Walking with Jesus? -主の道を歩こう-

Walking with Jesus? -主の道を歩こう-

2006年12月26日
XML
テーマ: 人間関係(949)
カテゴリ: カテゴリ未分類
えー、前編ではお茶を濁してしまってすみません。
本来書くべきことは ここから ですから、気を取り直してください。
そもそも、なぜ独りだと事がうまくいかないのか

うさぎはさびしいと死んじゃうんだよ 」という 迷信 があります。
実際、兎は単独で生活するそうです。


飼い主の愛(と餌)がなければ生きられない種もいます。
(書いていて断定できないと思った)

まして人間はどうだろう。
「野生の」人間とは言いませんね。
必ず、「人とのつながり」があって、そこに愛がある。
生きるのには愛が必要
と言えるかな。「愛が無くても・・・」と言う人も、
生きるのには喜びが必要
と言えば納得してもらえるだろうか。私は喜びの中には愛があると思います。

クリスチャンブログなので、聖書から用いだすと、

(前回の記事を踏んでいる(N・H・Kにそのような記述があった)ので断っておきますが、
私はプロテスタントであり、エホバなどの新興宗教とは関係ありません
もっとも、エホバの商人、統一教会、モルモン教などの新興宗教は
原理がまったく異なっているため、 異端 です
⇒詳しくは こちら〔キリスト教Q&A〕 をご覧下さい
知り合いが騙されたという例も多くありますので、どうぞ誤解のないように)


私たち人間は、聖書の中で、よく羊に例えられます。
当時羊飼いというものが、社会の中に一般化していたというのもありますが
(当時羊飼いは身分の低いものでした)

一匹では迷ってどうすることもできない。未来さえも分からない。
そんな時、「 わたしは、良い牧者です。良い牧者は羊のためにいのちを捨てます。
と言ってくださいました。
だから私たちには よい助け手が必要
よい助け手とは、単に信仰のことを言っているわけではありません。
もちろん、 何でも話せる人間関係 が大事だと思います。

その他生きがい、喜びを見つけること
具体例として、

毎日の日課を作る
働いて(バイトなど)人とのふれあいを感じる
ペットを飼う

それから、

インターネットやゲームにはまり過ぎないこと

かな。
ネットやゲームは、i(虚数)、つまり、架空。
結局は現実ではない。それより、本当の愛を感じて
本当のI(自分)と愛を見つけるほうがどれほど意味があるか。

・・・なんかまとめるのに1時間以上かかっているので、自分でまとめるのが大変になってきたけど、
最後に、今苦しい人へ、そして自分へ、
まず、 山本先生 から頂いた好きな御言葉
あなたがたの会った試練はみな人の知らないものではありません。
神は真実な方ですから、あなたがたを、
耐えられないほどの試練に会わせることはなさいません。
むしろ、耐えられるように、試練とともに脱出の道も備えてくださいます。

(第Iコリント 10:13)


それから、試練の意味として
試練に耐える人は幸いです。
耐え抜いて良しと認められた人は、神を愛する者に約束された、いのちの冠を受けるからです。

(ヤコブ 1:12)


負けないで!止まない嵐はない、明けない夜はないから
絶対、大丈夫だよ!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年12月27日 00時04分08秒
コメント(3) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

WingHeart

WingHeart

カレンダー

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月

フリーページ

コメント新着

モンボル@ 3回が限界っすw まっさか初めてが3 Pになるとはなぁw…
視 姦@ じーーーー・・・・ なんかとりあえずオ ナってるとこ見てる…
ねっちょり@ もみもみボーナスwwww ぴゃはー!!!!!!!! なにこれww…
こそばゆい@ ちょwwwwwwww スカート脱がして足開かせたらパ ン ツか…
棒術@ ティムポ血管ボコボコぉ セク-スってある意味チントレになってね…

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: