全434件 (434件中 1-50件目)
今日はかなり緊迫した事態が発生しました・・・(-_-;)加湿器のフィルターと受け皿を洗って、干そうとして玄関を出ました。(我が家には玄関前に広いポーチがあるの)フィルターを干して・・・さあ、家に入ろうとドアノブをつかんだ瞬間「ガチャ」ガ━(゚Д゚;)━ ン !!なんとはーちゃん!内側から鍵をかけちゃったんです!!!!ホント10秒くらいのことだったから、鍵はもちろん携帯も財布も何も持ってないの。どうしよう・・・もう1回、鍵を回してくれることを期待しつつ10分くらい待ったけど偶然回したうち鍵は、元には戻せないみたい・・・そこにお隣さんの奥さんが通りかかってくれて、携帯を借りて鍵屋さんに連絡。でも、「4時間待ち」とかなの(-_-;)そうだ!ベランダ!!って思って上の階の方にお願いして非難ばしごをつかってうちのベランダに行ったけど運悪く、ベランダの鍵がかかっていて、中に入れず・・・。非難ばしご・・・かなり怖かった。死ぬかと思った(-_-;)はーちゃんがいなかったら降りれなかったと思う。はーちゃんはやっと事態に気づき大泣き・・・わんわん泣いて吐きそうな位ずっと泣いてたよ。管理事務所に連絡をしたら、なんと消防隊と救急隊が到着!\(◎o◎)/消防車・・・きちゃったよ。救急隊のみなさんは担架とかAEDまで持ってたよ。消防隊が寝室の窓の作をはずす作業に取り掛かったよ。幸い、寝室の窓の鍵は開いてたの。(柵は有るけど)もし鍵がかかってなかったら、ドアをこじ開けていたかも。消防隊の皆さんがはーちゃんを救い出してくれて、発生から1時間15分後に無事にはーちゃんと再会しました!も~~~、たいへんだったよーーーーーー!!!!はーちゃんと抱き合ってわんわん泣いちゃったよ。ごめんね、はーちゃん。泣きつかれたはーちゃんはその後4時間昼寝。私は、警察の事情聴取も受けました。玄関を出たほんの10秒が、こんな大騒ぎになるなんて!大反省(-_-;)ホント、気をつけます・・・ちなみに鍵屋さんに鍵を開けてもらったら、4万って言われちゃいました\(◎o◎)/
November 23, 2008
コメント(85)
昨日からちょっとダメモードです(-_-;)うん・・・疲れてます(>__
November 8, 2008
コメント(0)
な、な、なーんと!10月は1日も病欠せず、毎日保育園に通いました!祝・皆勤賞です4・5月は38度の熱が1ヶ月半も続いて、ほとんど保育園には通えなくて、病児保育室の常連さん検査検査の日々でした。保育料(月5万↑)が払いたくないよ~って思った(笑)夏は溶連菌感染症・プール熱・ヘルパンギーナを繰り返してたなあそんな病気ばっかりはーちゃんが皆勤賞!涙が出ちゃうくらい感激しちゃうたくましくなったね!強くなったね!ママもはーちゃんに負けないよう、仕事頑張るよん今日はお祝いのケーキだよん
October 31, 2008
コメント(1)
はーちゃん、どうやら初恋のようです(笑)早っ!まだ1歳7ヶ月だよ(笑)お相手は同じクラスのせいりゅうくん。(1歳4ヶ月くらい?)←年下かい!(笑)毎日、先生から「今日もせいりゅうくんと一緒でした」「今日もせいりゅうくんの隣に座って…」…ってせいりゅうくんネタしか聞かない位です。今日なんか「せいりゅうくんに会いに行こうとして、転んで顔をぶつけました」だって!赤鼻のトナカイみたいに鼻が真っ赤になってたよ(笑)そこまでして一緒にいたいのかあ~!?(^皿^)「今日もせいりゅうくんと遊んだの?」って聞いたら、「キャハ」ってなんとも可愛い声を出して顔を隠してました。そんなはーちゃんにママから一言。「男は顔じゃないぞ!決断力と行動力だ!!」(笑)
October 30, 2008
コメント(1)
今日は外食~(月曜からかい!と自分で突っ込んでみる)はーちゃんをつれてガストに行ったんだけど初めておこさまランチ(キッズプレート)を注文♪実は私自身、子どもの頃、おこさまランチは食べたことが無いの。だから、子どもが生まれても、「注文しない」って思ってたんだけどアンパンマン大好きの娘にアンパンマンメニューを食べさせてあげたくなったの~はーちゃんが大喜びすると、自分も嬉しい~(*^_^*)ただそれだけのことなのに、なんか、幸せになっちゃいました。ガストの中にアンパンマンのガチャガチャがあって、どーしてもアンパンマンを当ててあげたくて、5回もやってしまった・・・(-_-;)バカ親(笑)でもいいの。たまには。
October 27, 2008
コメント(2)
仕事・・・忙しいっです!!私ね、子どもを産んでから、子育て支援に興味を持って(育児休暇中にいろんなサークルに参加したから)自分もやってみたいなあ~・・・って思ってで、復帰して、そんな話をしてから地域の子育て広場への参加がすごく増えました。今日もやってきたよ。次回はまた来週あるし!企画も司会進行も準備もするから大変。でも頑張るぞ
October 23, 2008
コメント(1)
ふう~・・・ついてない時ってあるよね(-_-;)今日は朝から私も娘も熱が出てダウン・・・。昼寝もたっぷりしました。でも、だるい・・・。夕方ははーちゃんを小児科(日曜もやっている)に連れて行ったりドタバタでした。洗濯機も壊れました(-_-;)脱水が出来なくて、途中でエラーで止まって、焦げ臭くなるの・・・やばいっ修理に来てもらうまで1週間・・・。どうしよう。新しい洗濯機、買っちゃうかも♪買っちゃうと言えば、電動自転車を買うことを決意!今、どれがいいか検討中です。お勧めがあったら教えてね。明日は元気に、いい日になりますように・・・。
October 19, 2008
コメント(2)
病気です溶連菌感染症→プール熱→プール熱→ヘルパンギーナ→溶連菌感染…そして今回は…『手足口病』面白いように感染してきます早く治るといいなあそして、まだ言えないけど、プライベートで久々にいいことがありました!真面目に生きていれば、ちゃんといいこともあるね
October 15, 2008
コメント(2)
今日ははーちゃんの人生で初めての運動会でした!・・・でも、ママの職場(保育園)も運動会・・・(-_-;)休暇取れずパパもダメ・・・はーちゃんはベビーシッターさんと一緒に参加しました。朝、シッターさんに預けるとき、こんな晴れ舞台に一緒にいてあげれない事がすごくすごくはーちゃんに申し訳なくて駅でわんわん泣いてしまったみっくでした。職場の保育園の運動会中も、競技を見てはウルッとしてしまう・・・(-_-;)・・・母親失格・・・落ち込んだよで、運動会は無事終了。お迎えに行ったら、はーちゃんは頑張った賞のメダルをしていたよ。すごくお気に入りで、今日1日ずーーーっとメダルをしていたんだって!私に会ったら、その大事なメダルを、私に「ハイ!どーぞ」ってかけてくれたの。「わあ、いいねえ」ってまたはーちゃんにかけなおそうとしたらはーちゃんは、首を振って、また私にかけてくれたの・・・。「ママも頑張ったね」って言ってくれてるみたい感激して、またまた涙が止まらなくなってしまったよ。優しい、頑張り屋のとってもいい子に育ってくれたと思ったよ。こんな娘を、もっともっと幸せに育てたいってそう思ったよ。
October 4, 2008
コメント(2)

はーちゃん1歳半記念で、「横浜アンパンマンこどもミュージアム」へ行ってきました。正直言って、子どもが生まれてもココへは来ないと思ってましたが(笑)はーちゃんはいつの間にかアンパンマン教の熱烈な信者になっていたので。(でも、うちではアニメを見せたことが無いの。保育園の影響?)ついたとたん、おおはしゃぎ!!!「あ~!あ~!!!」とキョロキョロしながら大興奮で、指差しまくり(*^_^*)こんなに喜んでくれるとは♪パパ・ママも嬉しい~♪ みんな風船を持ってて、はーちゃんもずっと風船を指差してたから買っちゃいました。買ってよかった(笑)可愛すぎ一生懸命持って歩きます。ドキンちゃんカフェでランチ開園10時ちょうどに着いて、ショップ内でフラフラしてからさあミュージアムへ!と思ったらすごい行列で・・・なんと入場1時間待ちの大行列・・・。・・・甘かった・・・。(ショップは自由に入れるけど、ミュージアムは入場料がかかるの)と言うわけで、1回退場。ママとパパはお買い物♪クィーンズスクエアへ。はーちゃんはベビーカーでお昼寝ZZZ4時ごろ、はーちゃんが目覚めたから、またまたミュージアムへ。今度は行列も無く、すぐに入れたよ!混雑もしていないから、ゆっくり見れて良かったよ。 1個1個、丁寧に探索してたよ。ボールで遊ぶコーナーは大はしゃぎ!!ミュージアムを満喫して、外に出ると、ちょうど外でアンパンマンショーの時間!着ぐるみアンパンマンに大喜びで、はーちゃんもノリノリで踊ったよアンパンマンが側に来て、握手と頭なでなでをしてくれると嬉しくて「にこ~!!」・・・ところが、次にカレーパンマンが来たら、いや~って泣いたの!そうか、はーちゃんは何でもOKって訳じゃなくて「アンパンマン」そのものが好きなんだなあ。で、開場10時に来た私たちですが、結局最後の閉場8時まで居ました(笑)自宅から30分くらいなんだけど、こんなに楽しめるとは!はーちゃんまた来ようね(*^_^*)おみやげパンは1個・・・300円
September 14, 2008
コメント(4)
無事に今日、1歳半を迎えることができました今日はケーキとおみやげで、ささやかなお祝いをします。おみやげは、アンパンマングッズ詰め合わせ(笑)熱狂的なアンパンマン教の信者なので、大喜びすると思いますそしてママは、今まで取得させてもらっていた時間短縮勤務が終了~これからフルで働くから忙しさ倍増ですでもがんばるよん
September 8, 2008
コメント(4)
はーちゃんもうすぐ1歳6ヶ月になります(*^_^*)トイレは「3月まれだから、3歳児クラスに進級した夏くらいにオムツが取れれば良いや♪」(つまり3歳2ヶ月~4ヶ月でとる)「2歳児クラス中に取れたらラッキー!」と、かなーーーりんびり構えていました。と、ところが!9月2日(火)保育園の先生から「今日はトイレでおしっこ成功しました」・・・\(◎o◎)/な、なんですと~~???…まあ、まぐれでしょ(笑)たまたまです。おまるに座っていれば、出ちゃうときもあります(笑)気楽に構えていたら、3日(水)4日(木)も順調にトイレでおしっこが出て9月5日(金)保育士さん:「今日は1日、トイレで成功しました。(オムツ濡らさなかった) なんと、うんちもトイレでしたんですよ(*^_^*)」私:「へ・・・?」(間)私:「またまた~、それはないでしょ(笑)」←ホントにこう言ってしまった。嘘だと思ったもん。保育士さん:「はーちゃん、トイレに座ると出すって言う感覚が分かったみたいですよ。 最初は時間がかかって、気付いたら出た…って感じでしたが 今日はトイレに座るとすぐにおしっこして「出た!」って教えてくれるんです」私:「そうなんですか!(*_*)」と言うわけで、トイレが順調です。・・・これってうちでもやったほうがいい??(←面倒なんですけど)
September 5, 2008
コメント(2)
ずいぶんブログが止まってました(-_-;)わあ、前回が5月だって!!働きながらの育児は思ったよりも大変ですまた少しずつ書いていきたいなあ…なんて思って。よろしくお願いしますm(__)mでもコメントのお返事は出来ないかもしれないので見逃してね。(出来る時はなるべく書きます)前回、「入院」って大騒ぎしたけど、実は入院はしないででもいろんな検査をしたの。奇形も異常も無く、「健康体」ということが証明されてホッ(^。^)ご心配おかけしましたm(__)mでも、溶連菌感染症→プール熱→ヘルパンギーナ・・・と次々に感染症にかかったよ(笑)今は元気元気♪
September 1, 2008
コメント(4)
はーちゃん、入院することになりました。(>__
May 26, 2008
コメント(4)
4月14日に仕事復帰をしました♪復帰して3週間。そのうち2週間ははーちゃんの熱が下がらなくて、病児保育室通いで大変でした!!でも点滴の効果もあって今は元気復活(*^_^*)私、今年は1歳児クラスの担任なの。1歳児クラスは2クラス(計19名)あって、私はそのうちの1クラス(9名)を担任しています。私と一緒に担任を組むのは、無資格の経験1年未満の方です。はーちゃんも同じ1歳児クラス♪でもね。クラス9人より、はーちゃん1人の方が大変(笑)復帰までは、復帰が嫌で嫌でもう仕事辞めたいよ~・・・はーちゃんとのんびり生活したいよ~専業主婦になりたいよ~・・・(-_-;)・・・ってブルーになってました。で・も復帰したら、仕事が新鮮!!!生き生きしちゃって、「たのしいいいい!!(*^_^*)」って感じ♪早起きも通勤もはーちゃんとの生活も家事も大変で、ちゃんとこなしてはいないけどでも、働くことで「私らしい一面」が取り戻せたような気がします。育休中ははーちゃんとの2人きりの生活で、引きこもってしまっていて(笑)自分のやりたいことをいろいろ制限して自分自身に魅力が無くなっていたと思うの。ちょうどこの頃、旦那さんと大喧嘩をしてそれがきっかけで自分の居場所とか魅力を見失って、自分のことを価値の無い人間だってそう思っていた時期があったの。(今は仲直りもして、仲良しだよ)でも、仕事復帰をして自分のことを必要としてくれる職場や自分を慕ってくれる子どもや保護者の皆さんにすごく救われた気がします。担任じゃなかった子のの保護者にまで「先生が戻ってきてくれて嬉しい」って言ってもらえて幸せだなあって思いました。2年も留守にしてたのに!!私って生きててもいいんだなあって当たり前だけど、そう思っちゃった。今1番頑張ってくれているのははーちゃん!朝、保育園がスタートする7:20に登園して、夕方7時近くまでママの帰りを待ちながら頑張ってます!(その後、バス&電車で帰宅するんだけど、眠さ爆発で夕飯も食べれないで朝まで熟睡しちゃうの!!)夕飯食べてよーーーそして毎日深夜帰りなのに、朝早起きして、はーちゃんの送迎をしてくれる旦那さん。ホント、頑張ってます!!助けてーって言ったら翌日駆けつけてくれた青森のおばあちゃん。毎日のように心配して電話とメールで励ましてくれる北陸のおじいちゃんおばあちゃん。いろーんな人に支えれながら自分の生きがいのためにも、お仕事頑張ります!!
May 2, 2008
コメント(2)
14日(月)に仕事復帰をしました!・・・が14日の夕方、お迎えに行ったらお熱が37.7度・・・。復帰後すぐに休めるわけでもなく(しかもただでさえ忙しい4月)。車で(職場から反対方向へ30分弱)・・・「病児保育室」へココは小児科の中にあって、1日2000円。遠いけど、ホント助かります。カメラで常に様子も見れるし、様子をメールで報告してくれるし。もし、急変したらすぐに小児科医が対応してくれるからそういう点からも安心。・・・ところがところが熱は下がらず、今日(21日)は39.4度・・・。さすが病児保育室へ通うのもつらくなり、青森のおばあちゃんに急遽来てもらうことにしました。うーーー。子育てをしながらの仕事って大変だあ。熱が高い娘を置いて、出勤しなきゃいけない・・・って思うとつらくて出勤途中に泣いちゃったよ。早く治りますように。
April 21, 2008
コメント(2)

とうとう今日から平常保育の長さになります。8:30~16:30(実際は7:20~18:45になる予定だけど)電車の中でご機嫌で、歌を歌いながらルンルンで登園したのに保育室に入ったとたん「真顔&無口」・・・そしてママにしがみつく。ママと離れるって分かったんだね。先生が来たら「ぎゃあああ」って泣いてひっくり返ってました。・・・でもね迎えにいったら先生の足につかまり立ちして、るんるんにお尻ふってました(笑)(これ、家でもよくやるんだけど)「はーちゃん、ああやって時々保育士のところに来て、つかまってますよ」・・・だって!今まで、おもちゃばかりで先生や友達には距離を置いていたのに、少しずつ心を開いてきたんだなあって、嬉しくなりました。私を見つけたとたん、思い出し泣き。ぎゃあああって泣いて抱っこ(*^_^*)今日は初めて戸外遊びをしたそうです。バギーに乗ってお散歩♪はーちゃんは先生の歌を聞いて、手を叩いて喜んで、ノリノリだったって★給食も完食!!家では小食&まだ離乳食・・・なのに園では幼児食を完食ってどーいうこと!?家でも食べろーー(なのに、夕飯は甘えんぼモードになって、おっぱいとイチゴのみだった・・・しくしく)お昼寝もしてかなりいい子で頑張ってるみたいです。その反動か、私といる時はかなり甘えん坊。抱っこ&おっぱいさらになぜか物に当たって、キーーーって怒ってます(-_-;)はーちゃんが頑張ってるから私も負けないように、頑張らなくちゃ!
April 7, 2008
コメント(2)
・・・保育園までの道のりは遠いです。バスで15分→電車で10分→徒歩5分・・・保育園に行くだけで小旅行気分(笑)8時05分バスに乗らなきゃいけないのに、2日目から「だめだーーー、今日は8時35分バスで行く!」・・・ママの意志弱し。仕事が始まったら、7時10分バスに毎日乗れるのか不安です(-_-;)今日は11時迎え(昨日より1時間長い)でも、やっぱり自宅に帰っているゆとりは無いから、喫茶店で待機(笑)いってらっしゃいをして5分後、部屋をのぞいたらうるうる真っ赤な目をして、きょろきょろ部屋を見て、ママを探しているはーちゃん・・・。それを見ちゃったら、私までウルウルしちゃいました・・・。お互いこんな思いをしてまで、何で働かなきゃいけないんだろうとか暗くなってしまったみっくでした。で・もお迎えに行くとニコニコでままごとしてました。私を見つけると「あ!!」って鍋とフライ返しをくれました(笑)う~・・・よかったよおでも、やっぱり今日は大変だったみたいです。友達が泣くとつられて泣いて、泣きも激しかったそうです。朝のおやつも泣きながら食べたそうで(←でも完食!)(笑)泣いて、昼寝をした後すっきりして遊びだしたんだって。さみしい!って泣けるのは1歩進歩だよね。知らない場所でも自分を出せるようになってきたんだから。帰りはハイテンションで帰りました♪昼ごはん、うどんと巻き寿司にしたんだけど・・・食べる食べる!相当おなかが減ったみたいでした。
April 2, 2008
コメント(4)
・・・とうとう、始まりました。保育園!!ドキドキの初登園でした。いつもどおりのお出かけ!?ってルンルンのはーちゃん♪保育園に着いてからも、ママには目もくれずおもちゃに突進!スムーズに別れる事が出来ました。ママはドキドキ。。。今日は1時間だけの登園だからママは近所の喫茶店で待機…。「そろそろかな?」って時計をのぞくとまだ3分しか経ってない!(笑)時間が経つのがながーーーく感じる1時間でした。1時間経過して園の近くに行くと「ぎゃああああ」って泣き声。この声・・・うちの子っぽい(笑)案の定ひっくり返って、泣いてました。で・も先生:「はーちゃん、今までよく遊んで、朝のおやつも一人で全部食べたんですよ!今、眠くなったみたいで、泣き始めました」はーちゃんは私を見つけ、「も~どこいってたのよーー」って感じの声になって抱っこされると胸の中で寝ちゃいました(*^_^*)先生の話では、今日はみーんな泣いてた中、一人でよく遊んでいたそうです。おやつも先生が気付いた時には食べ終えていたそうで!(笑)はーちゃんなりに頑張ったみたい。えらいえらい!これから頑張ろうね♪
April 1, 2008
コメント(0)
![]()
ナチュラルなリネン素材のバッグ。【マザーズバッグ】グラディーgladeeBearForBabyママバッグ保育園への通園用のかばんを買いました(*^_^*)「はーちゃんのため」じゃなくて、「ママのため」です(笑)こういうグッズを新しくしながら、「よーし頑張るぞ!」って気合を入れているのです。■【送料無料】認印・銀行印として癒し系 アクア・フェアリー10.5mm6色から選べますケースなしギフトにも!【daily★0321】【スポーツ0803】そして、はーちゃんの口座も作ることにしました。(・・・って、普通、もっと早く作るよね(-_-;)ゆみかんさんが前にステキな印鑑作ったってブログに書いてたなあ~・・・って思い出して私もココで作ることにしました。色はローズ♪女の子だから「名字」より「名前」で作った方がいいのかな?保育料はこの口座から落としてもらうことにします(笑)今までのお祝いやお年玉でもらったお金もちゃんと入れなきゃ。大和屋アーチ木製ローチェア NA ナチュラル【スポーツ0803】食事用の椅子が欲しくなりました・・・(笑)「え!今までどうやって食べてたの!?」・・・って言われそうだけど実はお風呂の椅子を、リビングで使ってました(-_-;)ははは(一応、固定できるんだけど、机が無い)自分で食べる意欲が出て怖いくらい(笑)だから、机の付いた、これ・・・買おうかなあ。TAF TOYS(タフトイズ) ベビー ウォーカー 4in1ウォーカー妹が「誕生日祝いに三輪車を買ってあげる」って言ってくれたんだけどもうすぐ仕事復帰したら、外に三輪車を乗せて連れて行く機会がグーンと減るなあと思って、迷い中です。土日はきっと、散歩よりも車で買い物の方が多いだろうし・・・。だったら家の中で使える「コンビカー」とか車のおもちゃの方がいいかなあ。↑タフ・トイズのこの車だったら、小さめだし、手押し車にもなるし、長く遊べるかな??
March 19, 2008
コメント(4)
保育園への入園が決まりました。・・・第3希望です(>__
March 15, 2008
コメント(10)

1歳のお誕生日おめでとう!!・・・ということで、江ノ島水族館へ行ってきました。「誕生日だから物(おもちゃとか)のプレゼント」・・・はよくあるけど私は、こうやって「経験」のプレゼントもいいかな?って思ってます。親子3人でお出かけとか、イベントとか。もう少し大きくなったら、1~2泊して旅行とか一緒にミュージカルやお芝居を見るのもいいなあって。・・・なんて、お誕生日だけじゃなくてしょっちゅうお出かけは行くんだけどね・・・っていうのも、子どもを産んで、物がどんどん増えていくことに圧倒されて・・・(-_-;)最近、イベントのたびにおもちゃが増えるのもどうかな~・・・と思うのでした・・・。(と言いながら、買っちゃうけど)久々の江ノ島!!パパとママは、水族館の年間パスポートを買っちゃいました~~(^^♪しょっちゅう来てやる!と決意(笑)夏は海に入るよ!はーちゃん、水族館は2度目。1回目は8月の六本木ヒルズのイベントでした。あの時はただ「見てる」って感じだったけど、今は良く分かるみたいで手を叩いて喜んだり、おお!!って声を出したり、魚を指差したり。ちゃんと反応があるから、連れて行ってよかったなあって思いました。でもね、イルカショーが始まった瞬間に・・・寝ました(笑)う~ん!残念!!その後は鎌倉を探索しました♪いろんなお店を見て、楽しかったよ~。 オムライスと夫婦ぜんざい☆3人で分けっこして食べました(^^♪美味しい物をはーちゃんとも味わえるようになったのは大きくなって嬉しいことの1つです。
March 9, 2008
コメント(6)

3月8日おかげさまで、はーちゃんは無事1歳のお誕生日を迎えました!!Birthdayケーキ♪写真はちょっと分かりにくいけど、マンゴーが「バラ」の形になってるんだよ。名前にちなんで、花をイメージしてもらいました♪はーちゃんも、ケーキをもぐもぐ食べたよ!甘い物、大好きっ子です(>_
March 8, 2008
コメント(8)

3月に入ってから「去年の今頃は・・・」って出産した時のことをよく思い出すようになりました。そうそう、去年の今日は・・・→去年(2007年3月6日)の日記妊婦健診で、「明日入院!」って決まってドタバタしてました(^・^)お腹が大きくて動けなくて、タクシー使って病院に行ったっけ~なつかしいなあ。はーちゃんと散歩に行くと、周りは花がいっぱい咲いてます!ミモザ、梅、水仙・・・木蓮はまだつぼみだけど、去年はもう咲いていたなあ。「はーちゃん!きれいだねえ」って一緒に花を眺めてます。こんな花がたくさん咲く時期に、出産できて、私ってホント幸せ!毎年、こうやって花が咲くたびにはーちゃんが生まれてきたことを思い出すんだなあと思うと嬉しいです。1歳の誕生日はあと2日!明日は最後の「0歳児生活」です(笑)・・・って民法では誕生日の前日に年をとるって考えるんだっけ??
March 6, 2008
コメント(4)

今日は仲良しのお友達の結婚式に出席させていただきました。式が始まって、ドレス姿の友達が入ってきた瞬間、泣けてきました。ホントよかったなあ。自分の式とも重ねて、昔を思い出して懐かしい気分にもなりました。神父さんのお言葉の「結婚はこの瞬間だけが結婚じゃなくて、生涯、結婚なのです・・・」と言うような言葉がすごくじーーーんときてそうか、そうだなあって思いました。ホントに、とてもステキな式でした!いろんな所に思いが詰まっていてお食事メニューも「2人の好きなもの」「2人がよくデートで食べた物」をコースの中に取り入れてあったりケーキも2人のエピソードから作った、創作ケーキ♪形もすごいけど、中もムースとクリームの層があって、おいしいの~なんといっても素敵だったのはドレス!お色直しは、カラードレスじゃなくて、白いドレスにピンクの生花をたくさんつけて雰囲気を変えているの~~可愛いの~!!いいなあ。私もまた式がしたくなっちゃったよ(笑)ホント、ステキな式に呼んでいただいて、ありがとう。いろいろ書きたいけど、プライバシーもあるから(笑)このくらいだったらいい??ダメだったら教えてね。(・・・と、書いた後に聞く私)
March 2, 2008
コメント(8)
旦那さんのお仕事の都合で21日(木)22日(金)がお休みになったので急遽、3泊4日の旅行に行ってきました!!行き先は北陸・・・って私の実家(笑)はーちゃんの1歳記念(1歳の姿を生で両親に見せたかった)とはーちゃんの初節句(雛人形ありがとう)と・・・そしてみっく&旦那の8回目の結婚記念日(2月22日)!!!その3つを兼ねて、お出かけしてきました。急に旅行が決まったので、友達とも都合が合わなかったし、両親もあわてて休暇を取ってくれたりしてあわただしくさせてしまったけど私たちはのんびり出来ました♪はーちゃんはあっという間に慣れて、みんなに甘えて、たくさん遊んでもらいました♪両親&私の妹たちと一緒に地元の温泉街やビール製造の工場(?)とかとれたて魚の市場とか・・・行ってきました。夏に行ったら、トロッコ電車に乗ろうね♪はーちゃん(^^♪はーちゃんを産んで、あっという間に1年が経とうとしています。旦那の実家でもそうだったけど、私の実家でもこんなに暖かくはーちゃんを迎えてくれるので私って幸せだなあって感じちゃいました。そして8回目の結婚記念日。結婚生活も9年目に突入です。ぶっちゃけ、今年は離婚してやる!!ってくらい大喧嘩もしましたがまた楽しい我が家にしていこうって思う日々です。「夫婦は鏡」私が幸せでいると、旦那も幸せ。例えば、私に不満があると、相手にも写ってしまうもの。気持ちは押し付けあうんじゃなくてうまく行かない時こそ、自分を見つめなおす時期でもあると感じました。初心に戻って、また良い関係を築けるように、頑張ります♪さて、風、すごかったですね!!ニュースでやってた「突風と高波」がまさに直撃・・・。帰って来れないかと思ったよ(-_-;)
February 22, 2008
コメント(4)
今日は2月の赤ちゃん教室に行ってきました。1月は体調不良でお休みしちゃったから2ヶ月ぶり♪しばらく体重を量ってないなあ・・・って思って量ってみたら「8700・・・・」え!???周りにいたみんなビックリ・・・。「あれ、はーちゃん、こんな軽かった?」みっく:「・・・え・・・?12月に量ったとき、もうすぐ10キロだって言ってたはずなんだけど・・・」「え??減りすぎじゃない?」「大丈夫?なんかあった??」・・・ビックリでした。こんなに減ったとは!12月末~2月上旬まで、風邪→青森へ→風邪→ノロ→青森へ→インフルエンザ・・・だもんね。ママも4キロ減です。しかも、今離乳食を受け付けなくなってて、おっぱいとバナナで生きてます・・・。(食欲も落ちたの)やっと2~3日前から少し食べるようになったけど。あとね、ハイハイで行動範囲が広がって、運動量や活動量は増えてるから、痩せやすい時期なのかもしれないです。でも、こまったなあ~・・・うーん。もっと食べて欲しいなあ。
February 19, 2008
コメント(8)

旦那の仕事とか、私とはーちゃんのインフルエンザとかでなかなかバレンタインが出来ませんでした。やっと今日できましたよ♪今年のバレンタインは「チョコレートフォンデュ」♪♪スィーツ食べ放題とかでよくあるけど、はーちゃんが生まれてからは行けないからやってみたいなあ・・・って密かに思っていたのです。用意したのはイチゴ・バナナ・キウイ・マシュマロ・カステラ・ミニシュークリーム♪イチゴとキウイが美味しかった!!\(◎o◎)/!旦那が「パイナップルとか、メロンとかもいいかも」って言ってたけどホントにそう!サッパリ系の果物が合う~~!!って思ったよ。「これはオススメ!」って言うのがあったらぜひ教えてください!!はーちゃんはイチゴとバナナを狙って、手を伸ばしていました。来年は一緒に食べようね♪あと2年位したら、はーちゃんと一緒にチョコレートケーキを焼いてパパにプレゼントしたりするのかな?って思うと楽しみです。
February 17, 2008
コメント(6)
お医者さんから「タミフルは使えないから熱は5日くらい続くよ」「けいれんを起こすかもしれないから、そしたらすぐ救急車だよ!」「ホントは入院させたいんだけど・・・」「これから水分をどれだけ摂れるかで、今後が変わってくるから・・・」・・・って散々脅された(笑)インフルエンザはーちゃん。・・・翌日、下がってました!!\(◎o◎)/!パパ&ママが罹った時より回復が早い!!もう、いつもどおりニコニコ動き回ってますよ。ご心配おかけしました。ただ、おっぱい以外を一切受け付けません!!離乳食はもちろん、水分補給のお茶も、薬(咳止め)さえも!・・・看病に励んだママがダウン・・・。熱は上がらないけど、のど最悪・・・。だるくて死にそう・・・。おっぱい出さなきゃいけないのに・・・どうしよう(>__
February 13, 2008
コメント(8)
青森から無事帰って、翌日、はーちゃんが熱を出しました。「きっと、疲れたんだね」・・・と余裕かな?と思ってたら上がる上がる!!夜には39.4度\(◎o◎)/!いざと言う時にお医者さんからもらっておいた解熱の飲み薬を飲ませたら・・・かなり苦く(私もなめてみたけど・・・苦い)「いやあ・・・!!」と拒否。で、解熱の座薬を入れて様子を見ました。でも、朝にはまた39.5度・・・。近所の病院へ行こうとしたけど、あまりに熱が高すぎてグッタリして様子がおかしいからパパに仕事を休んでもらって、大きな病院へ行ってきました。先生:「突発(突発性発疹)やった?」みっく:「まだです」先生:「多分、突発だよ。」みっく:「インフルエンザとかじゃないですか?」先生:「とりあえず検査してみるけど」しばらくして診察室に呼ばれる先生:「お母さんの勘が当たったよ。インフルエンザ!」みっく:「ガーーーン・・・」あと、20日くらいで1歳なんだけど、まだ1歳じゃないからタミフルは使えず解熱剤で様子を見るしかなく、普通より治りが遅いそうです・・・。先生:「金曜には下がるんじゃない?」みっく:「き、きんよう!!??」と言うわけで、現在熱で機嫌の悪いお姫様と格闘してます・・・。熱性けいれんやインフルエンザ脳症が怖くて怖くて・・・。ハラハラ(-_-;)早く治るといいな・・・。
February 12, 2008
コメント(8)
今年に入って2度目の青森に行ってきました。(1度目はお正月)実は旦那のおばあちゃんが亡くなられて、お葬式だったんです。先月は私の実家の叔父が亡くなったばかり。旦那の親戚(叔母?)のお葬式もあったり・・・何だかお葬式続きです・・・。お正月ははーちゃんを抱っこしてくれたのに、寂しいな。新幹線で計7時間の旅は、2回目と言うこともあって余裕が出てきました。前回はかばんいっぱいおもちゃを持って行ったの(笑)今回は絵本3冊でOK(笑)2泊3日のあわただしい旅だったけど、行けて良かったです。お葬式や法事に参加すると「私もはーちゃんも、この一族なんだなあ・・・」って実感しちゃいます。前回のお葬式は結婚前(婚約してた時)で、まだ「お客様」だったけど今はちゃんと一員として扱ってもらえ、それがなんだか背筋がシャキンとする感じなのです。嫁としてしっかり頑張るぞ!って感じ。
February 10, 2008
コメント(0)
おかげさまでちょっとずつ、元気になってきました。12月末から親子3人でぐるぐる風邪&体調不良をまわしててスッキリしなかったけど2月は元気に過ごせるといいなあ。ご心配おかけしましたm(__)m今日は豆まきをしました。鬼のお面を、パパがかぶると、キャハハ!って大喜びするはーちゃん。・・・なのにママがかぶると・・・しーーん・・・と真顔になる!何で!!??ママ怖いのか!?(同じお面なのに反応が違うから、ショックなのです・・・。何回やってもこうでした)そして豆まき。豆は「まく」より、「ひろいたい!」はーちゃんでした。明日は立春。うぐいす餅とひなあられを買って、お雛様にお供えするの♪行事は(出来るだけ)大事にしていきたいなあ。
February 3, 2008
コメント(8)
はーちゃんの熱が治ったと思ったら、今度はノロ・・・(-_-;)はーちゃんが落ち着いてきたかと思ったら、今度はパパがノロ・・・。私も体調不良で動けないし。食事がうまくとれなくなって、半月・・・。体重は4キロ減(ダイエットになってしまった)でもはーちゃんのノロで、「離乳食は控えめに」って言われたけどママが食べないからおっぱいが出なくなってきました・・・。おっぱいが出ない→出そうとして強く噛む→乳首に傷が付いて腫れあがる→激痛!!→飲ませたくない・・・→「ママ、何でおっぱいくれないの?おっぱいがいいの!」ますますおっぱいにこだわる(洋服をめくろうとするのだ)はーちゃんまで不安定になる悪循環です。早くみんな元気になりたいな・・・。
January 20, 2008
コメント(10)

しばらくお休みしようって思ってたけど、結局戻ってきてしまいました(笑)悩んだり、落ち込んだりもしたけど、ちょっとずつ元気になってきました。あとね、自分の気持ちを文章にするのが、落ち着くようです。コメントたくさんありがとうございました!少しずつお返事書きます。(お待ちくださいね)2008年になりました。今年のお正月は旦那の実家の青森で過ごしました。近々、旅行の記録もUPします(^^♪今年の抱負は・・・「ママ」「奥様」「先生」そして「私」の両立・・・。欲張りだわ。「ママ」→ママとして、はーちゃんをしっかり育てていく。(パパと一緒に)10ヶ月を迎え、急にワガママになってキーキー怒って大変です(笑)パパとはおもちゃとか「はいどうぞ」って渡しあいっこをずーっとしてるのにママには「あげないよーだ」だし ヽ(`Д´)ノプンプン どうやらママはライバルらしい。「奥様」→しっかり旦那をサポートしていく。旦那と2人で過ごす時間も大切にしていく。夜、一緒にお茶を飲んだり、当たり前のような時間を大事にしていく。・・・昨日、自宅に紅茶が2種類しかなくて、「そういえば最近同じのばっかり飲んでるなあ」って反省。今日はいろんな紅茶を買ってきたよ。どれにしようか迷いながら今日は「キャラメル風の紅茶」と「りんご風味の緑茶」でくつろぎました。「先生」→約2年ぶりの仕事復帰は不安だわ。でも頑張る。体力をかなり落ちしちゃったから、少し鍛えなきゃ・・・と思う今日この頃。「私」→趣味もするよ。はーちゃんのアルバム作りとか♪でも、どれもほどほどに。無理はしないで、私のペースで頑張ります。☆☆・・・☆・・☆・・・☆☆12日に、第2~4希望の保育園の申請に行ってきました。そしてショックな事実。「第4希望の園は、1歳児クラスの募集は0人・・・」0歳児クラスと2歳児クラスは8人くらいずつ入れるけど1歳児の空いている枠が無いため、早くもこの園への希望はなくなりました(-_-;)予想以上に厳しい現状で、心配です・・・。☆☆・・・☆・・☆・・・☆☆ 実家からはお雛様が届きました(^^♪パステルピンクで優しい雰囲気なの♪・・・値段を聞いてビックリ・・・。そんなに高いの!?私たちも下見は行ったけど、アカチャンホンポの1番高いお雛様の、2倍くらいのお値段でした\(◎o◎)/!おじいちゃん、おばあちゃん、ありがとう!!ホントは立春に飾るらしいけど、早くも飾ってしまいました♪はーちゃんは「触りたい・・・」と狙っています(笑)
January 14, 2008
コメント(10)
新年早々ですが、事情があってちょっとブログをお休みましす。かなりへこんでます・・・。元気になったらまた来ます。ほんと、ごめんなさい。
January 6, 2008
コメント(12)
はーちゃんは8月以来久しぶりに熱を出したけど、元気になって来ました。24日(月)パパにはーちゃんを預けて、美容院に行ってきました。2年ぶりのパーマ~。毛先くるりん♪私:「初めてパーマしたとき、かかりにくくて、すぐに取れちゃいました」美容師:「じゃあ、まず、弱い薬で試して、かかってなかったら強い薬を使いますね」↓美容師:「弱い薬でも、しっかりかかりそうですよ」↓・・・はずしてみると、かかってない!美容師:「すみません・・・」(こちらが恐縮してしまうくらい平謝り)美容師:「もう1度かけていいでしょうか?」私:「これから予定があるんです(>__
December 26, 2007
コメント(4)
12月22日冬至無病息災を願って、柚子湯に入ったしカボチャも食べたよ。子どもが生まれるとこういう行事をちゃんとやりたくなっちゃうよね。・・・ところがその夜。風邪をひきましたーーーガ━(゚Д゚;)━ ン !!!夜中急に、鼻がつまって眠れなくなっちゃって、大泣き・・・。寝たのは朝5時半です・・・。今日、用心して早めに病院に行ったけど日曜の病院って重症な人が多いのね。連れて行かない方が良かったかなあって反省・・・。体調が悪いと甘えん坊になって、ずーっと抱っこで、大変。早く治るといいなあ。そうそう、20日(木)に三種混合3回目を打ちました。その時に、医者:「目の周りが赤いのが気になるね。アレルギーかな?」・・・と言われました。医者:「最近、何か食べさせ始めた物は?」私:「・・・特に思い当たらないんですけど」医者:「アレルギーの代表的なのは卵だけど、卵は?」私:「まだ用心して(私が花粉症だから)離乳食には使ってなくて 卵ボーロだけです」医者:「卵ボーロだって卵です」(←そりゃそうか!)医者:「しばらく、何に反応するか、よく見てください」・・・と言われました。で、早速、その日の夜は「卵入りのおかゆ」にしてみたの。そしたら反応は出なかったよ。うーん・・・じゃあ、なんだろう?これから良く見てみようっと。
December 23, 2007
コメント(8)

近所のお母さんたちがやってる遊びのサークルに参加しました。絵本やパネルシアターや手遊びや歌で約30分。(お母さんたち、頑張ってるなあ)はーちゃんは絵本は「??」だったけど、たくさんお兄ちゃんやお姉ちゃんがいるから大はしゃぎ(*^_^*)12月と言うことでミニクリスマス会って感じで絵本も歌もクリスマスのもの。最後に、サンタさんが登場!(←女の人)みんなにお菓子をプレゼントしてくれました!はーちゃんはビックリして、横を向いて固まってしまいました(笑)ママが代わりにプレゼントを受け取りました。・・・ってどうせ、お菓子ははーちゃん食べれないんだけどね。でも、ホントはすーごく嬉しかったみたいでうちに帰ってから、その袋を握り締めたまま眠っちゃったの!かわい~い~(^^♪でね、起きてからも、お菓子の袋を持って遊んでました。そんなに喜んでるのを見ちゃったら、ママ食べれないじゃん(笑)さて、週末は、子ども会のクリスマス会。どうやら本物(に近い)サンタさんが来るようです。どんな反応をするか、楽しみだなあ。(以前、外国の方を雇って、サンタの格好をしてもらって各家庭にプレゼントを届ける・・・ってこともしてたの。もちろん、プレゼントは事前に親が買って渡しておく)・・・そしてママには少し早くサンタがやってきました~♪(パパサンタより)お財布とパスケース♪またまたサマンサタバサで買っちゃいました。お財布とパスケースを同じデザインで揃えるのも良かったんだけど財布はこっち、パスケースはこっち。どっちかにあわせるなんて出来ない~・・・ってことになってバラバラに買っちゃいました。しかも、欲しい色が売り切れで、他の店舗に問い合わせて、パパが仕事帰りに買ってきてくれました。ありがとう!クリスマスまで待ちきれず、すでに使い始めてしまったママでした~。・・・朝、起きたらはーちゃんがかばんの中をガサゴソ・・・。ママの新しい財布を探し出して「ニヤリ・・・☆(^^♪」はーちゃん!密かに狙ってたのねえ~!
December 20, 2007
コメント(6)

12月になってから、夜に散歩に行くようになりました。理由はこれ(*^_^*)ご近所のイルミネーションがきれいなんだもん☆(我が家のご近所さんは皆さん、かなり気合が入ってる・・・。そんなお宅が30件くらい並んでて、見ごたえアリ)「うおお~!あ!あ!」・・・ってと~っても大はしゃぎ。寒いから短時間&毛布でぐるぐる巻きにして行くよ。それにしても、いろんな色や飾り、仕掛けがあるんだね。ビックリしちゃった。ママが1番きれい!って思ったのはクリスタルと鏡だけで飾ったツリー!夜は地味なんだけど、昼間、すごく輝くの!!
December 16, 2007
コメント(12)

初・散髪ママが切りました・・・(-_-;)・・・はーちゃんは髪を切ったら、男の子みたいになりました!(-_-;)ううっ・・・ピンクが似合わなくなった~次回は近所のキッズ用美容室(1回4000円)へ行くことを決めました・・・。高くても、後悔する事を考えたら、安く感じます。さて、保育園の申し込みに行ってきました!!!今回行ったのは市外の保育園。第1希望です。住んでいる訳でもないし、勤務してもいない市なのでランクはう~んと低い。しかも定員3名と言う激戦(-_-;)ダメもとだけど、入れることを祈って!!第2~5希望の園は1月に申し込みをします。結果はどちらも2月末・・・。ドキドキが続きます~。そんな中、職場の上司とお話しました。上司:「どう?保育園入れそう?」私:「・・・何ともいえないです(-_-;)」上司:「育休を延長するなら、3月の頭には教えてね」私:「え・・・!?」育休延長していいんですか~!?復帰しなくてもいいんですか~!?
December 12, 2007
コメント(12)

はぴ・ばーすでい♪わたし(笑)今日は誕生日です。ぶっちゃけ、30歳になりました。プロフィール、更新しなきゃ・・・。昨日、「今日は20代最後の日かあ・・・」って思ってたらTVで、「民法では誕生日の前日に年をとる」・・・って言ってて「今日が最後の日かと思ったら、もう、30になってたのね!(>_
December 7, 2007
コメント(18)

このクマ、いたずらっ子です。ずりばいが出来るようになってから、いたずらが盛んになりました。ママのいろんな物が入っているカゴをガサゴソ・・・・。んで、ぽいぽい!ドンドン出して散らかします。そして、なぜか、住民税と固定資産税の払い込み用紙をビリビリに!\(◎o◎)/!な、なぜ、それを選んでビリビリに~!!??・・・はーちゃん、気持ちは分かるぞお(笑)今、好きなものベスト3は「ケータイ、リモコン、木琴のばち」これが、床とか、テキトーな所においてあると、素早く近寄ってきて遊び始めます。(取り上げると「ぎゃああああ」って大声で怒ります)特にケータイは、ママがいつも触ってるのと、「押せば光る」って覚えたみたいで、大のお気に入り。昨日は、私のケータイを自分のおもちゃ箱の中に隠したの!なかなか賢いかも(笑)困ったいたずらその1・・・勝手に発信。しばらく連絡していない友達に、突然TELしてしまった・・・(-_-;)その2・・・勝手にアラーム。なぜか、11時22分と11時8分にセットしてある(>_
December 5, 2007
コメント(12)

出産してから、ボディソープとか、シャンプーとかいろんな香りの物を楽しむようになりました。遊びに行く場所も減ったし、おうちの中は楽しみたいなあ~と思って。・・・と言っても、パパママだけ。はーちゃんはちゃんと「赤ちゃん用」だよ。今日は「LUSH」で、シャンパンの香りのシャワージェリー(ゼリー状のボディソープ)を買いました♪で、LUSHのバスボム(入浴剤)も、使ってみたいなあ~・・・って思って中から花びらとちょうちょのモチーフが出てくるバスボムを買ってみたの。いつもは、はーちゃんは「赤ちゃん入浴剤」だけど、たまにはいいかなあ・・・?って思ってはーちゃんがお風呂に入っている時に、バスボムを入れてみました。しゅわしゅわしゅわ…って泡が出ると「ぎゃあああああ・・・!!!」・・・って、はーちゃん大泣き(-_-;)相当怖かったみたいで、泣き止まなくて、お風呂から上がった後も、しばらく思い出しては泣き・・・を繰り返していました。はーちゃんには刺激が強すぎたみたい。驚かせてごめんね~。あわあわとちょうちょさんを喜んでもらえるかなあって思ったのに、残念・・・。(バスボム「蝶とワルツを」580円・・・)でも、・・・ママは気持ちが良かった♪バスボム、また買ってみよう~今度ははーちゃんが上がってから入れるね。おまけ今日の衝動買い(笑)ニットのワンピースと帽子
December 2, 2007
コメント(8)
お久しぶりのブログになってしまいました(>_
November 26, 2007
コメント(8)

「ぷれいぶっく」という絵本を買ったのですが、かなり気に入ってくれました(*^_^*) ぷれいぶっくどんな絵本かというと・・・ こんな感じ。モコモコ、ふわふわ、ザラザラ、ピカピカ、プニプニ・・・といろんな手触りめくるとウサギが出てきたり、ゾウさんやハチが動く仕掛けがあったりたくさん窓が付いていたり(型抜きしてあるの)鏡までついてる~でも、「見るだけ」じゃなくて、簡単なお話もついているところも良い。はーちゃんはかなり気に入ったみたいで、しょっちゅう近寄ってきては触ってます。はーちゃんのお気に入りはこれ・・・。この部分をガリガリ引っかくこと・・・(-_-;)羽根とか綿のふわふわよりもこの「ガリガリ・・・」が好き(>_<) 真剣よ~赤ちゃんにとっては、素材の違いも新鮮に感じるんだろうなあ~
November 7, 2007
コメント(16)
保育園見学に行くママとはーちゃん。今日で5園目。あと1園は来週。いろいろ見たけど、昨日までは「どこでもいい」・・・って思ってたけど今日見学に行った園はずば抜けてよかった!第1希望は絶対ココ!あわててパパにメールをしたら、パパもHPを見て「ここいいね!」って。実物はもっとすごいよ~~。いいと思ったところ・園庭にも、室内にも、アスレチック風の大型遊具。・壁も床もロッカー、机、椅子・・・などすべての家具が同じ木製(統一感がある)・子どもの定員のわりに、部屋がめっちゃ広い!・室内に観葉植物がいっぱい・子どもの絵はすべて額に入れて展示・お昼寝の時はアロマを炊く・オムツ換えは1人1人、専用の部屋で(衛生管理と、赤ちゃんといえどもプライバシー)・食事の部屋、遊びの部屋、お昼寝の部屋・・・とちゃんと分かれている。・セキュリティー登園チェックはタッチパネルで。お迎えはIDカードで、本人確認。延長保育代など、市に支払う保育費以外は園で、Edy決済。・異年齢保育が主で、2歳~5歳が関わって生活をする。・活動は年齢別で。・その日の活動は子ども自身が決める(3つくらい何をするか保育士が提示して、子どもがどれをやりたいか選ぶ)・週1回、講師を呼んで、英語と習字。・・・他にも、いろいろ「良いなあ」って思うところがあったよ。あまりにもステキで、興奮が冷めないママです(笑)この園は最初、候補じゃなかったの。最寄り駅なんだけど、駅の反対側に行って20分くらいかかるの・・・。でも、電車で通うより、電動自転車を買ってここに通うのもいいかな?って思ってとりあえず見学に行ってみたんだけどすごく気に入ってしまった・・・。他の園は、どうしても「ママ中心」で預かってもらえればいいや…って感じだけどこの園は「はーちゃんのためにここがいい」と思える作りで遠いけど、ここだったら、はーちゃんも楽しいだろうし、ママも安心して働ける。私は、今まで、保護者の方にそう思えるような保育園作りをしてきたかな?と考えさせられました。た・だ・市外なので、市役所の担当の方から「市民優先ですので確率は低い」・・・と言われております。(-_-;)う~ん…。入れるといいなあ…。
November 5, 2007
コメント(12)

ネズミがやってきました・・・。 これ、陶器のオルゴール。耳がかじられています・・・(>__
November 3, 2007
コメント(6)

今日は保育園見学に行ってきました。1つ目はずっと前にマンションの託児所(子ども5人くらい)の所に行きました。今日は2つ目。電車で3駅・・・そこから歩いて7~8分くらい。公立の大きな保育園。お庭は小さいけど、設備は充実!各クラスにトイレも付いてる!園の様子は、私が勤務する園に似てる(公立はこうなんだなあ)でも、細かい所まで配慮されてて、勉強になりました。復帰したら参考にしようって思ったよ。今日は園庭開放の日で、たくさんの人が集まっていました。見学をした後、ママたちと2時間おしゃべりしちゃいました(笑)園庭だけじゃなくて、地域向けの保育室も開放してるの。はーちゃんは保育室で遊びました。はーちゃんはいろんなおもちゃで大喜び。お友達を見てご機嫌♪トコトコ・・・と歩いてきた女の子がちょこんと座る・・・。・・・って、そこ、はーちゃんの頭なんですけどーー!!はーちゃん、寝そべってるから、椅子に間違われました(笑)保育園見学は始まったばかり。これからあと5園、見学します・・・。大変だし、疲れるんだけど、楽しみでもあります(^^♪申請は12月・・・。入れるといいなあ。はーちゃん、新聞大好き ビリビリ・・・ たーべーちゃうぞ~楽しいの~♪劇団四季の「ウィキッド」が見たいよ~・・・4日に追加公演のチケット発売だから、チケット取れるかなあ??1歳未満の託児料金は4000円・・・。行こうかな。
October 31, 2007
コメント(6)

おかげさまで風邪は良くなりました(*^_^*)頭痛がかなりひどかったけど、40分のボディマッサージ&20分のリフレクソロジー&アロマ足湯のコースを体験したらすっごく楽になったよ!う~ん、贅沢したなあ。今日は町内児童会でハロウィンのイベントがあったみたいで仮装している子どもたちがいたよ。魔女とかお化けみたいなのとか。町内のおうちを周って、お菓子をもらうんだって。我が家は児童会のイベントには今まで縁がなかったけどこれからは楽しくなるなあ。来年ははーちゃんも仮装して参加できるかな?とりあえずトマトさんに変身(・・・って紙風船をかぶっただけ)はーちゃん、また一つ芸を覚えました。パパが「いーん」って言うと、真似して「いー」って口の形をして、あごを突き出します(笑)・・・ってパパ!何を教えている!!(-_-;)「パチパチは?」と聞くと手拍子をするのは成功率が8割くらいになりました。名前を読んで「ハーイ」と手を上げるのは5割くらい?こういうことは良く覚えてくれるんだけど体の発達の方は遅いみたいで、みんなが「ハイハイを始めた」「つかまり立ちをした」・・・とか言っている中はーちゃんは、お座りもグラグラ。ハイハイは顔を床にこすり付けて進もうとするから、一向に前に進みません。この不器用さがママ似だわ(笑)体は動かさないけど、口は良く動きます。よくしゃべるし、よく食べる。今は「体」より「口」が成長してるのかな?個人差なのかな~?・・・と思うママなのでした。
October 28, 2007
コメント(12)
パパ・ママは風邪をひいてしまい、ダウン中です・・・。だいぶ良くなったけど、だるくて動けなかった~。そんな中、一人、はーちゃんは元気!元気!家にいても元気をもてあましてしまうから、ママはフラフラになりながら散歩・・・。家でギャーギャー騒いで抱っこよりベビーカーに乗せちゃう方が静かになるから・・・。パパも風邪で会社をお休みしてて、はーちゃんは大喜びです。早く元気になるぞ~(-_-;)最近、はーちゃんは「パパ」「ママ」って言葉を使い分けるようになりました。嬉しい時、楽しいとき、遊んでるときは「パーパ」「パパ!」(*^_^*)眠い時、かまって欲しい時、抱っこして欲しい時「マーマ」「ママ!」(>_
October 24, 2007
コメント(14)
全434件 (434件中 1-50件目)

![]()
