えがおdeGO

えがおdeGO

PR

プロフィール

なんちゃってらんな〜

なんちゃってらんな〜

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

お気に入りブログ

*人はかわれるかも… イナレオンさん
hidamari miyabi28さん
Osh House オシュさん
  ☆やさしい日々 ちょこママプリンさん
中高年の過ごし方 小波5869さん

コメント新着

なんちゃってらんな〜 @ Re[1]:親力を試される時(03/23) たえ☆☆さん >息子さん新社会人ですね。お…
たえ☆☆ @ Re:親力を試される時(03/23) 息子さん新社会人ですね。おめでとうござ…
なんちゃってらんな〜 @ Re[1]:久しぶりに編み物(12/03) たえ☆☆さん >これは編みがいのあるすてき…
たえ☆☆ @ Re:久しぶりに編み物(12/03) これは編みがいのあるすてきなベストです…
なんちゃってらんな~@ Re[1]:いよいよ(11/26) たえ☆☆さん >息子さん独立ですね。 >お…

フリーページ

2017年03月23日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
2ヶ月程前になりますが、

息子の大学の後期試験がありました。

息子は、1月から、家を出て、先輩達とルームシェアしていまして、
そこから大学に通い、試験までの日々を過ごしました。

息子の大学は、試験当日の電車の遅延など、あまり考慮されないので、
それまで、試験の日は始発で出かけたり、前の日から出て、漫画喫茶に泊まったりしていました。
最後の大事な試験ということで、
「ウィークリーマンション借りてあげようか」と息子に言ったところ、
「それだったら、先輩達と一緒に引っ越すよ」と息子。


1月の1ヶ月間はバイトも休み、試験に集中すると言っていた息子。
W大学の近くに越したので、W大学の図書館で勉強したり、
そのついでにW大学のサークルに顔を出したり、
東京に遊びにきた同じパフォーマンス仲間と飲みにいったり、家に泊めたり、
パフォーマンスのイベントを観に行ったり、
中々活動的に過ごしている様子でした。

さて、試験が始まり、
とりあえず、私は、「ちゃんと起きていけたかな」と心配しながらも、
別々に暮らしているので、
心の中で「がんばれよ~」と思っていました。

試験が終わった息子に、

「卒業が決まってからでいいよ」という答え。

おいおいおい。それって、卒業危ないってことかい?
「学生のうちに旅行でも行ってきたら」と言っても、
「行くとしたら3月後半に行くから」というのです。
やっぱり、危ないのか?

「ボーダー」だということでした。

あらら~。
もしかして、もう一回就活ということもあり得るのか~。

さすがに、色々考えてしまいました。

でもね。思ったんです。

もしかすると、これは、人生最大の親力の見せどころなんじゃないかな。

もし、卒業できなかったとして、息子は勿論落ち込むだろうけど、
そこで、親の私が落ち込んだりしたらダメだよね。
今までで、一番、最高に大らかに、明るい気持ちにならないといけないかもな~。
で、
「とりあえず、プレエンしとけ」と言っておきました。
「いやいや、プレエンとかしたら負けでしょ」と息子。
何が負け?・・

で、まあ、別々に住んでいますので、息子と会わない時は、結構悶々と過ごしながらも、
もう一度就活するなら、
面白い会社いっぱい受けたらいいんじゃないかな~とか、
そんなことも考えたりしておりました。

そんな不安の中、1ヶ月以上が経ち、
息子から「卒業できた」と知らせが来た時は、子育てしてきた中で、一番嬉しかったかも。

息子も、嬉しくてパソコンの前で叫んでしまったそうです。

まず、内定先の会社に連絡。
「社長も心配していたので、伝えておきますね」と言われたそうな。
社長。ご心配をおかけして、申し訳ございませんでした。
先輩にも知らせ、
先輩も喜んでくれて、翌朝まで一緒に飲んでくれたそうな。
そういえば、就職が決まったときも、激務の中、電話をくれて、激務をなんとか切り上げて、飲みに連れて行ってくれた先輩。今は一緒に住んでいるので、飲みに付き合ってくれたそうです。
後輩くん達も、旅行先でまで、みんなで
「○○くん大丈夫かな」と心配してくれていたそうで。
みんなに心配してもらって、
そのみんなに、喜んでもらって、
本当に幸せな息子です。

ボーダーと言っていた2科目のうち、1科目はB評価で、
他の科目も、今までにないA評価ばかりの良い成績だったそうです。
(「なぜ一年生からこれができなかったの?」というと
「サークルとか、バイトとかと両立できなかったんだよ。みんなは両立出来てたけど、自分は出来なかった。」そうです。)

さて、卒業が決まったので、早速スーツを買いに出かけましたが、
一番安いのを一着でいいというので、
安いのを一着買ってやりました。

今日、卒業式で、その新しいスーツを着た写真を送信してきました。

「自撮りでいいから、写真送って」と言っておいたのですが、
自撮りではなく、誰かに撮ってもらった写真でした。

すごく、いい笑顔で写っていました。

私は、ついに一番の親力は、使わず、

息子は、社会人になります。

その前に、日本国内、いろいろなところへ旅して、同じパフォーマンス仲間や、先輩や、
地方で働いている友達を訪ねて歩くそうです。

今まで、たくさんの人に出会い、助けてもらい、心配してもらい、一緒に楽しく過ごしてもらい
息子は、本当に幸せな日々を過ごしてきたと思います。
みなさん、本当にありがとうございました。
これからも、よろしくお願いいたします。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2017年03月23日 22時14分00秒
コメント(2) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:親力を試される時(03/23)  
たえ☆☆  さん
息子さん新社会人ですね。おめでとうございます。
うちも次女が社会人となります。
ヨカッタヨカッタ。
(2017年03月28日 00時05分44秒)

Re[1]:親力を試される時(03/23)  
たえ☆☆さん
>息子さん新社会人ですね。おめでとうございます。
>うちも次女が社会人となります。
>ヨカッタヨカッタ。

ありがとうございます。
娘さんもご卒業おめでとうございます。

ホントにね~。
卒業って、めちゃくちゃメデタイことなんだなぁって
初めて気が付きました。 (2017年04月07日 22時12分17秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: