ちいぷの小部屋

ちいぷの小部屋

PR

カレンダー

お気に入りブログ

キャツト きゃつとさん
ニャットる?? いんたあニャットさん
♪夢見るCOBUTA♪ COBUTAさん
素朴な小児科日記~! しょうご2522さん
テニスネコ  ~ジ… ネコ湯さん

コメント新着

ペット総合サイト @ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! http:/…
どぴゅ@ みんなホントにオナ鑑だけなの? 相互オナって約束だったけど、いざとなる…
ボーボー侍@ 脇コキって言うねんな(爆笑) 前に言うてた奥さんな、オレのズボン脱が…
リナ@ 今日は苺ぱんちゅ http://kuri.backblack.net/icp-9o5/ 今…
しおん@ ヤホヤホぉ★ こっちゎ今2人なんだけどぉ アッチの話…
2006年02月06日
XML
テーマ: テニス(3470)
カテゴリ: テニス
今日は楽しいレッスンでした。

教えてもらいました。

今日もボレー特集。
まずはベースライン上から手出しされたボールをボレーで相手コートへ返す。
こんな距離から手出しされたボールをボレーで向こう側へ飛ばせるのか?
かと言って、振ったりしてはダメなわけだし。
多分、踏み込んで身体と一緒にラケットを押し出すのか?と思ってやってみると、
まー、何とか返るかな。

答を教えてくれ~。
コ「踏み込んで、体重を乗せていくのはOK。でもそれだけじゃダメ。
ラケットをボレー打つときの形にしてみて。で、それを反対側から押されたときに
一番力が入るのは?押す力に一番押し返せるのはどの位置にラケットがあるときか?」
フムフム。やってみると、グリップは肩の位置くらいの高さで手を前に出したときかな?
コ「で、そのときに手はどうなっているか?肘が曲がっていると、押されたときに
押し返す力が弱いよね?」
確かに…。
コ「そのときに肩と手が一直線だと関節が押されてぐにゃっとなっちゃわないでしょ。」
ホウホウ。
コ「目の前に壁があって、それを押すんだってイメージしてみて。フォアだったら

一直線に伸びた方が押せるよね?腕をたたんじゃってたら壁を押す力が
逃げちゃうでしょ?」
うーんなるほど。
実際にやってみると、コレはたしかにボールに力が加わる気がする!
軽トラの荷台を後ろからうんしょー!って押すような感じかな。


ボールが速くて勢いがあっても、一番力の入るフォームだったら打ち負け
ないからね。腕は肩の高さで出す。ボールが低いなら、肩の高さで合わせる。」
あー、なんかわからないけど、コレは理解しやすいかも。当然、ボールは前で
捉えることになる。

というか、いままでのことを思うと、確実に勘違いしていた。
今までは脇を締めて、肘を曲げることでラケットの高さを調整していたわけだ。
だから、ボールによっては肘の角度が120度くらいになってた。
前にニャットさんにボレーのことを聞いたときに、肘はほとんどまっすぐと
言われてピンと来なかったのだが、ようやくわかった気がする!

コ「あと、足の踏み出しは、目の前にドブがあると思って。そのドブを跨ぎ越す
ように前に出る!」
ふーム。


この後、ボレーボレーをやったのだが、コレが実に上手くいった!
今までのボレーは小手先でコチョコチョやっていた、という気がする。
このやり方だと、振ることなく強いボールが飛ぶ。
ただ、相手からも速いボレーが来たときに、ラケットのセットが間に合わないことが
ちょくちょくあったので、さらに速く体勢を整える必要がありそうだ。
この前サークルでタッキーに言われた
「たとえ間に合わなくても、少しでも前でボールを捉える気持ちで踏み込もうと
してください。」っていうのもこの辺と関係があるのかもしれん。
まあ、最初から上手くできるほど器用でないので、後は練習を重ねるのみ!
それでも今日は光明が見えたような、すっきりとした気分だ!
正直かなりうれしいぞ!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年02月06日 22時59分21秒
コメント(4) | コメントを書く
[テニス] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: