全192件 (192件中 1-50件目)
今日はゴールドコーストでえみんが働いてるタイマッサージのご紹介です!オーストラリアに来て初めて学んだタイマッサージ。メルボルンで厳しい?!修行を経て今すっかり魅了中で~す♪だってこのマッサージはホントにいいんだもん!!!まだ受けたことない人はぜひぜひ一度受けてみてくださーい♪ホントに気持ちいいんですよ~♪お客はほぼオージーなので中には大物(お体が。。)の人もいて普通のマッサージではおっつかないけど、タイマッサージなら大丈夫!体重を使って指圧のようにマッサージしていくので体の中まで届く感じ。それにちょっとしたストレッチで筋を伸ばせれるので気持ちがいい!ただオージーはアジア人と違って体が硬めなのでストレッチが全然できない人もちらほら。。もちろんアロママッサージも大好きなのでこっちにいる間は両方続けていくつもり♪ゴールドコーストの生活もあと2週間で、メルボルンにまた帰るので残りの生活をエンジョイしよう!と、言いつつ最近雨が多くてあまり外に行けないんですけどね。。。
2007年11月11日

今、なんとゴールドコーストにいまーす!メルボルンではマッサージの仕事を週5でこなしていたのでお疲れ気味の毎日でした。。。なのでバカンスに暖かい場所を求めゴールドコーストにたどり着いたものの。。。またもマッサージの仕事を見つけてしまい、ちょっと先にのんびり観光するつもりが、ここでも週5で働いちゃってます。。。なぜ。。いつまでたってもセレブになれないえみんです。きっとこのままおばあちゃんになっても、「今日も仕事だべさ~」って言ってるんだろうな。でも今、唯一の楽しみが遅番の日とかお休みの日にビーチに行ってランチを食べること♪ここのビーチはサーフィンに最適のビーチなのでちょっと海でちゃぷちゃぷ♪なんて甘い考えでいると波に飲み込まれそうで未だに海に入れずじまいだけど、いつかチャレンジするぞー。バカンスのつもりが、なんだかんだといつも仕事をしてるセレブになれないえみんでございました。
2007年10月26日
Hello!!!I just want to say hello to my all friendsI moved near city but the house can't connect internet...That's why I couldn't update my blog at the moment...sorry for that...Anyway I'm still aliveI hope you having lovely life love, Emin @ winter Melbourne
2007年07月20日

「ユーカリの木から雨の雫が屋根に落ちる音。」「森に住んでるフクロウの鳴き声。」この2つの音しかしない生活って日本にいたときには味わったことがなかったのですごく不思議な気分。フクロウの鳴き声ってなんかトトロの世界みたい。落ち着くわ~。なんかすごく好きなトーン。でもここの生活も今週で終わり。。。シェアーハウスを見つけたのでそこに引っ越すことになりました。初めてのオーストラリアで右も左も分からない私を娘のように慕って接してくれたホストファミリーには本当に大感謝ですお別れするのは寂しいけど、きっとすぐ会いに行ってそうだってこんなかわいいワンコちゃんたちがいるんですもの~!あとプードルもいまーす♪それにジョンとは夜な夜なワインを飲みながら語り合うのも楽しいから。すごく物知りなのでまだまだ教えてもらいたいことがいっぱいあるし、リンからもいろんな料理を習いたいから。この間はオレンジケーキと抹茶ロールケーキを一緒に作ってすごく楽しかった~。明日は今までの感謝の気持ちを込めて、大阪名物お好み焼きを作るの~♪お好み焼きおいしく食べてもらえるように頑張って作るぞーすっかり秋のメルボルンより
2007年05月31日

滞在2ヶ月目にしてやっとコアラに出会えました~!!しかも野生のコアラ!!なので触ることはできなかったけど、結構間近で見ることができてすごく嬉しい♪今、住んでるところから車で1時間ちょっとのドライブで着きました~!ホントに感激!!コアラって結構大きくって、でもすごく穏やかにゆったりしててとってもかわいかったの~!しかもここはフィリップアイランドっていう小さい島なのでビーチもあってビーチサイドをホストファミリーとお散歩しました。最近ずっと寒い日が続いてたので今日のお天気も心配だったけどとっても暖かくてすごく気持ちが良かった♪夏に行ったらビーチで泳げるのでぜひ行きたいなぁ~♪
2007年05月26日

5月9日。 Q:この日は何の日でしょう? A:私の生まれた日~!始めて海外で誕生日を迎えました~。しかも記念すべき年齢?!この日はいつもBIGサポートしてくれているありがた~いホストファミリー兼大切なお友達でもあるジョンとリンが鉄板焼きに連れて行ってくれたのです~♪非常に美味でした日本酒も熱燗で頂きました~すごいステキな人たちなの~!本当に出会える人や食べ物には恵まれてるなぁ~と実感する今日この頃^^;小さい時に知り合いの占い師から「この子は一生、食べ物に困らない人生です。」って言われたような・・・今更だけどやっぱり当たってる。。。それに自由人の私とお友達でいてくれる人たちにも改めて感謝してる今日この頃。はるばる日本からこんなステキなアイテムを送ってくれて・・・涙さすが関西人はいつでも笑いのネタを仕込んでくれる!しっかり関西弁やし!すごいうれしぃ~!そして恵まれているなぁ~と実感させてもらいましたm(_ _)mしっかり活用させてもらって日本国をアピールするわ!でも、やっぱり人生はハッピーなことばかりじゃないけどね。。。こっちにきて早々仕事をしたけど、今は学生になってたり(笑)「人生楽ありゃ苦もあるさ~♪」←私の好きな言葉この言葉と同じように辛い時もあればハッピーな時も平等にあって辛い時の真っ只中はしんどいけど、その後のハッピーは何ともいえない幸福感を味わえるので、どんなときも“なんくるないさぁ~スピリット”を保っていられるようにしたいなぁ♪「お誕生日はいつも周りの人に感謝する日だわ~。」と森の中の我が家でコーヒーを飲みながら一人浸っているえみんでございました。Thank you so much all my lovely mates
2007年05月16日

「Belgrave Lake Park」早いものでメルボルンに来て1ヶ月が経とうとしてます。はじめの頃は慣れない地でいろいろ大変だったけど、やっと生活にも慣れてきたかな~。私の住んでるところはとっても「のどか~」な場所でユーカリの木々に囲まれてます♪ベルグレイブの公園まで歩いて5分もかからないくらい。野生のカモノハシが住んでいるらしい。看板に生息地と書いてあったけど・・・見てみたいなぁ。ただシティーまでは電車で1時間くらいかかるのでちょっとした小旅行気分。でも自然がいっぱいだし夜は満点の星が見れるし、私は結構ここの生活好きだなぁ~。それに私のシェアメイトがとってもキュートなの♪「スージーでーす♪」オーストラリアンテリアでホストファミリーが飼ってて私の離れの家に犬小屋があるのでいつも私の部屋に入ってきてはスキをみてベッドを占領してるちょっと「ぽっちゃりん」してるところがとってもかわいい!!!まっしぐらに突進して喜びを表現する4才の女の子です♪犬がいる生活ってやっぱりいいわ~♪いつもはリビングのイスを自分のベッドと思ってるらしく今もスヤスヤ寝てる・・と、こんな感じで生活スタートしてます。またのんびりブログも更新していくので気長にお待ちくださいな♪ではではグッダーイ!!
2007年05月02日

お友達がアロママッサージのサロン『Gland Berryグランベリー』を今年オープンして私も来月からオーストラリアのマッサージサロンで働くことになってるので修行をしに行ってきました!近鉄瓢箪山駅で下車。商店街を抜けたところにそのお店はあって写真のようにすごく落ち着くスペースで癒しの空間を作っててすごくすてきだったぁ~英国式アロママッサージの先生で、その他いろいろ資格を持ってて証明書がずら~っと並んでるのはさすがプロだわ~と感動もの!腕ももちろん天下一品!私のはスウェディッシュマッサージだけど、施術の密なアドバイスをいっぱいもらえて大感謝の1日でした!!ホントありがとございま~すぜひぜひみなさま『Gland Berry』でアロママッサージを受けて癒されて下さ~いボディーはもちろんフェイシャルもあって市内と比べるとかなりお得なお値段でしたよ興味のある方は紹介しますのでどしどし連絡くださいね♪
2007年03月24日
またまたお久しぶりのえみんです。。。2007年はなんか忙しい年のようでバタバタしてます。なぜかというと?この春からオーストラリアでセラピストの勉強&仕事をしに行くことになったから♪うふふ。というわけで、今出発に向けて準備をしようと頑張ってますが。。。奈良の実家へ引越しやら、3月まで仕事があるのでなかなか思うようにはいかなくて。でもでもちょっとずつだけど進めていけば4月には行けるよね~!!!と、あいかわらず計画性のないえみんのちょっとご報告でした
2007年03月04日

今日は久しぶりにライムと母とおでかけしたの~♪梅が満開の時期だったのでお弁当を作ってポカポカ日和の大阪城へ。ライムは梅のお花見が初めての体験!梅のほのかな甘い香りがすごくおいしくて?!ずっと匂ってました^^;ライムにもおいしい香りを教えたくて一生懸命「ほら!ここ匂ってみぃ!」とやってましたが「ふ~ん。」って感じで興味なかったみたい。。。なんか久々に穏やかな気持ちの良い休日を愛犬と過ごせて「ライムは神さまの贈り物やわ~。」 とポロっと心のつぶやきが出たえみんなのでした~。あぁ~癒された一日だった♪
2007年02月12日

この間、学生時代の友達の結婚式で淡路島へ行ってきました♪朝からで余裕を持って出発したのに神戸で渋滞にはまってぜーんぜん動かない。。。でもその時間を利用して友達と余興の打ち合わせができたので良かったのかな??結婚式の20分前に到着してなんとか間に合ったしね焦りながらも練習で盛り上がって大笑いだったし、ナビがあるのに何回も迷ったりと何かとハプニングがあった楽しい道中だったような。。式も二次会も無事終わってホテルへ帰るとセミスイートに3人でお泊りさせてもらって大興奮でまたまた大盛り上がり!バルコニーからヨットハーバーも見えてステキだったぁ~♪翌朝は花嫁も交えてバイキングの朝食。おしゃべりしながらたぁ~~っぷり頂いて参りました♪ホテルでプチセレブな気分にさせてもらえてとっても楽しかったわうふふっ。みんなが幸せでありますように。。。
2006年11月01日
引越しから2週間ちょっと。やっと新しい生活に慣れてきた~えみんの傾向としては、どうやら2週間で慣れるようです。むか~し、むかしの10年前。アメリカへ渡ったときも2週間まではホームシックでなんか悲しい毎日。でも2週間後すっかり寮生活にも食生活にも慣れて日本に帰るまで楽しくて仕方がなかった。(成長してない?!)引越し当初は即効ライムシックにかかっちゃって悲しかったぁでも今は好きなアロマ事をしたり、DVD見たり、料理作ったりetc.普通だけどこの普通な生活がなんか新鮮で楽しい感じ♪お天気の日はで通勤するのもちょっと楽しい知らない風景をひとつずつ知っていくのがワクワクするからかなぁ。とまぁ。こんな感じで、普通にちゃんと生きとりま~す少しずつ新しい生活を楽しみだしたえみんでございました♪
2006年10月16日

やっとやっと今日無事に引越しが終わりました~♪ほっと一安心だわぁ~。朝から引越し屋さんが来て、その後3人の友達が応援に来てくれたおかげですっごいスピードで片付いていきました~!!!その上、新居祝いにお花をもらったり、お昼ご飯にサンドイッチを作って持ってきてくれたり、いっぱい働いていただいて...本当にえみんは幸せです(涙)晩ご飯も友達の家にお呼ばれして「お好み焼き」を頂いて、メチャおいしかった~!その後「疲れを取ろう!」ってことで平野にある天然温泉にも連れてってもらって・・・今日1日、ココロで感謝のしっぱなしでございました感謝してもしきれないくらいなくらい感謝してます!!!ホントにありがと~!今日からこの家で生活することになるのねぇ~。癒されるお家になるように努めてまいりますわぁ~♪
2006年09月30日

最近仕事も忙しくてその上、今月末の引越しやらなんやらで気持ち的にあせり気味なの。さっきまで引越しのパッキングをしてたんやけど片付くどころか、、、この状況。。。今の部屋は誰が見てもちらかしてるしか思えないわ。。。なぜこうなるのーHelp me please!!!という気持ちでございますくすん。来週はえみんの大切なお友達の結婚式があって式のスピーチやら二次会の幹事やらで大切な1週間だし体調を万全にしておかないとね!なんとか今週、来週で全部終われるようにやるしかないわ!!!うん、がんばる!ところで、えみんの癒し場所のひとつが公園。ココロを休ませたいときとか、お天気がいいときとか公園はお気に入りの場所なの♪今日もちょっと骨休めにライちゃんとえみん母と公園へ♪生駒の山も見えて気持ちがいいのよ~ここ!秋の空で風も心地よくって何をするもなくボーっとみーんな癒されてました~♪ライムとの生活もあと10日しかない。。。えぇーーー!!!悲しいなぁ。。でも悲しんでてもしょうがないので、「日々是好日」「一期一会」ですわね♪なんくるないさーでいきましょっ!※木と木の間にライムがいるよっ♪見つけられる?うふふっ
2006年09月18日
お久しぶりのえみんでございます毎日いろいろ忙しくてすっかりおさぼりしてました・・・ほほ。突然ですが、えみんは引越しま~す♪しかも、来月自立に向けて久しぶりの一人暮らしスタートします!仕事場所にもだいぶ近くなるので何かと便利になりそうかなぁ~。今は何かとバタバタしてるのでまた落ち着いたらブログ書きますね☆ではでは~
2006年09月06日
えみんはとっても冷え性でございまして、そのくせ暑がり・・・なのにちょっと冷房にかかり過ぎるともうすっかり冷えきってしまいます。。。仕事がら冷房の下で働ているので毎日体は冷え冷えなので体を暖っめようとこの日曜日、久しぶりにアロママッサージを受けに行きました♪夢のような時間であまりにも気持ちが良かったのですっかり寝てました
2006年08月22日

今日家に帰って部屋に入ったらこんな姿で我が家のちゃんは寝てました♪ハンドタオルをお布団にしてスヤスヤ~かわいいなぁ~。またしても親ばかぶりを発揮して隠し撮り撮影しちゃうカメラ小僧えみん・・・でもこの寝顔見てるだけで疲れが取れて癒されるわ♪今日も1日頑張りましたっ!仕事ですこし疲れ気味だったので、いっぱいライちゃんを眺めてえみんも寝ましょっと
2006年08月17日

『燈花会 in Nara』ロウソクの炎って本当に癒される。光とか炎って私たちにすごく必要なものだから自然と求めてるんでしょうね~。燈花会(とうかえ)という存在を全く知らなかったのでこんな感動するものに出会えて本当に幸せ~『燈花』とは、灯心の先にできる花の形のかたまり。これができると縁起が良いと言われています。『なら燈花会』を訪れた人々が幸せになりますように。そんな願いを込めてろうそく一つ一つに灯りをともします。 ちょっとこれ!ステキじゃない?心がほわっとあったまる~「~訪れた人々が幸せになりますように~」 この言葉大好き。周りの人の幸せも願っていける人は本物!(笑)と勝手に昔から思っているのでこんな言葉に出会うとココロがほわっと和むわ~♪奈良公園周辺もライトアップされていて本当に幻想的な景色ばかり!ろうそくが消えるまでずぅ~っと見ていたいくらいステキでした♪来年もまた行きたいな~行けたらいいなぁ~
2006年08月16日

『Cafe くるみの木』友達から聞いてて以前からすっごく行きたかったCafe くるみの木についに行けましたの~♪最近、我が家のに念願のナビを付けたので「くるみの木」もスーイスイ!と思いきやナビ初心者でちょっと迷っちゃった(笑)Cafeに到着してみれば、おしゃれな外観。おしゃれな内装。隣には雑貨屋さん。ホント素敵すぎて文句なしのすっごく魅力的なカフェ♪癒し効果ばっちりでした~。くるみの木は自然派のCafeで↑アイスクリーム抹茶も甘すぎずおいしかった~♪次回はぜひ、ランチを頂きに参ります!とってもおいしそうだったもん!あぁ~。いろいろおしゃれなカフェめぐりしたいなぁー そこでゆったりしたいなぁ。そこでグルメなみなさま。「ここオススメよ!」というカフェやレストランとかあったらどうぞぜひとも教えてくださいませ~即、出没させていただきます♪
2006年08月15日

布引ハーブ園&南京町の中華街へいってきました~♪ 布引ハーブ園にたどり着くまで、どれだけ『おとぼけ』なことをしたでしょうか・・・いろいろ間違って(おとぼけ過ぎて省略・・)三宮から、すぐのはずが数時間かけてハーブ園にたどり着きましたっ♪へへバスの中でどれだけ「お腹すいたぁ~」の言葉を聞いたことでしょう・・なので、ハーブ園に着いてどこも見ずに即ランチしましたっ♪大好きなハーブがたくさん入ったお料理はすっごく美味でございました~。ランチ&Tea & Cakeを頂いた後は、お土産屋さんでショッピング。香りが大好きな人には大変幸せな時間ですよねぇ~うふふっ♪ショッピングの後はちょっと休憩でアイスクリーム&おしゃべりタイム。山の上にあるのですごく景色が綺麗でその上、外にいても暑くないんです♪と~っても癒されました~あまりにも心地よいので、おしゃべりが過ぎちょっと休憩のはずがもう夕方に・・・中華街も予定にいれていたので結局ハーブ園の方には入れずランチだけのためにハーブ園に行って参りました・・・またゆっくり来よう!と心に誓いながら・・・そして中華街へ♪みんな思い思いに食べ歩きショッピングをして、夕食タイムへ♪←食べ過ぎ・・・ご飯の後、すぐオシャレなカフェでお茶しながら楽しいひと時を過ごしました~観光してるより食べておしゃべりしてる方が多いんじゃ・・・と今思ったでしょ!ホント・・女の子ってどこにそんな胃袋とおしゃべりできるパワーがあるんやろ~・・・不思議な生き物でございますね~。
2006年08月14日
明日から5日間お休み~ワーイ。ワーイ。今回の休みは旅行予定は(ホントはどこでも飛んで行きたいけど・・・)6月にプーケットに行ったので我慢します旅行じゃなくても充分楽しめるもんねっ。なんてったってえみんの人生のモットーは「楽しむこと♪」ですもんでも、でも最近あたしの相棒のパソコン(笑)が不調なのです・・・立ち上がりがおかしいし、ネットは遅いし(これは光じゃないから遅いだけだと。。)おかげでパソコンあまり触れてない。なのでなかなかブログ更新しないなぁ~と思ったらのせいにしておいてください♪←あやしい・・・ではみなさまっステキなお盆休みをお迎えくださ~い
2006年08月11日

「あっここ好き~!」と思えるお気に入りの場所ってない?「あっここ!」と思う場所に出会ったら大体パシャッとしてます。この写真もえみんがはまった風景のひとつ♪とある場所から撮ったものだけど何が魅力かというと、空気が澄んでるとき私の大好きな癒しの場所、淡路島が見えるの~その上さらに!明石海峡大橋もはっきり見えるときがあるのでラッキー♪大阪から神戸とか淡路島とか見えるってプチ感激だと思いません癒しの場所みなさんも見つけていきませんか~
2006年08月08日
お天気の日に見える入道雲がすごく好き♪だって、もくもくもくって果てしなく広がって大きくなって無限の可能性を秘めてる感じがするからパワーをもらえる。朝の電車。帰りの電車。ずっと雲が見れるから楽しい。駅から自転車に乗って帰る頃はまた違った夕暮れの雲が見れる。オレンジ色の雲がオーロラのように見えてこれがまた綺麗。うっとり見とれてる。建物が邪魔してなかなかずっと見られへんけど、たまにさぁ~っと邪魔するものがなくなって絶景になる。至福のひと時。明日も雲を見ながら癒されよ~っと♪
2006年08月07日

ある意味、この目って・・・いろっぽくない???笑たとえオジちゃまな顔しててもえみんはあなたにしてるよー♪で、ライムが我が家に来てからというもの。いろんな友達によ~く言われるのが、「結婚遅くなるよ~。」とか「運気のがすよ~。」などなどそうなのか。。。だから。。。いつまでたってもムニャムニャ。。。イヤっそんなことっ!ないさっと思うけど。。。で、でも!・・・(どないやねーん!)と日々ノリ突っ込み&葛藤を一瞬しながら最後は 「まっなんとかなるさぁ~はっは~」と何もなかったように1日が終わるのでした~♪←こ、これかっ!原因は?!
2006年08月05日
えみん姉の子どもたち(9才・3才)を1週間預かることになりました♪まぁ大変なのは、えみん母・・・私は日中仕事に行ってるのでまだいいけど、1日中子供たちの相手をしてる母は、えみんが帰って来た時にはもうくたくた晩ご飯もろくに食べずに眠ってしまわれました・・・おかわいそうに・・・なので、次はえみんがバトンタッチみんなのご飯を作っておいっこ、めいっこの相手をして、ぐずるめいっこを寝かしつけて・・・21時半にやっと自分の時間が持てた時にはえみんもぐったり今週ずっとこんな調子かと思うと・・・大丈夫だろうか私と母・・・さっそく不安やわ。明日のご飯何しようかなぁ~。スピーディー且つ栄養があるものないかなぁ~。「う~ん・・・。明日はちょっと休憩も兼ねてお惣菜買って帰ろうかなっイヒッ(><)」すでに放棄気味なえみん。。。とえみん姉はたったの1歳半しか違いませんの。それなのに二人の母してるえみん姉はやっぱりすごいわぁ~!!代理ママ。花嫁修業と思って明日からもくじけず頑張りまっす♪
2006年08月01日
地元って便利やぁ~とすごく思えた日でした♪Mixiで小学校・中学校・高校と同じだった友達に会えてプチ同窓会を開くことに♪場所はなつかしの地元。といってもえみんはまだ地元に根付く勢いでしつこく住んどりますが・・・その地元で同窓会をして不思議だったのが、みんなチャリチャリで来ることそしてみんなチャリチャリで一緒に帰ることこれは地元の子ならではの集まり方よね~。終電気にしなくていいし、自転車やからお酒飲めるし、なにかと地元って便利♪それにみんな同じ方向に夜な夜な自転車で連なって帰るって・・・学生以来やわっなんか、笑える。また地元で同窓会する味を覚えたえみんでした♪あぁ~楽しかったん♪
2006年07月28日

この夏、ハマリそうなご飯それがこの『しょうがご飯』で~す♪ 奈良のお友達宅で頂いたしょうがご飯がものすごーくおいしくて作り方を教えてもらってさっそく今日のディナーで作ってみることにしました~♪細かく切った生姜・人参・油あげ・とり肉たちに下味をつけておいて、炊き込みご飯のように炊くと完成で~す!気になるお味は・・・おいしかったー!←あくまでも自己評価ですお友達のところで頂いた味と同じっぽいけど、どうなんかな~?ちがうかなぁ?このしょうがご飯、ピリッとした生姜のアクセントがきいて、食欲をそそられるお味なんです。その上、新ショウガが出るこの時期でしか味わえないのでとっても貴重な1品です♪みなさんもどうぞお試しくださいね♪そして♪しょうがご飯レシピを提供くださったお友達様に感謝いたします
2006年07月26日

『天神祭り2006』うれしーよー!!ホントにうれしー!!私って恵まれてる♪今年は天神祭りの花火をあきらめてたのに見れたからすごくうれしーのしかも上からの花火見物ですごく綺麗だった~!花火が見れる位置にオフィスがあるので電気を消して見てました♪花火も終盤に差し掛かり誰かがこんな一言、 A: 「そろそろ、クライマックスちゃうかなー?」B: 「この部屋もくらいまっくす(暗いMax)!なんちゃってヒヒッ」All: 「・・・」えみん: 「きゃはははっー」不覚にもえみんは大笑い・・・ひとり思い出しては大笑い・・・みなさんも笑いますよねっ!ねっ!ねっ~?・・・。まっ。人それぞれ笑うツボは違いますものね♪いいのいいの~♪上から花火を見れた貴重な体験をさせてもらってHappyな1日でした♪うっとり♪
2006年07月25日

「いゃー!乾杯しましょーわーい♪かんぱーい」こんなにビールがおいしい!と感じたのは初めてなくらいおいしくて、何杯飲んだのでしょう。普段はあんまりビール飲まないのになんでやろ???と考えて出た答えはこれでした~こんなすごい手料理でおもてなしされたら誰だってビールがおいしくなるわ!奈良のお友達ご夫婦宅へお邪魔してそのままロッジ風なお家に初お泊まりすることに。こんなすごいお料理たちを出してもらえて、すっごくおいしくておいしくてをグビグビ。。。こちらへお邪魔するといつもえみんの料理レシピが増えていくので大変助かります♪近々あの「しょうがご飯」チャレンジしまぁ~す大満足の後はアロマボディーマッサージでご恩返し♪えみんの大切な人たちに癒しをご提供できるようにもっと勉強しなくちゃねアロママッサージご希望の方は「おもてなし料理」でえみんはいつでも飛んでいきま~す
2006年07月24日
今日はお昼で早退しちゃった。毎日、雨ばっかりで気温も下がって温度差にやられちゃったかな。お昼食べたら気分が悪くなって、MTG日だったけど帰ってきましたの・・・健康そうに見えてあんがい虚弱なえみんです。小っちゃい頃から扁桃腺腫らしては熱出して、遠足とかの前日にいつも風邪引いてお休みしてた不運な生い立ちでございます。「あんがい体弱いね。」と言われ続けきたので、それを言われるのがイヤで体調悪いのに悪くないフリをして昔はよく頑張ってたなぁ~。なんで頑張ってたんやろ(笑)今なんてちょっとしんどい?と思ったらすぐ「あぁ~しんどいよ~!!」と言う変わりよう。。。なので今日も用心に用心を重ね早退しちゃった!えみんご愛用いつものヒエピタで明日に備えておりますみなさんも、『風邪は万病の元』と言いますから用心してくださいね~。・・・て言うかまず私が治さないと!!
2006年07月20日
『臨海に行って』「行く前はすごく心配してたのに2kmなんてへっちゃらやと思った。私は実を言うと海って好きじゃなかった。塩水しょっぱいし、岩がごつごつしてるし、海草が足にへぱりついて気持ちが悪いからいやだった。(・・・中略・・・)海では魚たちが生活をしている。なんかウミヘビとかいそうで足にからまってきたらどうしようと思ってた。そして遠泳の日がきた。とても寒く波も荒かった。でも泳いだ。泳いでいるうちに今まで氷水のように感じてた海水も普通になってきた。そしてだんだんつまってきた(←意味:人と人の間隔がつまってきた。)すごくつらかったが浜が見えてきた。安心したせいか鼻で海水をのんでしまった。息ができなかったすごく苦しかった死ぬかと思った。でもここまできたから死にものぐるいで泳いだ。そして泳げた。まぁまぁやなと思った。」 どないやねーん!!死ぬかと思ったくらい辛かったけど頑張って泳いだんやろ?つっこみどろこ満載な文集やわ!海水鼻から飲むってなんてマヌケな。。。昔も今も同じくらいの文章力やと再確認できたえみんなのでした。。。トホホ。ー中学の文集よりー
2006年07月17日

「SOUL POWER なにわ SUMMIT 2006」 WTCオープンエアースタジアムにてSOUL MUSICをこよなく愛するミュージシャン'S↓ゴスペラッツ・鈴木雅之・ゴスペラーズ・Skoop On Somebody・Rhymstar・Jaye&Silky etc.によって初の試みでSOUL POWER なにわ SUMMITが開催されたの~♪すーーーーごい良かった大人なムードたっぷりでもーカッコ良すぎたわ。。。当たり前やけど歌うますぎる!開演4時→閉演8時半。4時間半ノリノリ&しっとりの繰り返し♪いろんな意味で強烈な印象に残るコンサートやったなぁ~開演前にスコールのような雨が降って雨具を全く持ってない私らはびちゃびちゃ。。。MCとして宇宙から来たというDancemanが登場していい味出しながら盛り上げてくれたり、SOULコンサートだけどHIP HOPのRhymstar(ライムスター)という人らが混ざって出てくるたび「バチコイYo!」って言ってた。。。「何やあの、ばちこいよ~って・・・」と思いつつも最後はみんな言ってたわ(笑)。ゴスペラーズもゴスペラッツもほんますごい!アカペラであんなに上手に歌えて、才能があるってすごい事やわ。人を感動できる人ってステキね!歌う側が感動しながら歌ってるのでそれがバンバン伝わってきて私達も感動させてもらった♪すっごくステキな時間頂いちゃった♪ありがと~♪
2006年07月16日
コーヒー好きな私はいつも15時頃コーヒーを買いに行く。今日も仕事がひと段落ついたのでアイスカフェラテを買いに行った♪一人エレベーターに乗って目的階を押して。。。 「あれっ?今日はやけに着くの遅いな。。。」さっきまで動いてる気配あったのに、今はすっかり停止。仕事の事を考えてたので気づかなかったけど1分くらい経ってたはず。。。なのに目的地に着かない!なんでぇ~。気持ちが焦ってきた。。。しかも目的階の電気も消えてる「もしかして、閉じ込められた私」最近エレベーター事故のニュース見たし!今私一人や、どうしよ~!!!と焦る気持ちを抑えながらとりあえず「開ける」を押してみた。「スーー。。。」 何事もなかったかのように扉がサッと開いて、ちゃんと到着していた。。。考え事をしてたせいで、エレベーターの扉が開いたことに全く気づかずそして扉は再び閉まり、そのままエレベーターの中にポツンといたのでした。。。ボケボケですねん!あははぁ~!笑える、笑える!人間いっぱい笑わなあかんもん!1日1ボケくらいが丁度いいのよ~♪
2006年07月12日
最近すっかりおさぼりしてたジム。今日久々に仕事帰り行って。。あぁ~疲れたっ。そして眠い。もっぱらえみんのお気に入りはアレ。なんか大きいマシーンで(全部大きいけど。。。)ステップ?しながら両手は棒をつかんで・・・ムニャムニャ・・まっ♪とにかくそれがお気に入り♪←逃げたっ!!その後は筋トレをして、お風呂に入ってすっきり!Scoop On Somebody の Sha la laを聞きながら今日は寝ようっと
2006年07月10日
ある人が「レミオロメン」のこと。。。「レミオメロン」っと言いやった(笑)しかもその後、何回もレミオメロン、メロン言うてた。。。そのたんびに大爆笑!ゲラ子な私は苦しかったー!フルーツのメロンと似てるからイメージついたんかなっ(笑)また次もメロン言ってるんやろかぁ~♪うぷぷっ。
2006年07月09日

2日遅れの七夕さん姉家にて。おじいちゃん、おばあちゃんと久しぶりに会える喜びで朝から「みおん」はハイテンション!家の前で車を止めた瞬間。『じぃーちゃぁーん!ばぁーちゃぁーん!えみんちゃぁーん!キャァーー☆』ベランダから大きな声、いえ、オタケビをあげて出迎えてくれたみおん一方「まーくん」は玄関の戸をそっと開けてえへへぇ~と笑ってた。。。かわいいなぁ。。。お昼にサンドイッチをみんなで食べた後、七夕さん作りをスタート「まーくん&みおん」の願い事はなんて書いてるのかなぁ~? 「プールでおよげますように。」かぁ~♪まーくん泳ぐの・・・やもんな。今年こそやねガンバ!『よし!じゃぁ今年は一緒にプール行って練習しよっか』『えっ?。。。行かへんでいい。。。』『なんや、それっ。』(それを世間様では他力本願というのよ。。。)さて「みおん」はどうかなぁ~?『ん?山下くんに会いたい?!』(※抱いてセニョリータの山下智久くんのことらしい)『うん!みおんかっこいい人すきやからぁ~でも東京やねん。。。』↑3才でもう遠距離恋愛を味わってる言い方よそれ!『東京行って山下くんに会えたらどうする?』『ちゅーするねん』 そ、そんな、大胆な発言。ぽっ。私よりはるかに恋愛上手な3才のめいっ子ちゃんなのでした。。。
2006年07月09日

青い空。青い海。そしてすごくやさしい波。ここで多くの命が奪われたなんて本当なのかな。。。 2年前に起こった悲劇の面影は全くなく今は美しい砂浜TSUNAMIの傷は深く突然命を失われた人々残された家族は今も深い傷を負っていることでしょう命がいつも普通にあるのは当然じゃないと気付かされ命があればこそ ここで出来ることがたくさんあるちっぽけなことで悩む必要はない もっと大っきくなろうもっと出来ることがたくさんあるはずだから
2006年07月08日
今日はなんかいい日だったな~♪気持ちがHappyだったの♪仕事の後、IMPでお友達とご飯&ショッピング。これもいつも以上にHappyやったなぜかというと?以前1ヶ月働いていた人がまた来週からスタッフとして入ってくる事が決まりそれがすごく、すごく嬉しかったみたいこんなに私を喜ばせてくれてると言うことはそれだけその人に魅力があるのね。すごいことよ。これは。私も他の人からそんな風に思われるような人になりたいなぁ~と心を磨く気持ちだけは高ぶりながらも、物欲という精進が皆無なえみん。。。今日ウィンドウショッピングだけで終わらすつもりだったのに、すごくステキなワンピースを見つけてしまい。。。葛藤を繰り広げ。。。「試着だけでもいいですか?」。。。←購入の兆し出てない?セールの勢いに背中を押され。。。友達と店員さんに褒めてもらって♪←おだてに弱い買っちゃった。。。買っちゃった。。。買っちゃった。。。うんもう買ってもたもんしゃーないわ。仕事ガンバルもん。大丈夫。大丈夫。なんくるないさ~!だって今日は嬉しい日やったもん♪ご褒美よ♪いったいなんのためのご褒美なのか本人も全く分かっていない今日この頃なのでした。
2006年07月07日

『散髪してもらいましてん♪さっぱりしたわ~!』昨日、我が家の愛犬ライムを犬の美容院へ連れて行きましたいつもはえみんがお風呂に入れてるんだけど、爪を切るのが苦手で伸ばし放題だったのと夏に向けてすこし毛を切ったら涼しくなるよね~ということで連れて行きました~。いつもご近所ウロウロするときはバックにライムを入れて、自転車でチリンチリン♪と昨日もそれでペット美容院へ。前カゴに乗って毛をなびかせながら気持ち良さそうなライム。 「じゃぁ~ねぇ~。ライムおりこうさんでねぇ~」(まるで保育園に子供を預ける気持ち。。。)ライムも「どこいくぅーん!」という顔してちょっと胸キュン。かなりの親バカなのでございます。。。ハイ。スミマセン。2時間後すっきり、きりり。としたライちゃんを見て、「きゃーんかわいくなったぁ~」こりずに親バカなえみんでございました。。。だってホンマかわいーねんもん
2006年07月06日

「どこ行くの?マリンスポーツしっましょー。」プーケットのパトンビーチを散歩していると、ひっきりなしにこんな声かけが聞こえる。ビーチサイドから離れてメインストリートを歩いているとまたまた商売熱心な人たちがお客さんの気を引こうと必死に声をかけてくるんだけど。。。「ニーハオ。アニョハセヨー。こんにっちわ~。」アジア人を見たらとりあえずフルコースで挨拶。これだけでは、お客さんの気を引けない。バラエティー&ユーモアがなければ生き残れない と長年の商売経験で得た知恵なのでしょう。道を歩いていると、「チッチキチー」とか「宮迫ですっ!」とバラエティーゆたかに飛び交って私たちを笑わせてくれましたっ♪だんだん私たちも、おもしろくなって次は何が出てくるんやろ~と思ってたら語尾を上げた疑問形のかんじで「味の素?」 って。。。(なんで味の素なんやろ 笑)それに、出会って1秒とたたない私たちに「愛してるマジで。」とドラマのワンシーンのような愛の告白されちゃったり。きゃっ♪そして最後のしめくくりは!!!「おばさぁん これ買って♪」だれがーおばさんやー そんなかいらしく言っても、おばさん言われてだれが買うかー!!フンッとちょっと、おばさんと言われて反応する微妙なお年頃なのでした。。。
2006年06月29日
最後の最後の出発の朝。すっごい早起きをして(5時頃)帰り支度をあわただしくしながらよりん&えみんはバタバタしておりました。。。そして1時間後。よりん 「じゃっ、ちょっと早いけど、えみんそろそろ行こっかー。」えみん 「そうやねぇ~。早めの行動は大切やもんね。清算もあるし。」バタン。と戸を閉めて、ゴロゴロ。とスーツケースを押しながらフロント目指し黙々歩く2人。よりん 「。。。えみん。。。」えみん 「うん?どしたん?」よりん 「えみん。あなた、ホテルのスリッパのままやわ。。。」えみん 「あ~れ~!!やってもたっ(><)ごめーん待ってて!!」バタバタ部屋に戻りながら「我ながらベタなオチやな。ふっ。」と一人たそがれたのでございました。みなさまも、こんなベタなことはしないと思いますがお気をつけくださいませ~♪
2006年06月28日

これまた初体験!ゾウさんライドに挑戦しました♪タイではゾウは幸せを運んでくる動物だそうで、またまた「トゥクトゥク」のペンさんに連れてってもらいましたー♪この日もお子ちゃんネンとお姉さんジューも一緒です♪乗り心地はというと。。。結構不規則にゆれるのでちょっと怖かったけど気持ちよかったな~♪ゾウのヒフをなでなでしての感想は、これまった分厚いヒフでございました。でも目がとっても優しくて、「ありがとーねー。」と愛情いっぱいにお礼をしてきました♪その後、お寺→ジュエリー店→ショッピングセンターでタイスキのランチを食し。「トゥクトゥク」でジューとネンとお友達よりんとえみんで団欒しながらホテルへ。1日ずっとつきあってくれた、ジュー。双子の赤ちゃんがお腹にいながらもパワフルなペン。そして、すっごくシャイだけど愛嬌たっぷりのネン。そして緑のTuk Tuk。心からありがとうおかげでステキな思い出ができました♪また必ず行きたいと思わせる。魅惑のプーケット。Love you Phuket
2006年06月28日

初めて訪れたプーケットで癒されてきました~♪雨季だったこの季節は 毎日数時間ごとに晴れ⇔くもり⇔スコールの繰り返し。1日目はさっそく「美を磨く」ため、3時間のアロママッサージしちゃいましたもーーーーさいこーーーーー!!1日目から至福のひと時でしたのおほっ。このアロマのお店を紹介してくれたのがタイの「トゥクトゥク」(タクシーの簡単バージョン)の運転手ペンさん♪24歳で4才の子供がいて、さらにお腹には双子の赤ちゃんをみごもっているお母さんなのですたくましい。。。ホント立派です!!そのペンのお姉さんジューは私たちと同じ年で独身でした♪そして、2日目は無人島に行ってきました~♪カイ・ナイ島とカイ・ノック島、プーケットからスピードボートで15分ですーごいのどかな島に到着します。シュノーケリングで魚を見たり、ビーチチェアーで海を見ながらのんびりしたり、本を読んだりetc.半日この島に滞在したのでプライベートビーチのような感覚でスローライフしちゃったこの島は本当に癒しの島でした♪ここは絶対オススメです!機会があったらぜひ行ってほしいな♪・・・次回へ続く・・・
2006年06月28日
明日はふだん通りに仕事をして、その後。夜遅くにプーケットへ出発しまーす やったーーー!!今回のテーマは「美を磨く旅」と友達と決めましたの♪中身も外見もいっぱい磨いて美しくなって帰ってこよー旅計画!うふふ。もちろんアロママッサージも外見の美ということで計画に入れましたっ♪そう、えみんは自分磨きの修行に出かけるのです!!!遊びではありません!(大うそつき。。)充実したステキな旅行でありますように「えみんのお花畑」はさみしいですが、しばしお休みでございます。みなさんにとっても、ステキな毎日でありますように。。。
2006年06月21日
昨日の出来事。マカフシギな事があった!!!オフィスで普通に仕事をしていたときに、ふと。自分の右肩に目をやった、その瞬間!トボ。トボ。トボ。。。。。 とえみんの肩を歩いてる、てんとう虫さん。。。(一瞬目が合いニコッとされた感じで、あっどうもの雰囲気)て、てんとうむし?!(なんでやねーん!!と一人突っ込むえみん)でも私はいったいいつから、てんとう虫と同僚のように仕事をしてたんやろ。。。マカフシギやわ。。。
2006年06月20日

今日は朝から石切神社で(お兄ちゃんの子)大介くんのお宮参りでしたぁ~。私はえみん母の運転手として一緒しました♪ちょうど1ヶ月経った大ちゃんは天使のような寝顔でずっとおりこうさんに眠ってました神主さんが『○○家、長男大介の健康~。。。』と名前とこれからも順調に成長していくように祈願をされているのを聞いたときはちょっとジーンときました♪本当にスクスク育ってほしいと、私も願いましたそれに生後まもない赤ちゃんをだっこするのも久しぶりだったので嬉しかった~お兄ちゃんとこんなふうに一緒になにかをするのも久しぶりで今日はなんだかなつかしい気持ちになれた日でした♪大ちゃんかわいかったなぁ~。。。
2006年06月18日

今日は昔働いていた会社の生徒サンたちが、集まるということで行ってまいりました。一緒に働いていた人(=お友達♪)とも久しぶりに会うのでお昼に待ち合わせてランチ買い物お茶をしてペチャクチャ×20そしてすっかり時間を忘れていたがために、気付けば待ち合わせの集合時間が過ぎてました。。。昔レッスンに来る生徒たちの遅刻を厳しく取り締まっていたのは誰やー?!ごめんなさい。。。で、なつかしの顔ぶれで私も気分がルンルンになって。。。飲みすぎました。。。調子にのりました。。。記憶はたぶんあったと思うけど?(誰に聞いてる?)そ~れから♪今日と今月お誕生日のお友のサプライズバースデーをしましたー☆「おめでとーございまーす今年も良い年を過ごしてね」このようなにぎやかな場に参加できてとぉ~ってもHappyなえみんでございました♪ありがとっ。うふふ。
2006年06月17日
コブクロの「ここにしか咲かない花」に只今はまってまーすこれってすごい良い歌なのねー。ってなんで今更って感じだけど。。。旅行中、友達がこのCDを持ってての中で聞いてポッとなっちゃった。だって、大阪に帰りながら外の風景を惜しむように眺めてるときこの曲が流れてすごく気持ちがゆったりできたから、心に残ったのー。どうしても聞きたくてCDも友達に借りて、今もこの歌をリピート中でございます。心に残る音楽はすごく気持ちをリラックスさせてくれるから良いですね今日はとことん癒しを求めてラベンダーのアロマを炊いて眠りにつきますわ♪
2006年06月14日
うふふふっ~。ついに来週行ってきま~す!えっ?どこかって? それはね、「プーケット」 に行ってきます!うれし~いっ。南国ダイスキっ子、2年ぶりの南国なので本当にうれしいよ~。(自称)前世が南国人のえみんは、南国に行くと「ただいまぁ~」と心で言ってみたりする。。。青い海辺でぼ~っとなぁ~んもしなかったり、本を読んだり、ただ時間が過ぎるのをゆっくり感じるのがすき。もちろん、ワイワイきゃっきゃっするのもすき。ようは南国にいてるのがすきなの。。。この間、四国・広島の旅で大盛り上がりして、またすぐ来週プーケット行くなんて、こんなに「楽し事」を6月いっきにしちゃったら、あとがもたないわ。。。どうしよう。。まっ先のことは、また先になんかあるかもしれないもんね6月は6月の風が吹くだわぁ~
2006年06月13日

初めて訪れた広島の原爆ドーム。原爆ドームを間近にして、外壁だけを残して一瞬で多くの命が消えてしまったんやと思うと心が痛んだなぁ。すぐ側には川が流れていて、原爆の跡、次々と水を求めて川に飛び込んだと聞いたことがあるので、この川もそうやったんかなぁ。。。ドームの次に行ったのが、呉市にある大和ミュージアム。戦艦大和の歴史をたっぷり学ばせてもらいました。日本が戦時中に造船した数の多さにまず驚き。そのなかでも「絶対沈まない船。大和」として自慢の船やったみたい。でも九州の沖合いで最後には沈没してしまう。3000人の命と共に。私より若い20代前半の人たちが、自分は死ぬ運命と悟ったときに残した手紙は本当に心をぎゅーっと締め付けられる辛さがあった。死ぬという恐怖もあっただろうに、それは自分の心の奥底に残して、最後に残す言葉は家族への思いやり。ある21才の青年(長男)は弟に「兄貴がついているぞ。孝行をたのむ。」と残して戦死する。この青年の気持ちを考えると涙が止まらなかった。本来なら長男である自分が家族、両親を守る必要があるのに、それができないやりきれない思い。弟に家族を頼み、青年もずっと弟のことを守っているから心配するなよ。という気持ちだったのかな。。。私は腹がたつ。戦争するなんて、ほんまあかん。人の命をなんでそう簡単に消すことができるん?絶対に戦争なんかしたらあかん。お願いやからみんなが平和を願っててくれますように。。。
2006年06月12日
全192件 (192件中 1-50件目)
![]()

