チロリン村の村民ょり、天草牛深の話題、出来事

チロリン村の村民ょり、天草牛深の話題、出来事

PR

Profile

mare32

mare32

Calendar

Favorite Blog

まだ登録されていません

Keyword Search

▼キーワード検索

Freepage List

2011年09月07日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類

R266、 女淵から深海町 へ県道288~県道28を

弁当の配達に(高価な13個)

天草、東海岸線です。配達先の所です。

六郎次山

旧牛深市で一番高い山『六郎次山』の入り口です。

   ちなみに、久玉の権現山は402mです。負けた

街中を

深海1

深海小学校前です。

県道28号です。

深海のバス停

バス停があり、この街中をバスが通ります。

 海岸に大きな道路がありますが?  定期バスはここを通過

桟橋も

定期船の桟橋も残ってます。

牛深・・・水俣航路の寄港地。

水俣丸、すみれ丸 の時は、 トントン船 で沖まで出て行き。

待ち合わせして、乗り降りを( 乗り移りしてました 。)

高速船『 ガルーダ 』→『 サンロイヤル 』→『 うみたか 』時代に寄港していた桟橋です。

牛深の桟橋も残ってますが・・・・・やや痛んでます。(熊本県の持ち物デス)

海岸線は整備が進んでます(ここをバスを通せば安全なのに)

    『陸運事務局の許可が必要。』

下の写真に海岸道路も

旧深海中学校です

深海小学校デス

深海中学校は廃校になり、東中学校(久玉中)に通学してます。(通学バスにて)

この跡地を 深海小学校 として、営業中です

   浅海小学校も廃校になり、 深海小に通学バスで通ってます。

ナイター設備もありますが、町民の運動の場

      (ナイターソフトボール大会が盛んです。)

         ライト線は、場外ホームランが多いです。(狭いからデス)

あれして、これして、片道20分、取材15分=深海まで 55分 掛かりました。

あ、深海湾では、養殖が盛んでした、(鯛、ぶりなど)

    養殖場を撮影、忘れた・・・・・・スマン

深海ウオッチング、おわり

あ、53のオジサンの試合、2対10で、お疲れ様でした。

でも、村長、2の2、1フォアボールで・・・・・・・・今年は、20→15=0.75

ノーアウト、1,2塁のチャンス(3回もあったのに)

エビフライ、イカフライ、いものてんぷら、玉ねぎてんぷら、蒲鉾のてんぷら

   チャンスで揚げてばかりで、点数は揚がらん

上げてばかりで、点数は入らん

相手には、あっち投げ、こっち投げで、点数を揚げた・・・・・・残念。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011年09月07日 21時46分57秒コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: