プロフィール

とけちゃん1119

とけちゃん1119

カレンダー

バックナンバー

・2025年11月
・2025年10月
・2025年09月
・2025年08月
・2025年07月
・2025年06月
・2025年05月
2004年07月04日
XML
今日のテーマ「カラオケ3(43日ぶり 高校以降6回目)」

今日は朝9時半から、日本語提高クラス(基本よりちょっと上のクラス・教科書は上下2冊ある日本語会話の基礎の下の方を使用)の授業をしました。

このクラスは、社会人がほとんどで、10代から40代までと、幅広い年齢層が私の授業を受けています。だいたい12、3人くらいです。

今日のメインはその後です。12:00に授業が終わりまして、午後は先週のこの時間に約束した食事&カラオケであります。私はこのために1年前、復旦大学卒業の際に99元で買った原始的なカメラ(しかも中のフィルムは1年経っても使い切っていない)を持参しました。

まずは昼飯、近くの雲南南路のレストラン「鮮得来」で食事、そのあと浙江南路にある銭櫃というカラオケボックスに行きました。

このカラオケボックスは日本語の歌が割とあり、私自身も2000年に一度いっております。ただ、料金は他のところに比べると高いそうで、生徒に聞くと上海のカラオケボックスの中でここが一番高いそうです。私自身はビッグエコーが一番高いと思うのだが...。

そして、中に入って、歌を歌ったわけであります。結構、このクラス割りと日本語のレベルが高いので、結構生徒さんも日本語の歌を歌っていました。

生徒さんは 「ラブ・ストーリーは突然に」(小田和正)「First Love」(宇多田ヒカル)「NEVER END」(安室奈美恵)「時の流れに身をまかせ」(テレサ・テン) などを歌っていました。その他は全部中国語だったんですが、面白かったのは吉幾三の「酒よの」台湾バージョンを歌っていたんですねえ。台湾版はなんとデュエットです。それに刺激されて、私は吉幾三版の「酒よ」歌いました。

私が今回歌った曲をあげてみますと、


「津軽海峡冬景色」(石川さゆり)
「三都物語」(谷村新司)
「ロビンソン」(スピッツ)
「酒よ」(吉幾三)
「いとしのエリー」(サザンオールスターズ)
「あの鐘を鳴らすのはあなた」(和田アキ子)
「うそ」(中条きよし)
「花」(石嶺聡子)
「きっとどこかで」(チューブ)
「恋に落ちて」(小林明子)







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2004年07月07日 02時50分57秒


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: