PR
Freepage List

甲府サポ

埼スタSAの甲府サポ
浦和に対して堂々と渡り合った。
浦和の攻撃を恐がらずラインを上げ続けた結果前半で1人退場になってしまったが
最後まで自分たちのサッカーをやったと思う。
終わってみれば得点こそ3-0だったがシュート数では18対16とほぼ互角。
こういうチームこそ目の前で胴上げの屈辱を味あうのに値するチームだと思う。
浦和と甲府では目指す目標が違うと思うが、他のJのクラブが目指すべき2方向の見本になるべきクラブだと思う。
浦和のようにアジアから世界までを視野に入れたクラブ。
甲府のように地域とともに歩み地域の誇りになるべきチーム。
もちろん甲府に大スポンサーが付いてBIGクラブを目指すのもありだが、できれば今のスタンスで観光県らしい暖かいもてなしと騎馬軍団のようなどんな敵にもひるまないスタイルを伸ばして行って欲しいと思う。
温かいもてなしで他サポにたっぷりお金を落としてもらい、恩恵を受ける温泉施設などからスポンサー料をもらい
チームを強化してホームでは風林火山の強さを見せ付ける。
それには目の前で優勝されもっともっと悔しい思いをしたほうが良かったと思う。
今年7月の甲府遠征では沢山のレッズサポが甲府に行ったし宿泊した人も多かった。でも近くに沢山温泉施設があるのに「チケット付き宿泊プラン」なんて皆無。チケットはオークションで高値取引さてたのにもったいないよね。
オレが泊まった石和温泉でもかなりのレッズサポがウロウロしてたから、今まで無関心だった温泉街の社長の中にも「サッカークラブがあると地元が潤うじゃん」と気づいた人もいるだろうし応援するようになった人もいるだろう。
そういう人に悔しい思いをしてもらってスポンサーになってもらったり法人会員になってもらったりするのが一番良かったんだが。
来年、また小瀬におじゃましたいと思います。
あと、下品というかおばかなダンマクが出たそうで恥ずかしいです。
ついにG大阪の遠藤もリタイア Nov 22, 2008
秋春制賛成のオシムは秋春制反対の札幌に… Nov 22, 2008
JFLも熱い。 で、関係ないけど Nov 19, 2008
Shopping List
Comments
Calendar