ちいぷの小部屋

ちいぷの小部屋

PR

カレンダー

お気に入りブログ

キャツト きゃつとさん
ニャットる?? いんたあニャットさん
♪夢見るCOBUTA♪ COBUTAさん
素朴な小児科日記~! しょうご2522さん
テニスネコ  ~ジ… ネコ湯さん

コメント新着

ペット総合サイト @ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! http:/…
どぴゅ@ みんなホントにオナ鑑だけなの? 相互オナって約束だったけど、いざとなる…
ボーボー侍@ 脇コキって言うねんな(爆笑) 前に言うてた奥さんな、オレのズボン脱が…
リナ@ 今日は苺ぱんちゅ http://kuri.backblack.net/icp-9o5/ 今…
しおん@ ヤホヤホぉ★ こっちゎ今2人なんだけどぉ アッチの話…
2008年09月18日
XML
テーマ: テニス(3469)
カテゴリ: テニス
久々です。
今月のスクールはバックハンドがテーマです。

面白い練習方法でした。
コーチの球出しを
1.ラケットのスロートを左手で上に大きく引いたテイクバック。
2.なにはともあれ、とにかくラケットを思い切り上から下にスライス。
3.同時に左腕を右手と対称に後ろへ開く。
4.ボールは相手コートに返さないで、あえてネットの下のほうに掛ける。

2と4は私にとっては新鮮です。


とにかく思い切り斬り下ろして回転を掛ける。

ボールを相手コートに返すことを考えてしまうと、どうしてもボールの下に
ラケットを入れてボールを運んでしまうことに意識がいく。
それが必要な場合も有るが、それだとボールは浮いてバウンド後に弾んでしまったり、
ただ止まるだけのボールになってしまう。

コーチいわく、本当のスライスはそんなものではない!とw

バウンド後に弾まないで、低く伸びる。スライスってそういうもんだろ!?
ということのようです。
当然、ラケットを斬り下ろしながら前への振りも速くする必要があると。

で、まあやってみるとこれがなかなか難しい。
ラケットのフレームに当たる当たる。


なんとなく感じたのは、とにかくボールに対してクローズドスタンスを作ると
上手くいくケースが多い気がする。
しかし、実際にゲームでやろうとすると、本当に上手くいかない…。
もう少し鍛錬が必要なようです。









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008年09月18日 21時33分49秒
コメント(0) | コメントを書く
[テニス] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: