半農半まちづくりへの道

半農半まちづくりへの道

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

yumizen

yumizen

Calendar

Favorite Blog

Dual Life ~ 行き来… 野見山 文宏さん
・・・・・・・・半… 塩見直紀(半農半X研究所)さん
Green Winds 翠泉0228さん
自分らしく生きる kan1864さん
亜州茶亭へようこそ 玲小姐さん

Comments

http://buycialisky.com/@ Re:積小為大(10/22) order cialis overnight deliverykroger p…
http://buycialisky.com/@ Re:幅広い今の業務(01/26) effetti collaterali cialis 10mgcialis g…
http://buycialisky.com/@ Re:今日と明日「奈良マイホームフェスタ@なら100年開館」(05/05) cialis vs viagra mexicocialis online ka…
http://buycialisky.com/@ Re:同じ情熱、気力、モチベーションをもって継続してやる(09/25) combine viagra and cialisviagra or cial…

Freepage List

2006.09.26
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類

「あい(愛)」と答える息子。シュタイナー学校2年生、7歳。

これもシュタイナー教育のなせる技かも、と思いながら、
毎日、楽しそうにしている息子を見ています。
センス・オブ・ワンダー、すごい!

彼は、紙とペンさえあれば、
飽きることなく色んなものを書き続けます。
見ていたら結構おもしろい。

写真は、今はまっている時刻表写し。

じいちゃんに買ってもらった近鉄電車の時刻表を見ながら、
自分で書き写しているようです。
この時刻表写しも大量にあります。

砂浜市の”すなはまファミリーパークまえ”駅、
津るのばて市の”へたした”駅、加ばし市、戸ろ区町、 などなど。

地図と線路、駅を描いたり、自分で考えた市名や駅名も登場。
何時間でも黙々と描いています。

将来、時刻表つくる人になったら? とか言ってますが、
この熱はいつまで続くのやら。
まあ、温かく見守りたいと思います。

ご訪問くださりありがとうございました。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006.09.26 06:51:49 コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: