所沢支部 税理士仲間のブログ

所沢支部 税理士仲間のブログ

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Freepage List

Profile

所税仲間

所税仲間

Favorite Blog

宇宙人? 地球表面… New! 龍の森さん

令和7年の源泉徴収票… 山田真哉さん

地域経済活性化を目… 清水武信さん
関根舜助のコラム★ … 関根舜助1940さん
税理士の仕事 ・・… 長野市の税理士さん
ダックスの気まぐれ… ダックス税理士さん
転職後30過ぎた日… mao1973さん
出前税理士の日常 youmeikさん
静岡市の税理士 酒… ふみ32828さん
名古屋の税理士壺内… 税理士ツボちゃんさん

Comments

ふな広報部員@ Re:『今時の勉強方法』(11/12) チャッピー先生ですね! チャッピーに先生…
ふな広報部員@ Re:年を重ねて(11/11) はい、おおいに健康留意しています! 留意…
安西節雄@ Re:「第六世代 税理士認証カード」登録に大苦戦!(11/05) ありがとうございます! 同じように進めて…
ふな広報部員@ Re:『今年の所沢市民フェスティバル』(11/05) 会議出席から、 買い出しから、 前日準備…
ふな広報部員@ Re:「第六世代 税理士認証カード」登録に大苦戦!(11/05) 詳細レポートをありがとうございます! ふ…

Calendar

2011.03.18
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
いつまでも忘れることができない日となった2011年3月11日。

刻々と伝わる被害は予想の範囲をはるかに超えています。

被災された皆様には心よりご無事と安心をお祈りするばかりです。

また 被災された現場で献身的に作業に携わっている皆様には心よりお礼を申し上げます。

一人ずつ助けられる救助活動には拍手をもって見守っております。

何とか大不況から弱々しくも立ち直ろうとしている矢先の大災害が心を重くします。

やがて それぞれに 出来ることが 判ってくると思いますが、とりあえずは冷静に見守るしかありません。

息子の小中学校の時の友達が 仙台の大学で講師をしているのですが、先ほど無事との連絡が入りました。

使えると思っていたものが、本当に使いたいときに使えないということを知りました。



炊き出しをしている皆様 ありがとうございます。

スコップで土砂をかき捨て 救助している 警察の皆様 ありがとうございます。

給水車で まわっている自衛隊の皆様 ありがとうございます。

ひとつずつ 救助や 復旧が 進んでくることを 敬意をもって 見守っております。

いつか それぞれに 出来ることが 必ず見えてくると思いますが、とりあえず エアコンのスイッチを 切ることから始めます。

ウォシュレットの電源コードを息子が抜いていました。

福島原発 災害現場で 救出に取り組んでいる 皆様の 勇気と 尽力に 感謝いたします。

同じ時代 同じ日本で生まれたものとして、まず 僅かですが寄付から始めます。



安西 節雄





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011.03.18 09:38:36
コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: