全127件 (127件中 1-50件目)
![]()
プリズム [ 少年隊 ]楽天で購入先程、TOKIO×で、言ってた。国分君がジャニーさんに「ジャニーズで最強のグループってなんですか?」と聞いたときに、ジャニーさんは即答で「少年隊」と答えたそうだ。一瞬も考えず・・・。少しは悩むかな?と思った国分君は、あまりの即答に嬉しくなったと言っていました。私もとても嬉しかった。前回、書いたブログ内容が、そのまま証明されて・・・。でも・・・。ヒガシ、ちょっとえばりすぎじゃない?3人の中で一番ぽく認識されてるけどさ・・・・。この話はまた後日!#少年隊#ジャニーさん
2019.09.04
コメント(0)
本日はジャニーさんお別れ会が東京ドームで行われていたので、テレビでもまたジャニーズの皆さんを目にする時間が多かったですね。どうしてだろう。。。参列者にニッキの名前がなく、少年隊(東山・植草)となっていて、寂しくなってしまいました。3人一緒でインタビューは無理か・・・(かっちゃん、いろいろ聞かれちゃいそうだし・・・💦)でもジャニーズの最高パフォーマーは絶対に少年隊だと思うのにな。歌・ダンス・ミュージカルとジャニーさんが思い描いた素晴らしい3人だったように思う。いや・・・・その中でもニッキの役割は大変重要で、マッチより、ジャニーズ事務所に長く在籍しているのに、何故、皆、マッチだけを持ち上げるのか?しかも!!!マッチのあの事件を私は忘れていないぞ!明菜にあんな事しておいて・・・と今でも思ってしまう私は、ジャニーズの長男はニッキだ!と思っているのです。デビュー当時、私はかっちゃん推しでした。今もその癖で、YouTubeを観るときには無意識にかっちゃんを探して観てしまうのですが・・・ニッキすごいじゃん!何?そのキレ!何?その歌唱力!甘いマスク、長いまつ毛、魅せる動き。アイドルや~~~~~💛あんたこそ、アイドルやで~仮面舞踏会の途中「GET DOWN」の掛け声のところのダンス見てくださいな。今、一番、私が気に入ってるところ
2019.09.04
コメント(0)
![]()
想 [ 少年隊 ]楽天で購入ジャニーさんがお亡くなりになり、TVでも歴代ジャニーズが紹介されたりしていました。そして、一昔前では考えられないYouTubeなどの普及で、気軽に昔の映像が観られることになりました。結局、女性は40年前も今も、誰か一人くらい、ジャニーズの男の子に魅力を感じる人がいるものです。だって、あんなにいろんなタイプがいるのですから・・・。自分の子供が今、ジャニーズに夢中になっているお母さんたち!一緒にYouTubeを見ているうちに、昔、自分が夢中になったジャニーズ、探しちゃいませんか?そして、懐かしくなって、もう一度、また別の動画・・・と、沼にはまっていく女性の多いこと!!!今のジャニーズも、もちろんいいのですが、少年隊のデビューの頃は、「口パク」がほとんどなかった時代です。生の演奏。故にテンポが速かったり、遅かったり…面白い!そして、なにより、激しいダンスとフォーメーション。それだけ動いていての、あの歌唱力と声量!驚きました。当時はそれが普通でわからなかったんです。改めて観返し、ビックリですよ。お勧めの仮面舞踏会画像はいまいちなんだけど、キレのあるダンスと歌唱力。十分わかってもらえるんでは?#少年隊#仮面舞踏会
2019.09.02
コメント(0)
![]()
少年隊 PLAYZONE FINAL 1986〜2008 SHOW TIME Hit Series Change 【DVD】近頃、YouTubeで少年隊ばかり見ている。こんなに懐かしい映像がすぐに見られるなんて、すごい世の中になったもんだ。私が少年隊にはまっていたのは、中学1年~2年の頃。当時出たてのビデオデッキに「夜ヒット」や「ベストテン」を録画することに命をかけ、見逃せば悔しがり・・・・デビューのイベントの握手会に行った時は、倒れるかと思うほど興奮したのを覚えています。いい時代だったなぁ。その後、おこったバンドブームで、アイドルからバンドへと流れていき、少年隊は私の中で忘れ去られたのだが、35年ぶりのブームがやってきました!今日からちょっとずつ少年隊について発信してみようかな・・・とブログも数年ぶりに復活だ!#少年隊#錦織#東山#植草
2019.09.01
コメント(0)
![]()
ロレアル パリ エルセーヴ エクストラオーディナリー オイル エクストラリッチ フィニッシュ ミニボトル (30mL) 洗い流さないヘアトリートメント 【HLS_DU】 【10P21Feb15】サンプル当選したロレアルの洗い流さないトリートメント。一番、傷んだ髪用なので、濃厚な使い心地で、しっかり潤いを実感出来ました!!今の季節は髪の毛パサパサだから、ちょうどいい~!香りはちょっとオリエンタルで強めかな?旦那ちゃんはこの香り、好きだと言ってました。大きいサイズもあるけど、このサイズの方が使いやすいし、買いやすいと思うから、星3つ♪
2015.02.23
コメント(0)
ココを始めて約6年ですが、最近は育児に追われ、全くのほったらかし状態子供達はすっかり大きくなり、5歳と4歳の怪獣に成長しました。久しぶりにブログを始めた頃の記事を読み返してみたら、胸が熱くなりました。とっても大変だった赤ちゃんの頃の事。いつか抱っこ出来なくなるのかな・・・なんて書いてあるのをみて、今は照れて、人前では抱っこさせてくれない我が子があんなに小さくて成長したんだな・・・と涙が出てしまいました子供の誕生会が幼稚園である時にママから一言、小さい時のエピソードを話すコーナーがあるので、ちょっと思い出してみようと思い見たのですが、思わず読み込んでしまいました。自分で書いていても忘れている事、いっぱいありました。忙しくて忘れちゃう事もたくさんあるから、日記はなかなかいいもんだな・・・って思ったりもしたので、急に更新したくなりました。5歳の長男は幼稚園を時々、嫌がり・・・でも、自分なりに楽しみを見つけて頑張っています。とても神経質ででもとても可愛く、成長が止まればいいと本気で思う私です。泣き虫だったのに男の子っぽくなってきました・・・。4歳の二男は、今日、始めてせつない体験をしていました。保育所で仲良しのお友達が年齢は近いのに一学年上なので先に幼稚園(長男と同じ園です)に行ってしまい、寂しかったらしいのですが、お迎えの後にいつも園庭開放で遊んでいたのでそれが彼の楽しみだったのね。今までいつも一緒だったのでニコニコして「○○く~~ん」と走って行ったら、今日はその子は「幼稚園の子と遊ぶから・・・」と入れてもらえなかったみたいで、どうしてよいのかわからないでその子が滑る滑り台の下で、立ち尽くして見ていたら、「アッチ行って・・」と言われ、大泣きして私の所に戻って来ましたでも・・・そうゆ~事あるよね・・・・。しばらく黙って抱きしめていたら、落ち着いた模様。他の子と遊び始めました。夜ご飯の時に「今日は○○クンと遊びたかったのに残念だったね。きっとまた遊べるからね」と言ったら、思い出したらしく悲しい顔で泣きました・・・。でも、そんな思いを経験して、大きくなるんだな・・・と思ったよ・・・・。二男の始めてのせつない場面に、強くなれ~~と思う私なのでした。見ていられるうちはいっぱい見ていたい。子供はすごいなぁ・・・・・。あ・・・・・もちろん怒り爆発で怒鳴る事もありますがね・・・・・。それでも好きで可愛くて仕方ないっ!!!!!!
2010.06.15
コメント(0)
秋葉原は私も家族も何度も訪れている街。電車で1本の距離で、とても身近に感じるからか、今回の事件は本当に恐ろしく感じている。子供がいるから余計に恐怖に感じるのだろう。誰に起こってもおかしくない事件。自分の大切な人がこんな目にあったらどうしよう・・・と身がすくむ。それは皆、同じだと思う。私が怖くて、気持ち悪いのが、人がそんな目にあっているのに、周りで無数の写真を撮り、報道者でもないのに、現場を実況する奴等。「今、大変な事になっててさ~~」と笑いながら電話して、その様子を話す奴。あんた達、そんな写真とって、動画とって、どうするの?自分がもし苦しい時に、周りで写真撮られたらどう思う?って聞きたい。「自分が嫌な事は人にもしない」って教わらなかったのか?自分がされても嫌だけれど、自分の大切な人が、苦しい時に知らない奴らに写真を撮られまくると思うと、鳥肌が立つ。そうゆ~奴にかぎって「現場にいた」とか自慢するんだろうな。そんな人がいっぱいいて、私は怖くて仕方ない。今の世の中はそれが普通なの?違うよね。人の痛みがわからないのは犯人だけでなく、周りで携帯写真をとっている人もそうだと思うよ。
2008.06.12
コメント(0)
只今、家の長男3歳児は「反抗期」真っ最中なのか愚図る!!とにかく愚図ります毎日のように愚図るので私もお疲れ気味です。例えば・・・・・1 運動会に行きたいと愚図る(やっていないと言ってもやっていると言い張る)2 児童館に行く日なのに、デパートへ行くと言い張る(帰りに行くと言っても無駄)3 ばぁちゃんの食べる順番が違うと怒り出す(ご飯を食べてくれとか、魚を食べてくれとか 言う・・・)4 せんべいが割れた・・・などなど、一度愚図ると約小一時間、愚図り続きます手が付けられないので、最初はなだめようとしますが、何を言っても無駄なので最終的には「ほっておく」しかありません。いつまで続くのかしら・・・・。怒りたくないのになぁ・・・。彼のいい所を伸ばしてあげられるように私が努力しなくちゃいけないなぁ。最近、少し怒り過ぎちゃっているかな。反省
2008.03.12
コメント(0)
「おかあさんといっしょ」の3月の歌、何だか寂しすぎるの~釘づけで見てしまいました。笑顔なのがまた寂しいっ!子供にはわからないだろうなぁ・・・あの笑顔の意味が・・・・。って、こんなに熱くなる事もないんですが、なんせ、「おかあさんといっしょ」を見続けて3年。それも毎日2回!そりゃー気になるでしょうでも、歌の最後の方、おにいさんとおねえさんが、見つめ合って扉の向こうに行ってしまうのを見て、結婚しそう・・・と思っているのは私だけでしょうか??そうなれば面白いんだけどなぁ。
2008.03.03
コメント(0)
![]()
我が家では2年保育なので来年になりますが、周りのママちゃん達は忙しそうです。いろいろ話を聞いてよさそうな物を集めてみました。【 お名前シール 】 入園入学セット新入園バッグ4点セットレインコートとおそろいにKids Foret 長靴【キュートな通園バッグ】スクールバスレッド★入園準備にお役立ち★キッズアンブレラ(エルモ)ブルーラベルライターブラザー お買い得セットディズニー ハシ付2段ランチボックスご注文いただいてから、すべて手作りいたします。designed BY まよ(^-^*)
2008.02.13
コメント(0)
歌のお兄さんとお姉さんの交代のニュースが出たのは先週の土曜日。それから、私の心はブルーなの~~だって、子育て中、見られるTVなんて教育テレビぐらいしかないもんだから、毎日毎日、朝と夕方に見てたのよぅ~。3歳と1歳の息子達は大好きで、ビデオにも撮って見ていたもんだから、メッチャメチャ詳しくなったわ。流行の歌は知らなくても、おかあさんといっしょの歌は詳しいという状態。3年前に初めて見た時は「何?この嘘っぽい笑顔は?」と思っていた今井ゆうぞうが、今では子供達の笑顔と繰り返し見ているうちに、ゆうぞうお兄さんいいじゃんっ!の状態になっていたのに~しょうこお姉さんの素晴らしく上手な歌も聞けなくなるのか・・・と思うととっても寂しいんだよなぁせっかく3歳になったので、収録応募を今月から始め、あの4人に会うぞ~と秘かにたくらんでいたのになぁ。あとちょっとで、お別れなのね・・・あぁ・・・ショック。慣れるまでしばらくかかりそうだなぁ。ふうかがことちゃんに代わる時もちょっとショックだったけれど、その比じゃない位、ショックだわ。でも、今ではすっかりことちゃんにも慣れたからな・・・。もっと続けて欲しかった~~~~ぁでも・・・ゆうぞうファンって言うの、何となく恥ずかしいんだけど、なんでかしら?
2008.02.11
コメント(2)
![]()
●●●●●●先日、新聞で読んだんだけど、この辺の地域では小学校のクラスの約6割が中学受験をするらしいなので、必然的に公立中へ行く子が減り、1学年に1クラスとなってしまうそうだ。そうなると、部活やイベントも盛り上がらなくなる。それって、どうなんだろう。私たちが子供の時はクラスにいろんな子供がいた。頭のいい子・運動の出来る子・お金持ちの子・貧乏な子・障害のある子・・・親がいろんな職業で、小さい社会が成り立っていた。それが、私立へ皆が行ったら、周りが皆、同じような子になってしまわないのかな?ある程度お金がある子が「いい学校」へ行き、周りは皆、同じレベルの子。そんな子が大きくなって、また政治家になる。自分と違う人達の気持ちがわからない子がまた「好き勝手」に格差社会をひろげていくのかな?私が大人になっていってるうちに、どうしてこんなに変わってしまったんだろう。子供が少ないのも大変だけれど、全ての子供がちゃんとした大人になれるように、「国」にはもっと頑張って欲しいな。公立に行かせたい私は、本当に公立に頑張って欲しい。私の大事な2人の子供が学校に行くまでに、少しは変わってくれることを願います。変わらないのなら、・・・・・子供の為にとりあえず「区議会議員」にでも立候補してみるか!・・・って、無理だって●●●●●●6歳までにわが子の脳を育てる90の方法幸せあふれる子どもに育てる図解・子どもの性格を決めるしつけの習慣ママのユーウツにさようなら(1巻)designed BY まよ(^-^*)
2008.01.29
コメント(0)
![]()
悩んだ挙句、家では2年保育を選択しました。家の周りでは3年保育が主流なので、児童館のお友達も皆、3月から幼稚園です。「家だけどうかな?」とも思いましたが、公立は2年のみで、家から1番近いのは公立だし、お金もかなり安い12月生まれだし、もう1年、お家で頑張ってみようと思いました。長男の性格もあるし、周りに流される事なく、そう決めました。とは言うものの、お友達もほとんど幼稚園に行っちゃうし、どうやって過ごそうかと悩んでいます。習い事をさせてみようかしら?とか(この辺の地域では「子育て応援券」という物があり、習い事にも利用出来るので、無料なのだ)2年保育のお母さんいらっしゃいましたら、いいアドバイスお願い致します。とりあえず1歳9ヶ月の弟と、他の子供と触れ合う練習させていますが、なんせ兄弟・・。絶対勝っちゃうし・・・。のんびりとかまえているけれど、大事な時期っぽいし、私がしっかり考えてあげなくちゃなぁ・・・。難しいdesigned BY まよ(^-^*)
2008.01.28
コメント(2)
お陰さまで長男が3歳になりました。二男は1歳9ヶ月です。二人とも元気にここまで大きくなった事に感謝しなきゃなぁ・・。今日、公園で二人で遊んでいる姿を旦那ちゃんとベンチに座って見ていたら、なんか不思議な気持ちになったよ~。つい最近まで旦那ちゃんと二人でいたのに、アッという間に子供が二人、楽しそうに遊んでいるなんて不思議です。本当に男の子は大変で、毎日大変だけれどこれもアッという間に過ぎていくんだろうな。嬉しいような、寂しいような・・・・・。今年も皆が健康で、怪我や病気をしないように願いたいママちゃんでした~★
2008.01.06
コメント(0)
毎週1~2回、児童館に行っていますもう2年半位、通っているので顔見知りもいっぱいいて楽しいのですが、なんせ疲れる~だいたい11時位からお弁当を持って2時近くあでいるのですが、子供がメチャメチャ寄ってくるのだ・・。家の子は、あまり他のお母さんのところに行ってくれないのだが、他の子はいっぱい来てくれる。楽しいのですが、思いっきり遊んであげるので30代半ばの私は体力が持たないのよぅ。バランスボールに乗って子供をボンボンやってあげていると、「俺も~」「私も~」と列が・・・断る訳にも行かず、メチャメチャやりまくったり、1人っこ同士のいさかいをなだめたり(家は男の子2人なので、慣れているのだ・・)と、でも、児童館はお友達と遊べる空間だから、大事にしないとね^^ 私も結局、楽しんでいるし・・・。しかし、複数の子供と遊んでいると、ママ友達も増え、いろんな情報がもらえます。いろんな情報に惑わされる事なく、自分に必要な情報を選んでいきたいと思いますちなみに、ほとんどのお友達が3年保育(児童館友達は100%3年保育)ですが、家は2年保育にしました。長男の性格を考えての事なので、あせっていないんですが、遊べる友達が減っちゃうのがつまらないなぁ~。来年、また見つければいいか
2007.12.13
コメント(0)
![]()
昨日はクリスマスプレゼントを書きましたが、今日は3歳の長男のお誕生日プレゼントについて去年4冊セットのうちの2冊を曾祖母にいただいたところ、1年間かなり読み込んで楽しんでいたので、あとの2冊をプレゼントする事にしました。二男(1歳8ヶ月)も一緒に楽しんでいます。本には「0歳~4歳」と書いてあるのでかなり長く楽しめます英語つきなので、長男の場合「コレは英語でなんて言うの???」と質問してきます。本当にお勧めです。売れているだけありますこどもずかん(4さつセット)こどもずかんこどもずかんもっとこどもずかんまちこどもずかんくるまとでんしゃ
2007.12.11
コメント(0)
![]()
ゆっくり買い物にも行けないママちゃん達はネットでプレゼントを探したりしているんじゃないかな便利になったもんだ~かくゆう私も今年はネットで探しました。長男は12月に誕生日もあり(もう3歳になります)二男(1歳8ヶ月)のと2人分をセレクト!早いうちじゃないと売り切れたり、間に合わなかったりすると思い、何日か迷った上、決めました。家にはあまりおもちゃがないので、「おもちゃ」らしいものを買ってあげようと思って、長男にはコレ↓送料無料 アンパンマン NEW トントン 大工さん二男にはコレ↓それいけ!アンパンマン ドクター救急車バック【トーホー】にしてみました。喜んでくれるかしら???
2007.12.10
コメント(0)
12月で3歳になる長男ですが、最近は私との会話も楽しく出来るようになってきました。「ねぇ、○○は、動物で何が1番好き?」「う~~んとねぇ・・ぶた(コレはその時によって変わる)」「そっか~。ママはきりん~」などと好きな物を聞いていました。「色」とか「果物」とかねなかなか楽しく会話をしていたところ、今度は息子からの質問が・・・・・「ねぇママ~ママは~、ゴミで何が1番好きぃ??」??????ごみ?????え?ごみで私が1番すきなのって・・何??・・なんて難しい質問なんだ!なんと答えたらいいか、わからなかったので、「○○は、何が1番好きなの?」と聞いたら、ニッコニコしながら、「○○はねぇ~、可燃ゴミ!!!」おお!!そ~だったのか!!そ~くるか!おかしくて仕方なかったのだけど、「ママは・・・資源ゴミかな?」と答えておきました。そう。家の子は、ゴミの看板があると、必ず「月曜と木曜は可燃ゴミ・水曜は資源ゴミ・木曜は不燃ゴミ・そして、粗大ゴミ」と確認したがる男なのだった。ちょっと、その曜日が違う地域に行けば興奮するというマニアックな男・・・。笑わせていただきました^^
2007.11.20
コメント(0)
2歳10ヶ月の長男、今更、赤ちゃん帰りしてます・・。弟ちゃん(1歳半)が産まれた時は本人が1歳4ヶ月で、小さすぎたのかコレといった赤ちゃん帰りはなかったように思うんですが、最近、急に始まった~!!「赤ちゃんになったんだよ~」と宣言している始末。トイレトレーニングも完了したのに、急に1日に2~3回漏らす!「哺乳瓶で飲みたいよ~」と言ったり、「おむつにする~」と言ったり、必要以上に抱っこをせまります。お兄ちゃんに疲れたのかな?しばらくは仕方ないと思い赤ちゃんにならせてあげよう。いっぱい抱っこして、哺乳瓶もおむつも「よし」としよう。歳が近すぎて、喧嘩ばっかりで、兄も弟もストレスたまっているんだろうなぁ。弟は、兄にやられて、傷だらけだし・・・・。男の子ってすごい大変だ~
2007.10.31
コメント(0)
男の子を育てるのは女の子より大変だってよく聞くけれど、私は2人とも男の子だからあまり実感がない。確かにも~~~~のすごく大変なんだけどね。言う事聞かないし。パワフルだし、じっとしていないし・・・。怒られても笑っている二男には、手を焼いている。真剣に怒ってる私のほうが疲れるよ・・・。でも、上の子は最近、いろいろわかってきているので(2歳9ヶ月)ちょっと面白い^^しまじろうに出てくる「ちらかしモンスター」というのがいるのですが、(片付けないとおもちゃを食べちゃうモンスターなのです)私が大げさに怖がって「ママはちらかしモンスターが怖いんだよ~。来たらどうしよう・・。片付けようよ~」としょっちゅう言っていたら、どうやら本人は怖がっていないようで、私の為に片付けてくれているようだ。今日は「○○(←自分の名前)が居るから、怖くないよ~」と言ってハグしてくれました。・・って、そうじゃないよ!片付けて欲しいんだよ!・・・と思いつつも、ちらかしモンスターから小さい恋人に守ってもらい、ちょっと嬉しいママちゃんでした
2007.10.09
コメント(0)
あまりワイドショーなんかをネタにする事はないのですが、最近、エリカ様ばっかり話題になっているので、ついつい気になって見てしまったあの態度は面白いほど不機嫌で、見ていた私は釘付けです。なかなか出来るもんじゃないな・・と思い、世間知らずが、あ~させたのでしょうが、面白すぎて憎めない私なのでしたまぁ、ど~でもいいけどね!
2007.10.05
コメント(0)
2歳8ヶ月と1歳4ヶ月の二人の怪獣は、だんだんと、2人で遊べるようになってきて、嬉しいかぎりです。まだまだ上手に遊べないので大泣きはつきものですが、二人で早く起きちゃったら勝手に布団の上で私を起こさないように遊んでくれるし、(20分が限度ですが・・)長男は「ぃいしょ~に、あ~そ~ぼ~」と二男を誘ってます^^二男は何の事かわからずに、逃げ回っていますが・・・。そして、おもちゃ、本などを取った取らないで大騒ぎ。二男はたくましくむかっていく。やっぱり二番目は強くなるんだなぁ。お兄が泣かされる事もしばしばです。これから、いっぱい遊ぶようになるんだろうな。今は大変だけれど、歳が近い兄弟ってのもいいなぁ~
2007.09.09
コメント(0)
![]()
昨日、TVでとりあげられたフーディアたくさんの商品が出ていました。すっごく気になるのでチェック!TV放送で話題沸騰!神がくれたダイエット食材!「フーディアMAX」! 2個以上で送料・代引手数料無料! 神がくれたダイエット食材!TV放映で話題沸騰!「フーディア粒DX」 3個以上で送料・代引手数料無料! 超話題のフーディア配合!神がくれたダイエット食材!「フーディアクッキー」クッキーにも配合されています! 【フーディア・トリプルダイエット“モデュレート”7袋入り】 お茶代わりに飲んで無理なく食欲を撃退! TVで話題の『フーディア』配合!食欲抑制ガムマクレット 食欲抑制ガムマクレットTVで絶賛!!話題沸騰!!神様がくれたダイエット茶!飲んで満腹【フーディア茶】お買得5個セット【... 神様がくれたダイエット茶!飲んで満腹 雑誌で話題!人気爆発!各メディア注目各メディア注目ダイエットキャンディー!セレブ御用達で売れ切れ続出特にパワーポップスダイエットキャンディーは、売り切れ続出のようです。フーディア配合でしかも美味しい!すごいものが出たなぁ^^
2007.08.25
コメント(0)
初めて息子(2歳8ヶ月)に泣かされちゃいました^^その日は、お盆中だったので、ダーリンも一緒の夕食。しかし、彼に夜から仕事が入ったので簡単に素麺にしようと言う事になりました。我が家の夕飯は子供時間で5時半から。いろいろやりながらだったのか、素麺を甘く見ていたのか・・・とりあえず2番目(1歳4ヶ月)がお腹がすいて泣き叫ぶので、子供に先に出し、彼と私がすぐ続いて席につきました。そして・・・彼が食べて一言・・「何?これ??・・・食べてみな」「ん?」と食べる私・・・。飲み込めない程まずいんですけど・・・・・!!!どうやら、茹で時間が短かったらしい。例えるのなら、小麦粉をヌチャヌチャ食べてる感じ・・。「まずっ!!」ビックリするほどまずく、とても食べられたもんじゃなかった。そして、彼が「まだあるの?俺がやってやるよ」と席を立ち、私はお願いする事にしました。彼にやってもらっている間、子供達には他のおかずを食べさせていようと思ったのね。それで、「ママ、失敗しちゃった。ごめんね。今から美味しいのが来るからコレはまずいから、食べるのよそうね」と言いました。一部始終を見ていた息子は、「新しいのいらない。T(←自分の名前)、コレ食べる」と言い、まっずい素麺を食べ「美味しいよ・・。ママ。コレ美味しいね」「ダメだよ。新しいのを今、やっているからソレを食べようね」と言った私に「いやだ。T、マズイの食べる!」を繰り返し、普段は全然ご飯を食べないくせに、家族全員分の山盛りの失敗素麺の器にフォークをぶっさし、「見て~。こんなにとれたよ~」とニコニコ顔で私を見る。「T、全部、食べていい?」なんて聞くもんだから、泣きそうになり、「ごめんね、ごめんね。」「ママ失敗してごめんね」と涙をグッとこらえて、言ったら「ママ、ごめんね言わないで。」と言ってくれた。たぶん、ダーリンが「何コレ!」と言ったときに私の表情が曇ったか、悲しそうな顔をしたか、やっちゃった!という表情になったかで、私が怒られたと思ったのかなぁ?息子は私を気遣ってくれたんだろう。その後、ダーリンが茹でてくれた素麺が出来上がり、ソレを食べたんだけれど、息子は「マズイのがいい」の一点張りだったので、こっそり美味しい方にすり替えて食べさせましたこんなに小さいのに、気を使えるという事にビックリしたし、ちゃんとママを守ってくれたという事に感動してしまいました。あんなに小さくて泣いてばっかりの困らせ者だったのに、すっごく嬉しくて胸がキュ~ンとなりましたよ可愛いなぁ・・としみじみ思いました。そんな一部始終をしている間に、2番目の食いしんボ~ンちゃんは、すっごいスピードで、自分のまずい失敗素麺を完食してました^^この子は何もわからずに食べちゃってるし・・・。上の子の倍は食べちゃうの。しかも上の子より速く・・。デコボコフレンズの「くいしんぼーん」に見た目も食べっぷりもそっくりですダーリンが仕事に出かけた後で寝る前のおままごとでも、「今日、ママは失敗しちゃったね」と軽く言ったら「マズイのまだあるの?T、食べた~い^^」「Tは、新しいのはいらないの。まずいのがいい」とまた言ってくれたので、泣いちゃいました^^とっても嬉しい日になったなぁダーリンの反応ですか?感動しつつも、自分の素麺、全否定ですから・・・・
2007.08.16
コメント(0)
この時期は皆さん、トイレトレーニング中ですよね^^我が家も2歳半の男の子が只今、真っ最中。最初はしまじろうのDVDやら、テレビのように、トイレに子供用の便座を置いてやっていましたが、なんせ下の子がいるのでなかなか間に合わなかったり、私も便座に乗せるのが面倒だったり・・・・で・・、昔ながらの「おまる」でやってます!これだと、間に合わない事もないし、パッと脱がせてあげれば勝手にやってくれます^^これでだいぶ上達しました。・・・が・・・ウンチはまだ出来ません。「赤ちゃんパンツにして~~~」と言って、布パンツをオムツに着替えてからうんちをするのは、えらいんだけどなぁ・・。もう一歩というところでしょうか。まだまだ失敗もするけど、頑張るぞ~~。1歳4ヶ月の下の子も、まねして「ちぃ~~~」と言いながらおまるに座っているので、(実際する訳じゃないけどね^^)こっちの方が早いかもね??
2007.08.06
コメント(0)
上の子は2歳半。そろそろ周りの話題も幼稚園に・・。ここらへんは、3年保育は私立のみ。2人いるし、区立にしたい・・。けど、集団生活が苦手なので、慣れて欲しい・・。葛藤だらけです。1番近いのは5分位のところにある区立なんだよな・・。近いのって魅力。4歳からとなると、代わりに習い事でもしてみようか・・など、迷います。子供の進路は難しいですね。ゆっくり考えてみようと思います。長男の性格を考えると、どっちがいいのか本当に迷います。子育てって、本当に難しいですね。今までしてきたどんな仕事も、楽勝って思えてきます。子育てに休みはないし、正解もない。結果だ出るのはずっと先。それでも責任感がドッとのしかかり、プレッシャーだらけ。対応を模索して、時にはイライラして、それでも誰も褒めてくれないんだもんね。当たり前だけれどさ^^子育てほど大変な事ってないと思う。世の中の子育てしてきた人達が、皆、すごいな・・って思えてくる。よく、お母さんも休息を・・とか、雑誌に書いてあったりするけど、出来ないっつ~の!2~3時間、誰かに頼んだって、頭の中は心配しちゃうし、その後はまた、世話・・。ママになったら、朝も夜もないんだなぁ・・。病気もするしね。パパちゃんには、いっぱい優しくして欲しいもんだよね^^それで出来る事は一生懸命、手伝って欲しい。出来ない事もチャレンジしてみて欲しい。それだけで、ママちゃんって頑張れる気がしちゃうんだよね^^違う?
2007.07.29
コメント(0)
あ~~!!「おかあさんといっしょ」の今月の歌が頭から離れないっ!!朝と夕方の2回、毎日聞いていると嫌でも覚えてしまうのが、おかあさんといっしょの歌だ・・。今、流行の歌は全くわからないくせに、おかあさんといっしょの歌だけは歌えてしまう!・・・しかも今月の「ことわざソング」と言ったら、おかしなフリでお姉さんもお兄さんもはっちゃけているもんだから、目が釘付けになるよ・・。先月の「かばくん」の歌はほのぼのしていたのになぁ・・。きっと、こうやって何度も聞かされているうちに、何年か前に流行った「だんご三兄弟」がヒットしたんだろうなぁ・・とつくづく思います。その頃は子供が居なかったから何のことやらサッパリでしたがね・・。終わりよければ全てよし!
2007.07.13
コメント(0)
雨も降っているし、イライラしちゃう事いっぱいです・・。だいたい2歳半と1歳3ヶ月の男の子2人は、お外に出ないと発散できないのか、相乗効果なのか、グズグズに愚図る事もしばしば・・。ママちゃんもお疲れ気味。「そこは触らないで~」とガスレンジやゴミ箱を触る度に怒るのも疲れちゃうよ・・。叱るのって体力・気力がいるんだもんなぁ・・。上の子はわかっているくせに下をマネして、わざと悪い事をしたりする・・。う~~!!やめてよ~~!!って気分。最近、やんちゃになってきた下の子に馬乗りになってみたり、ミニカーで頭をゴン!としてみたり・・とやりたい放題で私に怒られ泣いている。何度言ってもやめない~~っ!イライライラ・・・・あまりにイライラが募ったら、まずはダーリンに愚痴の嵐。ここで聞いてもらえるだけで、だいぶイライラテンションは下がる。しかし真剣に聞いてくれないとダメだ。真剣に愚痴を聞いてもらえると、だいぶ落ち着く。そして、結論は出なくてもいいので、こうやってみるとか、あ~やってみるとか何とか、ベラベラ話す。そして、怒るのがもう嫌になっているのでダーリンが居る時はダーリンに怒ってもらう。それから・・・一人の時間はほとんど持てなかったけれど、私の場合、幸い両親が近くに居るので、月に1度か2度、今月から預かってもらう事にした。数時間でも独りになると気分転換になるもんね。初日は罪悪感で、気持ち悪くなって楽しめなかったけれど、2回目はショッピングしてきました。(子供の物しか買ってないが・・)それからマッサージもしちゃいました!次回は下の子が産まれてから一度も行っていない美容院に行く予定^^楽しみです。上の子が神経質で、一時保育とか、怖くて出来ないので、両親なら安心。とにかく児童館とかでも私や下の子がそばに居ないとダメみたいで、すっごく騒ぐんです。コレってなおるのかな?幼稚園とか大丈夫かすっごく不安です・・。
2007.07.12
コメント(0)
前回の日記で、ホンコンマダムの買い物で嫌な思いをした事を書きましたが、返品出来ないシステムなので、仕方なく2枚のうち1枚(アイボリー)は、4分の1の値段でオークションのに出しましたそして、黒の方は2回程着用して洗濯したら、も~~シワシワってゆ~か、細かい毛がいっぱい・・・。コロコロでとっても、生地が薄くて伸び~~・・・。1回目の洗濯で、かなりやばかったので、2回目はネットにいれて洗ったんだけどな。ああ・・・やっぱり・・の粗悪品・・。着る前からわかっていたけれど(わかるくらいの生地の悪さってどうかと思うんだけど・・)いまだにこのホンコンマダムの対応の悪さにイライラします。なかなか見られないようにしているレビューを見ると、怒っている人がいっぱいいるのにな・・。レビューが陽の目を見ないようになっているので、無駄な気もしますが、まだまだ私は怒っています
2007.05.09
コメント(1)
楽天で買い物して、今まで嫌な思いはした事がなかったのですが、今回初めて、いや~~な思いをしました。だいたい、楽天1位っていっぱい書いてあるから騙されたよぅ。パシュミナ天国 ホンコンマダムで、人気だった5100枚完売の激売れタートルがよりエレガントになって登場!!新色も追加!【第14弾!美人にな...の黒とアイボリーを購入したんだけれど、共同購入で、スタートは8477円。それが、1896円になっていたから、期待して買ったんだけれど、ありえない位の「安っぽさ!!」500円でも買わないんですけど・・・。生地が薄くて向こうが見えるんですけど・・・。返品したかったのに、共同購入は返品不可!しかも通常購入でも返品手数料(←だいたい、コレって何?って話ですけどね。そんなの聞いたことないよ)1600円だってさ。もちろん送料はコチラ持ち。返品出来ないしくみじゃん!通販でこれはないでしょう?ありえないよ。詐欺っぽいし・・。しかも、レビューを巧妙に隠して、見られないようにしてあるんだけど・・・・。レビュー見たら買わないっつ~の!それが怖くてレビューを公開してないんだもんな。売れればいいみたいな感じでメッチャ気分悪いです。こんな安っぽいの着られないよ。(確かに安いんですが、それ以上の粗悪さなの・・)トップページ前の画面→5秒経ったら自動的にトップページに移動します。という画面で、5秒以内に、レビューを見るというところをクリックすれば、商品のレビューは無理でも店へのレビューは見られます。それを見たら、最悪意見がいっぱい・・・。あ~~~!!!知らなかったよ。2CHでも「パシュミナ地獄」と言われ、最悪の店と名高いらしいし・・・。ムカムカ・・・。悔しい!!!!!楽天さん、商品レビューは載せるようにしてください。それが、実物を見ないで買うネットショッピングでは、かなり参考になるんだから・・・。
2007.04.30
コメント(1)
叱るのって本当に難しいです。下の子(1才になりたて)が、ストーブを触ろうとしたので「ダメ!熱いよ!」と大きな声で叱り、触らなくなったので、「よくわかったね。おりこうさんだね」と抱きしめて頭をナデナデソレを見ていた上の子(2歳4ヶ月)は、わかっているのに、わざとストーブを触るふり・・・。う~~ん、いい子いい子してもらいたいんだなぁ・・。ニヤニヤして、私が怒るのを待っている・・・。リクエストにお答えして怒って頭をナデナデ・・・。・・・・満足したらしいこれはこれで、仕方がないのですが、上の子が面白がってしているので、なかなか下の子に真剣さがつたわりにくいのです・・。何度いってもやってるし・・。しかもニヤニヤして・・。なかなか難しいもんです。でも、毎日毎日、成長するのってすごいと思います。2人共、ちょっとづつ大きくなっていって、いろいろわかってきて・・・。なんか、どんどん成長するのがもったいなく感じちゃう。大きくなってもらいたいけれど、その方が楽だけど、でも、今は可愛い盛りです。いっぱい遊んでいっぱい怒っていっぱい笑って、元気に大きくなってもらいたいなぁ・・
2007.04.20
コメント(0)
最近、よくNHKの子供番組を見ているので、前回の日記も「今井ゆうぞう」ネタでしたが、また書いちゃいます。子供によって好きな番組は違うんでしょうね。家の子が一番好きなのは「いないいないばぁ」です。そして「おかあさんといっしょ」がすきです。いつもこの2番組の間にある5分の短い番組になると怒ります。そして、何故か「つくってわくわく」が好きなようで、「わくわく~~~」と言って喜んでいます。あの時間帯は本当に助かってます。だから、高校野球とかで流されると非常に困ります。そんな時ように、録画してあるけどね^^TVの見せすぎはよくないのはわかっていますが、なかなか離れられないなぁ・・。私もTV好きだから・・いけないとわかりつつ・・・。難しいです!
2007.03.27
コメント(2)
「おかあさんといっしょ」を見るようになって2年程でしょうか?今まで子供番組を見ていなかった私は、あの歌のお兄さんの「今井ゆうぞう」を見て、最初は「・・・なんか、嘘っぽい・・」と思っていた。・・・今も思っているかも?何だか妙に踊りも上手いし、キレがある。おかしな小芝居も見ていておかしい・・。だが・・・、毎日毎日、見ていると、もう目が離せない状態になっている~~!!あまりに面白い存在なので、ネットで調べたところ、「劇団四季」の出身だそうだ。う~~ん・・納得!あの、オーバーな演技や表情はそこからきていたのか!ちなみに、お姉さんのはいだしょうこさんは、「宝塚」出身。う~~ん・・それも納得!しかし、あの方達は、忙しいんだろうなぁ。コンサートを全国回り、収録もあり、新しい歌も覚えなきゃいけないし・・。えらいなぁ。子供たちをおとなしくさせてくれるので、なんだか感謝の念まで沸いてくるよ。・・・目が離せない「今井ゆうぞう」さん。皆さんはどう思っているのかしら?・・ん?もしかしてファンになりつつあるのかしら?お姉さんは好きです^^頑張っている感がたっぷりで、子供好きそうだもん!
2007.03.26
コメント(0)
久々の日曜日どしゃぶりでしたが、子供達は元気いっぱい。パパに布団の上に放り投げられ大喜びしていました。かなりテンションが上がってたみたいで、メチャクチャ語を話しながら楽しんでいる姿は本当に微笑ましかったなぁ^^上の子はもう2才3ヶ月。最近はというか、2歳前から文字に興味を示し、今では「あいうえお」と「ABC」と「1~100」は完璧に読みこなし、外へ行くと全部読むので、なかなか目的地に進めません。カタカナはまだ読めませんが、カタカナだという認識はあるようで、指を指し、「これ、カタカタ」と言いながらカタカナを読めとせがまれています。言葉は遅めだったんだけれど、最近ではよく話していて一安心です。子供によって得意分野が違って面白くなってきました。電車に強い子や、車に強い子。本当にすぐにいろいろ覚えて面白い。家はなぜか、花の名前に詳しいです。男の子ですが・・。でも、まだ上手に挨拶ができないんだよな・・。わかっているけど、言わない・・みあいな・・。気長にしつこく教えるしかないか・・。下の子は11ヶ月。毎日、お兄ちゃんに、おもちゃを取られ、押されて、たくましく育っています。まだ伝い歩き。歯は2本で、ちょっと遅めかな?でもゆっくり大きくなってくれればいいや。夜は相変わらず2回から3回は起きるし、もう少ししたら楽になるかしら?まだまだ育児は大変。怒る事も大変。疲れるし、面倒な事が多いけれど、寝顔を見るとまた頑張ろうって思っちゃう。下の子が2才位になれば、もっといろんな遊びが出来そうで今から楽しみ。いっぱいいっぱい遊んであげたいなぁ・・。
2007.03.25
コメント(0)
私には17年以上の仲で、とっても大事な友達が居る。私が妊娠・出産した時も私が泣いていないのに彼女が泣いて喜んだくらいだ。その彼女が「妊娠」したのがわかった時、本当に嬉しくて嬉しくて、病院の検診までついて行った位だ。これからは一緒に子供と遊べるな・・とか、これをあげよう・・とか、とにかく今年の6月の出産を心待ちにしていた。たまに電話しては様子を聞き、検診の日に空いていれば一緒にくっついていった。その日、私は「そ~だ。メールじゃなくて久々に電話で様子を聞こう」と思い、電話をした。彼女は「どうして、今日、電話してきたの?赤ちゃん・・ダメだった」と泣いた。私があまりにも喜んでいたので、どうやって言おうかと悩んでいたところに、電話したのだった。彼女の赤ちゃんは5000人に1人という頭蓋骨が育たない赤ちゃんだった。生まれてもすぐに亡くなってしまう。赤ちゃんは人工的に手術できるギリギリの週数だった。彼女はその子を出産という形で、手術しなければならなかった。もちろん麻酔は効いていて痛いとかはないが、あまりの事に、泣いて泣いて・・・悲しくて仕方なかった。彼女はもちろん、とても悲しんでいたけれど、次の子はきっと立派に産んでみせると言ってくれた。近くでこうゆう事がないと人は気がつかない。我が子が産まれてきてくれた奇跡と幸せに。私は小さいことでイライラして、子育てに疲れる自分が恥ずかしくなった。今のところ、健康で元気にしていてくれる。それだけで素晴らしい事を忘れそうになっていた。大事な2人を思いっきり愛して育ててあげよう。2人が喜ぶこと、いっぱいしてあげよう。泣いてもいたずらしてもいいや。言うこと聞かなくても元気ならそれだけでいいや。彼女の赤ちゃんには、「妊娠がわかった時、とっても嬉しい気分にさせてくれた事」と「大切なことを思い出させてくれた事」をありがとうと言っておいてね。と伝えました。また赤ちゃんの魂が彼女のお腹に元気な姿で戻ってきてくれるといいな・・。
2007.02.01
コメント(0)
二人の王子様は、今月2歳になり、8ヶ月になります。上の子は言葉は遅めなんですがやっとオウム返しを始め、可愛い感じです^^しゃべり始めって可愛らしいですよね。たどたどしく覚えた言葉を一生懸命に連呼しています。しかし!「アッチ!」病で、自分の行きたくない方向だと泣きわめき「アッチ!」と指差すのが大変です。店でも何でもおかまいなしに「あっち!」とひっぱります・・うるさい盛りです・・。下の子は離乳食が2回になり、良く食べ、プクプクです。ただまだ夜に何回も起きます。眠いんですけど・・・・。寝るのが下手な兄弟だなぁ・・。でもお兄ちゃんもこうだったけれど、今は昼寝なしの8時起き、8時就寝のペースになったから、もう少しの辛抱かな?上の子は弟が私とダーリンとばぁば以外に抱かれているととっても嫌がり「取り返せ」と指示してきます。弟ちゃんの事、いじめたりもしないし(自分の大事なおもちゃは貸せませんが・・)大事にしてくれてよかった^^これから大きくなっていっぱい喧嘩するんだろうなぁ・・。うるさいんだろうな・・。でも、いっぱい二人で遊んで、いろいろ覚えてくれたら嬉しいと思っています。私もまだまだ未熟なママちゃんだけれど、子育てして大きい優しい女になりたいなぁ。順番なんてないけれど、あえて言うなら、もちろん、一番大事はダーリンなんだ。それから二人の怪獣達。大事な家族を守るママちゃんに頑張ってなっていこうっと!
2006.12.03
コメント(1)
今回は子育てネタとまったく関係ありませんが、とってもビックリしたので、報告します。GLAYのTERUとバッタリというか、奇妙な感じで遭遇しました。今までも住んでいる土地のせいからか有名人とすれ違ったり、同じ店にいたり、撮影を見かけたり・・といろいろあるのですが今回のTERUが一番、驚きました。先日、私はネットで見つけた「クリニック」へ旦那ちゃんと子供2人と出かけました。私の調子が悪く見てもらおうと思ったのです。小さい小さいクリニックで、待合室は2畳位のところにイスが・・。そこにはロックな格好のお兄さんが一人。そして私達。子供が一人ぐずるので、旦那ちゃんに外へ行ってもらうように頼み、私と6ヶ月の子が待っていたら、診察室からもう一人、ロックな感じの人が・・・。お会計の所へ行ったのを何となく見たら・・「??」・・・。さっきの待合室に居たもう一人のロックな人と話している声に聞き覚えあり!!「・・・」絶対そうだ!あまりの近さに驚きました。そして、周りに人がいないので(マネージャー・TERU・私・息子の4人)驚きました。子供を抱いている私は、お会計を済ませたTERUさんに握手をしていただき、すぐ診察室に呼ばれてしまったので、「ありがとうございました」とだけ伝えました。もう一人の人はマネージャーさんだったのか・・。お薬を取りに行くのを頼んでいたもの。旦那ちゃんに話したところ「お前さえグズらねければ・・」と上の子に言っていました。その後・・・J-WALKのボーカルを(中野で)とKONTAを(家のそばで)見かけましたが、二人たしてもマダマダTERUには勝てません・・。次にクリニックに言ったときにはもちろん会えませんでしたけどね^^
2006.11.05
コメント(0)
二人目もあっという間に6ヶ月近いです。忙しくて忙しくて、毎日が目まぐるしいです。上の子(1歳9ヶ月)寝ないという問題は「昼寝なし作戦」で乗り切っています。とにかく昼寝をさせません。どうせ二人がいっぺんに寝る事はないので、昼は思いっきり相手をして、夜は8時位に寝かしています。眠いとグズるのですが、それを乗り越えると早めに寝てくれます。しかし、よくもつなぁ・・・と感心しちゃいます。この作戦にしてもう2週間ほどたちますが、今のところ成功かな?下の子は「ママが見えない」と泣きます。起きている時間の3分の2はオンブ・・・。肩が痛すぎるんですけど・・・。2人になって、育児がこんなに大変とは・・。それも少しの時間なんだろうな。2人はすぐ大きくなって「ママあっちいって」なんて言われちゃうんだろうな・・。
2006.10.05
コメント(0)
お久しぶりです。怪獣達は寝ています。上は1歳9ヵ月。下は5ヶ月半。おとなしいと思っていた下の子も元気いっぱいに私にくっついて離れません。常にオンブ状態。重いんですけど・・・。上の子はまだまだ話せず、全てを「あ~~~~」で済ませております。それでも意思の疎通が出来るとはビックリです。子供の世話で一日が始まり終わる生活です。それでも・・・明日、家の母が、寝たら見ていてくれると言ってくれたので、出産してから初めてといっていい夜の外出!!あ~~~~~!!!楽しみ!!だんなちゃんのお仕事が終わってから、子供を寝かしつけ、9時位かな?10時かあ?1時間位、カラオケに行って、ゆっくりコーヒー飲んで・・・あ~~~~~~っ嬉しい!楽しみで泣けてくる。子供たちは大好きだけど、ゆっくりした事なんて、ないもんなぁ・・・。ほんの少しだけ自由に遊んできます。こんな些細な事でもこんなに嬉しいよ。こんな時に限って・・・なかなか寝ないんだろうな・・。あの二人・・・。
2006.09.29
コメント(1)
赤ちゃんの頃から、寝ない子だった長男。只今、1歳と8ヶ月を過ぎた頃ですが、体力ありすぎでついていけない・・・。朝は7時位に起きます。何時に寝ても変わりません。寝かせつけるのは9時前後ですが、寝かしつけに1時間位かかります。3日前は3時間かかり、12時位まで起きていた・・。真っ暗な部屋なのに寝ません・・。あとちょっとで寝そうなのに、次男が泣いたり・・と超悪循環しかも翌日は昼寝もせずに、走り回ってます。充分過ぎるほどの運動。早起き。何でもしていますが、とにかくスーパー寝ないッ子です。本当は8時台に寝かせたいけれど・・・・ムリそうです。きっとこれは、彼の持って産まれた物なのね・・。なかなか寝ない事にイライラしちゃって、疲れもたまり気味です。次男ちゃんは、反対によく寝る子です。しかし、寝られないとパニくり、メッチャ大きい声で泣きますなかなか思ったようにはいきませんね。もっとおおらかに頑張らないとなぁ・・・。ただダーリンが協力的なのが救いです。私がイライラしているのを、暖かく受け止めてくれるので、本当に感謝しています。わかってくれるだけで嬉しいです^^あ~~・・・・自分のストレスを発散出来る時間が持てるのはいつのことやら・・・。・・・・明日も頑張ろっと・・・・。
2006.09.04
コメント(1)
とっくんは、最近「イヤイヤ病」だ。なんでもイヤらしい。「ご飯食べる?」「お着替えする?」「寝ようか?」とりあえず全てイヤイヤをする。本当にイヤな時もあるのだけど、嘘イヤイヤの場合もあり、見極めるのが難しい。そして、何でも自分でやりたくてたまらないの。ご飯もお茶も歩くのも、一人でやりたがり、グッチャグチャの洋服を着替えは一日に3回する事も・・・わざとお茶をこぼして笑っていたり・・・「くぅ~~~」辛い!!ママは下の子の面倒もあるんだよ~!と思いつつ「そんな事しないで」と言っても聞かず・・・怒れば愚図る・・。でも、天使のような笑顔を見ると許してしまうんだよね・・。下の子は2ヵ月半になり、相変わらずよく寝てくれます。授乳も三時間から四時間で落ち着いているし、とっても穏やかな性格のようです(たぶん・・)同じお腹から出たのに性格が違うのは面白いなぁ・・・。
2006.07.05
コメント(1)
とっくんは、本当に寝るのが下手だ。乳児の時から寝なかったけれど、今は寝付くのが下手で困ってしまう。上手くいくと15分位で寝るけれど、今日は1時間半かかった。最長で2時間かかった事もある。昼寝の時間とか、疲れ具合とかすっごく気にした時期もあったが、あまり関係ないようだ。いろいろ試したけれどこの寝つきの悪さは今では「持って産まれたモン」だと思っている。さすがに1時間を越えるとこちらもイライラしてくる。1回明るい部屋に連れて行き、「もう寝なくていい!」とやると、グズりまた暗い部屋に行こうとする。それから15分位で寝るのだ。とっくんだけなら、一緒に寝てしまえばいいが、下の子もいるので、早く寝て欲しくてイライラしちゃうのだ・・・。イライラしても仕方ないのにね・・。寝顔を見て「イライラしてごめん」と思って反省!また頑張るからね~
2006.06.25
コメント(0)
1歳半と2ヶ月の二人の子がいっぺんにグズると手がつけられない。特に上の子は全身の力をフルに使ってグズるのだ。恐ろしい・・・体を反り返らせるは、突進して体当たりしてくるはで、ちょっとした格闘技のような状態だ。昨日は帝王切開の傷跡に思いっきりキックをくらい、ノックダウンさせられた痛いよぅ~~。本人も私になかなか意思が伝えられずにイライラしているんだろうな。話さないだけでこちらの言っている事はほとんど理解しているみたいだもん。話せるようになれば、少しはこの恐ろしい攻撃も少なくなるのかしら?二番目ちゃんには悪いと思いつつ、昼間は上の子の世話で手がかかる。上の子が寝ている時にゆっくり接しているつもりですが、グッタリの私はやはり上の子の時より話し掛ける口数が少ない気がします。頑張らなきゃなぁ・・
2006.06.19
コメント(1)
最近のとっくん、1歳半になろうとしているところ。大人同士が話していて笑ったりすると、「きぃ~~」と奇声をあげ、ご立腹!どうやら、自分がわからない話で盛り上がっているのが気に食わない様子。ジタバタして怒り出す。それから・・・ご飯は自分で食べたいらしい。グッチャグチャにしながらでも、自分でやらなきゃ気がすまない。私もあきらめて、もう好きにやらせている。このグチャグチャの道は必ず通らなきゃならないしね・・。でも、さすがにコップのミルクを全部こぼされたりすると、溜息が出てしまう。「だ~~っ!!やめて~~」・・・仕方ないのはわかっていても、イライラしてしまうマダマダ未熟な母なのでした。2番目ちゃんも2ヶ月になり、だんだん寝る時間が短くなって、昼間はあまり寝なくなってきました。それでもやっぱりとっくんの新生児の時よりは寝てくれています。たまにグズりの日はあるけれど、比較的おりこうさんの日が多く、助かっています。二人の怪獣達が可愛くてたまらないけれど、うるさくてたまらなかったりもします結局は、子育ては面白いけれど大変って事か?早く梅雨が終わってくれないと、ジメジメ気分だよ~!!
2006.06.16
コメント(1)
最近というか、前からとっくんの気性は荒いのだが、気に入らない事があると、ぶつ・・。「ぶっちゃダメ!」と怒っても、ぶつ・・。コレって、治るのだろうか。しつこく怒っているのだけれどやっぱり、ぶつし、ひっかく。誰も教えてないのになぁ・・。不思議。「痛いよぅ・・」と泣きまねも効果ない。もう少し、分かるようになれば治るとも言うけれど、なにせ乱暴者で困ってしまう。児童館でも他の子をぶって、私は謝りっぱなしだよ・・。最近ではぶちそうな雰囲気を察して、ぶつ前に手を抑えて、他の子をぶつのを抑えられるようにはなったけれど、やっぱり、間に合わない時もある。ゆっくり大きくなって欲しいけれど、ぶつのはいけない事は早くわかって欲しいなぁ・・。
2006.06.12
コメント(2)
![]()
この夏、おむつはずしにチャレンジしたいと思っている私。だって、紙おむつ2人分は経済的にもきついし・・。気長にやろうと思い、とりあえずスヌーピーのステップアップおまるを購入しました。まだおまるに乗って遊んでいるのみ。「チ~出た?」と聞くとおむつを指差す事は出来るけれど、まだまだ時間はかかりそうです。まぁ、この夏失敗してもい~やって気持ちでゆっくりやってみようと思います。皆、どれ位ではじめるのかな?私は、自分自身が1歳半でオムツがとれたと母が言うので、とっくんにも期待しています・・。スヌーピー ステップおまるんるん
2006.06.07
コメント(3)
![]()
お兄ちゃんになったとっくん。最初は下の子を抱いているのも嫌がったけれど、今はやっと慣れたみたい。可愛いのか「いい子いい子してあげてね」と言うと、頭を優しくなでてあげている。そして、よだれダラダラの口で「ちゅぅ~~」とほっぺに・・。そのついでにママにもダラダラよだれ付きのキスを・・・。嬉しいけれどベチョベチョただそんな時ばかりじゃなく、授乳に時間がかかり過ぎると「早く飲めよ!」って感じで下の子の足や頭をぶつ・・・。「ダメ!」と言うとすねるもっぱらとっくんが寝てから、下の子の相手という感じです。1歳5ヶ月になったとっくんは、パワフルそのもので、すっごい勢いで走り回り、散歩に行けばでっかい声で「あ~~っ」と言ってその辺にある物を指差し。特に「犬・猫・鳥・乗り物・花・木」は指差して、「これはな~に?」という感じで聞いてくる。今、流行っているのは、非常口の看板を探す事で、デパートなんか行った日にゃ~興奮しっぱなしで、探し出し「きゃ~~~」と奇声をあげて指差しているよ・・。どんな小さい看板も探し出す。私はとっくんと居れば絶対に逃げ遅れない自信があるよ・・・。何故にそんなに非常口が好きなんだい?そうそう・・、とっくんの椅子を買いました。お買い得でメチャ安かったよ~。コレ↓【送料無料】話題のチェアー!大人から子供まで使える!【マラソン060521】
2006.06.06
コメント(1)
このテーマで、何回か書いていますが、二人目が産まれてからダーリンはとても、頑張ってくれている。だいたい、子供二人が一緒に寝たり起きたりする事がないので、私の睡眠時間は本当に短い。新生児がいるのだから仕方ないのですが、上の子と下の子が同時に寝てくれたらどんなに楽かしら?と思う。それを気遣って仕事で疲れているだろうに、休みの日でも頑張って早起きしてくれて感謝している。・・・・と今、このブログを書いていたら、仕事先へ向かうダーリンからメールが入った。「疲れているのに頑張ってくれてありがとう。感謝している」と・・・私は当たり前の事をやっている。でも、その一言が、疲れている私を頑張らせてくれます。口では言わないけれど、そう言って伝えてくれると、とっても嬉しい。イライラも吹き飛ぶよ。だから、これを読んでいるパパちゃん達、頑張っているママ達に一言でいいから、ねぎらいの言葉をあげてください。それだけでママ達はとっても嬉しいんだから・・。当たり前の事をしているかもしれないけれど、当たり前の事が一番、難しくて、大切なんですもの
2006.06.04
コメント(2)
二人目を産んで分かった事がある。それは、世の中には寝ない赤ちゃんと寝る赤ちゃんが居るって事。一人目は「全国寝ない赤ちゃん選手権」なるものが、もしあれば、間違いなく上位にくい込む程、寝なかった。抱っこからベッドに置くと泣くなんて、当たり前1時間続けて寝れば、上出来!昼も夜も寝なかった「。新生児はほとんど寝てるなんて、嘘じゃん!」って思っていた。私は一日に2時間位しか寝られない日が2ヶ月程、続き、精神的にまいったもんだ。それでもだんだん楽になっていった。二人目は同じ親から産まれたとは思えない程、よく寝るこれこそ、新生児!という生活だ。「な~んだ。これなら大丈夫」っていう感じ。抱っこ・おむつ・眠い・お腹すいたの欲求で泣く。一人目は、訳もわからずにず~っと泣いていた気が・・・。二人目もたくさんかまってあげなきゃ・・・と思いつつ、おりこうなのでどうしても一人目中心になってしまう。ごめんね。よく寝ないで大丈夫な人って居るけど(みのもんたとか?ナポレオンとか?一日三時間睡眠の人とかさ・・)そーゆー人って、赤ちゃんの頃から寝ない人なんじゃないかしら?私は8時間は寝たいよ・・。今はとても無理ですが・・。寝ない赤ちゃんは、結局「何をしても寝ない!」これが結論。1才5ヶ月の今は、8時半位に寝て6時位に起き(途中で何回か寝ぼけて起きる)お昼寝は午後の3時位から一回です。お昼寝しない日もあったり・・・。寝るのに時間がかかる「寝るのが苦手な子」です寝る弟も寝ない兄も大事な私とダーリンの宝物。ゆっくり大きくなってね~!
2006.05.31
コメント(2)
お久しぶりです。無事に2人目も出産いたしました。2人目は逆子ちゃんで、一生懸命、逆子体操、お灸など、逆子を治す事をいろいろとやりましたが、結局治らないまま切迫早産で、入院!点滴を2週間以上して、予定日より3週間早く、帝王切開で産みました。1人目は普通分娩だったので、両方を経験出来てよかった?です。2人目も男の子!でした。やっと1ヶ月半になり、しっかりしてきて、一安心。今、隣でスヤスヤ寝ています。兄ちゃんは、1才5ヶ月。こちらもお昼寝中。なかなかいっぺんに寝る事はないんですが、落ち着いてきたのでまたちょくちょく更新したいと思います。しかし!!帝王切開は痛いなぁ・・。あ・・・、普通分娩も痛かったんだけどね。麻酔があんまり効かなくて、子供を出してから後が、猛烈に痛かったよ。なんか朦朧とした意識の中で「痛い~~」と言っていたらしく、麻酔を追加。それでも痛かった。産後はすぐに歩かされ、咳、くしゃみは、腹が焼けるほど痛い!でも、1週間もすると大丈夫なんだよなぁ。人間ってすごい!まだまだ傷は残っていますが、消えそう・・と信じています。また時間を作って、年子男の子の子育て奮闘記を書いていこうと思います。子育ては大変だけど、面白い!
2006.05.30
コメント(4)
全127件 (127件中 1-50件目)

![]()
