全86件 (86件中 1-50件目)
最近、カラスの鳴き声で目覚めます。なんだかとっても微妙なトメです。こんにちは。昨夜、怖い出来事がありました。怖い話が苦手なかたは、スルーをお願いします・・・昨日 こすおとガッツリお昼寝をしてしまったので、夜の寝かしつけに生還した後、夜更かししてネットをしていました。ふと気付くと、真夜中3:00。もういい加減寝ないと!と思い PCの電源を切りつつ、先日ネットでみた、怖い話を思い出してしまったのです。友人4人で、家で飲んでいたところ、真夜中2~3:00頃に、頭上に 何か人の気配のようなものを感じて、見上げていると、他の3人も同じ様に見上げていた。すると、フッとその気配が、窓から 家の外に出て行ったように感じた。その後、「チリンチリン」と、鈴の音のようなものが聞こえてきて、その音が 家のまわりを、ぐるぐると回ったかと思うといつの間にかその音は消えていた。あれは一体、何だったのだろうか。という話なのですが、思い出してしまった自分を悔やむほど、怖かったです。しかも、今まさに真夜中3:00・・・○| ̄|_当然 けきもともこすおも寝てるし、ドキドキしながら、静かなリビングの電気を消す瞬間、「ウィ~・・・」という音を、聞いた気がしたのです。「なんか、今聞こえた気がする・・・((((;゚Д゚))))」と思いつつ、気のせいだと言い聞かせ、けきもととこすおの眠る 寝室のドアを暗闇の中開けようとした瞬間、「ウィ~・・・」また聞こえた!!しかも、今度はハッキリ聞こえしたよ?!急いで寝室に入りドアを閉め、落ち着け。落ち着けトメ?!と言い聞かせ、どこか聞き覚えのあるあの音の正体を思い出した。こすおのおもちゃ、「いたずらやりたい放題」の、掃除機の音だ!でも、今こすおはココで寝ているし、けきもとも爆睡中。なんで鳴るの・・・?ホント怖すぎるんですが?!しかも、そんな時に限って玄関の鍵がちゃんと閉まっているか、確認していないコトを思い出し、もう、半泣きです( ´Д⊂ヽ爆睡中のけきもとを急いで起こし、一緒に確認してもらう事にしました。(けきもと、いい迷惑)小声で何度も「けきもと、けきもと!!」とペチペチしていると、やっと起きてくれて、「鍵閉めた?」って訊くところを、テンパり過ぎて「風邪ひいた?」と訊いてしまいました。けきもと、寝ぼけまなこにも関わらず、「何の質問やねん・・・?」と ナイス突っ込みを披露してくれました・:*:・(*´∀`*)・:*:・結局その後は何も無く、2人でイロイロ点検して 寝ました。たぶん、「いたずらやりたい放題」が、こすお(&トメ)の雑な扱いによって、接触不良を起こしていたのだ。と思うコトにします。もう、一人で夜更かしは 絶対にすまい。と心に決めた、今日この頃です・・・((((;゚Д゚))))
2007/06/11
コメント(14)

昨夜の寝かしつけの時、こすおがほふく前進をしながら、何かつぶやいていました。よく聞いてみると、「ガンタンク・・・!!」↑ガンダムに出てくる機体です。なんで そんなマニアックなの・・・?ガンタンクと言えば、ランバ・ラルにも馬鹿にされた機体だと言うのに・・・と、ガンオタ風に突っ込みたくなったトメです。こんにちは。(ちなみに、トメはファーストガンダムが好きです。)ここ最近、ご飯を食べると お腹が痛くなるのです。「コレはもしや、胃下垂・・・?!」と ちょっと喜んでいるフシもあります。(笑)でも、せっかくの胃下垂だったら、もっと痩せてもいいのに。とも ちょっと思います。胃下垂=細い人という 憧れがあったので、なんだか損した気分です。これじゃただ、せわしないだけなんですもの。ヽ(`Д´)ノきっと、本物の胃下垂じゃ無いんでしょうね。トメの体型は、正面から見ると 普通で、横から見ると、薄っぺらいです。カニのような体です。もともとは、かなりガッチリ体型だったので、前に比べたら だいぶ細くはなったんですが、一番細くなって欲しいのは、エラだったんですが・・・?「エラだと思ったら、肉だった。」っていう 話を聞いたコトがあったので、楽しみにしてたのに・・・。どれだけガッチリ体型だったかと言うと、華奢な人 御用達のお店に行って、黒いTシャツを試着したら、女刑事みたいになってしまった事があったんです。試着室から出てきた時、一緒に居た実姉が吹きだしたのをよく憶えています・・・。今となっては、良い思い出です。(どこが)
2007/06/09
コメント(6)
4ヶ月ぶりに、髪を切りました・:*:・(*´∀`*)・:*:・いつもお世話になっている美容師さんは、大変な どSの上、ボケ倒しなので突っ込みまくりで若干、疲れ気味なトメです。こんにちは。この美容師さんは、トメが確か19ぐらいの時からお世話になってますが、大変面白いです。(笑)あと とても哲学的&人生経験豊富なので、ものすごく勉強になります。20代前半のトメがいじけてた頃、マジギレされて泣いた事もあります。(コレがまたサロンは一対一なんで、ものすごく気まずかった・・・)それでも通い続けているのは、トメにMの血が流れているのもありますが、(笑)めちゃめちゃ腕が良いからなのです。一時期 この美容師さんのところへ通うのがあまりにも精神的に苦痛だったので、近所で評判の サロンなんかにも行ってみたんですが、切り抜きを持っていって「この、ズラっぽい感じにして欲しいんですが・・・」と言ったら、本物の、ズラみたいになったんです。わかってるんです。トメの髪質が、剛毛&クセ毛&多毛だってことは・・・○| ̄|_たいていの美容師さんには、罪は無いんだってことは・・・。でも、それまではそんなこと一度も無かったので、背に腹はかえられず、また今まで通り美容師さんにお願いするように。で イヤイヤ行ってるうちに、なんだか、慣れました。人間ってスゴイですよね。必要に応じて、鍛えられてゆくんですから・・・。今日なんて カラーの間にトメ、ビール飲んでましたからね・・・?外国製?の、変わったビール(\300/本)を出してくれはるんです。おつまみも付けてくれます。(笑)思えば、不思議なサロンです・・・。コーヒーor冷たいミネラルウォーターは、いつも\0で出してくれます。ハッ。こんなコト書いて、美容師さんの事褒めてるんだか、けなしてるんだか・・・?((((;゚Д゚))))実物は、見た目33歳くらいのお洒落なイケメンです。(ホントに。)
2007/06/06
コメント(8)
こすおは、朝ごはんをあまり食べません。「朝ごはん食べよっか~(^-^)」と誘っても聞こえないフリをしてきます。「じゃあ いーもん、母ちゃん一人で食べるから~。いただきまぁ~~す!」とイヤミな口調で言ったら、「ど~ぞ~!!」と返されました。2歳児・・・面白い・・・(*´∀`*)と思ったトメです。こんにちは。おととい 公園で1歳4ヶ月の男の子と、そのお母さんと遊んでいたら、後から、お父さんがやって来ました。「こんにちは~」という声に 顔を上げると、すっごいアフロヘアーのお父さんが立っていた。思わず、2度見しそうになりました。年の頃は 20代後半くらいでしょうか。奥さんもお子さんも、全く派手な感じのかたでは無いので、とても驚きましたが、さらに驚いたのはアフロにも関わらず、大変 腰が低いかたであった事です。お子さんが持っていた葉っぱをこすおへ どうぞさせてくれようとしたり、滑り台を、譲ってくれたり。トメ 決して、アフロのかたに対して偏見は持ってないですよ?むしろ好きなくらいです。ただ、その 主張の感じられる髪型、&服装(キテレツな柄のシャツに、ピタッとしたフレアパンツ。↑さりげなく見てる)と、控えめなキャラクターとのギャップが・・・。そのファミリーは しばし遊んで、「それじゃ、失礼します(^-^)」と 帰ってゆきました。後ろ姿を見送りつつ、ああいう場合、髪型の話題に触れるのと、全く触れないのとどっちが失礼なんだろう・・・?と 考えてしまった、今日この頃です。
2007/06/04
コメント(8)
最近、めっきりお酒が弱くなりました・・・家で一人で飲んでるというのに、(けきもとは、お酒が全く飲めません。)二日酔いになるって一体・・・。「だから止めたのに・・・」と言うけきもとに、「なんでもっと、全力で止めてくれへんかったん!!!」もはや単なるイチャモンとわかりつつ、言っているトメです。こんにちは。先週、またまた愛しの義姉ファミリー宅へ お泊りして来ました♪♪前日は、義姉夫婦 御用達のお店でたらふく飲んでお泊り。翌日は義兄とけきもとに子ども達を託し、義姉Mさんと2人で Mさんお気にの喫茶店で、モーニングを食べに行ってきました♪(Mさんのおごりで)大変美味しかった・・・アイスミルクティーが濃厚でした・:*:・(*´∀`*)・:*:・密かに 若干元気が無かったトメなのですが、義姉と遊ぶと、元気をもらえます。義姉は、そのへんの芸人よりも話が面白いので、いっぱい笑って 脳が活性化されるのかもしれません。(笑)義姉ファミリー宅には、今をときめくWiiがあるので、帰ってからWiiで、ボウリング&ゴルフを楽しみました。そこで、義姉Mさんが「トメちゃん、腰の動きがめっちゃオモロイ!!」と、爆笑しておりました。そう。トメは、スポーツにおいて腰から上と下の動きが、まるで別人の様になるのです。(笑)そう言う義姉Mさんは、得意なスポーツは?と訊くと「短距離とトランポリン」と答えていました。(笑)体操部でもないのに、体育の授業でトランポリンの見本をさせられていたそうで、ついたあだ名が「仲本工事」だったそうです。(笑)この話を、しんどい時に思い出しては笑っている今日この頃です。( ´_ゝ`)フフフ・・・。
2007/06/04
コメント(2)
この事件については、私がまだ結婚も考えた事が無い頃からずっとずっと気になっていて、24日に 差し戻し審が行われたのをこすおに邪魔されて、録画して見ています。本当に重くて、こんなこと書くなんておこがましいんですがどうしても気になって仕方が無いので書くので、どうかスルーして下さい。本村さんの心のなかを思うとき、私は想像する事しか出来ないけどどうしようも無く落ち込んでしまう。でも、本村さんは違う。戦っている。あらゆる方向から徹底的に考え、行動を起こしている。うつがとてもひどかった時、ただ生きているのもつらくてそんな時、この被告の元少年の母親が自殺したという事を思い出し、思いとどまれた事もあった。本村さんは、きっと死んでしまいたいと 何度も思ったに違いない。でも このままでは死ねないと思ったのかもしれない。憎しみが、本村さんをこの世に繋ぎとめたのかもしれない。「人を 憎む、恨むそんな気持ちを乗り越えて、またもう一度優しさを取り戻す為には、死ぬほどの 努力をしないといけないんです。」と 涙を流しながら話した 本村さんの言葉にまだ結婚もしていなかった頃の私が心を打たれたのを思い出した。こんなにも、とんでもない目に遭って傷ついている人を、見たことが無かったから。それから 本村さんのおかげで司法というものに携わる人達が、どんなに思考が偏っているかという事を知った。選挙のとき、「辞めさせるべきだと思う裁判官」の名前を書くことの意味を知った。恥ずかしい事です。死刑廃止については、行使されるかどうかは別にして死刑は廃止されるべきでは無いと思います。ずっと、人が人を裁く云々とかで、結論なんて考えられなかったのですが、こちらの記事を読んで、考えが変わりました。記事中の 本村さんの「死刑の意味は、殺人の罪を犯した人間が、罪と向き合い、犯行を悔い、心から反省をして、許されれば残りの人生を 贖罪と社会貢献に捧げようと決心して、そこまで純粋で 真面目な人間に生まれ変わったのに、その生まれ変わった人間の命を 社会が残酷に奪い取る、その非業さと残酷さを思い知ることで、等価だという真実の裏返しで、初めて奪われた人の 命の重さと尊さを知る、人の命の尊厳を社会が知る、そこに死刑の意義がある。」という言葉に、心から納得したからです。「デッドマン・ウォーキング」という映画を、思い出しました。死刑の次に重い 無期懲役が、「無期」では決して無く実際は7年で社会に出る事が出来、しかもその48%の人が再び罪を犯すという事を知りました。本当の意味で、犯してしまった罪と向き合うための死刑に代わる刑を 構築するのが先だと思ったのです。こんな偉そうに言っているけど、私はだから何をしてるんだ?と思います。考えるだけなら、言うだけなら誰でも出来るんですよね。本村さんは、この裁判で「勝った」としたら、その後どうなるんだろう?心配になってしまう。死んでしまうんじゃないか、という気がして。とにかく今、私に出来ることは、この悲しい事件と 本村さんの戦いを最後まで見守って、考えまくって大切な人と話し合って、また考えること。そして、こすおにいつも 愛されていると感じていてもらうこと。
2007/05/26
コメント(10)
先日、こすおの寝かしつけでいつものように 目をつぶり 寝たフリを決め込んでいると、何やら頭上で、こすおの動きが止まっている。イヤな予感がして 薄目をあけると、こすおが 頭突きの体勢で、振りかぶっていた。あと一歩のところで、鼻血の大惨事をまぬがれたトメです。こんにちは。最近、こすおが悪いことをして父ちゃん(けきもと)に叱られると、「母ちゃん!!」と、目に涙をいっぱい溜めて、助けを求めてくる。なんだかキュンとなり、駆け寄って 抱きしめます。(笑)たぶん、けきもとは絶対叱らないと思っているんでしょう。ショックが大きいんでしょうね。子どもを叱る時は、どちらか一方が フォローに回らないといけないと自分の経験で知っているので、いっぱい抱きしめてあげます。ていうか、ふだんトメの方がよっぽどキレてるんですが・・・ふと 自分の幼い頃の叱られ方を、思い出してしまった・・・母には、ものすごく長時間ネチネチと怒られました。あまりに長いので、時間計ってたことあるんですが2時間以上はいつもの事でした。それで、やっと母の怒りがおさまったと思ったら今度は父が仕事から帰って来て、母が報告しているうちに再び怒りが再燃して また母にネチネチ怒られ、さらに父からは叩かれる。精神的にやられている上に、叩かれる。これ以上の叱り方があるでしょうか。しかも、ソレ怒るような事・・・?って言う様なことで怒られてたし・・・歩いて5分のとこにある、お菓子屋さんにチャリで行き帰りにチャリの存在をコロっと忘れて、歩いて帰って来て「自転車が無い」って言われるまで忘れてて(それもどうなんだ)、急いで取りに行ったら あって「あったぁ~(*´∀`*)」って乗って帰って来たら、父にボコボコにしばかれましたよ・・・しかも、しばく時のセリフが「またお母さんが怒るやろう!!」ですからね・・・?よく、これでまともに育ったもんだ。(自分で言った)学校の勉強ができてれば、干渉されなくなったのもありますが父はまだまともだったので、救われてたんでしょうね。超キレやすくて言ってる事の9割 いらんことっていうだけで・・・。よく、父が私を怒る母に「子供にも、逃げ道を作ってやらなあかん」って 言ってたのを思い出します。アナタ いつもボコボコにしばいてましたけど・・・?私のワケワカラン性格は、どうも父から受け継いでるようです。最近 私が幼い頃の父のことをよく思い出します。夜、私と姉がちゃんと寝ているかどうか、父がいつも見に来てくれてて寝たフリをしているのを、くすぐったりして見破られ、その後 今日あった出来事などを、父に話すのです。それが私も姉も、楽しみで「早くお父さん来ないかな~」なんて 話しながら、待っていたものでした・・・。ハッやばい、泣きそうになってきた。(笑)もうすぐ父の日ですね。
2007/05/22
コメント(8)
昨日の日記を けきもとに読ませたら、「前置きは、もっと短い方が面白いかな。”スプーン”のとこぐらいで、終わってた方が良かったんちゃう?」冷静に、ダメ出しをくらったトメです。こんにちは。今日は 公園に群れるお母さんについて。前に、お母さんの輪に入れてもらった公園は、最近行ってません。もともと 一番近く(歩いて500歩くらいのとこ)に新幹線の見える、遊具もナカナカ充実したきれいな公園があるので、そこに行ってたんですが、ちょっと前に何かよくわからないでっかい虫が大量発生してて、さらに500歩くらい行った所にある マンモス公園に行った時、その お母さん達の輪に、一度だけ入れてもらったのです。とっても良いかた達だったのですが、トメは初対面はまだしゃべれるけど 仲良くなってから人見知りするので今日もあの中に参加しないと、感じ悪いのかな~?それに こすおもまだまだ目が離せないし・・・とか考えると、公園に向かう道すがら 気が重くて。そしたら こすおがその気持ちを察知したのか、前に行ってた公園(マンモス公園へ向かう道の途中にあるのです)の前で、動こうとしないので、コレは、神のおぼしめしだ。と感じ、そちらの公園へ。あの大量の虫もいなくなってて、丸くおさまったのでした。が。最近、その平和になった公園にもお母さんの輪ができつつあり、もう 輪には入らないでおこう。と思いつつもそこは大人。挨拶だけでもサワヤカにしなければ。トメも普通に「こんにちは~♪」なんて言ったりするんですが、お母さん達は、お話に夢中で完全スルー。でもトメ、だいぶ ふてぶてしくなりました。まあ、心のブッサイクな人達と友達にならんでいいし・・・。仲良くしたい気持ちもちょっとありつつ、思ったりしてみるのです。(笑)でも意外や意外、お子さん達は 大変可愛いらしいんですよね。(みんな3歳)挨拶もすっごい元気良くしてくれるし、お話ししてると、楽しいです。こすおとも 遊んでくれるし、あんな親でも、こんないい子に育つんやなあ・・・別の意味で、勇気づけられます。もしかして、あのお母さん達も、いい人なのであろうか。ただ ものすごく人見知りなだけなのかもしれない・・・大体、すぐ近くにマンモス公園があるのにわざわざこの公園を選んでいるあたりが、それを物語っている・・・。そういえば 鈴さんも言ってたっけ。「案外、輪になってるお母さん達は、人見知り」って。鈴さんは ママ友が大変多いので、参考になります。昨日と今日、その可愛いお子さんの一人 Yちゃんが「今度、おうち遊びに行ってもいい?」と言ってくれて 大変嬉しくて「え、来てくれるの?ふふふ。」と言いつつも。あのお母さんとは ちょっと まだ、上手く付き合えそうに無いな・・・なんて思う今日この頃です・・・( ´_ゝ`)フフフ・・・。
2007/05/22
コメント(2)
こすおは大体が うかつなのですが、先日、けきもとが振り返った時にこすおが突進して来ていて、けきもとのヒジが こすおの頭に直撃してしまったのだそうです。こすおが若干 ヨロヨロしていたので、「おお?!大丈夫か、こすお?!」と聞くと、こすおは「スプーン!!」と、口走っていたそうです。それを見たけきもとは、大変動揺していましたが、こすおはその後正気を取り戻し、何事も無いようなので 良かったです。スプーンの幻影を見たのだろうか・・・?と気になるトメです。こんにちは。最近、こすおは電車がお気に入りです。トミカのプラレールはもちろん、プレステ2の「電車でGO!」を、やって見せろと催促してきます。もともと、トメが好きで 持ってたゲームなんですが、あまりにも上達しないので 忘れ去られていたのを、こすおがパッケージに惹かれて 出してきて家で持ち歩いていたので、やって見せたら恐いぐらい食いついてしまったのです。そしてやらされているうちに、大変 上達してきたトメ&けきもと。今では、「そろそろ速度制限かかるな・・・。」と、大体 予測できるまでになって来ました。イヤイヤやってたのに、やるとなると頑張ってしまうトメ&けきもと。途中でこすおが代わりたがるので、代わるのですが「この時点で減速しとくねん!!■ボタンや!違う、押し過ぎ!!」2歳児相手に、熱くなってしまいます。こすおはアタフタして、しまいに泣き出したりします。(笑)子どもと上手に遊ぶって、難しいです・・・( ´_ゝ`)フフフ・・・。
2007/05/21
コメント(6)
最近、人が変わったようにマメに 日記を更新しているのに・・・日記記入日率:10,4%て。「焼け石に水」ということわざが 脳裏をよぎるトメです。こんにちは。ベランダに出ていると、上のお宅の ピアノの音色に癒されます。あ、コレ弾いたことあるわ~・:*:・(*´∀`*)・:*:・なんて思います。トメは 小1から中3までピアノを習っていて大変いい加減に習っていたのであまり上達はしなかったのですが、中学の合唱コンクールで毎年 伴奏をさせられ毎年 泣きながら練習していました。でも今や、まともに弾ける曲と言えば その合唱コンクールの伴奏だけという・・・楽譜もロクに読めなくなっているし、何だったんだ、あの9年間は・・・○| ̄|_どれだけいい加減だったかと言えば、その9年間の間に、1回だけいつもお世話になっていた先生が産休で代わりの先生にみて頂いたのですが、いつもどおり弾いていると、「ウソばっかり!!」と吐き捨てる様に言われたのが、大変 印象に残っています。印象に残る先生で思い出したのですが、けきもとの高校時代の 名物体育教師、I先生。運動靴を忘れ、体育の授業を革靴で受けていた生徒に、大変ご立腹。でもその場は「オマエ、次忘れたら 知らんからな!!」で済みました。次回、またもやその生徒は運動靴を忘れ、革靴で登場。I先生に、ボッコボコにしばかれていたそうです。殴られて倒れようとするところを、さらに殴られて、起き上がらされていたそうです・・・((((;゚Д゚))))「ケンカの強い奴の しばき方やった・・・。」と、けきもとは語っていました。今では、こんな名物先生ってなかなかお目にかかれないのかな・・・なんて思う 今日この頃です。
2007/05/19
コメント(8)
最近、寝起きが大変良いのですが先日 けきもとに、サワヤカに「おはよう♪」と言ったら「寝起きが 一番四角いな。」と言われたトメです。こんにちは。朝からキイキイ言うこすおと生活していると、親の才能って瞬時に気持ちを切り替えられる事じゃないかと思います。あと、子どもについていっぱい試行錯誤して、それを臨機応変に 引き出すこと。柔軟さ?みたいなもの。トメはけっこうガンコなので、大変です・・・。でもこすおと過ごすうちに、だいぶマシになって来ました。でも 相変わらず難しいです。こすおにもプライドがあるようですし、ホント子どもって 人の感情読み取るので、あなどりがたし・・・。少しでもこすおのご機嫌うかがいの気持ちがあると、調子乗って来ますからねぇ・・・。最近、成功率高しなのは、「○○出来たら、カッコいいよ~?母ちゃん見てるから、やってみて!!」ですが、効果はまちまちです。たぶん、ある程度善悪の判断はもうできてるんですよね。寝かしつけの時、寝たフリしていたらこすおが思いっきり トメの足踏んで、足ナデナデしてくれたので・・・(笑)きっと、「自分の考えで、行動したいねん」と言うところなんだと思います。そのへんを、上手い具合いに引き出しつつ、おだてつつ、みたいに出来たら良いんでしょうね。うちの母親は、自己犠牲の精神が強すぎておかしくなってるんでしょうね。もっと私が、ちょうどいいバランスで生きていけるようになったら、上手く付き合えるんでしょうねぇ・・・こないだの母の日にお花を届けて、メールをしたら大変喜んでいたようです。母の誕生日には、また少しはトメも成長して 何かしてあげれたら良いんですが・・・。
2007/05/18
コメント(4)
夜中にトイレに起きた時、行きでけきもとの足をジャストミートで踏んでしまい、さらに帰りもジャストミートでした。けきもとが寝ぼけながら、「ええっ?!行き帰り・・・?」学習能力の無いトメです。こんにちは。今日は、大変ショックなことが。何があったかは敢えて書かないですが、自分が調子に乗っていたコトに気付き、大変恥ずかしい・・・○| ̄|_調子に乗って、良いコトは1つも無いですね。なんで調子に乗ってしまうのか、真剣に考えないと・・・。何が一番イヤか。それは、調子に乗って、人の事を知った風に決めつけてしまう事・・・○| ̄|_そんな決めつける程その人のこと、わかってんのかと自分自身に小一時間 問い詰めたい。誰か、愛情持って 自分の事を一日中監視してて欲しい。そうでもしないと、この調子づきやすい性格は直らない・・・と思っていた矢先、ハッ、こすお・・・!それでこすおは、理不尽だったのか・・・こすおが理不尽=トメが調子づいている、という事か!!!けきもとは、いい人過ぎてトメにあんまり注意してくれないですからね。愛情は持っていてくれますけど・:*:・(*´∀`*)・:*:・ようでけたあるなぁ~。と妙に納得した 今日この頃です。
2007/05/14
コメント(8)
夜中に こすおが寝言で、「ねんねーーー!!!」と言って飛び起きるんですが。いやいや、アンタ寝てたがな。思わず突っ込むトメです。こんにちは。最近、こすおがたまに、ほんのたま~に(2回言った)一人遊びをしてくれるようになりました♪そんなある日、何かうまくいかないコトがあったのか、一人 ソファの所にやって来て、ため息をつきながら顔をうずめていたこすお。でも 急に「あ、そっか!!」と言って、また気を取り直して 遊び始めました。それを見ていたけきもとが、「何やったんやと思う・・・?」と訊いてきましたが、「さあ・・・?」2歳児の考えている事は、よくわかりません。┐(´д`)┌
2007/05/13
コメント(2)
最近、けきもとの顔を見ているだけで何が言いたいかわかります。ん~、夫婦愛・:*:・(*´∀`*)・:*:・でも、例によって 調子に乗り「今、○○って思ってたやろ?」と訊くと、「違うけど・・・?」もはや 当てモンの気がしないでもないトメです。こんにちは。公園で出会うお母さんには、2パターンいてはる様な気がします。1つは、子どもを上手に叱れるお母さん。もう1つは、そうでないお母さん。上手に叱れるお母さんは、子どもの事を、とてもよく観察しています。何をしようとして カンシャクを起こしているのか、理解した上で叱っています。叱りながらも、子どもを認めています。トメは、そうでないお母さんです。叱る時っていうのは、キレないと叱れないので、叱る時 こすおに一方的にキレてしまう。少し前までは、それが嫌で叱れないでいました。でも、叱らないとこすおの為にならないと思い、キレる様になりました。でも このままじゃいけない。と、思うようにもなりました。そこで、公園で出会う上手に叱れるお母さんを、お手本に頑張ってみることにしました。今日、こすおが持っていたボールをAくんが貸してと言いましたが、こすおは貸そうとしません。トメは 貸してあげて欲しかったですが、無理に貸しても何か違うので、「貸したくないんやね。しゃあないよね。でも、貸してあげれたら カッコいいよ?次は、貸してあげようね。」と言ったら、こすおが 怒りながらも、Aくんの方に ボールを投げていた。「どうぞ」って、優しく渡してあげれたら、もちろん 良いに決まってけどこすおにしたら、大変譲歩してる!!なのでAくんに、「どうぞって言ってるわ^^」とボールを渡し、こすおをホメちぎってあげた。こすおも、まんざらでも無さそうであった。(笑)今日のこすお、頑張った・・・そしてトメも・:*:・(*´∀`*)・:*:・今日は祝杯です。いつも飲んでるって説もありますが・・・( ´_ゝ`)余談ですが、今日出会った Kくんという男の子(4~5歳)が、「ウチのお父さん、車買ってん。」と言うので、「へ~、良かったやん。カッコいい?」と聞くと、「うん、ワゴンRやねん。ゲー出ぇへんねんで。」大変ウケました。子どもって、天然ですね(笑)
2007/05/11
コメント(6)

「北斗南斗キャラ別占い」で、こすおはシンでした。特徴、好むこと、嫌うこと、友達づきあい。全てにおいて、「女好き」としか書かれていない・・・。あまりにも当てはまっている気がしてならないトメです。こんにちは。(ちなみにトメはジュウザ、けきもとはラオウでした。)今日はちょっと趣向を凝らして、写真で日記。スカイランドという名の通り、と、おしまい。この、機械オンチが服着て歩いていたトメが・・・こんな高度な技を披露しています・・・( ´Д⊂ヽ
2007/05/10
コメント(6)
けきもとが、夜 洗い物をしながら財津和夫の『心の旅』を「アァ~~♪だっかっら 今夜だっけんはぁ~♪きんみっをっ 抱ぁ~い~て いーたいぃ~~♪」と、三波春夫ばりにハレバレと歌っているのを見て、「ソレ、そんな明るい曲やったっけ・・・?」という 疑問を抱くトメです。こんにちは。(だって、首振りながら 声高らかに歌い上げてるんですよ?なんか こぶし入ってるし・・・)それはさて置き、少し前から 気になっている事が・・・ものすごく些細なことなんですが、トメって、見た目何歳に見えるのかな~?って・・・。今日、公園でAちゃんのお母さんとお話していて、「今ぐらいの気候が、一番良いですねぇ」という話の中で、「20代の頃は、どんなに暑くても夏が好きでしたけどねぇ・・・^^」と言ったら、「ホントですよねぇ、やっぱり子どもがいるとねぇ・・・^^」と 普通に返されました。30代という事に、意外な反応をされなかった・・・気分は20代のつもりでいたトメが、間違っていたのですね。(´・ω・`)ショボーン出産前までは、年齢を訊かれ答えると大変驚かれていました。(たまに、若いのか若くないのかよくわからない人いますよね。たぶん、ああいうタイプだったと思います。)色白と、若く見られるコトだけが密かに売りだったのに・・・もはや、両方とも失いつつある・・・○| ̄|_このようにして、人は年齢を重ねてゆくのでしょうか。でもできれば、また頑張ります。(何を)今は ちょっと休んでるんです。たぶん・・・((((;゚Д゚))))
2007/05/08
コメント(4)
こすおの寝かしつけは、ひたすら寝たフリ。静かになって、寝息が聞こえてきたな・・・と思ってこすおを見ると、こすおの目が 普通に開いている時の衝撃。諦めて眠るトメです。こんにちは。ゴールデンウィークに、愛する義姉ファミリーのお家にまたまたお泊りして来ました!そして、またまた泣いてしまったトメ・今年32歳であります・・・○| ̄|_義姉ファミリーの 長女Mたん(7歳)にはきっとなんだろう、このよく泣く大人は・・・?と思われているかもしれません。((((;゚Д゚))))今回は、別れ際に泣いたんじゃないですよ?(別れ際にも、若干泣きそうになりましたけどね?なったんかい。でも 義兄の「また泣くんちゃうん(´
2007/05/07
コメント(12)
日焼けで首だけ黒いトメです。こんにちは。5月の紫外線、恐るべし・・・それはさて置き、夫けきもとと、喧嘩をしました。草食動物?てくらい気の長いけきもとがキレるなんて・・・よほど不条理な事にしかキレないけきもとがキレるなんて・・・!!私はどんだけ不条理なんだ・・・?でも、けきもともちょっとは悪かったし・・・とか、ウダウダ考えている間にいつの間にか寝ていたトメ。(寝とんかい)目覚めるとなんだかスッキリして、「ガマンはあかんけど、思いやりも忘れてたなぁ・・・」と反省しました。怒ったままこすおを連れて 公園に行ったけきもとが(↑まず、この時点で大変いい人)帰って来た時に、トメが姿を消していて「探さないで。」という書き置きがあったら 面白いかな~、仲直りできるかな~。と思い、急いで用意をして 出ようとした所にけきもと&こすお帰宅。手には、おみやげのたこ焼きを持っていました。トメが、たこ焼き大好物なのを思い出して 買って来てくれたのです・:*:・(*´∀`*)・:*:・ふざけた書き置きを残そうとした自分が恥ずかしい・・・○| ̄|_
2007/05/02
コメント(4)
南Q太というかたの漫画の中に、「原稿があがった日、それはまんが家にとって一番 幸福な日。私にとって子供が一番かわいく思える日。この日のために、仕事をしているのかも。」と言うシーンがあるのですが、育児も一緒かもしれない・・・と思う今日この頃。ようやく答えらしきものを、必死でしぼり出したと思ったら、また 次の難題を出してくる、こすお。その繰り返しの毎日の中、答えらしきものが出た時の嬉しさはたまらないですね・:*:・(*´∀`*)・:*:・まさに、こすおがこの上なく可愛いく思えます。この日のために、育児をしているのかも。あんまり 無いんですけどね・・・?しかも、その答えも正解かどうかわからないし・・・はー。またまた手強い、ここ数日のこすおさん・・・○| ̄|_まだイライラ出来るうちは、健康なのですが健康なら健康で壁に穴を開けたい衝動に駆られるトメ。ハッ!以前、壁にグーで穴開けた時に次は叫ぼうと思っていたのでした!よし、叫ぼう!!駄目だ!恥ずかし過ぎる!!まぁいっか・・・(´・ω・`)
2007/05/01
コメント(4)
Aちゃんっていう女の子が、お花を摘んでくれました。なんだか、とても嬉しかった。帰り際、「遊んでくれて、ありがとう」と言うと、大変テレていた。義姉Mさんの長女Mたんもいつも、こすおと大変遊んでくれます。先日、義姉ファミリーとの別れが悲しくて泣いていたトメに(ていうか泣くなよ)「今度来たとき、もっとこすおといっぱい遊んであげるからぁぁぁー」と、泣きながらなぐさめてくれた。こすおも、トメのお手伝いを大変してくれる。むしろ して欲しくない事まで・・・。そして、手伝わせろと怒る。ソレは 手伝っているのか・・・?子どもは、本当に優しいですね。純粋に 役に立ちたいと、一生懸命です。その優しさに、甘え続けないように気をつけなくては。いつか言ってあげようと決めています。イヤな事は、イヤと言っていいんだと。自分の為に 行動したら良いんだと。そのためには、トメも成長してないといけないですね。「誰かの為」ばかり考えている内にわけがわからなくなって、結局 誰の為にもなっていない。とかいうのは、絶対避けたい。本当にやりたい様に生きて行けたら、人のことも許せるし、優しい気持ちにもなれるんじゃないかなぁ・・・。とか思う今日この頃です。ただ、やりたい様に生きるってかなり大変だと思いますが・・・((((;゚Д゚))))
2007/04/30
コメント(4)
ふだん大人しいと言われますが、けきもとには、恐ろしく話しかけるトメです。朝、けきもとがまだ 寝ぼけまなこであろうが、仕事から帰って来て疲れていようが、トイレに入っている時でさえトメの機関銃トークの 餌食にされます。ある時、苦笑いしながら話を聞いていたので、「なんでそんな顔してんの」と訊くと「いや・・・ようそんだけペラペラ喋るなあと思って・・・」と言われました。そんな・・・人をスネオみたいに・・・。でも、ホントにトメは 大人しい人間なのですよ?言語中枢というか 言葉がすぐに思いつかないので、じっとしている事が多いです。その反動が、けきもとに向かっているのでしょう。でも、傍若無人なこすおと生活を共にしていると、そうも言ってられません。ダメな事はダメと、簡潔に理由を説明せねばならないからです。今朝も、朝ごはんの前に おやつを出せと要求。冷静に ご飯が先だと説明しますが、その説明にかぶせる様に キーキー怒るこすお。話も聞いちゃくれませんが、コレはきっとあかんとわかってて無茶を言っているので、「キーキー言っても、通りません。」と、断固拒否。冷静に対応したいのに、こすおのキーキー声が だんだんヒートアップして来ると、キレたくもなってきます。(しかし子どものアピール泣きって、ホントなんであんな上手いこと、神経逆なでするんでしょうね。)「何メガヘルツ大きい声出そうが、そんなん通りませんよ~!!」このトメの怒声で、けきもと起床。こんな風にトメもキーキー言うから、こすおもキーキー言うんでしょうね・・・○| ̄|_大体、うるささの単位は デシベルだろう。
2007/04/29
コメント(2)
また来た。久々にレキソたんの助けを借りた。また調子に乗ってしまったようで・・・(´・ω・`)ショボーン入眠剤飲んでおけば良かったのですよね。まったく、なんで忘れるかな。今夜は飲んで寝よう。うつ経験者の自称次男・25歳(計算がおかしい)の「うつは、頑張りすぎてたら止めてくれる友達のようなもの。」という言葉が 大変ありがたい。こう思えるうちは、まだイケる。とか思ってしまうのがまた調子乗ってるんだろうなー。(笑)お願いだから 明日はおとなしくなってて欲しい。<うつ何でも良いから、今出来る事をする。どんな、些細なことでも。疲れていたら、横になる。罪悪感は捨てて、薬を飲む。目を閉じて、頭を空っぽにする。それも立派な仕事。こすおに、説明をして 助けてもらう。そして、こすおと自分を、褒めてあげようよ。私しか、こすおの母は居ない。でも、苦しんでいる母を見るのは、こすおも辛い。だから一生懸命 お手伝いをしてくれようとする。もう着替えてるのに、着替え(しかも半袖)を大量に持ってきてくれたり、おむつを何回も持ってきてくれたり・:*:・(*´∀`*)・:*:・さりげなく、公園に行かせようとしているのが丸わかりではあるけど・・・(笑)こすおの様な生き方が良いのかもしれないなぁ自分のやりたい事と、人を思う事 半分半分の。
2007/04/28
コメント(4)
なんだろう・・・この公園ライフ日記は・・・。なので今日は違うネタで!今日は朝から、数少ないママ友・鈴さんとスカイランドに行って来ました。飛行場に併設されている屋外施設で、公園が大きい子用(アスレチック度の高い遊具)と小さい子用(そのへんの公園より楽しい遊具)に分かれているし、ペット禁止なので 砂場が綺麗なのだそうです。何より、超間近で飛行機の離着陸が見れ、お空で飛んでいる飛行機が 皆ココに帰って来るという飛行機好きにはたまらない場所!!最近、飛行機にも興味津々のこすお的には、最高の場所でした!でも、トメは例によって写真を撮るのを忘れたのですが・・・○| ̄|_鈴さんちのSたんは、こすおと誕生日が2日違い(たしか)なのですが大変おりこうさん!会話が、普通に成り立っている!最初登れなかった遊具も、あれよあれよと言う間に登れるようになり「Sたん頑張った!」「Sたんバッチリ!!」と、アピールしているさまが超可愛らしい。(笑)話していると、楽しかったです・:*:・(*´∀`*)・:*:・ふだん こすおの傍若無人ぶりに慣れているので、大変癒されました。そんなSたんでも、カンシャクを起こして大変だという話を聞いて、なーんだ、賢い子でも大変なんだ~( ´_ゝ`)フフフ・・・と、内心喜んでしまった。(笑)
2007/04/27
コメント(4)
緊張した・・・。今日は、公園で輪になっているお母さんたちと初めてお話をしました。今までは、あんまり こすおが輪に入ってゆく事が無かったので、(1~2人で遊んでいるお子さんに接近していた)輪になってお話しているお母さんたちにトメ自身 挨拶をするタイミングがつかめなくて、遠くから会釈程度でした。でも、今日は突然こすおが輪の超近距離で 地面にお絵かきをし出した。ハッ、そんな近くで・・・?((((;゚Д゚))))挨拶しないと!と思いつつ、お話してはるのに、割って入って挨拶するのもどうなのか・・・?と思って迷っていたら、Kちゃん(←あとで聞いた)のお母さんがニコヤカに「こんにちは♪」と。神の声を聞きました。その後もKちゃんのお母さんは、さりげなく話に 参加させてくれはってなんていい人なんだ。あんな人もいてはるんやなあ・・・・:*:・(*´∀`*)・:*:・子どもさん(みんな2歳児)も、親切でした。そうは言っても子ども同士なので小ぜりあいもありますが、あたふたしてたら来て 上手にフォローしてくれはって。義姉Mさんもそうですが、あのさりげなさは一体どうしたら身につくのでしょうか?あんなお母さんになりたい・・・。勉強になります。
2007/04/26
コメント(2)

せっせと 何かしているなと思ったら、コンセントガードなのに・・・○| ̄|_さらに、TVの下のビデオ棚のベビーガードをこすおは普通に開けていて、驚いてトメが「あっ?!」と言うと、あたふたと閉めていた。「うん、閉めといて閉めといて。(*´∀`*)って、意味無━━━━(゚∀゚)━━━━い!!!」このように一人ボケ・一人突っ込みの毎日ですが、昨日発見した。こすおに やめて欲しい事に、「コレは、危ないからナイナイしようね。こすお ナイナイ出来るもんね?ナイナイしてるとこ、母ちゃん見とくから。」と言って、見ているとひたすら見ていると、しぶしぶナイナイしてくれると言う事を。こすお、そして母ちゃん グッジョブ!ただ、時間がいくらあっても足りないんですけどね・・・?( ´_ゝ`)フフフ・・・
2007/04/25
コメント(4)
「あなたに必要なのは、経験です。」まともに生きて行こうとすると、自分の事がイヤになることが売るほどあります。ブログは、自分を客観的に見つめなおすのに、とても良いことだと知った。でも、自分ばっかり見てないように気をつけます。昨夜から、またこすおがすごい。調子に乗っている母を敏感に感じ取るのか・・・○| ̄|_私の調子に乗りやすい性格を直すために、こすおを授けてもらったのかと思える。「アホの加減知らず」と、よく言われたモンです。(しかし、すごい言葉だなおい)「このままでは、お前はただの かまやつだ。」(けっこう気に入ってる)を旗印に、今日も公園にゆきます。今日はちょっと先の、マンモス公園に行こうかな。いつもの公園は、昨日行ったらなんだかよくわからないでっかい虫が大量にいて、パニック状態になった・・・こすおがその虫持って「どーぞ!!」とかして来るし・・・((((;゚Д゚))))行ってきま~す。
2007/04/24
コメント(6)
よく考えたら、知らない人に話しかけるなんて おかしな話だ。公園デビューを根本からくつがえしていますが、ここ数日 公園ライフは平穏です。昨日は、4歳のR君に いっぱい遊んでもらってご満悦でした(*´∀`*)この平穏さは なぜかと言うと こすおが、人のおもちゃや、三輪車を取らなくなったから。そして、順番を守れるようになったから。すごいよ、こすおさん・:*:・(*´∀`*)・:*:・「貸して」は言えるけど、「ありがとう」をちょいちょい忘れるのですよね。次の目標です。ふぃ~・・・ひとのおもちゃを取らない・順番を守るが出来るようになるまで、トメ自身、あたふた(T_T 三 T_T)でしたが、試行錯誤の結果、簡潔に話して聞かせる。→ギャン泣きながらも我慢できたら「頑張ったね!」と褒める。→逆に、キレて叩こうとしたら「そんな子は公園では遊べない。」と強制送還。という方法を取りましたが、実際は泣き叫ぶ幼児と、同様にキレる母にしか見えなかったんだろうな。別にいいんです。もう、どう見られたって。理屈ぬきに、やってはいけない事はマジギレ。これですね。(笑)その代わり、他の事はやらせてみたり言うとおりにしなくとも、言い聞かせ続けることにします。こすおが何を感じているか、早く話してくれないかなあ。できるだけ、話しかけるようにしてるんですが、ただの一人ボケ・一人突っ込みになっている気がしてなりません。(↑実母の言葉気にしてる)しかし意識しながら話しかけると、緊張して噛み噛みになってしまうという諸刃の剣。(´
2007/04/23
コメント(2)
「赤ちゃんってウザい。」と、後から来た小学生の女の子2人組に言われました・・・○| ̄|_しかも、ことさらゆっくり 滑り台すべってるしさ。こすおはそんな事はおかまいなしに、ちゃんと順番を守って ニコニコと待っていた。天使かね?!チミは・:*:・(*´∀`*)・:*:・遅い時間(2:00前ぐらい)まで公園にいた、トメらもいけないんだろうけどさー。その前に、小学生の男の子が苦心して採ったちょうちょを こすおに見せてくれたのでダメージは少なかったですが、次 同じような事があったら、「聞こえるように言わんでもエエやん。」と言ってやろうと思う。(`Д´)こういう風に、ストレスをその日のうちに(できればその場で)処理する姿勢がトメには今まで欠けていたのであろう。自分や 愛する者を守るための攻撃性は、あっても良いと思う。反応を受け止める勇気があれば・・・。最近、うつの方はとても回復しています。治ったんじゃないか?と思えるほどですが、甘く見るとあとで泣きをみるので、用心に越したことはありません。痩せたのは、うつの唯一良い点かもしれないのですが、顔の大きさは変わらないのが納得いきません。( ´_ゝ`)フッ・・・回復してきて今思うこと、うつは、「自分を責める病気」なんだな。ということ。うつの真っ最中、だんだん自分でも、「ただのマイナス思考なんじゃないか」「ただ怠けたいだけじゃないか」「結局、性格に問題があるんじゃないのか?」とか、思えて来るのです。自分で自分を責めまくり、止められない。全てにおいて自信を奪われてしまう病気。思い上がりは良くないけど、毎日 必死で取り組んでいることに対して誰であろう自分が、ダメ出ししまくらねばならないとしたら・・・生きているのがしんどくもなります。自分で 正当に、評価してあげても良いですよね。と言うのも、先日 回復してきたなと思っていたら久々にまた うつがきて、その時に「あぁ、これはやっぱり病気だな」と実感したのです。「もしかして、性格上の問題かも」と思っていたのですが、そうでないことがやっとわかりました。全然違うんですもん。この感覚は、なった人しかわからないと思うんですが(逆に、治った経験があるから言える)急激に来るんですよ。自分を責める感情が。あの時は手に取るようにわかった。風邪に例えると、寒気のように。きっかけはトメの場合、ものすごく疲れている時でした。うつの治療は「薬と休養」と言われますが まさにその通りですね。でも、うつの時って罪悪感がすごくて休養したらいけない気になるという 諸刃の剣。しかも夜も眠れない。拷問です。いつ休養すんだっていう・・・。眠れないせいか、頭が働かなくてご飯作るのにも異様に時間かかるし自分はバカになってしまったのか?と思うほど。でもこれもうつのパターンの1つだと医者に言われました。ホントに良く回復できたなと思いますが、けきもとと 義姉Mさんのおかげです。2人とも、とてもあたたかくて、マイペースでいてくれたので安心して頼れたんだと思います。自分のせいで 負担のかかっている人を見るのが耐えられなかったと思うので。うつの治療には「薬と休養」に「あたたかくて、マイペースな頼れる人」を加筆したいです。(笑)そんな人が周りに居ない時の為に「とにかく、治るまでは甘える」を自分にも 約束しよう。治ったら、なんぼでも頑張ればいいんだから。そして、必ず治るときが来る。頑張れる時に 頑張ればいい。頑張れない時は、「やっつけ仕事」!(笑)また、うつが来たときの為に書いておこうと思って書いたので、なんだか怪しいですが、自分でもまだ、わからない事だらけなのでまた気付いたことを書いてみようかな。中途半端ですが、今回はこれで終わり。
2007/04/21
コメント(4)
育児の基本は「やっつけ仕事」「バカになれ(猪木)」と言い聞かせているトメです。こんにちは。昨日は、前日 義姉ファミリーと遊んで二日酔いだった為(めちゃめちゃ楽しかった・:*:・(*´∀`*)・:*:・)公園は、免除してもらおうと思っていたのですが天気もあまりにも良くて・・・出かけろという無言のプレッシャーと、こすおの「こうえん!」「すべりだい!!」の連呼に、行く事に。そこで、驚く事が!!あまりにも行く気ナッシングで、トメはパジャマだったので、(でも、こすおはちゃんと着替えさせてますよ?←当たり前だ)こすおに「母ちゃん、着替えるから待って。こんなかっこやもん。」と言ったら、こすおが タンスを開けて「ふく、どーぞ!!」って言ってくれたんです~!!!こすおは言葉が遅いながらも 2語文を、噂の2語文を!!(2回言った)最近話し始めては居た。赤い、電車。とか飛行機、おる。とか。しかし こすおは「ミスター思わせぶり」でもあるので、あまり期待はしないでおこうと自分に言い聞かせていた矢先だったのです!すごいなあ・・・。遅い早いがあろうとも、出来るようになるんだな。色々と。私がこすおに色々話しかけるのを見て、「あんたのは、ただの独り言や。」と実母に言われましたが、(実母の台詞とは思えませんが)別に良かったんやん。フン!!と思いつつ急いで身支度をして、行こうとすると家にあるモノ達にお別れを言うこすお。「アンパンマン、ばいばーい」「電車、ばいばーい」「ザク(ガンダムのフィギュア)、ばいばーい」「くるくる(リビングの照明のファン)、ばいばーい」「きいろ(ブロックの黄色)、ばいばーい」「・・・(よくわからない)、ばいばーい」延々と続く挨拶を終え、玄関に行くと「くっく、ばいばーい。」はて・・・?公園に着くと、寒目だったせいか誰も居ない。(時間も遅いし)ラッキー?!遊ぶどー!!!と思っていると、一組の親子が。はぁぁ・・・。でも、挨拶だけでも頑張ろう!!と思い、「こここんにちは!」どもりつつ、でも一応ひきつった笑顔で挨拶したら、「あぁ・・・。」みたいな感じで会釈された。すぐ後に来た親子と 待ち合わせだったみたいで、もう1個の 離れた滑り台に行ってしまった。その親子にも挨拶をしようとしたけれど、目も合わなかったので しょんぼり。(´・ω・`)やっぱり噛み噛み&気合い入り過ぎはイカンと反省。気分を切り替えて、軽快に遊んでいると視界に さらにもう一組の親子。はぁぁ・・・。でも、頑張るぞ!!あくまでもさりげなーーく、「こんにちはー(´∀`)」。そしたらそのお母さんも、「こんにちは(^-^)」ほっ。”とりあえず挨拶”の目標は達成したので、後はなりゆきに任せて お子さんがアピールした時に適当にしゃべってみたり。そのお母さんは、お子さん(Rちゃん・2歳←あとで聞いた)と2人で遊びたそうだったので、こすおが叩いたりしないかだけを見守ることにする。そしたら、さっきの「あぁ・・・」の人がRちゃんのお母さんに話しかけていた。しかも、めっちゃいっぱい話しかけていた。ガーン・・・。これはヘコむ。でも、ヘコんで終わったら悲し過ぎる。まぁいい・・・。何が気に入らないのかわからないが、こすおも別に その子ども達に関心を持っていないしな。と思い直し、滑り台でしばし遊ぶ。急いで着替えたから、服がおかしかったのかな・・・と思いつつ。(←けっこう気にしてる)すると、こすおがもう一個の滑り台で遊ぶRちゃんに 再び接近。もう これ以上のダメージは避けたかったが、こすおが叩かないとは言い切れないので、そばで見てなくちゃなんない。控えめに監視していると、「何歳ですか?」とRちゃんのお母さん。神の声かと思いましたよ?嬉しくなって、ペラペラしゃべりそうになりながら、張り切り過ぎないように理性を保つトメ。Rちゃんのお母さんもけっこうしゃべる人で、話す内容もトメと似てて、(すぐ先のM公園は大きいお友達が多くて気を遣うとか)話しやすいかたであった。何だか楽しいな♪と思っていたら、さっきの「あぁ・・・」の人が「何歳ですか?」と話しかけてきた。何か釈然としなかったけれど、話してみると 普通の感じのかただった。でもそういう気持ちだと、そのかたのお子さんとも イマイチ乗り気で接する事が出来ないトメ。(例えば、その子が公園の柵を乗り越える様な仕草を見せたとき、トメが誘導するべきか、そのお母さん見てはるし余計な手出しせん方がいいのかとか)そうこうしている間に、またどっか行ってしまった。何だったんだろう。疲れてはるんやな、と思うことにしよう。(実際疲れた顔してはった)トメもうつの最中 あんなんやったと思うし・・・。悪く思うとキリが無い。顔がイジワルになってしまいそうなので、そんな人もいるんだな、程度に公園ライフ頑張りますよ~!!ちなみに、この日こすおがなかなか帰りたがらなくって、「帰ろうよ~」と小一時間。「無理やり帰らされるのと、納得して帰るのとどっちがいい?」と聞きつつこすおが知らんフリするので、しまいにゃ「かくなる上は・・・強制送還だ!!」って抱え上げて帰りました。(笑)泣き叫ぶこすおに、「チャンスを生かせなかった、チミがいけないのだよ!!!」とチャリに押し込んでいたら、一緒に遊んでいたお父さんが「ムチャムチャやなぁ(笑)」とウケていました。いいんです。放っておいてください。(笑)
2007/04/20
コメント(0)
石田ゆり子になろうとして、京本政樹になってしまう人は私だけではないハズだ・・・!髪型ネタが気に入ってしまったトメです。こんにちは。昨日、義兄と義母が再会しました!十数年ぶりの 記念すべき出来事です。昨日もちょっと触れましたが、けきもとのお父さんは3回結婚していて昨日再会したのは、育ててくれたお母さん、E子おかん。生みのお母さんは音信不通ですが、けきもとにとっても 義兄にとってもE子おかんが本当のお母さんだと思っています。今の義母のことは、友達か、姉のように思っています。(若い&天然だから)お母さんは、緊張していたけれどだんだんほぐれて、義兄と義姉の夫婦漫才っぷりに大笑いでした。(笑)義兄と義姉のやりとりには、必ずオチ、もしくはツッコミがあって言葉でツッコまずに「はぁ~?」という顔をしたりバリエーションが豊富です。(笑)まるで十何年も会っていなかったとは 思えないくらい、和やかな雰囲気でした。帰る前 お母さんは、小さい頃 義兄によく読んであげた絵本を、今も 義兄が大事に持っているのを見て泣いていた。でもホロリとしたのはその一瞬だけでした。楽しくて、素敵な時間でした・:*:・(*´∀`*)・:*:・こんな日が来るなんて、夢みたいですね!義兄は、義父とお母さんが離婚してから義父と喧嘩が絶えなくなり、荒れていました。とてもつらかったんだなと思います。色々あったけれど 今は義姉Mさんという ステキな伴侶を得て、可愛い子ども達に 恵まれています。お母さんに、そんな幸せな姿を見せれてすごく嬉しかっただろうなあ・・・お母さんも、とても嬉しそうだった。事情や、「合わせる顔がない」と言ってずっと会えずにいたのだけど、去年、やっと念願かなって会えた時義兄の話をしたら、お兄ちゃんのパパぶりを見てみたい!!でも、いいのかな?って迷っていたお母さん。来てくれて、ありがとう。みんな、お母さんのことが 大好きです。そういえば義兄は、けきもとにE子おかんが生みのお母さんでは無いことを、ずっと隠していたのですが、すごいことですよね?5歳とか6歳とかの小さい頃から、どんな気持ちだったんだろう・・・と思います。けきもとが高校卒業のときに、初めて義父からE子おかんが生みの母でない事を 知らされた時、「ショックというより、むしろ感謝した。」のだそうです。「本当のおかんやと、全く信じて疑わへんように接してくれた兄貴と、おかんに。」と。思いやりのある人が、幸せになれるのかもしれない。と思う、今日この頃です。
2007/04/19
コメント(4)

いい言葉です・・・。トイレに貼って、いつも忘れないようにしないとけきもとがあまりにも可哀想なので。(笑)義母に、「○○(けきもとの名前)の場合は、いつもそばにいて、涙流してるね(笑)」と言われました・・・○| ̄|_全く悪気無く(義母は天然)なので、トメも「そうですね、汗どころの騒ぎじゃないですね(笑)」と言ったら、義母爆笑でした。トメ グッジョブ!!実は、トメには義母が2人(正確には3人)います。けきもとのお父さんは、3回結婚しているので。ちょっと複雑なのですが、二人の義母には頭が下がります。今日は、育ててくれた義母(E子おかん)と義姉ファミリーの家に行きます。義兄はそれこそ十何年ぶりかの再会で、義姉・Mさんと子どもたちを初お披露目です。ものすごく楽しみです。義兄と義姉は、もっとだろうなぁ・:*:・(*´∀`*)・:*:・いってきます!
2007/04/18
コメント(2)
今朝起きたら、兵頭ゆきでした。ゆき姉・・・。好きですけどね・・・?髪の毛と性格は似てくると、何かで読んだのですがトメが剛毛&クセ毛なのは ガンコだから・・・?ということは、ハゲちらかってる人は、ものすごくいい人なのでしょうか?性格が柔らかい→ハゲるもしくは、ハゲた→性格が柔らかくなったも、無くは無いと思うのですが。ふむ・・・。よくわからなくなってきましたが、どこかコンプレックスのある人の方が人間らしくて 魅力的だとお世話になってる美容師さんが言ってました。自分自身のコンプレックスも、それで大目に見てあげれます。ただトメの場合、調子に乗りやすいのでそれが おかしな方向に行くことがあります。ひがみっぽくなったり、愚痴っぽくなったりしてしまうのです。こないだ、初めて知りました。けきもとに、「トメの良いとこ」を訊いてみたら「う~ん・・・ひとことでは言えんなぁ・・・。」じゃあ悪いとこは?と訊くと「愚痴っぽいとこと、気が利かへんとこ。」ガ~ン・・・。初めて知ったんだけど。それってすっごいダメなんじゃ?ていうか、けきもと 私のこと好き・・・?「なんで早く言ってくれへんの!(怒)」と言うと「あんまり気にならへんし、元気になってくるとそうなるから。」アンタが気にならんでも、こっちが気になる。ていうか、トメは元気が無い方が 良いのであろうか?色々考えさせられる出来事でした。というわけで、多少凹んでるくらいの方が、自分にはちょうど良いのだ。と思いつつ調子に乗って凹み過ぎないように、できるだけ正直に 暮らして行こうと思います。今日は、うつについて書いてみようかと思っていたのですが・・・。こすおを 公園に連れて行く時間です。いつもの事ですが、はあ・・・緊張するなぁ~。今日はあんまりいい予感がしないのだけど、とりあえずサワヤカに挨拶!!トメ、ガンバよ!!!
2007/04/17
コメント(4)
髪をショートにして、2ヶ月経ちました。ムッシュかまやつのようになってきました。気を抜いて鏡を見たらショックを受けるトメです。最近 早起きなのですが、早朝の静けさの中 出勤する音が聞こえてきたりします。朝早くから仕事に行きはる人ってけっこう多いのですね。そんな仕事に比べると、育児ってまだいい仕事だよな。と思えたりします。いつもそう思えたらもっと楽しいかもしれないですね(´ー`)育児の何がそんな大変なんだろ?と自分でもよく思うのですが、「誰にも理解してもらえない大変さ」でしょうか。どんな仕事でもそうですかね?だけど育児は、お給料がもらえないのです。「当たり前やん。」とトメも 結婚する前は思ってました。そこらへんです。まさにしんどいポイントは。育児をやった事もない若造に、わかったようなこと言われたりするのです。ちゃぶ台をひっくり返したくなります。さらに、子育てを経験した女性にもただ見てただけやんっていう男性にもわかったような事を口出しされます。年齢問わず、「母親なんだから。」みたいな事を言われる。母親だって、人間よ?そんな時、優しい言葉かけてもらったり力になろうとしてくれる人がいると、泣きそうになります。アドバイスとかヒントとか、聞き入れる余裕の無い時もあってあとで、おお、ほんまやーと思える時も確かにありますけど・・・それより、気持ちをわかち合って欲しいのですよね。でも昨日、あるサイトで育児には「お金じゃないお給料」がある。という言葉を読んで、なんてステキ!!と思いました。もらえるように頑張ろう!時々 自分で自分にあげます。さらに、しんどくなったらこう思おう。と昨日思いついた言葉このままでは、お前はただの かまやつだ。プププ~!!!
2007/04/16
コメント(4)

シャアズゴ(左から2番目)が、グフ(左)に「横入りすんなや」と言っているように見えるトメです。こんにちは。最近、こすおがトメの顔を見て「電車!!」と言って来るのですが。そんなに母ちゃん 四角いですか。(怒)それはさて置き、しかもトメの愛するこんな写真も撮ってみたり。義姉Mさんファミリーも先月マンションを購入されたので、前日に新居訪問→お泊り→動物園に行って参りました。義姉宅はリビングに置き畳、照明がムーディーでキッチンはガラストップコンロに食洗機・・・ステキ。自分もマンション買ったばかりだと言うのに、ひとのお家が羨ましい。お泊りの夜には、義兄&けきもとに子どもたちを託し義姉Mさんと2人で、カラオケに行ってきました♪トメはカラオケが大好きです。この日は義姉もトメも 実に1年以上ぶりくらいのカラオケです。2人ともウキウキ。飲み放題でお酒もガンガンです。義姉は途中から、「じゃ、そろそろ・・・」と言い本田美奈子の『テンプテーション』や、堀ちえみなどの懐メロへ。(笑)トメも負けじとアン・ルイス。スナックのような雰囲気です。(笑)でも、とても心地よかった・・・。酔っ払って、真夜中で久々の感覚です。カラオケを出たら3時前とかでした。夜中に開いている、義姉夫婦御用達のうどん屋さんでシメのざるうどん。(義姉は昆布うどん)最高でした・:*:・(*´∀`*)・:*:・翌日は午前中から動物園でしたが、楽しい事だと 寝不足もへっちゃらなのですな!(ほとんどけきもとが こすおを見てくれてたのですが)にしても、義姉と義兄は仲が良くて、いい感じだった。ハートマークが出ていた。(笑)ふだんは、コテコテの関西の夫婦って感じでデコとか肩とか、日常でハタき合ってます。長女Mたん(7歳)が2人のやりとり見て普通にウケてました。(笑)さらに、動物園から目と鼻の先の新世界で 名物串カツ!!美味しかった・・・。超幸せな2日間でした。帰りの駅に向かう道で、思わず泣いたトメは今年32になります。(笑)楽しい時間、リラックスできる時間が終わるのがどうしようもなく悲しくて。長女Mたんも 泣きながらなぐさめてくれました。逆だろう。ふと思ったのですが、義姉と遊んでいる間中義姉にとっては子どもが4人(長女Mたん、次女Aたん、こすお、トメ)状態になっていないであろうか。気をつけなければ・・・((((;゚Д゚))))こういう日があると、頑張れるのですね!育児。
2007/04/15
コメント(0)
難しいですね、何でも 実際やってみると・・・。見てるのと、実際やるのと全然違うんですね。(当たり前ですが)本を読んでいると、なんじゃコイツと思うような事よく書いてありますが、実際文章書いてみると自分もまさにその通りだったり、自分は絶対、子どもが自分の頭で考えて行動する子育てをしよう。と思ってても全くそれに程遠かったり・・・○| ̄|_でも、こないだ父親が「自分をいじめたらあかん」って言ってくれてなんだかその言葉が、すごく身にしみる。あんなに嫌いだったのに・・・大人になったな、私も。(自分で言うな)父親は、9割方いらん事で、1割良いことを言う。(母親にいたっては、何を言っているのかもよくわからない)小さいとき、人はなぜ生きるの?って訊いたらそんなややこしい事きくな!!ってキレつつも、最後に「それを知る為に、生きる」というような事をぽつりと言ってたのがなぜか子ども産んでからよく思い出します。今考えると、父はそういう事を言うキャラでは全く無いのですが実際は違う言葉だったのかもしれないですが、そう感じたのは、そう言いたかったからからではないのかなーと思います。思えば、こすおが病気ばかりで仕事辞めて、イヤでも向き合わなくちゃならなくて、この1年 エライ事になってたけどほんまにエライ事になってたけど(2回言ったよ)良かったな。仕事復活する前、たしか人生という荒波を乗り越えてゆくこすおに何かトメも一つは成し遂げて、見せて一緒になって悩んであげれる母ちゃんになろうと思ってたけど、子育てを成し遂げればいいんじゃない。ていうことに、最近になって気付いた。遅い?見てるだけであーだこうだ言ってると、実際やってもないのに やった気になってしまうのですね。そして、実際に経験した時に初めて知る自分の恥ずかしさったら無いです。思うに、恥ずかしい自分にも2種類あって、(1)思ったより自分は大したことが無かった。(2)調子に乗っている、もしくは気合いが入り過ぎている。できれば、(1)は避けたい。なのでまず(2)を試してみます。気合いが入り過ぎているのは良い事かといえば、そうでもない場合もあるという事を最近知りました。例えば、公園デビュー。あまり気合い入れて我が子と遊んでると、他のお母さんも話しかけ辛いようです。隙が無いというか、自己完結してしまってるのをただ見ているのってなんだか寂しいですもんね。共感したい、みたいな。なので、普通に、楽しもうとテンション上がりきる手前で冷静にまわりをみてみる。まわりをみるのってけっこう勇気がいります。でも頑張ります。ハッいつの間にか「公園デビュー論」になっている。というわけで、こすおには☆見てるだけであーだこうだ言わないで、やりたい事・出来そうな事は実際にやらせてみる。☆でも、人を明らかに傷つける事、自分自身が危険になるような事はしないようにマジギレで叱る(普通の「叱る」だと聞いてくれないこすお)これで行きたいと思います。もっと書きたい事があるのですが。どうも、こすおが起きた予感がします。(なかなかこっちに来ませんが、最近 気配でわかります。)
2007/04/14
コメント(0)

いつも言ってますが、お久しぶりです!!!季節、すっかり春ですね。TOPの目の覚めるような夏っぷりが若干気になりますが。(笑) 引っ越すと言い残し、音沙汰無しで・・・(;´∀`)2月に、義姉ファミリーに丸2日間助けを借り、引越し&片付けは高速で進みました!新居はこんなです↓こすおの足が出てます。義姉Mさんとは、その後もいっぱいお出かけしているのですが、トメの中では完全に「親友」もしくは「同志」です。(笑)それはまた追々 日記に書いてゆきます♪るんるん。それにしても・・・。この引越しによる ネット復活の遅さったら無いですよね?いくら春は混み合うって言っても、約2ヶ月は辛かったです。(涙)少しは早いかと思って、光に乗り換えるのは見送ってADSL継続にしたんですが、それが良くなかったみたいで。新規の方を優先するんですね。某KDDIは。 というわけで書きたい事はいっぱいあったのですが、今回は、けきもと&KDDIネタで・・・。 これまで何度も言っていますが、けきもとは、見た目イカツいです。↓でも、中身は草食動物?てくらい気が長いのです。けきもとがキレるとこを見るのは、年に1回あるか無いかです。 そのけきもとが、キレましたよ。(某)KDDIに。 事の始まりは、引越しの3週間後 けきもとがKDDIに電話して「引越し後のネット開通、どうにか早くならないですかねぇ・・・。3週間~1ヵ月半って聞いてますけど、子どもがまだ小さくて、手がかかって嫁の唯一の息抜きがネットなんで・・・。」この時は、全然キレてません。 カスタマーセンターの人は、「担当の者に、お伝えする事しかできませんが・・・」と言いつつも、丁寧な感じだったそうな。 それから2週間、何の音沙汰も無いので、「もう1ヶ月以上経ってますが、開通の日にちだけでも教えて頂けないですか?」と電話してみたけきもと。まだキレません。カスタマーセンターの人は、この時期は混み合っているので「いつ」とは言えないが、2週間以内には 開通すると思われるけれども、もしかしたらそれ以上かかる場合もあると言う。それを聞き、けきもとは静かに「今から更に2週間以上かかる場合っていうのは、納得できる話では無いですね。そんなに日数かかるんなら、新規で光に入った方が良かったっていう話になるじゃないですか?せめて開通する日にちでもわかったら、その日までは待とかって思えますけど。」トメ、横で聞いてたのですがあくまでも冷静なけきもとが恐い。(笑)こんな人(左)↓に冷静に指摘されたら・・・((((;゚Д゚))))電話だと風貌が伝わらないのがこれほど残念だった日はありません。(笑)結局、開通の日にちがわからないのはこの時期はKDDIも光も一緒だとわかって、(電話切ってすぐ光に説明を聞きに出かけた)早くて2週間後であることを期待して、待つことに。そしてその10日後、「工事遅延のお知らせ」という一枚の通知が。「当初の予定より、さらに2週間かかります」と・・・。ブチンッ(けきもと内の音)「じゃあ、最初の2週間、オマエんとこは何しててん!!!」怒りのあまり、電話した相手は『接続・故障に関するお問い合わせ』の方で、若干 間違っていた。「担当の者におつなぎしますので・・・」と言われ、「担当も何もあるか!オマエが電話に出たんやから、オマエがKDDIの代表や!!!こんな紙1枚で納得できるか、家まで謝りに来い!!!」言うことが無茶苦茶ですが、結局 部署違いのそのKさんが 一番親身になって、色々と骨をおってくれました。Kさん、すみません・・・。「新規ばっかり優先してるから、俺らみたいな継続がこんなに待たされるんちゃうんかい」と、正論も怒鳴ってはいたらしいです。Kさんも「おっしゃる通りでございます」と言っていたと、後に聞きました。後に聞いたと言うのは、けきもとが家の外に携帯持って出て、話してたからです。怒鳴らないと気が済まなかったそうです。冷静さを残しつつ、キレれるってスゴイなーと小心者のトメは尊敬します。(笑)1時間くらいして帰ってきて、何て言ったのか聞いても、ほとんど怒鳴っていたということと、↑の内容と「いつネットがつながるのか確実な日程となぜこんなに待たされたのかっていう理由を、責任を持って調べて、4日後までに電話して」と言ったこと以外は、けきもと自身もあまり思い出せないらしい。でも、今までKDDIに電話でお願いしたり言ったりした事って、ちゃんと記録されてて、(育児大変なこととか)気遣ってくれたりだとか、以前PCでわからない事があって電話した時も、機械オンチでもわかるよう超親切&迅速に対応してくれて、感動した覚えがあるのです。直接対応してくれる人は、すごくいい人達なのにな。なんだか、申し訳なかったような・・・。でも、肝心の会社があれじゃなー。それにしても、トメの為に キレてくれたけきもと、素敵でした・・・(●´ω`●)(けきもと、ほとんどPC触らないので)Kさんにはいい迷惑ですが・・・。今年 年賀状出そうかな。(笑)何故こんなに遅くなったのかという理由は、聞いたのですが忘れましたが(忘れたんかい)、何はともあれけきもとと そのKさんの頑張りのおかげで、今こうして日記が書けるようになったのであります(泣)長かった・・・。その間にいっぱい聞いて欲しい事があったのですよ!!!こすおも大きくなりました。↓寝てると安心しきってたら、ふと気付くとすぐ近くに立ってたりするので、叫び出しそうになる事があります。(特に朝方)今朝もそうでした。(笑)つもる話は、また後日・・・。
2007/04/12
コメント(4)

節分時のこすお。↓&けきもと。メガネかけてます。↓楽しい節分でした・:*:・(*´∀`*)・:*:・前髪を自分で切ったら、マンガ「デトロイト・メタル・シティ」の主人公(平常時)の様になってしまったトメです。こんにちは。2月に入って、寒い日が続きますが、皆さん、おげんこ??先日、以前も日記に書いた 元職場のHちゃんが、遊びに来てくれました♪で、↑のマンガのタイトルが思い出せなくて、「タイトル忘れたけどなんか、けきもとが、超ブラックなギャグマンガの 登場人物に似てるって言うねん(笑)」と言ったら、「あっ!デトロイト・メタル・シティの主人公ですよね!!」一瞬で当てられました。(笑)でも一応、「う~ん・・・、そんなことない・・・ですよ・・・?」と言ってくれましたが・・・。( ´,_ゝ`)ププッアンタ一発で当てとるがな。そんなHちゃんは、前回同様こすおに大変気に入られ、帰る時にはスカートをめくられ、動揺しまくって帰ってゆきました。こすお、相変わらずエロさ全開。ごめんよ、Hちゃん・・・( ´Д⊂ヽまた 来てくれるよね・・・?さて、話は変わって。恐ろしく過ぎてますが、愛息・こすお、1月16日 2歳を迎えました♪ ちなみに、1歳の誕生日のときはこんなでした。すんごい大きくなってます!!!Σ(゜ロ゜)なんだかしみじみ・・・。こすおは、相変わらず言葉はまだまだで、2語文なんてどこ吹く風ですが(苦笑)遅いなりにも、最近言葉が増えてきました・:*:・(*´∀`*)・:*:・ゆっくり、ちゃくちゃくと成長してゆくこすお。こんな母ちゃんなのに、ここまで 大きくなってくれて本当にありがとう。これからも、よろしくね。ちょっと前までは、言葉の遅さ・かんしゃくのひどさに、トメの接し方が悪いのかと 自分を責めたりつらくてつらくて仕方なかったけど、劇的に世界が変わる出来事があったのです。それは、以前も日記に書いた 義姉Mさんが、引越しの話を知ってこすおを預かると言ってくれた時のこと。遠いのにも関わらず、当日は迎えに来てくれると言ってくれて、そう言ってもらえただけで すごく嬉しかった。泣きそうなくらいに・・・。でもそこまで甘えては心苦しいので、送り迎えはトメ達でして、当日の晩ご飯はご馳走しますと言いました。その返事に、とても温かいメールが届きました。「こっすんを預かる時は、朝から私たちが迎えに行きます。 引越し日にわざわざこっちまで来るの手間だし、 力になりたくて預かるんだから ホントに気を使わないでね。 夕食も食べさせてお返しするつもりだから、出来るだけ 引越し作業頑張ってね。 私たちもいつかお世話になるかも知れないんだから 遠慮なく 言ってね。 持ちつ持たれつと言う事で! こっすんはM(長女ちゃん)やA(次女ちゃん)にとってイトコなんだし、仲良くしてくれると私たちもうれしいのよ♪ 引越しが無事おわり、ケキモト一家が落ち着いたら一緒に 引越し祝いでのみましょう!!」じ~ん・・・。こすおのことを心配してくれる人はいっぱいいるけど、私を心配してくれる人は、いないような気がしてた。親になったんだから、もっと頑張らないとって思ってた。だけど、こんなにも心配してくれる人がいる。言葉でも、行動でも心から力になろうとしてくれている人がいる。そのことが本当に嬉しくて、涙が出ました。その日から、不思議な事に気持ちがすっごくラクになって来たのです。相変わらず 自分で自分責めまくったり、人の言葉にも、いちいち傷ついたりしますが、そのたびに 義姉のことを思い出してすごく力が湧いてきます。ホント不思議です。人の優しさに、こんなにも支えられるって知らなかった。義姉は すごく苦労してきた人で、だけど、とてもあったかい。そんな義姉に、トメも頼ってもらえるような人になりたい。と思います。トメは突然テンパったり、ワケワカラン行動をしたり、グチャグチャなので、何が出来るのかわからないけど・・・。(汗)何もできないかもしれないけど、いちいち考えずに その時が来たらまず出来ることやってみよう。もしイマイチやったら、その時考えよう!うん。そうしよう!!しんどい思いをした分だけ人のしんどさがわかる義姉みたいな人になりたいな。頑張るぞっと!!
2007/02/04
コメント(10)

お正月に、ファミリーで来てくれました♪♪あいぽんは超ぉぉぉ可愛いくて、トメが密かに歯を食いしばっていたのを、(可愛い子を見ると歯を食いしばってしまう)ママ・Rちゃんに気付かれないか気になってました。(笑)こすおとは3ヶ月違いなのですが、お話がとっても上手なので尊敬しちゃったよ。キッチンセットを気に入ってくれて、その日に撮った写真 あいぽんは9割がたキッチンセットで洗い物をしています。(笑)途中でパパTぽん・けきもと(もともとこの2人が友達)・こすおが次々と睡魔にやられてゆく中、Rちゃんとトメで宴会、あいぽんは洗い物です。(笑)楽しいお正月でした・:*:・(*´∀`*)・:*:・皆さんも、楽しいお正月でしたか??すっかり更新が出来ていないので、今頃お正月のお話です( ´_ゝ`)フフフ・・・最近、こすおがすごい(って前からですが)のと、突然、マンション(中古)を購入することになったので・・・ホント急で、トメ達もビックリなんですが。↓そうなったいきさつ(mixiから抜粋)11月まで まっったく、これっぽっちも そんな予定無かったのですが・・・ いつかは欲しいなぁぐらいで。 お家を購入される方のお話を聞くと、 セレブなんだなーと思っていたほどです。(笑) なので、自分でもびっくりしています。 先日、美容師さんに 髪を切ってもらっている時 そういう話になって、 「早よ買うとかな!何してんの!」と 言われたのです。 「買うなら早い方がええよ。旦那いくつよ?」 「金利これからどんどん上がるで。」 「年内に決めるぐらいでいき!」 そうなのか・・・。 じ、じゃあ 良い物件があったら、 買っちゃおうかな~・・・? この美容師さんには、気付いたら10年以上 髪を切ってもらっているのですが、 不思議な存在です。 サロンには美容師さん一人なので、 いろんな話をします。 うとうとする暇はありません(笑) ふだんは毒舌&ボケ倒しですが、 元気の無いときは少し親切です。(笑) そして今回のように、 自分でもあんまり意識せずに なんとなく話した 願望とか目標とかを 叱咤激励してくれます。 それからいつも、 美味しいコーヒーと素敵な曲。 鏡を見ると、髪がステキになっていて、 帰るとき とっても元気になっています。 というわけで 元気になって物件探し。 私たちの希望は、 「競馬場に近いこと。」 老後に、毎日のように けきもとと2人で競馬場に散歩に行って 馬を見てるだけでも良いけど、 メインに100円ずつくらいでも 馬券を買ったりしたら楽しいだろうなあ・・・。 そして、大きくなったこすおに、 「相変わらずやなぁ、おとんとおかんは。」 なんて言われたりするの、いいな。 なんて想像の世界に羽ばたいていたら、 なんと、ありました!!! 今住んでいるとこから10分、競馬場に近くて ローン(ボーナス払い無し)・管理費・固定資産税あわせて 今までの家賃+駐車場代のプラス1万で済む物件が!!! 中もじっくり見せてもらいました(2回)。 確かに最低限のリフォームは必要ですが、 そんな悪い状態でもない。 トメは小心者なので、 なんでそんな値段なの・・・? と思いまして、担当の営業マン・Sさんに訊いてみた。 「あの・・・、 隣近所に変わった人が住んでいるとか、無いですか?」 横で聞いてたけきもとが、ウケてました。(笑) でも、重要なポイントですからね! ちょっと前の、引越しおばさんを見て ((((;゚Д゚))))でしたから。 で、その点は大丈夫でした。ε-(´∀`*) あと、不幸があったとか、 窃盗団に遭ったとか(そこまで訊いたんかい) そういうのも無いそうです。 実際、もっと高くで 初めは売りに出てたそうで、 ちょっとマニアックな立地条件+駅から遠く、 マンションの1階ていうことで 人気が無くて、半年間も売れなかったので 値段を下げたのだそうです。 トメたちにとっては、1階でも気にならないし、 駅から遠くても 今の行動範囲とほぼ同じ方が良いし、 何より、 競馬場に 今より10分も近付くので ラッキーです。というわけで、あれよあれよと言う間に24日が本契約+鍵渡しです。そこから、やる事テンコ盛りです。★ハウスクリーニング+内装リフォーム★ガス給湯器全替え工事★ふすま&畳替え★鍵替え★家具注文★荷造り+さりげなく掃除(引き払いの)★やっと引越し・・・。けっこう諸費用がかかるんですよね・・・○| ̄|_予想外の出費に、泣きそうです。どこの業者が安くて信頼できるか、こすおが寝てる間にコツコツ選んでましたが、これからの大変さは、こんなもんじゃないんだろうなぁ・・・((((;゚Д゚))))トメ的にものすっごい心配なのが、今住んでる家の引き払いがいくらかかるか。こう言うと、「大丈夫大丈夫!壁に穴でも開いてない限り。」と思われるかもしれないですが、開いてるんですよねコレが。こすおの、魔の2歳児っぷりにこすおには怒れないので、やり場の無い怒りにまかせて壁にグーで穴開けた女がここに居ます。ふだんよく、おっとりしてるとかキレなさそうとか言われるんですがそんなこと無いんですよ。言語中枢というか、言葉があんまりすぐ浮かばないので、じっとしてるんです。なので、けきもとが一人犠牲になってます。(ごめんよけきもと・・・。)そういえばちょっと前ご飯を作っている時に、菜ばしが熱のせいか何かで そり返って挟みにくくって挟みにくくって、菜ばしに対して「ハシのくせに、もの挟まれへんってどういうことやねん!!!」って真っ二つに折って、ゴミ箱に叩きつけているところをけきもとに見られ、真剣に恐がられました。そんなところ見て、100年の恋も冷めないのか心配になって 後日訊くと「いや、面白かった。」って言ってました。けきもと、さすがです!!!最近は、こすおが優しくなったのか、単に慣れたのか、あまり怒りがこみ上げることは無くなりました。でも、また何か壊してはいけないので、どうしようもなくなった時には叫んでみようと思います。こんな赤裸々告白をして、皆さんがひいてないかどうか若干心配です。ハッ、また話がそれている。(中古)マンション購入の話は、また後日・・・。
2007/01/13
コメント(14)

お久しぶりです!寒いですが、皆さん、おげんこ?もうすぐクリスマス&お正月だという事に、驚いているトメであります。ついこの間まで、お正月だったような気がするんですが・・・そこで、ちょっと前なのですがけきもと(夫)の兄ファミリーに誘われ、行ってきました♪ドイツの木のおもちゃや、可愛い雑貨がたくさん並んでいて雑貨屋さんめぐりが大好きだった頃を思い出しました。メリーゴーラウンドと巨大ツリーが夜の闇に冴えて、なんだかとっても 幻想的な空気の中でドイツビール&ソーセージ。最高です・:*:・(*´∀`*)・:*:・こすおがぐずり出すと、義姉・Mさんが「ちょっとかしてみて」ってこすおの機嫌を直してくれて、長女Mタン(7歳)と一緒にこすおといっぱい遊んでくれて、もはや神です。(笑)それにすっかり甘えて、トメ久々にのんびりしちゃいました。(余談ですがこの義姉・Mさん、トメなんか足元に及ばないくらいお酒が強くて、とっても面白い方なのです。また会いたいなあ)フレンドリーなサンタさんがいたのですが、よく見るとドイツの方でした。年配の方って、日本人ぽくなりますね・・・舞い上がっていて、写真を撮るのをすっかり忘れてた○| ̄|_とっても楽しい一夜でした♪また一緒に、お出かけしたいと願う トメなのでした。それから、もう1つ嬉しかったこと。かなり人気なので、みんな知ってるでしょうか?こすおは、どうも台所に興味津々みたいで、まな板(本物)を渡すと、切る真似とかするし煮物がぐつぐつ煮ているとことかを 見たがるので、買ってみたのですが、↓もしくは、↑けきもとが、「トメ、見てこれ!!」と言うので見てみるとこうなってて、2人して・:*:・(*´∀`*)・:*:・ってなりました。届いてから1週間くらいなのですが、こんな感じで、可愛い・・・可愛いすぎる・:*:・(*´∀`*)・:*:・しかしこの食いつきも、いつまでもつやら・・・( ´_ゝ`)フフフ・・・
2006/12/15
コメント(11)

米びつのお米を計るボタン(押すとチャーて鳴るとこ)を、我が家のちびおっさん・こすお1歳10ヶ月が連打しまくりなためお米をとり出すときの、緊張感がたまらないトメです。こすおの最近のマイブームです。↓落ち葉が一面に広がる中、せっせと拾ってゴミ箱に向かっているのはさすがに止めました。気付けばすっかり冬ですね!寒いですがみなさん、おげんこ?全然関係ないお話をしても良いですか。最近、ふと思い出したのですが、トメは密かに 万引きを捕まえたことがあるのです。ドラッグストアで働いていたときのことなのですが、犯人は、70~80歳のおばあちゃんでした。栄養ドリンクのア○ナミンVを毎日1本ずつ持って帰っていたのでした。このおばあちゃん、とってもちいさくて可愛らしいかただったのですが、逃げるときの足が速くて びっくりしました。ここからがちょっとスリリングなのです。やっと追いついた瞬間にみずからすすんで鞄の中を見せてくれたのですが、ドリンクが入っていない。ガ━━(;゚Д゚)━━ン!!えらいこっちゃあああ!!!頭の中 真っ白!!!と、後ろからポンポン肩を叩かれて 振り返るといつも買い物に来てくれるお客さんがア○ナミンVドリンクを持って立っていました。おばあちゃんは電気屋さんの店頭に展示してあったウォッシュレットの便座の上に置いて逃げてたそうです。そのお客さんがいなかったら、どうなっていたことか・・・((((;゚Д゚))))その後おばあちゃんは息子さんと共に平謝りで帰ってゆきました。なぜか10年後の今になって 思い出すのです。今にして思えば ネタのようなお話です。(日記記入日率8%という、脅威の数字をたたき出しているのでちょっと書いてみました。)
2006/11/15
コメント(8)

ご無沙汰しております。2ヶ月前からようやく公園デビューとやらを始め、いっぱいいっぱいであったトメです。皆様、おげんこ?先日 ↑の写真の公園で、砂遊びをしていてお山を作るには湿った砂が必要なので、水道が遠かったので 湿りけを求め穴を掘って、下の方の砂を使っておっきいお山を作ったら、隣におっきい穴も出来ました。そしたら 2歳8ヶ月の女の子・Hちゃんがそれに食いつき、「Hちゃんも!Hちゃんも・・・入る。」って言ってました。お母さんが止めてました。なんだかウケました(笑)ホント子どもって 天然ですねぇ・:*:・(*´∀`*)ウットリ・:*:・トメの住む尼崎市は、児童館が無いらしいのですが、公園・・・意外と(・∀・)イイ!!!!「公園ママ集団が恐い」と、しゃべってもみないうちから恐がってたトメですが、取り越し苦労だったみたいです。ε-(´∀`*)ホッでも、たまにいますが・・・。なんで一人一人はすごくいい人なのに、集団になると 無関心になったり 意地悪になったりするのかなあ。大多数の方にいると、安心するのかな。それか なにかストレスが溜まってるのかなあ。ようわからん。さて、話は変わって。こすおはというと・・・相変わらずのぐずりん坊です○| ̄|_それに一日中つきあうのって、めちゃめちゃハード!「悪気は無いんや」「こすおにもちっさいなりに 考えがあるんや、貫きたいんや。」って頭ではわかってるけど、頭と感情がかみ合わなくて どうしてもイライラしてしまうのをひたすら我慢するトメ、みたいな。でも なぜかこの間突然、「何でも"我慢する"習慣がついてしまう方が 恐いなぁ・・・。」って思い立って、理由があって行動してるなら、それが何なんかトメの方が 知る努力しなあかんよなあって。そう思いながらこすおと接してたら、そんなカンタンにはいかないけど、こすおのイヤイヤが若干ましのような気がする。何より トメの気分が全然違う。「わかってもらえたらラッキー」ぐらいの気持ちでいられるから?昨日はそんな気分の中、近くの超巨大なC公園に行って来た。1ヶ月くらい前に行ったときは、毛虫がいっぱいで恐くて行けなかったけど、じっくり散策してみると かなり良くてホントに、どこかの森に入り込んだかのような 別世界。普通の公園の比じゃないくらいの でっかい池と、そこに流れ込む小川の出口が見渡せる場所にベンチがあってこすおと並んで座って おやつを食べた。景色とマイナスイオンに癒されていると、小学生の男の子たちが来て探検ごっこをし始めて、それについて行くこすお。男の子たちの真似をして、小川を飛び越えようとするけど、できるはずがないので、「よっしゃ、危ないから母ちゃんが手伝ったろ」とか言いつつ↑のようにこすおを運んで、ってただ それだけなんだけど、何回かやると大満足みたいで「ほんじゃ 帰ろっか!」って言ったらいつもは怒りまくりなのに「った!」(わかった)って言って手をつないでくれた・:*:・(*´∀`*)ウットリ・:*:・心なしか、親子の会話も 自然に増えてくるみたい。母ちゃんが こすおの考えを大事にしてる、こすおの考えに興味もってるっていつも感じててくれたら、ホントに危険なこと、人を傷つけることに対して叱ったとき、その意味について考えてくれるかなー?なんて淡い期待を持ちつつ。でも道のりは遠そう・・・。なぜならこすおは、どSだから・・・(´
2006/11/04
コメント(16)

↑コレ3着で、¥6,774-だったのですよ!! よっ!買い物上手!!!さらに アンパンマンの補助便座と、おもちゃも買ってみた。トイレトレは、来年の夏からだな~と、のんびり構えていたら、愛息こすお・1歳7ヶ月 うんちの後に「た!」と言っておむつを持ってきてくれるように!これは、いけるかも!!!というわけで、補助便座デビュー☆.。.:*・゚翌日、こすおが「ふんっ・・・」とふんばっている時早速乗せてみた。↓楽しげ。こすお側にボタンがあって、水の流れる音とか アンパンマンの声援が流れるのでボタン好きのこすおにはたまらない様です♪し か しうんちをしない・・・○| ̄|_うんちって引っ込むもの?うんちって楽しいことがあると、後回し?(うんちうんち言ってすみません)かれこれ1週間頑張ってますが、成功したのはたったの1回ですよ・・・。なんか、ふんばっているこすおを見たら一目散で補助便座へ連れて行く トメの様子が尋常じゃないのか最近こすお 見えないところでふんばってます・・・○| ̄|_やっぱり、トイレトレは来年になりそうです┐(´д`)┌さて、気を取り直して。一緒に買ったおもちゃなのですが、これは大成功♪↓こすおは自動販売機が大好きで、車に乗ってようが チャリに乗ってようが目ざとく自販機を見つけては、ボタンを押したがる。なので コレをトイザらスで見つけた時コレだーーー!!!と思いました。専用のお金を入れて、ボタンを押すとアンパンマンの顔のまわりが光って何種類かのセリフが聞こえて、ちっちゃいジュースが出てくるの。↓左上の黄色いのがお金。ジュースはあともう2種類あり。こすおの食いつきが、すごい。寝る間も惜しんで遊んでました(笑)こすお、この出てきたジュースを渡してきて「たんたーい(乾杯)!」ってするんです!!!飲むフリとかも一緒にして、「プハー!」とかもやるんです!!!可愛い・・・可愛いすぎる・:*:・(*´∀`*)ウットリ・:*:・ただちょっとツライのは、このやりとりが延々と続くこと・・・(´
2006/09/12
コメント(15)

ある晩、寝ているとすごい音で目が覚めました。見ると けきもと(旦那はん)が申し訳なさそうにヨーヨーを拾っているところでした。けきもとがヨーヨーをしていたら ヒモがちぎれてリビングの床に思いっきり、ヨーヨーが叩きつけられたのだそうです。何故、ヨーヨー・・・。ていうか、普通 ヨーヨーのヒモってちぎれないよね・・・?そういえば、けきもとの職場で仲の良いHさんがヨーヨーで「犬の散歩」を披露していたと言っていた。(ヨーヨーの技で、犬を散歩させているかのごとく一定時間床に転がし、手中に戻すというのがあるのです)けきもと どうやらそれを物凄くやりたいらしい。時計を見ると、真夜中3:30。トメと愛息こすおが寝た午後10時から、5時間半も頑張っていたらしい。「犬の散歩」をしたいが為だけに・・・。思えば、けきもとは一度ハマると とことんつらぬく男。仕事は高校卒業して就職して以来 10年以上頑張っている。趣味の競馬は高1の頃からだし、鼻歌はもっぱら 「キン肉マン」もしくは「聖闘士聖矢」好きなおやつは、よっちゃんいかとビックリマンチョコ。つらぬくにも程がある。そういえば 苦い記憶が・・・。付き合いはじめの頃、けきもとは一人暮らしでインコを飼っていたのですが結婚してからトメが鳥かごを掃除していて 逃がしてしまったのです。夜遅くまで、けきもとは近所を探し回りました。結局見つからず ショックのあまりけきもとはその晩一睡もできず、トメも申し訳なくて胸が痛かった・・・○| ̄|_それ以来 ペットショップを見ると必ず鳥コーナーに直行。飼っていたのと同じインコをいつまでも見ているのです。でも「あれ以上の鳥はおらん」と言って飼わないのですが。それを見ると、今も胸が痛みます・・・。しかし、確かにあの鳥は変わっていた。鳥って とまり木にとまったまま寝るんですが、時々、落ちてた・・・。手にのせてなでていると、なでてほしいとこ(首の横とか)をなでさせようと突き出してくるし。あと、肩にとまっているとき、よくけきもとが、エサ吐き出されてました。クルックル言ってると思ったら、「グエ」ってけきもとの耳たぶとか ほっぺたとかに、エサがついている。という事がよくありました。後で知ったんですが、鳥には「吐き戻し」っていう求愛表現があるらしく(プレゼントのようなものなんでしょうか)けきもとは、求愛されていたのね。で、ヨーヨーを始めて4日。すっかり「犬の散歩」をマスターしたので ビックリです!けきもと、得意げに ヨーヨーを散歩させまくっています(笑)「どんな散歩させたい?」と聞いてくる余裕。「思いっきり長距離で。」と無理な注文をしてみたら、けきもと果敢にもチャレンジしていた。でも、さすがに無理だと気付きましたが(当たり前だ)。初日のようす(ヨーヨーのヒモちぎれた時)を見たときは、コレは向いてないやろう・・・と内心思いましたが、こんなに上達するとは!けきもとの「あきらめない精神」は時々 笑いを誘いますが(笑)、純粋に尊敬します。ハッ大体、トメのようなワケワカランのを嫁にもらってくれるぐらいだ。チャレンジャーとしか言いようがない。((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
2006/09/02
コメント(15)

↑プリンターの上に登るこすお。数秒後、降りれずに泣くの巻。最近、PCを立ち上げておいてくれる 愛息こすお1歳7ヶ月。(もちろん、頼んではいない)PCをさせてくれないのは一体誰なのか、小一時間問い詰めたい∩(・∀・)∩さて、先日トメは 久々に人と会いました!こすおと けきもと(旦那はん)以外に人と会うのがもう、ホンットにどれ位ぶりだろう?約束して会うなんて、すごい事です!!!来てくれたのは、すったもんだ(こすおの事やら、トメのうつやらで)迷惑かけまくって辞めた、元職場のお友達・Hちゃん。「調子の良い時に、会えませんか?」というメールに「調子の良い時がほとんど無いけど、それで良かったら トメも会いたい」と返信したら 実現した再会ヽ(´∀` )ノHちゃんは、ぴっちぴちの22歳。しかもとっても美人・:*:・(*´∀`*)ウットリ・:*:・久々に会ったら、さらに美人度が上がっていた。こすおは大喜び!Hちゃんに興味シンシンで、ついでにHちゃんのカバンにも興味シンシンで私物チェックをしていた・・・○| ̄|_良いと言うHちゃんに甘え、遊んでもらっていると実家のおとんが こすおに会いに来た。しかしこすお、HちゃんLOVE。じーちゃん アウト オブ 眼中。どうしようかと思いました。((((;゚Д゚))))ガクガクブルブルおとんは仕事のついでに寄ったので、間もなく帰りましたが「遊んでもらってるんやなぁ・・・」と笑っていた表情が かなり辛い。ごめんよ、おとん・・・。もっと会いに連れて行かないとなあ。 しかし、こすおHちゃんに対し エロい。ちょいちょいボディータッチをしに行くのですがHちゃん 腰ではく系のパンツで、座って背中がチラ見えになる部分を どうやら狙っている。怪しい動きに気付いて、Hちゃんがパンツを上げると、こすおは服をめくってでも しっかりさわる。(しかも両手で)エロさ全開。こすお・・・。本当に若くてカワイイ女の子が大好きなんだね。イヤ、でもHちゃんの人柄もあるかもしれない。とっても優しくて、正直な人なの。実はこの日も、トメものすごーーく暗かったのですが要領の得ない、ワケワカラン話しても、途中でおとんが来て テンパっているトメを見ても、Hちゃんは変わらない態度で、楽しげに接してくれるのでなんだか、逆に元気になりました。トメは 元気なはずが、人に会うとほぼ100パーセントぐったりして途中からしんどくてたまらなくなり、逃げ出したくなる衝動に駆られるのでとても心配だったのですが自分でも驚きました!頑張れば、普通に 人に会えたりして・・・。ありがとう Hちゃん。また来てくれたらいいな。こすおのエロエロぶりに 懲りてなかったら(笑)↑この日のお昼ご飯は、ソバメシです。
2006/08/28
コメント(10)

毎日あちいですね。皆様 おげんこ??トメは完全にやられています○| ̄|_そんな中、先週1歳半健診に行って参りました!実はトメ。愛息・こすおは、確実に「言葉が遅い」と言われると思い((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル・・・。ですが意外や意外!!!何も言われず。「ブーブーはどれ?」「ワンワンはどれ?」の問いにこすお指差し出来なかったにも関わらず、「バイバイやあーちゃん(母ちゃん)は言えてるんですね~」でOK。なんておおらかなんだ、尼崎市。実物の車やら、犬を見て 指差したり「ワンワン!」とか言うしいいか!しかし、驚いたのはこすお 積み木が積めた!!!今まで、1ぺんも積めた事がなかったので。ていうか ウチに積み木がない。なのでママ友のお家や おもちゃ王国で積み木を見つけては、積んで見せてみるも、崩すオンリーだったこすおが・・・。さすがだなあ、保健師さんは・:*:・(*´∀`*)ウットリ・:*:・楽しみだった身体測定は、身長:82.0cm、体重:10.3kg。頭囲は、見た目大きく見えなかったら計らないらしいです。(アバウトだなー^^;)大きくなったなあ・・・。と、ちょっとしみじみ。生まれた時 身長:49.5cm、体重:3,095gだったこすおがねえ・・・。ここまで、大きくなってくれてありがとう。 が。大変だったのは、ここからです。ふだん こんなにたくさん、同い年のちびっ子が集まる場所に慣れてないのと(ごめんよ、こすお。かあちゃんの不徳のいたすところです。)ちょうど眠さ絶頂な上に、こすおの好きな引き出しやら棚やらもいじれず、歯科検診+小児科健診が 嫌で嫌でしょうがなかったらしくこすお 尋常じゃないくらいギャン泣き。そこまで泣いてる子は他におらず、も~うトメ、死にそうでした。ちょうど、折からのうつが調子悪く旦那はん・けきもとに休みとってもらって一緒に来てもらってたので、なんとかなりましたが。これでけきもとが居なかったら、母子ふたりして 泣きながら帰っていたハズ。けきもと、グッジョブ!!!はぁ・・・。強くなりたい。 さて、先日のうつについてのお話の続きですが・・・。うつのしんどさを、説明するのってものすごく難しい。説明できないっていうのが、余計にしんどいんでしょうね。説明してるうちに、自分でも「ソレって単に自分が弱いだけやん。怠けてるだけやん。」って思えてくるんですから。すっごい勇気出して 誰かに話してみても、「あー、みんなそうだよね。」で済まされてしまった日には、がっくりです○| ̄|_そんな事は何百回、何千回自分に言い聞かせて今まで頑張ってきたわけですよ。でも、そうやって頑張れなくなってるから困っているわけで・・・。これ以上頑張る意味がわからなくなる。夜眠るとき、思うんです。ああ、やっと今日が終わったと。眠るのも、仕事のような。眠らないと、明日動けないから。「このまま、眠っている間に死ねればいいのにな」って ホントよく思います。でも、眠ることもできず何時間も布団の中でごろごろして、「眠ろうとするから眠れないんだ、本でも読もう」そしたら寝ないまま朝ですよ。そうやって朝がきて、また同じ一日の始まり。育児は、頑張っても頑張っても 成果はよくわからなくてこすおが笑ってさえいれば、それでOKやと思ってもよく知りもしない人からあれこれ言われそうですね、そうですねって愛想笑い。そう言う人達も、もしかしたらうつ状態なのか? それにしたって”自分のアピールに必死な人達”に とても疲れる。もう、誰にも会いたくない。・・・っていうのが、なかなかやばい時です。もっとやばくなると、☆体重が減り出す。(何もスポーツやってないのに、「水泳やってた?」ってかなりの割合で聞かれる程 ガッチリ体型だったトメが。)☆恐い夢ばかり見て寝れず。☆体力が無くなるのか、すっごく疲れやすくなる。息切れがすごい。☆好きな事をしてても涙がぽろぽろ出て、たぶん、傍から見たら 完全に精神的にやばい人でしょうね。こすおの病気地獄の真っ最中、病院の待合室で人目もはばからず大泣きしてしまったんです。泣かんと頑張ってたって、どうせ誰も褒めてくれへんやんけ!!!って思えてきて。今思うと、キレる意味がよくわかりません(笑) 相当やられてたんでしょうね。( ´_ゝ`) そしたら看護師さんが、とっても親切にしてくれて 最後に「お母さん、無理しんといてね。・・・て言うても、無理しなあかんのよね(苦笑)お疲れさまです。」と言ってもらえて、メチャクチャ嬉しくて また泣いてしまいました。その看護師さんは、いつも忙しそうで 小走りな方なんですが今でも、気付いたら声をかけてくださって嬉しい半面、恥ずかしくって・・・。でも、ありがたいです。うつの方は、病院に行ってなんとか治まったり、ひどくなったりなかなかです。たぶん、トメは頑張りどころがおかしいのかな?いちいち難しく考えるから しんどくなるんだろうか。しのごの言わずに、出来ることはちゃっちゃとやって出来ないことは なんで出来ないのか考えて余力のある時にちょっとずつでも出来るようになれればいいんだけど。そしたら、もっと自分の事 好きになれるかな? 最近 こすおはこんなんです。↓自我の芽生えなんでしょうけど・・・かんしゃくがすごくて、も~!!!大変。こすおが何をして欲しいのか、時々わかりません。とりあえず「ちゃんと聞いてるよ」っていう反応をアピールしないとダメですね。ほんで、”言葉を引き出す働きかけ”っていうのを頑張ってみよう。なんて思う今日この頃です。
2006/08/14
コメント(11)

おもちゃ王国に行ってきました!!!思えば、愛息こすおは生まれて 初めての遊園地です。早速 こすおも一緒に乗れる乗り物へGO!!飛行機↓機械オンチ・トメ、ここでも本領発揮!!!手元のレバーで上がったり下がったり、まわりのファミリーは楽しげ。なのにトメ&こすおはずーーっと低空をグルグル。なんとかレバーを引こうと、一点ばかり見てたらこの時のトメの顔ったら。完全に酔っている。しょっぱなから出鼻をくじかれ、こすおをダンナはん・けきもとに託す。2人はゴーカートへ。↓その後、汽車にも乗ったり。↓しかしトメの写真の撮り方、どうなんだろう。めっちゃ遠かったり 汽車のとか けきもとの顔、ポールが思いっきり邪魔だよ。それにしても、おもちゃ王国って噂どおり楽しいですね!!!ブロックやらトミカやら、子ども用パソコンやらその名の通り おもちゃが売るほどある!!!児童館って行ったこと無いんですが、児童館の親玉みたいな感じだと思います。(多分)気に入ったおもちゃは買って帰れるってとこが、さすがあきんど魂!とても楽しそうなこすお。↓と、 けきもとも、何やらマジな顔をしてブロックと格闘している。数分後、「トメトメ~、見てこれ!」呼ばれて見てみると↓しかも自分で写真まで撮っている。「一生懸命作ったからな。記念に。」とか言いつつ(笑)まぁ、トメも こすおとけきもとそっちのけで乗り物けっこう乗りに行ったりしてたんで、人のことは言えない。(子ども用とあなどってたら けっこう恐いのあるんですよ)そんなこんなで、初めてのおもちゃ王国はとっても楽しかったです・:*:・(*´∀`*)ウットリ・:*:・また、必ず行こう!と思いました。ただ、車で行くと 若干道がわかりにくいかも。今回 たまたま頼まれて けきもとの実家の車と交換してたので、義父の車にはカーナビというものが搭載されていて 助かりました。基本的にけきもとは、方向オンチ。地図がないと けっこうどこへも行けません。私も、けきもとの比ではないほどの方向オンチ。なので、普段から地図は欠かせません。そういえば つきあい始めの頃、信号待ちの間に地図を見るけきもとに「青になったら教えてな。」と言われ、青になった瞬間、「ハイ~!!!」と教えたら、けきもとが思いっきりビックーン!!!てなってそれ以来、地図を見る時は「信号変わったら、優しく教えてな。」と言われます。よっぽどびっくりしたんでしょうね。(´
2006/08/03
コメント(14)

思えば、ずっと生き難かった。ものごころついた頃から、「人はなぜ生きるんだろう」と考えていました。(今思うと、すごい子供だなおい)よく わからないまま親を喜ばせるため 頭の良い高校に入った。賢い同級生たちに馴染めず、まわりはとても高校生活を楽しんでいたのに。漠然と「死にたいなー。」と思ったのが始まりです。その後すぐ、彼氏ができて やめました。(なんと安易な)それからは、(今思えば)私を愛するがあまりの 両親の干渉に反論するも 全く受け入れてもらえず、親の言いなりです。父は超キレやすく、母はうつ病のキャリアウーマンだったので、唯一話を聞いて 助けてくれた姉のおかげでなんとか社会人になれましたが 問題はここから。当時うつ病なんて、どっかで聞いたことがあるような?くらいのものだったのである日突然起こった異変。耳が、なんだか聞こえにくく目の前で話している人の声が すごく遠くのような小さい声に聞こえて目も、黒い布をすっぽり被っている様な視界の狭さ。遠近感もとれないし。仕事でミスしない様に、どんな簡単な作業でも細心の注意を払い、もうヘトヘトでした。目つきもおかしかったらしく、先輩に「目、ケガしたん?」と聞かれとてもつらかった。眼科や耳鼻科で異常が無いので、意を決し 初の心療内科へ。診察室に入るなり、わあわあと泣いてしまったのが自分でも心底驚きました。ところが、家に内緒で 仕事を1週間休み、病院へ通っていたのがばれ(職場には毎朝連絡を入れていたのですが、心配した上司からの電話で発覚)仕方なく母に話しました。当時母は、うつ病と更年期障害のダブルパンチの真っ最中。私の心配そっちのけで、ますます落ち込んでしまいました。(あ~あ・・・やっぱり受け入れてもらわれへんかったかー。だから言いたくなかってん。)と思いましたが、今なら 母の気持ちがわかります。わが子がそんなに苦しんでいるのに、気付いてやれなかったと母は自分を責めていたのだと。そんな事とは気付かずそれからもずっと、この生き難さは一体なんなんだと色んな本を読みました。そこで勇気づけられ、現実にまたヘコみ。その繰り返し。そんなある日、現ダンナはん・けきもとと出逢いました。第一印象は、「ラッパー」(死語)今で言うと HIP HOP系とやらでしょうか。ところが、しゃべってみるとものすごい「聞き上手」!初対面だというのに、差別について熱く語り合ってしまったほど。そんなけきもとが、私をうつから救ってくれたのです。私は、人に思いをうまく伝えられません。人と会うのは緊張します。初対面なら、逆にしゃべれるんです。元来がどんくさいので、ネタには尽きないと自負しているので。その ネタが尽きた時、すごーく緊張するのです。仲良くなってから人見知りするという、不思議な人間です。そのけきもとと 出会った4ヵ月後に結婚する事になったいきさつを書いても良いですか?けきもとは当時一人暮らし。一緒に住んだほうがお金貯めれるんちゃう?と言ってくれました。当時私は大学に行き直したかったので、大学資金を貯めたかったのです。そこで、あの両親のことですからちゃんと会って言おう。と、忘れもしない 実家近くの小料理屋へ。けきもとは、スーツで登場。何で呼び出されたかはわからぬものの、両親は初めてこの心配の絶えない娘が彼氏を紹介してくれた事にご満悦。宴もたけなわといったところで、突如「家を出て、けきもとと暮らしたい」発言。そりゃ怒りますよね。エライことになりました。けきもとに対し偉そうなもの言いをする父。それにキレる私。「オマエは黙っとけ!!!」父が怒鳴る。「どうしてもと言うなら、親子の縁を切ってからにしてちょうだい」相変わらずわけのわからん発言の母。(あ~あ。やっぱりわかってもらわれへん。きっと一生わかってくれへん。)なんだか悲しくて、涙が出てきました。するとけきもとは言いました。「お父さんのお話は、わかりました。今後のことは話し合います。ただ1つだけ、お願いがあるんです。」父も頷き、先をうながします。「トメの話を、きいてやってもらえませんか。」この時に、この人と結婚しようと決めたのでした。私は親と良い関係を築けなかったので、結婚なんて絶対無理だと思っていたけど私が一番言いたかった言葉に気付いてくれたこの人となら やっていけるかもしれない。と思ったのです。ハッいつの間にか、けきもととの馴れ初め話になっている。うつについては、また後日・・・。
2006/07/28
コメント(11)

神様、私なんかした?!無宗教のクセに、思わず神様に悪態つく女、トメ。愛息こすお、病気病気病気○| ̄|_慣れっこになったと思っていたけど、今回はもう無理だ。看病もキツイが苦痛を訴えて泣くこすお。すっかり元気のないこすおを、見ているのがつらい。仕事休み倒してこれ以上もう迷惑かけれないって位の職場の人達に、申し訳なくて 気が狂いそうになる。(これがまた、皆メチャクチャ良い人で、余計つらい)ハァ・・・。こんな時、親に頼れたらどんなにいいだろう・・・。追い詰められると、いつも思ってしまう。昔の確執は乗り越えたつもりでも適度な距離がないと、不安な私。弱っている時に、あの親に頼るのが怖い。「親の助けは借りない」弱っちいトメがこれをつらぬくのに、ダンナはん・けきもとにはホント苦労かけてると思います。なんでそんな意地になってんのかって自分でも思うけど、こすおには絶対、私みたいなのだけにはなって欲しくないから死んでも頼らない。こないだ、毎週楽しみにしてるドラマけきもとにこすお、寝かしつけてもらってみていました。どんな時も、「いい子」を演じてきた主人公がお母さんに「今まで、気付いてあげられんで ごめんね。お母さんが気付いてあげへんかったら、あんたかて言われへんやんなあ。でも、笑ったり 怒ったりするのに何も遠慮なんていらへんねんで?」て言ってもらって、ほとんど涙を見せたことのなかった主人公が初めて、お母さんの前で泣いた。私も大泣きですわ。そない泣くかって位。けきもとがビックリしてました。でも 隣に座って「あんたが、おかんに一番言って欲しかった言葉やんなあ。」って頭を撫でてくれた。なんだかますます涙が出てきて、えぐえぐなってたら「ずっと、気付いて欲しかったんやんな?つらかったなあ。でも大丈夫。おれが気付いてるやんか。」けきもと、もうこれ以上泣かさんといて下さい。泣いてる顔ものすごいブサイクやねんから。こすおがギャン泣きする時、俺らやったら、何とかしてくれると思って頼ってんねんなあ。ってけきもとが言った。こんなつらい、苦しいこすおとの日々を楽しむなんて程遠いとき神様に悪態つきたくなるときが一番自分が成長するときなのだという事なのだろうか。ほんじゃ神様、もし居るのならあたしゃ頑張るよ。色んな事いっぺんにできもせんのに考えてテンパるの、ちょっとでも少なくするよ。だってけきもとに出逢わせてくれたしこすおに出逢わせてくれたから。まぁ、多分また悪態つくでしょうが(笑)ていうか、とりあえずこすおの病気治して欲しいんですが( ̄д ̄)↑そんなけきもとからとれる毛玉。
2006/03/13
コメント(14)

ダンナはん・けきもとの胸で眠るこすお。ついでにけきもとの胸毛もサービスで。ムフ。ハッ。こすおもとーちゃんに似て胸毛ふっさふさになるのかしら((((;゚Д゚))))ベビーフェイスに胸毛。このギャップってどうなんだろう。もしこすおが思春期とかになって「おとんのせいで俺は胸毛ボーボーになった!」って言われたら、言ってあげんねん。「その胸毛をも、愛してくれる人が現れるわよ」って・・・。プププ~!それはさて置き、最近よく考えます。こすおは、どんな人になっていくんやろう?って。こすおには、親をよろこばせるためにイヤな事をガマンしたり誉められるために何かをしようとしたりしないで、自分のやりたい事を思いっきりやって欲しい。ほんで、1こトメの希望を言うなら「自分の頭で考えて行動できる人」になって欲しいの。生きていくのに、大事なことっていっぱいあると思うけどそれがわかってないからトメはいつもテンパっている。ただ、トメはずっと自分の頭で考えずに人生を過ごしてた時大変な事は無いのに、なんか生き難くて初めて自分の考えで、誰の意見も聞かずに行動したのはけきもとと結婚するって決めた時。ほとんど駆け落ちに近かったので(汗)、イロイロ大変な事もあったけど初めて、本当の自分を知った様な。あぁもう、ホント自分がイヤだって自分で自分消したくなったり人生って果てしない・・・。とか思って愕然としたりするけど生きてるなーって実感がすごいある。ほんで今、なんの余計な考えもなくあー、こういうこと勉強したいな。こんな事してみたいな!って思うけど、今はとても無理でありますので、こすおが「おかん、シッシッ!」っていうぐらいになったら思いっきりやろうと思います。というわけでこすおには、やりたいと思ったことを思う存分できる時(10代とか)にいっぱいやってもらえる様に、「自分の頭で考えて行動する」人になって欲しいと思ったのであります。でも、これももしかしたら親の期待っていうのになるのかな。イヤ、そんなの言い出したら全部そうなっちゃう。この方向で行く事にします。キッパリしかし、1歳の今でさえこすおの行動「ウフフ、可愛いのう・・・(*´∀`*)」思った直後に「って、おーーい!!!( 」゚Д゚)」てなるのに。しかも、どうしよめっちゃお金かかる事だったりしたら((((;゚Д゚))))ガクガクブルブルまず、そこからですね・・・(´
2006/02/28
コメント(11)

愛息こすお、1月16日 ついに一歳の誕生日を迎えました!!!あれから一年ですよ。本当にねえ。一年前、この上ない幸せな気持ちでこすおをこの胸に抱きました。この地球上に、最も愛する人が2人になった瞬間です。これから先、どんなに育児がつらくてもきっと乗り越えられる自信があった。夢と希望に満ちあふれていたっけ。ところがどっこい。ここまで来るのに、もう、 ズタボロです。それはまるで、打たれても 打たれても、立ち上がるボクサーのよう・・・。それでもこの日ばかりは、今までのつらかった事 一瞬忘れられる気がしました。ホント不思議だ。という訳で、記念撮影。↓一年前、生まれた時身長49.5cm・体重3,095gだったこすおは身長74.5cm・体重8,600gになりました。相変わらずほっそりさんです。最近のお気に入りは、「どうぞ」!激しく、色んなモノを渡してくれるんですが。↓なんでそんな顔。ちょっとイヤなんじゃないの・・・?最初にしてくれた時に、あんまり感動して「ありがとう~!!!」って激しく言ったらちょっとビクッてなってました。それ以来、ハマっちゃったみたいで。ふと見ると、何か差し出してたりします。それ、いつからやってた?!目が離せません。あまりに不憫で。そういえばまだ首も据わってなくて、寝てばかりでもいつまでも見飽きなかったことや、あやして初めて笑ってくれたのが嬉しくてたまらなかったことを思い出します。いつの間にか勝手に人と比べて心配したり、ヘコんだり。また、初心に帰ってこすおとの日々を楽しもうと思います。一番大事なことを忘れてました。こんなかあちゃんなのに、ここまで大きくなってくれてありがとう。今日も、元気でおってくれてありがとう。トメと、けきもとのもとに生まれてくれてありがとう。これからも、よろしくね。
2006/01/20
コメント(18)
全86件 (86件中 1-50件目)