材料で作れそう。

おこたに似合いそうですが 今の子供さんは食べるかしら。

タロイモ+コーン入り 何かの種(?)

バジルシードならぬ、やはりキョロキョロっとした舌触りの粒々。

そこにコーンとタロイモが入っています。

ココナツミルクをかけて食べます。

(キョロキョロの正体が聞き取れなかった)

たろ・とうもろこし・.jpg

ほんのりコーンの香りが口の中に広がります。

優しい甘さで、見た目より さっぱりした 味でした。

日本にもこういうタイプのおやつがあるかな?

あ  大学ポテト!

それから

あずき湯

実はタイにもあずき湯とそっくりなのがあります。

ただしココナツミルクかけ。

希望すればかけないこともできます。

おいしいケーキや時にはスナック菓子、上質な和菓子も大歓迎。

何でもあるんだけれど

こんな素朴なおやつも しみじみ優しい味がして捨てがたい。 

穀物に限らず、初冬の日本の野菜も豊かですよね。

腕より太い大根や 山盛りの巨大白菜などで

台所が狭くなるくらい。みんな瑞々しくてね。 

それを眺めるだけで何か幸せな気分になったものだっけ。

おいしい野菜(料理)をいっぱい食べたいなー!

ご近所のマンゴーの木に花が咲きました。

マンゴーの花.jpg

最近のバンコクは また30度を超える暑さの日があったりしています。

天国の梯子.jpg

いつも夕方近く、同じ所に同じ雲 そして天使の梯子風な光の風景が出現します。

つい嬉しくなります。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010.12.02 19:24:18 コメント(12) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

夏の大空

夏の大空

Calendar


© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: