2003,10 の凌

2003/10 凌のあゆみ



10/6
運動会の絵を描いていて「おさかなかく!」(スイミーのことかな?)
とで出しは良かったのですが「せんせ、描いて!描けない」と
途中からパニックに・・・。
ここで私が描くとずっと「かいて!」となるかなと思ったので
「先生描けません」といいました。暫く泣き、他の子に絵本を読んでいると
一緒になって聞きだしそれからは落ち着いていました    M

10/7
パジャマに着替え脱いだ服を私がたたんで見せると「自分で!」と綺麗に
たたみ直していました。
縦割り活動での竹太鼓は自分から叩きに行ってうれしそうでした。 M

10/8
散歩に出かけるとき自分からKちゃんのところに行き手をつなごうと手を
出していたんですが、KちゃんはYちゃんとつないでいたので困っていました。
「3人でもいいよ」というと、Kちゃんもにっこりし、3人で
帰りもつないでいました。                   M

10/9
おうちから持ってきたハムスターの人形をずっと手に持っていました。
砂場へももって行き「はむちゃんのおうち」と、見立てて遊んでいました。
V君が来て一緒に家を作り始めたのですが「ここおうちやで」とV君が
作ったところへは入りたくないらしくV君は残念そうでした。
気持ちがかみ合わずにいましたが暫く一緒に砂場で過ごしていました。
                               M
10/10
今日はしまじろうの手紙を嬉しそうに職員室で見せていました。
「お散歩に行くしカバンにいれとこうね」というとこだわらず入れていました。
今日の散歩はHちゃんと手をつないで歩きました。滑り台を何回もしていました
                               M
1日の様子をお伝えして私たちの対応やら、お母さんの感じられた事を
記入していただけるとうれしいのですが・・・。よろしくおねがいします。
PS.パジャマは「あつい」半袖も着たので2つ共持って帰って頂きます。

10/10
すみません。引越しの前準備や私の体調等で書けませんでした。
Hちゃんは唯一怒ることなく凌に付き合ってくれるのでとても嬉しいです。
「光とともに・・・」の萌ちゃんのような存在の子がいるといいなと
思っていたところでした。
Vちゃんは良くも悪くもいい関係のようです。
パジャマですがもう暫く半袖と長袖があった方がいいでしょうか?
最近の凌のヒットはおチンチンの先を持ち上げて「パオ―ン」と
象さんのまねをする事です。保育所ではやってないでしょうか
                             のの

10/14
お便りありがとうございます。
よく服は脱ぎますがまだ園ではやってないようですよ。
引越しは落ち着きましたか?荷物をまとめてまた片づけて・・・
とたいへんですよねぇ(私も何度か経験しているので)
お疲れ様でした。
パジャマの件ですが寒くなってきたので長袖だけでいいのではないかと思います。
長袖だけにしてもし不都合があれば、またご相談させていただきます。
今日は1番に保育室に戻ってきたりょうちゃん。
(給食の前)いつも通り自分の布団でゴロゴロしていたので「おしぼりしぼるよー」
と声をかけましたが、まだゴロゴロ・・・・。
そこで一緒に入ってきたRちゃんに「一緒に行ったげて」というと
「りょうちゃんおしぼりしぼろ」と手を引いて行っていました。
「しぼって」「いれて」とRちゃんにしてもらうことが多かったですが、
2人仲良く楽しそうにしていましたよ。
Rちゃんもとても優しく付き合ってくれました          U

10/15
今日は15:15からB学園でOTです。
15:00前には迎えに来ます                 のの

10/15
承知しました。
今日はからす公園へ散歩に行きました。そこにジャングルジムがあってずっと
1人で楽しそうに遊んで、時折「おーい!」と保育者を呼んでいました。
ところが1人お友達が「いれて」とくると「いや!」「りょうくんの!」
という言葉が・・・。
普段反対にりょうくんが「いれて」と言って入れてもらったり
「いや!」と言われて涙する経験があるのですがどうしても譲る事が出来ません。
「ボクの!!」と言う思いが凄く強いのかな・・・。
おうちではおにいちゃんなんかとどうですか?様子を聞かせて下さい。
(結局凌ちゃんがシーソーに興味を持ったのでそちらに行くと忘れてしまったようです。)U

10/17
家でもお兄ちゃんから借りといていつの間にか自分のものと思いこみケンカかに
なる事は多々あります。
特に今お兄ちゃんと遊戯王というトレカ遊びに夢中ですが
(凌はおにいちゃんのまねをしてめちゃくちゃにやってるだけですが・・・)
必ずケンカになってます。
ところで、この間のOTのとき、家のマメ自転車や動く乗り物が苦手な凌が
三輪車をこいで遊べました!!先生に押してもらってバックしたり…。
これで家の自転車もそろそろ乗れるといいのですが。
今週の土曜日は保育おねがいできるでしょうか。
役員会、お兄ちゃんも付いて来ると思うのですが、何か食べるものを持たせればいいですか?
                               のの

10/17
お便りありがとうございます。
明日の役員会の件ですが、お兄ちゃんの分はお母さんが必要だと思ってくだされば
持ってきていただいて結構です。
もしそんなに遅くならないから・・・というならなくても大丈夫じゃないでしょうか。
また持ってこられたときは明日の保育担当の者に預けてもらったらいいですよ。
おうちでの様子ありがとうございます。
お家でもお兄ちゃんとトラブルになっている様ですね。
凌ちゃんの中でまだ「自分のもの」と「人のもの」の区別が判らないのかもしれません。
お家でもまだまだそういうトラブルは起きると思いますが根気よく
「自分のもの」と「人のもの」の区別について伝えて行きましょうね(^.^)
三輪車凄いですね!今まで出来なかった事が出来るって凄いエネルギーだと思います。
またお母さんが沢山喜んでくれた事で、凌ちゃんにも良い自信になったのではないでしょうか。
本当に良かったですね。
では園からも嬉しい事を1つ。
今日の給食で、最後まで自分ひとりで全部食べられました!
いつもは好きなもの(ご飯とか魚とか)は一人でパクパク食べていましたが、
野菜とかになると手が止まり、食べさせてもらう・・・と言う事が多かったんです。
でも今日は野菜もスープも1人で食べ、全部食べてから「おかわり!」と持ってきてくれました。
きちんと椅子に座って食べられたので沢山沢山「凄いね!」となでなで
すると、ニンマリ笑っていた凌ちゃんです。           U


10/20
昨日夕食で久々にココスで食べる事が出来ました。
昼食は「おなか一杯!いらない!」と言って食べなかったせいもありますが、
あまり立ち上がったりすることもなく大好きなマカロニのグラタンと
オレンジジュースを1人で完食しました。
今まではラーメン屋さん(それも1箇所)かスーパーのフードコート
またはマクドナルドくらいしか外食できませんでしたがファミレスのような
うろつきがあまり許されないようなところで迷惑をかけずにしっかり食べられて
とてもうれしかったです。
それから引越しのあいさつ回りの時「プレゼント持つの!!」と言って自分
でご挨拶の品を渡してました。
あとで余った分を手放さなかったのには困りましたが。。。
                               のの

10/20
凌君がそれだけ成長されたのかもしれませんね。お母さんもゆっくり食べられてよかったですね。
今日は農業高校へ出かけました。ブタの赤ちゃんが10匹生まれてまだ小さく
可愛いのでとっても喜んで見入っていました。
目・鼻・口などと唄うように言ったりブタの動きを見てケラケラと笑ったりしてご機嫌でした。
お茶タイムでは「冷たいお茶!」といい冷ましておいたお茶だったのでぐずらず「おいしい」と言って飲んでいました。
帰ってからは給食になってもすぐに座らず遊びたかったのか「ご飯いらない、食べない」と言っていましたが、
お茶飲む?と聞くと「うん」といい、その後気持ちが変わりいつものように食べてくれました。
熱があるかと心配しましたが。今日は疲れたのかいつもより早く午睡しました。
                                 I

10/21
夏は家でも「食べるより飲む!!」ですからはしゃいで喋りすぎて喉が渇いていたのかもしれません。
今週は10/22(水)の16:00からOTの予定が入ってますので宜しくお願いします。
凌のクセで食事中など汚れた手を頭(髪の毛)で拭いてしまいます。
何度「だめ!手はふきんで拭きます」と言ってもなかなか治りません。
自然と手が行ってしますようで・・・道のりは長いですね。
今日の晩御飯は焼きそばでしたがおかわりをしてくれました。
                                のの


10/21
保育所の方では、おしぼりを前においたり渡してあげると自分で拭いてくれていますよ。
今日はリズムをした後ブタを描きました。
机が狭いので順番に描いたのでもう遊んでいたので誘いかけると「描かない」と言っていましたが
友達の絵を見せ凌ちゃんも描こうと紙を渡すと椅子に座って描けました。
コンテの色はこの色と決め目・鼻・口と昨日口ずさんでいた歌を唄って描き
思うようにかけないと思ったのか「ブタさん描けない」と言ったりしていました。
給食はロールパン・シーフードスパゲティ・餃子で好きな献立だったようで
一人で黙々と食べられました。                   I

10/22
今日は16:00からB学園でOTがあるので20分くらい前には迎えに来ます。                            のの

10/22
お母さんとバイバイをしてからはままごとコーナーでご馳走を作って長い庫と遊んでいました。
後から友達が入ろうとすると「入れてっていわなダメ」と言って怒っていました。
Aちゃんへの絵は1番に描き描き終える凌ちゃんでした。
お話会では最初聞かずに絵本を見たりしていましたがエプロンシアター、
パネルシアターのお話になると一所懸命い聞いて見入ってました。   I

10/23
砂原神社まで出かけました。神社ではジャングルジム・ブランコ・シーソーに乗って楽しそうでした。
ピーポーピーポーと聞こえてくると「救急車かな?」と言っていました。
往復歩きながら”どんぐりころころ”の歌を唄ってご機嫌な凌ちゃんでした。
どんぐりを拾って「リスさん来る」と言っていました。
給食はご飯のお代わりをしてしっかり食べきれました。        I


10/27
遅出のため担任2人がいない事もあってか、最近するようになっていたリズムも
ピアノの下に潜ったりして出来ませんでした・・・。
”うま”もとってもはりきってしているんですよ。
散歩では団子虫を見つけても捕まえられない凌君にGちゃんが「取って来る!ほら!」
と見せてあげると、「うわーGちゃんありがと!」と言っていました。 M

10/27
やはり少しでも環境が変わるとダメなんですかね~。
最初から新しい家にすんなり納得してくれたのは家族が変わらず同じだったからでしょうか?
現在これを書いてるのはPM10:30凌は布団のところにいたりこちらの部屋にきたり
目はぱっちりです。お父さんに怒られっぱなしです。
ところで最近「アラレちゃん」リニューアル版にはまってる凌ですが家で
「見ててや!」と言い「キーン」と言って走り回り「ほらな?」(何が?)
とやってますが園ではどうでしょうか。人にぶつかってないといいのですが。
それと食事ですが家ではますます遊び食べが多く今日もトミカのショベルカーを持ってきて
ご飯をすくおうとするので叱りました。そうかと思うとご飯に塩をかけろだの
お茶をかけろだのしっかり食べる事に集中できません。
最終的には殆ど私が食べさせています。                  のの
PS 10/28は15:15からST、10/29は16:00からOTが
ありますのでそれぞれ20~30分前に迎えに行きます。
トイレは出来るだけ済ませておいてもらえるとありがたいです。

10/29
今日の散歩では友達と手をつなぎ、色々な草をとるのをとても楽しんでいるようでした。
あと、下り坂。
下り坂の上からとっとっとっとーーーと走っていくのが楽しいようで何度も登っては降り登っては降り・・・を繰り返していましたよ             U

10/30
室内の環境が変わって目立しいこともあり、ままごとコーナーや、積み木コーナーへ入り、ご馳走作り汽車の組み立てを久しぶりにしていました。
「ご飯食べなさいよー」と言っていました。
人権集会はかどわきさんが読んで下さる紙芝居を真剣に見つめていました。お箸を自分から持ち出し、うまくいかなくてもイライラせず、スプーンと使い分けていました。
おかわりタイムが終わっていたら自分から給食室へ行き「おなかがへったのよ~」
とご飯をもらいに行ってました。                           M 












© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: