全232件 (232件中 1-50件目)

やっとこさmy初日を迎えましたあー楽しかった平日なのに立ち見が出るほど好評でした!!何も考えてなかったけど今日はまゆさんアンドレの千秋楽だったんですね。最後にご挨拶があって、明日からはラスベガスに行きますって言ってましたぁwみりおベルナールとちゃぴロザリーの夫婦が見たくて取ったのですが、みりおアンドレをまず見たかったかも…全体的な感想としては…なんだかまばらだった色んな登場人物を色んな人が役替わりで演じるからか、あの人にもこの人にも見せ場を作らなきゃ!!となったのかは分かりませんがオスカル、アンドレ以外はちょいかじりって感じで、結果色んな人がもったいない使われ方になってたみりおちゃんとかみやるりとか…でも今まで見てきたベルばらの中では一番ナチュラルで現代的だったかも。そりゃあセルフはクサイですよ。もうこんなの様式美ですから…!でもまさおオスカルは本当にマンガから抜け出してきたんじゃないかって位、麗しかったぁー2階を見るたびにちゃんと目に星が飛ぶ☆アンドレの前ではいきなり女の子になって、かわいいんですわー:*:・( ̄∀ ̄)・:*:蘭寿アンドレは淡々としてたかな…みりおちゃんのが苦悩してる感じが出そう。でもなにがって、花組のトップが月組の下級生にああしろこうしろ言われてるのが面白かったwそしてやっぱりみりおちゃんは美しい平民ベルナールを一生懸命生きてはりましたオスカル様に何かあったら困る…と泣き出すちゃぴロザリーを「やれやれ…」となだめるみりおベルナールに「…ムフッ」となったのは私だけではないはず…まゆさん、みりおちゃんをどうぞよろしくお願いします涙ル・ルーってもっと存在感ある、おいしい役じゃなかったぁ!?もっとアンドレにちょっかい出してたと思うんですが…??一幕がかなり変わってたんじゃないかなー??ちゃぴはかなり歌上達したと思うたまきちが抜擢されてますね♪プロローグ、みやちゃんと対になってるし。衣装の新調がかなりあって、テンション上がったル・サンク買おうー周りからすすり泣きされてる声が聞こえてきたんですが、私はあまり泣けなかった二幕の最後の方(今宵一夜とかバスティーユとか)はセリフ、振り、アンドレ・オスカルが次どう動くかとかもう覚えてるから「オスカルが撃たれる撃たれるぅ…撃たれたー!!」ってそんなことばっかり考えてたアランがアンドレの目が見えない事を皆に言っちゃうシーンは、ウルッと来ましたでもやっぱ一番泣けるのはマンガなんだよなー(オイ)最後の馬車はビックリ!!!!あれスゴいですね!!でも…7年前の一幕終わりのペガサスに比べるとアリかと思います。フィナーレも変わってました!!兵隊さんのラインダンスも変わったし…唯一変わらなかったのは、ばらタン。今日はまゆさんが男役で、まさおさんが娘役だったんですまさおさん…ドレスになるとダンスの粗さが余計に目立つ…今日は観劇前に友達とご飯に行けて、観劇して、終演後知り合いとも話ができてほんと楽しい1日でしたやっぱり関西大好きまた再来週見ます☆二日連続楽しみ
2013.01.12
コメント(0)
大阪公演1回目と千秋楽見てきました一日目には、まちおさんに天野ほたるさん(お隣りの男性はスーパーマンこと旦那さんかな??)、更にはきりやん、まりもちゃんとそうそうたるメンバーがご観劇まりもちゃん、髪短かったぁ~2日目は正塚先生がご観劇でした2日目の席がすごくて。。。後ろから2列目、隣の隣はスカステのカメラでしたでも中央ブロックだから見やすかったで、内容ですがお芝居「愛するには短すぎる」は去年中日劇場でちえさんバージョンを見たので、2回目前回よりも数段面白かったぁ前回まやさんがやった役、今回はすーちゃんがやってましたが、全然違和感なかった「女神」って言われて否定はするも内心かなり喜んでるとことかツボw頭にお花がさいてたように見えたwwフレッドとアンソニーのかけあい、小芝居がおもしろかったアンソニー役、みやちゃんにピッタリってかみやちゃんが違和感なく2番手についていて、絶対トップさんになるなと思いましたマギー船長おもしろすぎwあの船長ってクルーからバカにされてるっぽいww一日目に輝城みつるさんがドリーが立て込んだことを船長に大慌てで伝えるシーンで、「0570ぉぉ」と絶叫して袖に入った瞬間ドンガラガッシャァーンと袖から物音がみくちゃんは顔をそむけて笑いを堪えてましたwま、梅田で一回目の公演だったしそんなこともあるわな(笑)ラストは切ないショー「Heat on Beat」はあさこさんのサヨナラで見ましたこのショー結構好きかも枯れ葉は大人っぽいし、中詰のまさおさん茶色、他の人白の衣装の場面も曲がすごくいい曲は初演と違うけど、振りは一緒なんだねー椅子の場面は、組長ヤバいまさおさんの帽子にはどういう意味が込められてたのだろうか。。。てか、中盤まさおさんとみくちゃんも台の上で結構ヤバい事やってたみやちゃんのダルマが…細すぎるぅぅレオタードのお腹と股ぐりが余る人初めて見ましたちゃぴのギターの練習する子かわいかった黒燕尾は大階段で見たかったぁーてかまさお氏まだ退団じゃないですケド的な空気サヨナラ公演がベースだからしょうがないですが黒燕尾男役に混じってちゃぴも踊る場面。元々踊れる人&元男役だからか、ひけをとらないダンスで母はそこが一番見応えあったらしい安定のまさお氏歌うまぁー最近みりおちゃんに傾いてたけど、やっぱまさお氏いいわなんか今の月組って、一つの組で二つのカラーが楽しめますな全ツって市民会館でやるのしか見てなかったから正直今回も期待してなかったんですが、かなりよかった場所と客層が本拠地ほぼ同然だったからだろうけどー。一見さんほぼいなかったもん。千秋楽には麗奈ゆうさんが退団されました。挨拶では泣きそうになってたけど、最後は高いかわいい声で「月組サイコー」って言ってましたかわいかった背高くて、小顔だからモデルさんとかなれそうまだ若いし第2ステップ頑張ってほしい今年の観劇はこれで終わり次回は月組ベルばらです楽しみー
2012.11.18
コメント(0)
エリザベートin梅田見てきましたー先月中日劇場で見ましたが…えー、ネジがゆるんでるとか言ってごめんなさい。ゆるんでなどいなかったです素晴らしかったぁーきっと音響設備の違いとソワレだったからだなと思いたい。一緒に行った母親も大満足でしたー本日のキャスト↓☆オサさんエリザ細ってか、やせすぎっ幼少時代はムリが…でも、歌は今までのエリザベートの中でやっぱダントツ初めて「私だけに」の最後のシの音が安心して聞けましたwオペラの勉強したんだろなーって感じのビブラートでした☆マテトート心配された??日本語も気にならず、むしろ石丸トートとは全然違ってめちゃくちゃ良かった日本のトートってオペラっぽいんだけど、マテのはロックぽくもあり、ポップスぽくもあり飽きなかったヨーロッパのトート特有の、感情剥き出し強いしぐさも出て、来日版を思い出してちょっとテンション上がりましたょ声が骨太やね体格めっちゃいいしwでも強弱がちゃんとついててよかったー「最後のダンス」はマテっぽさがすごく出てました来月のガラコンサート楽しみすぎるまた日本でトートしてください、是非っ☆岡田フランツ一番謝りたい人こじんまりとか言ってすみませんでしたぁぁ前回同様すごく良かった☆大野ルドルフ「先輩ROCKYou」見てたよー前情報で歌が心配だったのですが、気にならなかったむしろ台詞の声とかしっかりしててテレビと違ったオケも上手くて、指揮とバイオリンとキーボードをひたすら見てたw見だすとおもしろいんだ、これが本編そっちのけでwルドルフが死んだ後の「ゴーン…」って音もリズムがあるんだねっ右手で楽器、左手で歌を指揮してたり、バイオリンの人はトートがルドルフにキスする所、凝視されてました(笑)結局すごく充実した観劇でしたwおもしろかったー
2012.09.22
コメント(0)
約2年振りに見てきましたー久しぶりに政治がからむ難しい作品を見たwなんだか場内がシーン…となる瞬間が多くて(特に2幕)間延びした感じで疲れてしまいましたイケコ先生がやりたかった演出ってこれくらい間を持たせた感じなの??それとも、帝劇の初日あいてから宝塚にかかりっきりだから、ネジがゆるんでるとか…???かと思えば、お話は唐突に始まり唐突に進んでいくっていう…宝塚版より唐突これは初見の人には分かりづらいだろうなーでも役者さんは素晴らしかったキャスト別に↓エリザベート:あさこさん一昨年振りのあさこさんかわいかったー特に少女時代前回よりエリザ役が馴染んでましたトート:石丸幹二さん歌うまーそして今までのトートのイメージがガラッと変わるお芝居でしたまず歌は、安定した低音なんだけど、声量の幅がすごく広くって超カンドーオペラ座の怪人の声にも聞こえたwもしかしたら今までの東宝トートの中で一位かもしれない…お芝居は、トートって人間と接する時は人間っぽくするんだな(笑)怪しまれるもんね宝塚のトートとか常に怪しい感じ満載やし。エルマーとか何も思わんのかなってそういえば感じてたw石丸×オサさんで見たいって思ったけど、2幕で疲れ果てたからもういいフランツ ヨーゼフ:岡田浩揮さん(漢字が出せない)テレビでめちゃいい声だったので期待してたんですが…いい声はいい声なんですが、何だかこじんまりたぶんもっといい声の人が周りに溢れてるからだでもお芝居はめちゃくちゃ良くて、特に謁見の場面でいかにフランツがゾフィーの言う通りにしか動けないかってのが分かったし、死刑囚のお母さんを助けてあげたいだけど…ってのがビシビシ伝わりましたぁフランツって人はすごくいいんやけど皇帝としてはフニャフニャやったのかなーゾフィー:寿ひずるさん2幕死んじゃう場面の息子を想うソロがジーンときたルドルフ:古川雄大さんスタイル抜群イケコ先生が「宝塚男役のスタイルを持ってる」って言った人ってこの人??子ルド:加藤清史郎くんこども店長かわいかったし、数作品出て舞台慣れした感じだし毎度ウィンディッシュ嬢の河合篤子さんうますぎる。今回2階席ですが、どセンターでしてプロローグとか結婚式の場面は全体が見れて良かったです。ちょっとキャストがオケボックスの上の舞台に来ようもんなら、まぁ皆さん身を乗り出す。これ名古屋のお客さんの特徴w後ろが見えんっつーの。疲れたと言っておきながら、来月また見ます(笑)梅田で待望のオサさん×マテVer.次はマチネだから大丈夫なはずw楽しみですーそして昨日からザ・帰省してます。今日までwでも歌劇関係何も予定ないからつまらん
2012.08.18
コメント(0)
私の最後のロミジュリ、堪能してきましたやっぱりまさおロミオと美穂さん乳母は最高や~今回、2階前方席に初めて座ったのですが、よかったー程よく近くて、程よく全体が見れる正直もっと見たかった東京行けなくはないけどやっぱり本拠地がいい一ヶ月公演なんて短すぎるロングランしてほしいわ先週の観劇で見逃したポイント全部見れて大満足これはDVDで見れるとは限らないから生が一番まさおロミオはすごくかわいく、みりおティボルトは美しいティボルトってすごくかわいそうだなと思ったずっとジュリエットの事見てきたけど、何も出来なくていきなりロミオに取られちゃって「なんでー」っていうムシャクシャがあの惨事に発展一番側で守ってきたのにねぇソロのやり切れない感がめちゃくちゃ背中に漂ってました。マーキューシオもかわいそう決闘のとこで最初は何言われても受け流してたのに、どんどんムキになっていく。この人は自分の事をわかってほしいんだけど、「自分なんてどうせ…」って思ってるのかなぁと感じました。あぁかわいそうちなみに今日のティボさん、お花の突き返しはすーちゃん通り越して部屋の奥まで行っちゃってましたなかなか難しい。。。終演して出てきてビックリ15時のみりおロミオ、立ち見が出ている…すごい人気やなーそうそう、宙組93期生の方々が来てました。愛ちゃんいなかったなー多分蒼羽りくさんがいたと思う。。。終演後はキャトルでルサンクを買い、欲しかったチャームがなんと売り切れ(泣)名古屋でご縁があれば買います…そしてフェリエでデザートバイキングに参加して名古屋に戻ってきましたバイキングはケーキから和菓子から一通り揃ってて美味しかったよ時間無制限で1500円なんでぜひ今回で私は見納めですが、東京もケガなく頑張って頂きたいです
2012.07.20
コメント(0)
2日連チャン観劇今日はまさおロミオVer.大本命でございますお席も前日より数倍いい位置で良かったひいき目が入ってるかもだけど、良かったかなり作り込んでる感があったけど、ティボルトとは完全に別人ですごく良かったですたんぽぽ持って登場とか、正直ネタじゃないの??って思ってたけど、それはそれはかわいかったのです(#´▽`#)くしゃみはみりおちゃんのが好きやけどそして前日超好青年だったみりおさんもそれはそれは美しい敵役でしたやっぱり美人やなぁーみりおさんの歌、ヘタって言う人いるけど、私はそんなことないと思う声量あるし、音程外さないしただ、スコーンと通る声じゃないから、1テンポ遅れてるように聞こえるだけっ(ほめてます)前日見れなかった舞踏会のシーン、ロミジュリが出会う所を凝視してましたジュリエットはパリスから逃げる事しか頭に無くて、ロミオとぶつかっても「すいません」とか言っちゃってたり、ロミオも「ゴメン」って言ってるのが、私の勝手な想像で初々しすぎてキュンと来ましたこのあと二人は…みたいな他には、パリスを初めて見たときのティボルトの表情もツボw「何だコイツ…」みたいなwバルコニーでジュリエットが「私が好きなのはロミオ~」って歌うところで盗み聞きしてるロミオの表情がパアッと明るくなるところも好き実は見れてないんですがあと、ジュリエットの部屋からすーちゃんがティボルトな花を落としてプレゼントするんだけど、ティボルトはそれがジュリエットからだと思って一瞬嬉しそうな顔して2階を見たらガックリ…ってところw細かいけど、こういうちょっとした心理描写が好きなんですーちなみに投げ返すところは9日は成功してたけど、10日はあと一歩だった…そして前日同様、美穂圭子さんはうますぎたまさおロミオが予想外によかったので来週も見に行こうかと思ってますてか、もうチケット取ったなかなか覚えられなかった歌も頭に入ってきたぁ~余談ですが…終演後にバイトの先輩とお茶してたら、雪組の寿春花果さんともう一人娘役さんがおられて寿春さんは、名古屋の私の友達の同級生らしいので勝手に親近感頑張って頂きたいです久しぶりの宝塚観劇は、わたしのパワースポットでもあるのですごく癒されました
2012.07.11
コメント(0)
待ちに待ったこの日がやってきました平日なのに満席っすごいなぁー今日はロミリオVer.今回の月組版ロミジュリはそれぞれのキャラ・役割が明確化したような気がしました。あと全体的に歌上手いーみりおさんはすごくイメージ通りだったー立ってるだけでロミオって感じちゃぴジュリエットが追放される時に「行かないでっ」と引き止めてる時に向けてる笑顔がつらいちゃぴジュリエットは強いねーミニスカでもお構いなしって感じ歌は上達したと思うし、東宝版同様、等身大ジュリエットだなと思いましたまさおティボルトは、普通に良かったやっぱりこういう役似合うよなーだけど、トップが2番手に甘んじている印象やっぱり月組トップはこの人なんやなと思いましたキラキラがハンパない他には乳母とロレンス神父様も良かったなぁもう特に乳母は美穂圭子さんお歌サイコーでしたぁあのメイクはビックリでしたが大公役の輝月ゆうまさん頑張ってた下級生なのに、全然存在感あって、ヒゲに渋い声にすごいわあとベンヴォーリオとマーキューシオお二人とも歌うまーいマギーさんって、たまにものすごい声量でビックリするときあるんですが、今回見直しました美弥るりさんは、確実に栄転ですね。どう考えても3番手でしょ美弥るりさんと言えば、紅5で映画村行った時に、殺陣のシーンでめちゃいい声で「俺のまんじゅう食べたヤツ誰だ」って言ってたのが強烈な印象wその声でそんなセリフ…っていうね(笑)だから、生で見れて嬉しかったそっちでwやんちゃっぷりも可愛くて、お花で指揮するとこツボw決闘場面の歌の所からホロリと来ますな。あとは死の役この役は私の中でベストキャストがあって…東宝版の大貫勇輔さんもうホントにすごかったんだよなーねっとりロミオにまとわり付く感じ宝塚版では「愛」役がそういう踊り方になるから「死」は強めのダンスになるんですけどねーでも振り付けが、ロミオの動きと連動したりするので、わかりやすかったです翻弄してる感じとかがフィナーレは斬新っていうか…ラップかぁー…て感じ。何とも感想がないのです。みりおさんの髪型がルイス・キャロルチックだった初見は、見るとこ多すぎて色んな表情を見逃してしまった舞踏会の場面、特に次の日にリベンジを誓って帰りました
2012.07.10
コメント(0)
行っちゃいました、東京まで。きりやん月組は去年の全ツで見納めだったハズなのに。。。2番手最後のまさおさんがどうしても見たくて見たくて。愛(ミーハー??)の力ってすごいわ直前に決めたので、末席しか残ってなくて、正直見えるか不安だったのですが、どんだけ遠くてもまさおさんはキラキラ眩しかったですわどこで何されてても「はぁー美人ー(´Д`*)」ってこんな状態でしたwむしろ全ツの時に何にも思わなかった自分が不思議すぎる今回新たに覚えた下級生もたくさんいて一人オペラグラスを覗きっぱなしでしたでも娘役はみんな同じに見えた…で作品の感想を…一回見ただけじゃよくわかりませんな。何気ない会話で、どんどん話は進んでいくし、ある意味ガイの台詞で時間省略な感じも…結論言うと、まさおさんばっかり見ててあんまり覚えてない印象にないこんな舞台の見方したの久しぶりだ…まぁきりやん好みの作品だったのかな??という感じも。昨年のゆうさんのサヨナラは芝居もショーも初見で全然楽しめたし、印象に残ったので今回サヨナラ感もあまり無かったなぁー同時退団だからですかね??ショーの後半から徐々に…って感じでしたね。生徒さんも言ってた「AKBみたいな衣装」は私は嫌いではない(笑)パレードのお衣装も新調っぽくてすごくかわいいしってかあれを着こなす時点で一般人とは違うね個人的にはみりおのパレード衣装好きだなーアシンメトリー感がまさおさんのよりあってそんなみりおは何だか配役がかわいそうな気がして…役的にどうしてもきりやんと一緒に出てくるから存在感がきりやんに隠れちゃう印象。ポスターとか写真で見るとものすごいオーラが出てるんですがDSのポスターもすごいねまさにファン好みじゃないですか??どこか「STUDIO54」ぽい感じもあるけど…他に気になったのは千海華蘭さん結構ファンの方がいらっしゃって…彼女、受験スクール時代はあの可愛らしい顔立ちから私はてっきり娘役さんになるもんだと思ってたら、フタ開けてみてビックリ背が伸びちゃったのね…きりやんともまさおさんとも絡んでて頑張ってたなぁ一時期まさおさんの役を新公で演じたりしてて期待されてたんだなーショーもあまり覚えてないまさおさんのブラックシャドーほっそーいホントうらやましいあぁキレイまさか一樹千尋さんが歌うとは思わなかったしかも女役で輝城みつるさん歌うまいなーぜひ100周年までいてください娘役さんが新体操のリボンやってるとこがあって、ちょっと反応wどこの使ったんだろ…??結果、まさおさんはキラキラしていた、でしたw終演後は出待ちしたかったんですが、体調不良が著しく宝塚ですればいーやとおとなしく帰りましたー
2012.04.15
コメント(0)
先週の今日、急遽決めました今から「エドワード8世」11:00公演見てきますまさおさんに会いたくて楽しみです
2012.04.10
コメント(0)
最近すごく気になりますていうのはネットで「夢の浮橋」の時と「ONE」の時のカフェブレイク見たんだけど、声が1トーン位低くなってたから。ショーブランでもかなり低い私はてっきり、体つきが華奢だから男らしく見せるために声を低く訓練されたんだと思ったすごい努力だなぁと。でも実際は「ハムレット」の時に喉をつぶしちゃったそうお茶会も筆談だった時期があったそうですし…かわいそうでも今ではその声も安定して、むしろ味になったからたいしたもんだースカピンの出待ちの動画も見たんだけど、「じゃーねー」の声がハスキー過ぎて、めちゃくちゃ色っぽいいいっすねぇ最後に、最新号のグラフの全ツレポート同期の綾月せりさんと楽屋前で撮った写真前髪が左右対象でお揃いになってるぅ新潟で二人?でレンタサイクルしたり…仲良いんですねかわいいあとあと、「旅美写美」って番組でやんわり関西弁が出てて、それもめちゃくちゃ可愛かった大阪出身のわりに標準語しか話さなさそうなイメージがあったので…普段私も使ってるけどこんなにかわいく聞こえるとはお茶会行ってみたいなー……もう完全にハマってる気がします
2012.02.28
コメント(2)
アメンバーさんにDVD頂いて見てみましたやばい…まさきショーブランかっこいい…ハマってしまいそう今まで月組ではみりお派だったんですが、どアップのニヒルな表情にコロリといきそうでしたみりおショーブランも見てみたいなぁアルマンの扱いがそんなもんなのかという感じでここのところ毎日見てます。3時間があっという間おかげで寝不足龍さんですが、年末の全ツでチャムガを見たときも「おっ」と思ったんだった声がすごくよくなってねーぱっと見どうしても線が細いので、声が弱そうというか…実際ショーブランの時もひっくり返りそうな声なんですが、最近声太くなったこれはまさきロミオも気になってきた…ってか私、悪役が好きみたい「国境のない地図」のサミーさんの役とか「野風の笛」のあさこさんの役とかキッとした視線とか、キビキビ動く感じがカッコイイでも主役とかにちょっかい出されて悔しがる姿がめちゃくちゃ可愛いんやなぁ今はホイホイ見に行ける距離にいないからセーブしないと…
2012.02.28
コメント(0)
ゆひすみコンビ、退団直前にやっと見れましたぁ平日夜の公園なのに、ほぼ満席去年はガラガラだった気がすごいなぁお芝居もショーも再演もの10何年前に雪組で、4年前に月組で上演されたものでしたぁ「仮面の…」は初演も見てますが、小さくて「大人な話だった」ことしか記憶になくで、今日見るとすごくおもしろかったですぅ宝塚の中でも「古典」で感じ登場人物かすごく多くて、しかも微妙な心情の変化が多いお芝居だったので、オペラを動かすのに忙しかった「アパショナード」は歌だけ知ってたwバイト中にロビーのモニターからひたすら流れてたから前半に去年の3月に宙組がやた「ヴァレンチノ」から構成が組んであって興味深かったです冒頭、ゆうひさんの衣装が階段全体に広がってるところで、後ろの人が「小林幸子みたい…」って言ってた(笑)そういう風に考えた事なかったけど、確かにののすみさんの出番少なくないプロローグで見て、次見たの中詰めだった気がするんですけど??ののすみさんは初めて生で見たんですが、確かにすごく芝居心がある気がする。以前、歌劇で舞姫の写真見たとき、紙面からでも気が狂ってる感じがビンビンしたのでどんななのかなぁと思ってたんですお歌になると「…」って感じでしたが、退団しても女優さんで大活躍しそうですお馴染みゆうひさんは、黙って立ってるだけで、カッコイイかっこよすぎて、全てがサラーっとしてたサラ~っとトゥールベル夫人に近づいて、サラ~っと落としてましたwお話の最後、法院長がかわいそう過ぎる(泣ショーのヴァレンチノの場面、相手役の藤咲えりさんを上目遣いしてるのを見て、久しぶりに「おっ」と思っちゃったその藤咲えりさんはトゥールベル夫人役で、大役最初は存在感薄い~と思ったけど、それが逆にはかない感じでよかった??すごく声がきれいで歌も上手だし、ショーでももっと見せ場あってもよかったんじゃないかと思う他にはショーのヴァレンチノの場面で語り役だった七海ひろきさんこの人も歌劇誌ですごく雰囲気あるーと思ってたから、女役姿を生で見れてラッキー久しぶりに宙組見たから、わからない人が多すぎた退団の一個前の公演てこともあってか、大阪とかからもたくさんファンが来てるみたいで、大劇場と雰囲気は変わりありませんでしたー。そして宝塚の舞台は「盆」と大道具がちゃんとしてればらしく見えることが分かった。(笑)前に、全ツ見たときめちゃくちゃショボかったし衣装とメイクが派手でもダメなのね…帰りには出待ちしてみましたゆうひさんとか有名どころがたくさん出てきて、一番最後にカチャが2メートルくらいの距離で見れましたほそいっ月組の新トップが発表になりましたねいきなり他組からのお婿さんじゃなかったから良かったでもダブルキャストって私はみりおさんのロミオが気になるぅ来週宙組の皆さんより一足早く宝塚に帰ります観劇予定はないけども楽しみです
2012.02.15
コメント(2)
楽しかった~また次回も見たい作品です次は一階席でアドリブ満載で自由な作品ですねストーリーはそんな重くないし、歌が多いし(覚えやすい)、客席降りが多かったり幕間も登場してファンサービスが多いし。前楽だったので、劇場もお客さんもお祭りみたいになってましたー私はこの作品は初見です。歌のみコンサートで聞いた事はあったんですがーただ…ストーリーの最後がよくわからなかったいきなり挨拶が始まって「へ」みたいな結局アルフレートはヴァンパイアになってしまったのか…??じゃあ教授は???家には帰らなかったの???うーむ。。。どなたかーそして主役ってアルフレート??チラシではクロロック伯爵がどんと載ってるので伯爵が主役だと思ってましたが…何だか出番少なめ??サラでも有り得るし、でも出番少なめ出ずっぱりだったのはアルフレートと教授だったなーチラシの載り方は大人の事情なんだろうか…今日のキャストは山崎育三郎さんと高橋愛さんと森山開次さん山崎さんはモーツァルト、ロミオで拝見しましたー幕間にクコールと「モーツァルト」の曲歌って下さってちょうど一年前だ、懐かしい高橋愛さん元モー娘。ですね。客席にオタクと思われる男性がちらほら歌はかなりアイドルっぽい声で、ファルセットになるとちと厳しめ。だいぶ山崎さんに助けてもらってるのではと思われます東宝さん、最近こういうキャスティング好き??でも意外にも踊れてたバレエやってた??ちゃんと足上がってたし、甲も出てたし…バレエっぽい動きが出来てたのが意外だったー森山開次さんはもう有名ですねうちの会社でTシャツかなんかコラボした気がする。。。逆にこういう舞台も出られるんですねぇ振付として舞台を作られそうなイメージがあるので…クネクネしててすごかったー髪型がX JAPANみたいだった…梅芸の舞台って大概そーいう存在の役あるよね(笑あとは阿知波悟美さん歌うまー声量たっぷりアルフレートと博士のコンビかわいかったそして山祐さんの肺活量はどうなってんだ、一体。舞台セット、小道具もかなり凝っていておもしろかったです次回の舞台観劇は2月の中日宝塚そして大阪充電は2/19それまでがんばろー
2012.01.12
コメント(2)
大、大、大遅刻ですがあけましておめでとうございます今年もよろしくお願いします昨年は宝塚いっぱい見た年でした~1月雪ロミジュリから始まり、2月星中日ル・ポワゾン4月月バラの国の王子、花愛のプレリュード7月雪H2$、花ファントム10月花カナリア11月月全ツ我が愛は山の彼方に宝塚に始まり宝塚で終わった年でした。今年の観劇始めは来週梅田のダンスオブヴァンパイア宝塚の予定は今のところ白紙ですあっ2月の中日があったこれでゆうひさん見納めです。きりやんといい、何故か退団前に名古屋に来てくださるーそして今日は梅田で観劇もうすぐ新大阪行ってきますー
2012.01.11
コメント(0)
ぴあでチケット余ってたので購入、見に行ってきましたでも実際はほぼ満席B席3000円とお手頃だったので、団体の学生さんも多かったですその皆で見に行こうという気力をぜひ大劇場に向けてくれるとねー私は今回で宝塚のきりやんは見納めだから余計にショーの一場面一場面にサヨナラ感をかんじてしまったーで、内容的にはお芝居は名作中の名作13年位前に星組でも上演されてましたー私は初見だったのですが、万姫って…ちょっとイラッとしたのはわたしだけ??そして秀民いい人すぎる3人ともお互いに譲り合いまくって、前置きめちゃ長い割に最後はスパッと終わるっていうどやさ…??ただきりやんの歌はうまかったそしてショープロローグ、中詰め、パレードはキラッキラで周りのお客さんは大喜びでしたー宝塚で見ると普通だけど、地方で見ると派手に見える…??ショーになってやっと皆様の顔がわかったアテネで一緒にレッスンしてた子も頑張ってた宇月颯さんも4番手くらいで大活躍先月梅田で見かけたなァ…月組90期がワラワラいたから同期会か何かかな…??今回もロビーに阪急の見覚えのある社員さんがいて、一人テンション上がって声かけようかと思ったけど、気持ち悪がられそうだからやめたこれで今年の観劇は本当に終わり。今年は宝塚たくさん見たなぁ…来年は全く予定ありませんまた来年もたくさん観ようー
2011.11.24
コメント(4)
舞台ちかっっオペラグラスがいらない席なんて初めて座りました。人生史上最チカの3列目えりたんの顔がくっきり分かる~相変わらず皆さまキレイでしたお芝居は10年前、麻子さんにハマった時にすごくカワイイ作品だなーと思ってそこから歌詞・振りを完コピしたんですそれくらいハマった作品なんで絶対見に行こうと思ってましたで、いざ見てみると…出演者若いなー…たぶん私より年下だもん前回大鳥れいさんが演じたアジャーニーは大抜擢の実咲凜音さん。「ファントム」新人公演がえらく評価が高かったので、楽しみにしてましたソツなく演じられててよかったよ大人っぽい娘役さんになってほしいなァ前回麻子さんがやったウカはこちらも大抜擢の水美舞斗さん。すごく頑張ってた声いいですねティアロッサミさんは桜一花さん。最後のあの衣装で、老人言葉はウケた(笑)パシャ先生は悠真倫さん。最初誰か分からなかった…小悪魔の柚香礼さんは、ずっと注目されてますが、やっぱ目立つなーテレビで受験生として密着されてた、真鳳つぐみさんも小悪魔でした。あの子顔小さいねぇそしてやっぱり壮一帆さんかっこいいね一度宝塚で見かけた事があるのですが、やっぱり顔小さくて細長かった劇中、何度もこっちに来たり、顔を向けたりしてて勝手にこちらを見てくれたと解釈してましたまだ幕が開けて3日目だからかセリフ飛んだりコケたり、小道具置く位置間違えたりゴタゴタしてましたが、やっぱり知ってる曲も多くて楽しかった入場時に、サインカード??を頂きました。日替わりで二名分ずつくれるみたいよ最近は色んなノベルティーがありますねキャトルコーナーには、昔バイト時代に私が勝手に顔を覚えてた方がパンフ売ったりしてていつも観劇行くと知ってる顔がいないか探してしまう笑ちょうど実家で昔のカナリアのDVDも焼いてもらえたので、帰ったら見ようと思います
2011.10.20
コメント(3)
今回見に行く予定じゃなかったんですが、おばあちゃんからのプレゼントで見に行ってきました見に行ってよかったぁーさすがっ主要キャストをオーディションで選んだだけのことはあるねダンスも歌もめちゃくちゃ上手いすごく原作に忠実かつ丁寧に作られてましたでも衣装や小道具はすごい斬新ケータイ、パソコン、バー等など。。。時たま中世の格好してるロミオが現代のバーにいたりしてどうも頭が切り替えにくい箇所がありましたけどアンサンブルの方も「今までヒップホップとかやってきたんじゃないの??」って人が多くて…でも歌うとミュージカルの声だし…今まで私は「舞台立つにはバレエと声楽」と思ってきたけどこれからはそれだけじゃダメなんだなぁ…と思いました今日のキャストはロミオ→山崎育三郎さんジュリエット→昆夏美さんでした私、ジュリエットはどちらかというと昆さんで見たかったので嬉しかったです本物のジュリエットがいたらこんな感じなんだろうなって感じかなりピュアだったー声も透き通るような声で、実力派ですね後はマーキューシオ役の石井一彰さん。…普通にめちゃくちゃカッコイイ確か東宝ミュージカルスクール出のはず…??これからチェックしよーあと気になったのは「死」の大貫勇輔さんナニあの存在感あのネットリとロミオにまとわり付く感じ、ホントに「死」でした。「非人間」感がハンパない。宝塚のも上手なんだけどやっぱり必死感があるというか…やっぱりオーディションで選ぶと間違いないですね今日は山崎育三郎さんが千秋楽だったそうで…ソワレなのに満員だったカーテンコールで城田優さんが花束渡してましたー。劇場横のレストランで打ち上げやるっぽい明日はシアタードラマシティで「カナリア」ずーっと楽しみにしてたので、ワクワクです
2011.10.20
コメント(0)
とある景色☆ すごくホッとする。。。 さて次回は9月4日、大学の友達に会いに京都に戻りますっ 卒業以来会ってないので楽しみです♪
2011.08.26
コメント(0)
実家のデジタル化に伴い、 名古屋では見れないジャニ勉が見れることに!!! とりあえず7月末から先日放送分まで見たのですが… やっぱりおもしろい(≧▽≦)!! コンサートもすごい楽しいけど音が響いて聞こえないことがしばしば(泣) だから字幕がつくジャニ勉最高♪ しかも以前知り合いの方に頂いた「ほんじゃに」のビデオも見れて癒されまくり☆ 私がファンになったばかりの頃の大倉さん♪ みんな若い!!!し、懐かしい☆ あの時は毎日寝不足だった… がむしゃら感が出てるあの時代好きだなぁー☆ これからの楽しみが増えました☆
2011.08.26
コメント(0)
家族からもプレゼント頂きました!! 日頃プレゼント送っといてよかったぁ(笑) 祖母からは「ロミオとジュリエット」のチケット♪ 父からは高性能イヤホン&ヘッドホン(まだもらってないけど汗) そして母からはアクセ置きとアロマディフューザー!! 悩みに悩んで選んでくれたみたいー♪ 両方とも欲しかったんです☆ アクセは絡まっちゃって着けるのに時間かかったり、 アロマはずっと探してたんですけど決め手がなくて買えずじまいだったのでー… 早速試してみますー☆
2011.08.26
コメント(2)

家の宝塚コーナー漁ってたら、 15年前の「H2$」のプログラムが出てきまして、 そこに載ってたのが↓ ブロードウェイのキャスト☆ 特に女性の方…↓ 「SEX & THE CITY」 やーーん(゜∀゜) すごいなー 下積み時代?? 今はダニエル・ラドクリフが フィンチをやってるみたいですよね☆
2011.08.26
コメント(0)
久しぶりにやりましたよ 筋肉注射!! 子宮頚がんの予防接種。。。二の腕が痛くて上がらない(泣) あと2回です!!
2011.08.26
コメント(0)
ケーキとお寿司でお祝いしてもらいました♪ プレゼントも…頂ける予定(汗)
2011.08.26
コメント(0)
家の近くでこんなの見つけた!! ゴーヤの最後なんだって こんなんになるんかぁ~
2011.08.25
コメント(0)
やまぴー宣伝の「生茶スパークリング」買ってみました…入りは柚子の炭酸ジュースで、後味は生茶って感じ前にリプトンで似たの無かったっけ??
2011.07.28
コメント(0)
ファントムは前の日で、その日は梅田で「H2$」でしたよかったよー音月さん、声いいよねそして梅芸の音響もいいよねオープニングのキムさんが歌う主題歌、音源欲しいなんか音楽の感じがユニバっぽいなぁと思ったんだけど、どちらもアメリカものですもんねきたろうさんも面白かったーミスジョーンズも芸達者だったし、スミティーかわいかったバド役、チギちゃんはメガネだからかあまりって感じだったけどニジンスキーの写真は美人すぎっローズマリーの舞羽美海さんは初めてがっつり拝見しました。よくキャラも合っててよかったと思う実は、彼女と一緒にレッスンしてた時がありましてその時から月(彼女)とスッポン(私)だったよぉーなんか不思議な感じだなー一緒に卒業写真に収まってた子が、音月さんと共演してんだもんねー次は10月の花組「カナリア」えりたんのビジュアルも公開になっててチャーリーさんになんか似てるぅついでにロミジュリも見れたらなぁあー楽しみ
2011.07.20
コメント(2)
蘭とむお披露目公演どんなもんかと思って見に行ってみました。微妙だったまず蘭とむさんと蘭乃さんがコンビな感じゼロだったそして蘭とむ、一人必死な感じがしたそしてそしてクリスティーヌ影うすっキャシーのときのんがよかったなー指揮が塩田さんだったからかオケはよかったなぁでも歌のアレンジはよくわからんかった。カルロッタはタキさんがはまりすぎだったってことだーテンポもなんか速かったような…??いつも2幕の「マーリーアーさぁーまぁー」の辺りからウルウル来るんだけど、今回笑いそうになりましたピクニックの場面。仮面を取ってほしいとクリスティーヌがファントムに高らかに歌い上げてるけど、歌われてるファントムがまるで電流ビリビリ来てるみたいに体ブルブルさせながら「勝手に手が仮面に」って感じだったんですもん堪えるのに必死だった(笑)何であんな演出にしたのか。。。新曲もありましたが、印象に…ない衣装の新調もなく…今回のファントムはこんな感じでしたーそのあとちょびっと出待ちして、ご飯行きましたあの楽屋の感じ懐かしい
2011.07.20
コメント(0)
宝塚版美女と野獣見に行ってきましたいろんな意見あるみたいだけど、お芝居よかったよ結局はよく宝塚のお芝居に見られるような感じのストーリーになってましたが…ショーはあんまり印象がないユニコーンのとことか全体的によく分からんかったしきりやん、やっぱり歌うまいなぁー久しぶりの宝塚ボイスにトリハダが立ちましたー蒼乃さんは声はキレイだなーと思ってたけど、お歌はそんなに得意じゃなさそう。ダンスが上手そうだ今回誰がって明日海りおさん美人すぎーー素顔かわいらしいけどすごくキリッとしたメイクがめちゃかっこよかったですはまりそうだった…最近メイク上手な美人ジェンヌさんに注目してまして、他には雪の早霧せいなさんお二人とも少し痩せられたように見えるんですがめちゃくちゃ美人やぁー(´Д`)花のみちの桜も満開で色んな方と久しぶりに話も出来てもうすぐ映画「阪急電車」も公開で(笑)めちゃ楽しい一日でしたー
2011.04.08
コメント(0)
ル・ポワゾーン ル・ポワゾーン 愛の 愛の媚薬ぅ~中日宝塚公演行ってきましたぁー地方公演見るの、前回いつって感じそして初中日劇場でしたやっぱり客席と舞台が近いねちえさん始め、皆さんのお顔が肉眼で見える見えるー宝塚じゃ2階席の最後列座ってると大階段のてっぺん見えへん時あるからねでも2000円で見れるからいいんですで、演目は「愛するには短すぎる」と「ル・ポワゾン」の2本お芝居は再演、正塚先生のスーツ物でしたが、地方公演仕様なのかパーティーシーンでは輪っかのドレスやら出てきて宝塚の定番をお見せしてる感じでした~。正塚作品らしくストレートプレイっぽく展開が派手じゃないので周りのお客さんはちょっと飽きてる??と思うフシあり。もしかしたらこういう作品は宝塚とか東京でだけ上演した方がいいのかも…ショーも再演ですね岡田敬二色満載で「The宝塚」でしたショーを見るのは瀬奈さんの退団公演以来で、久しぶりだったので楽しかったです衣装がとにかく豪華(笑三番手の方も総スパンのスーツ宝塚ではあんまりないよねぇ??フィナーレの衣装は地味だったかもそしてお見かけした事のある衣装もちらほらそして場面も宝塚の正統派から、スーツ物、スパニッシュあり、男役が娘役をやって絡むナド、もはや何でもござれな感じでしたー地方公演だと下級生も見せ場多いからいいですね私、密かに麻央ゆう希さん(字がわからず…)に注目してまして、見た感じタッパがあるし、汐美真帆さんみたいな「男っぽい男役」になれるんじゃないかと思ってるんですが、今日歌とか聞いたけど…なんか小さくまとまってる感じが…頑張ってください仕方ないけど、やっぱり人数が少ないなー群舞とかラインダンスでやっぱり迫力が…な感じでもちえさんとテルさんかっこよかったてかお二人似てますね別チームの紅ゆずるさんといい、今の星組って背高くて細くて切れ目の男役多いーそういえば昔、バイト先の人に美弥るりかさんに似てるって言われたことあるけど、どこがそして壱城あずささん、陽月華さんにそっくりこんな感じで久々の「The宝塚」はめっちゃ楽しかったです最後に一番ビックリした事が、以前バイトの時に大劇場でよく見かけたファンの方が、中日劇場に居たことビックリと同時になんか懐かしかったですさて、日付変わって今日は、本場宝塚からバイト時代の上司が来名、されるので、ご飯に行きます。なんだか気分は接待です
2011.02.15
コメント(0)
見に行こうと思いつつ行けてなかったので、借りてきました原作読んでたので、さらに期待大最後の安兵衛の帰るとこは違いましたがほぼ原作通りでよかったともさかさんが脇を締めてた感じですね亮ちゃんも表情が良くて…特にスーパーの前で佇んでる時の表情と、ひろ子達に現代用語言われて混乱する様子はこちらに「かわいそうぅぅ」と思わせる力がありなかなかよかったですでも…最後のキスいらんやろぉあれなかったら爽やかな映画で終われたのにいつも思いますが、映画でも舞台でも無理やり恋愛ねじ込んでる作品ってありませんそんな絶対入れなくてもいいのではないかと私は思うのですが…どうなのかなぁ~
2011.02.10
コメント(0)
2日連続ミュージカル☆今日は梅田に「モーツァルト!」観てきましたぁ昨日のロミジュリ同様、曲だけは知ってるという汗昨日の今日だったからか…うまーーい!!!!揃ってるー!!トリハダもんー!!!ヤバーーイ!!なんか…全体的にエリザベートよりイイ気がする。。。今日のキャストは山崎育三郎さんと涼風真世さんでしたー山崎さんは、前テレビで見たときに彩吹真央さんそっくりで…気になってたんです(笑)若いのにすごいなー☆ハスキーボイス♪涼風さん、歌うまー!!!エリザベートの時はあまり思わなかったんですが…「モーツァルト」の方が声に合ってそうな感じでしたー。「星から降る金」とか歌えたらめっちゃ気持ちいいだろな~大司教役の山口祐一郎さんも主役じゃない分、ワキをこれでもかって位しめててよかった!!ナンネール役の高橋由美子さんは声キレイすぎー!!コンスタンツェのSPEEDのヒロコはテレビでは変わった声してんなぁと思ってたけど、ミュージカルの声キレイやん!!こっちの方が向いてそうな…??吉野圭吾さんはめちゃめちゃ芸達者で見応えがあったし、とにかくレベルの高い舞台でした♪
2011.01.19
コメント(0)
2011年初観劇!!前から楽しみにしてた「ロミジュリ」!!!ルカス&マジャーンコンビの歌を聞いてからずーっと気になってました。今日のジュリエットは研一の夢華あみさん☆作品としてはすごくよかった…!!曲はもちろんキレイで耳に残りますね☆現代ぽいロミジュリが新生雪組に合ってる感じ♪特に気になった人は緒月遠麻さんと沙央くらまさん!!緒月さん、雰囲気あるねっ(^∀^)♪包容力があってかっこよかった♪沙央さんもよかったー。お芝居うまー☆可愛らしくて、でも頼りになる乳母でした。最後の2人が死ぬシーンはかわいそうやったなぁ泣ジュリエットの夢華あみさんは研一にして大抜擢!!元々歌は得意そうな感じでしたが、ファルセットはキレイに出てたけど、地声は音程取りにくそう…もうちょっと頑張って!!お歌は全体的に…苦しかったですが汗それだけ難しいのかなー元々ロックミュージカルっぽいし、不協和音っぽいけど実は合ってるみたいだし…もう2、3回上演したら落ち着きそう☆回りは泣いてる人いたんですが、私はセリフ聞くのに必死になっちゃった(^∀^;)最後のショーで一番最後の音月さん&路線の男役4人&沙央さん大湖さんのシーンがよかったー雪組は若手がたくさんいる感じがしました☆
2011.01.18
コメント(0)
今年はなんだか宝塚が熱い。去年は一つも観なかったのに…!! まずは来週ロミジュリ観て、 次は夏のファントム!! 蘭とむさんどんな感じになるだろう(´∀`)* 他には東宝モーツァルトと、あと「MITSUKO」!! マテさんが出るからね☆ 名古屋も来るっぽいけど、取れるんだろうか?? 中日宝塚も行こうかと思ったけど、 チケット代高いし、別に宝塚で見れるしいいかなー ジャニーズの「Endless SHOCK」は全国公演の話をちらっと聞いたけど、 ホントにやってくれんのかなー?? ジャニーズはもうちょっと一般発売の枠を広げてほしい…!! こんな感じで 今年も楽しみです♪
2011.01.14
コメント(0)
関ジャニ∞のコンサート「∞UPPERS」の31日1部に参加してきました☆昨日職場の先輩から、妹さんの手配分が余ったとの急の連絡!!関西に帰省してた&エイト好きを知ってて下さったのでお声かけてもらっちゃいましたぁ〓(^▽^)♪2010年、ヤなことしかなかったのに、最後の最後に大倉さんに会えるビッグプレゼントで…何このどんでん返し(笑)席がスタンドの1列目で下がアリーナの出入口だったから前にさえぎるものがない!!ちょっと近いしっ!!2年振りのエイト…かっこよかったぁぁ~!!!特に大倉さん♪髪黒くなってるし!!もう最初の登場で叫んでしまったぁ(笑)MCもおもしろかった(笑)さすがエイトwそれぞれの家族の話になり…大倉くん、有名すぎるお父さんの話にめちゃ気まずそうやった(笑)私、ブログ見てます☆ウィンクキラーも罰ゲームでヨコからすばるへの手紙wマジでテンパるヨコとそれを野次の如く後ろで笑ってるメンバー(笑)仲いいね♪羨ましい…!!曲は最後の「蒼写真」良かった!!聴き入ってしまった(^∇^;)あの曲、いっつも泣きそうになる…あーまた行きたいなー☆ファンクラブ入っちゃおっかなー∞…カウコンもおもしろかったですねお寿司エイトがマジでツボでしたMCの時に何かやるとは言ってたけどもホンマ癒されました(笑)
2010.12.31
コメント(0)
休日ヒマなので 映画「のだめカンタービレ」を借りて見てみた♪ いいねぇ…(´∀`*) 千秋先輩、ってか玉木宏かっこよすぎー!!! 音大生でヨーロッパ留学とか… やってみたかったわぁ 永遠の憧れ(笑) パリの町並みもすごくキレイだね♪ 一度ウィーンに行ったことはあるので、 千秋先輩が国立歌劇場の前歩いてるシーンはテンション上がりましたぁ('∀') 千秋先輩みたいな人… いいよねーあんな人いないかなーいないよねー(笑) やっぱりクラシックっていいわっ♪ 「のだめ」のサントラも借りてきまして… 私のiPodはクラシック、昔入れたオペラ、ウィーンミュージカル、ブロードウェイ、宝塚、ジャズがあり、そこにジャニーズやらEXILEにコブクロとか入ってて、 ジャンルめちゃくちゃです…(笑)
2010.11.22
コメント(0)
母が秋田は男鹿半島に行ってきたので、 お土産もらいました。 なまはげクッキー… ゆるいなぁー(笑) 癒されるわぁ(´∀`)*
2010.10.30
コメント(0)
研修の時に作ったトゥシューズ!! ウチの会社こんなの扱ってます。。。 表はキレイなんですけどねー 裏のプリーツぐちゃぐちゃ汗 しかも内と外のソール、ズレてるし… これだからブッキーはツライ… ウェア課で作った巾着が怖いわ
2010.10.30
コメント(0)
久しぶりに映画館で映画を見ました(笑) 私、人並み以上に涙腺がゆるく 勝手に想像膨らませて大泣きする為、 家でしか見れないのだ…汗 映画ってどっかしら泣ける要素を含んでる気がする… ですが、今回は大倉くんが出てるから 見てきました。 かわいそうだったなぁ泣 最後がどんでん返しなだけに、 無念すぎた。。。 一転、男女逆転だからこその面白さもあり… そこも!?みたいな(笑) なんか外部の評価はイマイチな感じで… 確かに…と思ったり。 あまり映画は分からないんですけども、 一回見たらいいかなと… なんか2時間かけた割にそんなにストーリー濃くないなぁと。 外伝っぽい感じだったなぁ。。。 ま、出演者を軸に考えたら別にいいのかもね☆
2010.10.28
コメント(0)
会社の研修で行ってきました。 …遠いよっ!! 朝9時名古屋発で着いたの12時半て… なんだかムダに遠回りしてる感じだったな。 でも山があるからしょうがないけど… 上田には勤めてる会社の 工場があるので、 そのお勉強に… 帰りにお土産で 「味噌ぷりん」ってのがあって 変わってたので買ってみました。 味噌の味が濃いっ!! ぷりんって言うか… 和食の小鉢で出てきそうな感じ。。。 カラメルはなく、 変わってて面白かったですぅ~
2010.10.22
コメント(0)
舟和の芋ようかんと 「麻布かりんと」!! 舟和は以前友達と母親が おいしいと言ってたけど、食べるチャンスがなかったので やっと買って帰れました☆ 素朴なお芋の味がいいね!! もう一つの麻布かりんとは 大丸の一階に大きなブースがあり なんか変わってたので買ってみました☆ 「やわらかかりんと」ってのがあって、 マドレーヌ位の大きさで 抹茶とかメープル味とかありました。 他にも「マヨネーズかりんと」ってのもあって、 こっちはあられみたいな感じで 果たしてかりんとうかって言われると分かりませんが、 おいしかったです。 あーもう東京行って一週間かぁ~ 先週の今頃は新幹線の中だった… 楽しかったなぁーまた行きたいなぁー エリザベートみたく自由になりたい(笑)
2010.09.25
コメント(0)
写メのど真ん中に スカイツリーがうっすら!! わかるかなー
2010.09.25
コメント(0)
参加しちゃいました、 ついにテレビデビューしちゃいました(笑) お昼の有名番組「ごきげんよう」の番組観覧!! この日も千葉勤務の同期と 何となーく待ち合わせして 何となーくお台場行って歩いてたら、 女性に声かけられまして… 「番組観覧いかがですか??」 「行きますぅー!!!!」 みたいな(笑) 初めてのフジテレビなのに、 立入禁止区域に入れるなんてラッキー☆ 小堺さんはじめ 芸能人の方々すごかったなぁー(´∀`)* 何がビックリって 芸能人の方の質問に事前にアンケートされたのですが… 同期の回答が採用されてるっっ!! 本人は話フラれるんじゃないか、ヒヤヒヤしたらしい(笑) 疲れたけど、楽しい一時でした♪
2010.09.25
コメント(0)
観劇目的で 東京に一泊二日してきました!! ついでに東京と千葉勤務の 同期に会おうー…と思ってたんですが… 喋って笑って食べて歩いて… なんか会うのがメインみたいになっちゃった(笑) めっっちゃくちゃ楽しかったっす☆ 久しぶりの都会ですし♪ 歩きやすぅ~い(゜∀゜) 一日目は 本店勤務の同期と 表参道→渋谷→日比谷で私だけ観劇(笑)→銀座でお泊り でした。 やっぱり地元の人に案内してもらうと スッスッと連れていってくれるので疲れない♪ 以前心斎橋のH&Mで迷って結局買わなかった一泊できるくらいのカバンを 原宿H&Mでゲット!! 名古屋にないんでね(笑) 表参道は初めてでしたが、オシャレだわ~ ぐるっと回って渋谷まで歩き、 渋谷から日比谷へ。 ここで同期を3時間ほったらかし… 終わった後、ちょっと食べて ホテルに戻りました。 このホテルがまたすごくキレイで!! これでビジネスホテル価格とは… 夜景は客室から撮りました☆ このホテルリピートだな。
2010.09.25
コメント(0)
今回は瀬奈さんの舞台復帰第一作目ということで… そして大阪公演がないという事で… 東京まで行ってきましたっ!! 客席には東京公演中の 花組生も来てて 瀬奈さん含め、今まで宝塚で見てた人を東京で見るのって変な感じ… 帝国劇場は初めて行ったのですが、 京都会館みたいな「昔からある劇場」って雰囲気で、 劇場内も横幅があって広く、宝塚大劇場に似てる感じ?? トイレが尋常じゃない位並びましたが…(^∀^;) で、今回は瀬奈エリザ×城田トートで見てきました。 どのコンビにしようかさんざん悩んだけど、一番ミーハーな組にしました(^∀^;) 完全ビジュアル重視(笑) 瀬奈さん、ちょっと歌上手くなった?? でも彼女にはダンスでいってほしいなぁ。。。やっぱり 少女時代はファルセットも使いつつでしたが、 「私だけに」辺りから男役声で通してました。 可愛かった♪ 眉毛濃かった(笑) トート役の城田優さん。 若いのにすごいね!! 今回のトートの中で一番トートらしかった、見た目だけ(笑) とにかくタッパがあるし、顔立ちもそれらしいし。 なんか無表情すぎて、感情の変化がよくわかりませんでしたけども。 歌は山口祐一郎さんっぽい感じがムンムンしてました(笑) 同じ発声法教えられるんだろな。 劇場が違うからか、マイクのエコーがすごく効いてて、上手くも聞こえましたが… 劇場が広いから…?? 結構荒削りな感じでした。ダンスは若いし、身長あるしでかっこよかったよ!! またキャスティングされたら見てみたいです♪ ゾフィー役の杜けあきさん。 かりんちょさん初めて拝見しましたが、男役だった(笑) 宝塚でいうウィンディッシュ嬢役の河合篤子さんうますぎ!!!! もっとソロ聞いてみたい♪ 久しぶりの舞台は楽しかったです~♪ 次は来年の宝塚のロミジュリかなっ
2010.09.22
コメント(2)
前々から存在は知ってたんですが、 懐かしさもあって買ってみました♪ うひー 帰りたいっっ 自分がいた時も 宝塚ってこんな感じやったなぁ なんて思いつつ… 映画もできるそうなので 絶対見に行こう☆
2010.09.12
コメント(2)
昨日東京から同期が 名古屋に来た!! 私は仕事だったんだけども、 前日にいきなり電話で 「明日行くからお昼を食べよう」 と言われビックリでした。 彼女とは3月の研修で 知り合ったのですが、 波長が合うというか… 根っからの関東人は 正直全く初めてだったのですが 彼女はすごく話しやすい子で☆ 研修が終わって別れるとき 泣いたもんな汗 喋りが上手い(笑) 話すの上手い人って関西にだけいるんじゃないんだよ。 でも久しぶりに会うと 何喋ろうか緊張したー!!! だって幼なじみみたいに 小さい頃知らないし、 大学の友達みたいに 一緒に何かしたことないし!! でも話し出すと楽しいんだな、これが。 来月は私が東京に行くので、何と一緒に泊まろうって話!! そして10月は研修があるので、 また会います。 結局毎月会ってるー
2010.08.26
コメント(2)
会社の同期と先輩と しゃぶしゃぶ行きました!! お肉おいしかったぁー デザートもちゃんと量があって大満足でした(´∀`) 普段言えないグチを聞いていただき、 なんてコミュニケーションブスが多い会社なんだろうと思ったね。 宝塚じゃ考えられないね。
2010.08.25
コメント(0)
地元に帰った時に会った 大学の友達に 誕生日プレゼント頂きました!! タオルと扇風機!! この扇風機、 パソコンのUSBが電源になってて、 扇風機の土台部分もUSBポートになってるので マウスとかメモリーさして パソコンいじりながら涼めるという 素晴らしい代物なのです!! 考えてあるぅ~♪ こりゃますますパソコンから離れられなくなるねっ
2010.08.24
コメント(0)
プレゼントってゆーか… ケーキ☆ 名前入りのプレート乗ってましてん
2010.08.24
コメント(0)
久しぶりに宝塚で 懐かしい方々に会いました。 1日目は宝塚大劇場へ☆ 色んな人とくっちゃべって 楽しかった~!! 夜もお世話になった方とご飯! 皆さんよくしてくださって嬉しかったぁー涙 次の日もこれまたバイトで仲良くして頂いてる方に会いに 川西へ なんと7時間近く喋りました(笑) ほんっまに楽しかった!! 久しぶりに関西人と話しましたけど やっぱり違う!!ほんまおもしろかった。 歩く人の流れも喋りもすごくラクで、 やっぱり自分は関西で育ったんやなぁと感じる毎日… そして離れて分かる良さというか… 宝塚っていいとこやな♪ 自然がいっぱいだけど、ちょっとオシャレで… 大劇場の皆さんもすごく仲良くて… あー早く帰ってきたいぃー!!!! 毎月関西のどっかしらに 帰るようにしてるので また一ヶ月がんばろう
2010.07.22
コメント(2)
全232件 (232件中 1-50件目)

![]()
