遠名さん家の生き物事情

遠名さん家の生き物事情

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

K08252396

K08252396

Calendar

Category

Comments

す・せ・そ・@ @ Re:25日の日記(11/25) ずいぶん大きくなりましたね。 ほっぺも…
す・せ・そ・@ @ Re:12日の日記(11/12) おお~! とうとう挿し餌ですか~。 み…
す・せ・そ・@ @ Re[2]:11日の日記(11/11) 遠名さんへ >コメントありがとうござい…
遠名 @ Re[1]:11日の日記(11/11) コメントありがとうございます(*´∀`*) …
す・せ・そ・@ @ Re:11日の日記(11/11) ずいぶんオカメらしくなりましたね~(*^…

Freepage List

2007.04.17
XML
カテゴリ: ビオトープ

2月までそれなりに澄んでいたベランダのなんちゃってビオトープ。

メダカのビオのほうは透明度は変わらないのに川魚ビオの方が3月をすぎるとものすごいあおこ状態に。
餌をやると水面に上がってくる川魚の姿で生存が分かるような状況になりました。
川魚の姿が見えないのも哀しくて1度水の入れ替えをやったんですが3日もしないでまたあおこ。

でも極力水いれ以外に手を加えたくないのであおこ除去は薬を使うことには抵抗があり、ネットで自然的方法でのあおこ除去の情報を探していました。
そして見つけたのがたにし。

近所の田んぼにはなぜかタニシはいません(さかまき貝ならくさるほどいるけど…たにしみたことない)
そんなわけでビッターズ検索してタニシ30個ほど購入することにしました。お店で買うよりやすいのと、ホントに自然界のタニシちょっと怖い(友人が亀の餌に与えてたらヒル大繁殖って言う恐ろしいことを聞いたため…)のとで。

週明けくらいには多分タニシさんはやってくるでしょう。
http://www.mitene.or.jp/~kakoya/i/tanisi.html
こちらのサイトを見るとタニシのあおこ除去能力の凄さがとてもよくわかります。

多少のあおこはイイから、とり合えず、あおこ鑑賞ビオトープの状態だけは回避してください
頑張れひめたにしたん






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007.04.17 22:39:21
コメント(0) | コメントを書く
[ビオトープ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: