2011.02.27
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類

(沈丁花の良い香りだわー

1月から咲き始めています。

私の脳内で“沈丁花“と呼んでいるこの花

沈丁花 似.jpg

沈丁花に似た花.jpg

でも、沈丁花ではないんです。

確か沈丁花の花は小花だったですよね。

これは7、8センチくらいになります。

花びらの形も違います…。

でも香りはそっくり

名札もなく、手持ちの本にも出ていないのでずっと名前知らずできたけれど

今年こそは知りたいもの。

ところで、沈丁花は英語で winter daphne と言うんですね。

“冬のダフネ”

ダフネってギリシャ神話に出てきたような と たどってみました。

ダフネは「月桂樹」にかえられてしまった んだ…。

沈丁花の葉は月桂樹に似ているそうです。そこから来たのかな。

ギリシャ神話には

「スイセン」になってしまった美少年ナルキッソス の話もありますね。

(ナルシストってここからきている言葉なのね…)

自然と神とが混然としていたのだなぁ。

ベジタリアンの店で

おかずや等のお持ち帰り用に、籠持参の方を時々見かけるのですが

お弁当持参の方も結構います。

お弁当.jpg

ちょっとお声をかけて撮らせていただきました。

おみやげに買おうかなあと真剣に考えたりします。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011.02.27 14:47:48
コメント(8) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


ジンチョウゲ  
山小屋 さん
確かにジンチョウゲとは違う花ですね。
ジンチョウゲは小さな花がたくさん集まって
咲きます。
まだ蕾ですが、かなり膨らんできました。
日本ではこれから楽しめる花です。
ベジタリアンの店では持ち帰りができるのですか?
アメリカに行った時、大きなハンバーグが
食べ切れなかったら、パックに詰めてくれました。 (2011.02.27 18:34:54)

お返事  
夏の大空  さん
★山小屋さん

日本の沈丁花は蕾が大きくなってますか…。
そうそう、小さな花がまとまってつくんですよね。

タイは屋台文化。
つまり外食…なので、屋台のみならずレストランもお持ち帰りは普通なのです。
そうそう、私は行ったことがありませんが
アメリカでもあるんですよね。
大きなハンバーグ、どれだけ大きかったんでしょう(!) (2011.02.27 20:28:03)

沈丁花もどきの花  
hiro-1の家内 さん
いつも楽しく拝読させて頂いております。
キョウチクトウ科のストロファンツス・グラツス、日本名は『匂い金竜花』と呼ばれているようです。
資料によりますと、西アフリカ原産で香りの良い花ですが、アフリカ先住民は矢毒として用いていたそうです。現在は強心剤にも使われています。種類は60種もあるとか。
スアン・ノン・ヌット(南パタヤ)にも沢山咲いていました。 (2011.02.28 01:08:13)

なるほど  
ヒキノ さん
沈丁花に似ているが沈丁花はこういう花がいっぱい固まってボール状になってますね。
おかずいれ・・・これはステンレスですか・
むかし日本にもこういうので楕円形の漆塗りの重ね弁当箱があったような気がする。
この重ねおかず入れ、使い道がいっぱいあるような気がする。 (2011.02.28 12:02:55)

お返事  
夏の大空  さん
★hiro-1の家内さん

まあ、お久しぶりでございます! と申し上げてよろしいでしょうか。

ありがとうございます。やっと名前がわかって嬉しいです♪
そうですか…毒矢というのがまた強烈ですね。
“きれいな花には毒がある”ですね。そして薬にもなる、と。
私はチャトチャック公園そばのシリキット公園で見たのですが、パタヤ方面にも咲いているのですね。
(2011.02.28 12:55:15)

お返事  
夏の大空  さん
★ヒキノさん

そうそう、沈丁花の花はボウル状についていますよね。

このようなお弁当箱、日本にもありましたか。
漆塗りとはまたすてきです。
これはステンレス製ですね。
やはり、なかなか使いどころがありそうですよね♪
(2011.02.28 12:58:40)

Re:沈丁花にそっくり でも違う花(02/27)  
かーこ♪  さん
いつもステキな写真がいっぱいで癒されます♪
このblogを一冊の本にまとめたら東南アジア植物図鑑ができそうですよね~
前回の変わりレタスも美味しそうで気になりますぅ~!

『ナルシスト』の語源とりびあには「へぇぇーーー」でした☆☆☆

タイ風お弁当箱?いいなぁ~
テレビ番組で見たことあるのですが・・確かインドにもこういうのありますよね!?
もちろん中身はカレーwithナンなのでしょうね(^m^)
(2011.02.28 15:03:17)

お返事  
夏の大空  さん
★かーこ♪さん

あ、あのレタスですね。
ぐるまんかーこさんもまだご存知ないものでしたか。
今週行けたら、また買ってきます。葉っぱをまた見てもらおうっと。

インドにもありますか。
密封はできなさそうなんですが、上下に重ねた入れ物がぐらぐらしないような抑えはついているんですよ。
やっぱりおみやげに買うべし、かな。
(2011.02.28 15:11:46)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

夏の大空

夏の大空

Calendar


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: