パソピア通信 オンライン版

パソピア通信 オンライン版

2023.11.01
XML
カテゴリ: パソピア通信

11月は霜月。
冷たい風が吹き、冬の気配を感じる頃となりました。
カレンダーを見ると、祭日や行事が多い月ですね。
そこで歳時記は と・・・。

「1日」は年賀はがきの発売日・・・
年賀状だけのお付き合いになった人はお互いに「まだ生きているよ」と・・・。


「3日」は文化の日で、1946年に日本国憲法が公布されたことが由来になっています。
自由と平和を愛し、文化を進めることを目的とした祝日です。
もともと11月3日は、明治天皇の誕生日にあたる『明治節』で祝日でした。


「8日」は立冬です。
立冬は二十四節気の1つで、冬の始まりを意味します。
木枯しが吹き、木々の葉が落ち、早いところでは初雪の知らせが聞こえて来ます。
『炬燵開き』の時期でもあります。


「9日」は秋の全国交通安全運動です。

「11日」は世界平和記念日です。
世界のあちこちで硝煙の臭いも濃くなってきています。
争いのない世界であってほしいです。


「15日」は七五三。
昔は医療が発達していなかったので、子供の死亡率が高く、この年齢を越すと
(男の子は三歳と五歳、女の子は三歳と七歳)
無事に育ったと、貴族の間で寺院や神社にお参りする事から始まったと言われています。


「16日」はボジョレーヌーヴォーの解禁日 (11月の第3木曜日)。
その年に収穫されたブドウで作られたワインを楽しむ日です。


「23日」は勤労感謝の日。
もともとは「新嘗祭」という、その年に収穫された新米や新酒を神様に捧げる行事で、今でも宮中や各地の神社で行われています。


他にも紅葉狩りや酉の市などあり、自然や文化を感じることが出来る月ですね。

2023年11月発行
担当:アイケン




ハート





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023.11.01 19:50:04
コメント(8) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:11月の歳時記と暮らし 第94号(11/01)  
こんばんは

11月いろいろ行事がありまが・・・

何より気がかりは初雪の予報です

一日も遅くと願っています

(2023.11.01 21:08:16)

Re[1]:11月の歳時記と暮らし 第94号(11/01)  
アイケン さん
93才おばあさんのブログさんへ

今年は猛暑だったので・・・暖冬⁇・・・

あまり降らなければいいですね~

コメントありがとうございます。 (2023.11.02 11:38:23)

Re:11月の歳時記と暮らし 第94号(11/01)  
シンカ さん
アイケンさんへ

今日、11月3日は明治節、小学校性の頃は、お祝いの行事が有り
ましたね!

私の実行いている事が2つあります。
 お口の体操❣
 肉を食べる❣
炬燵に入って、パソコンのカラオケを、大きく口を開いて(声は余り
出なくなりました)が、声を出しております。
もう1つ、今まで、お肉が苦手で食べられなかったのですが、お肉も
食べなければ~‼と思い、日、日を決めて食べておりますと、大分食べ
られる様になって来ました☺
どうぞ、寒暖の差が激しいので、お身体大切にお過ごし下さい( ◠‿◠ ) 、 (2023.11.03 18:49:23)

Re[1]:11月の歳時記と暮らし 第94号(11/01)  
アイケン さん
シンカさんへ

いつも元気な様子・・・コツはそれ!!でしたか~

特にカラオケは口腔機能の向上が期待できるとか!!、

マネしたいと思います。

コメント有り難うございました。 (2023.11.04 16:49:07)

Re:11月の歳時記と暮らし 第94号(11/01)  
西紅柿 さん
今年は9月になっても、夏の驚異的な暑さが収まらず、このまま続くのかと思っていたら、10月に一気に冷え込みましたね。
でも、11月は また暖かいです。
おかしな陽気が続いていますが、カレンダーは確実に進み、気がつけば 11月、霜月。
色々な行事もあり、毎日が慌ただしく過ぎて行ってしまいます。

(2023.11.05 17:27:47)

Re:11月の歳時記と暮らし 第94号(11/01)  
パソピア通信さんへ
おはようございます😊(^^♪

当方の干し柿は「蜂谷丸」で、太めで・少し長いようです。
たちまち11月、否もう11月。日中は22、23℃ですが、朝夕は10℃を割ります。寒くなりましたねー。

気象予報士や気象専門家は、秋が短く暖冬になるとも。地球温暖化でエルニーニョ現象で「四季でなく二季」になるのでとも、と。
今日も元気に、風邪など引かぬよう、健やかにお過ごしください♪ (2023.11.06 10:41:03)

Re[1]:11月の歳時記と暮らし 第94号(11/01)  
アイケン さん
西紅柿さんへ

そうですね~こう寒暖差が激しいせいか体調が変です?

また,インフルエンザも流行っていると聞くので先日、

予防接種をしてきました。

季節的にも体調を崩しやすい頃ですのでお身体に気をつけて

お過ごし下さい。 (2023.11.06 15:28:34)

Re[1]:11月の歳時記と暮らし 第94号(11/01)  
アイケン さん
ちゅうさん4506さんへ

『蜂谷丸』よく聞く名前?ですが...

(柿が赤くなると医者が青くなる)とか、

この陽気のせいですかねぇ~山の、なり樹木は不作とか・・・

クマが里へ出没し柿を食べ、人にも危害を加えているのは、

困ったものです。

コメントありがとうございました。 (2023.11.06 16:08:23)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: