全896件 (896件中 1-50件目)
曇り空であったが雨がふりそうにないので良かった。朝早くと言っても7:45頃約束通りお迎えに行った。バス発着の駐車場まで二人を乗せて行ったが途中喫茶店でモーニング。おしゃべりが楽しい。8:20集合だったのでそれまでには駐車場へ行けた。後ろの席が空いていた。定員より少なかったらしい。清里、軽井沢方面。やはり、こちらとは風が涼しかった。牧場とかも行って景色も楽しめた。清里駅から一区間ローカル列車に乗って、一番標高の高い駅に降り立った。ホテルは群馬県のホテル。夕食は一人なべが二種類もあって満腹になった。夕食後にカラオケルームを予約してくれたので広い22名収容の部屋を三人で貸切(笑)さんざん歌えて面白かった。お風呂は一階と二階の二箇所にあった。両方とも露天があった。天然温泉で源泉がつるつるしていて良かった。
2012年09月07日
コメント(0)
今日も長男と私のお弁当を作った。玄関前に作ってあるきゅうり(プランターに一株植え)が一本育っていたので収穫した。オクラも5本程なっていた。家で作るオクラは美味しい。今日も簿記3級の授業。昨日は二人欠席だったが今日は一人。私は明日欠席。先月の初めに頼んだバス旅行のため。今日の授業の復習を日曜日にやらなきゃね。うんうん。
2012年09月06日
コメント(0)
経理事務科の授業は今日は簿記3級就職支援の授業が2日続いたので久しぶり。前の授業の復習が、しっかり出来ていない所へ勘定科目が増えていくのでしっかり頭に入らない。なかなか難しい。しかし、頑張らねば。
2012年09月05日
コメント(0)
朝早くに一時的な雨が降った。燃えるゴミを集積場に持って行った後、近くの工場跡の草を取ってきた。ずいぶん生えていたので気になっていた所。すっきりした。いったん帰ってからスーパーへ買い物に行った。また自宅へ帰って、車を洗車した。その後待ち合せ場所の駐車場へ行き、3人の友達を乗せて鮎料理の「粕川荘」へ出掛けた。鮎のコースで¥3,150である。刺身、口取り、甘露煮、塩焼き、魚田、フライ、鮎雑炊漬物というコース。3人は刺身を塩焼きに変更してもらっていた。冷房が効いて快適である。今日はお客さんが私達以外にいなくて貸切状態だった。帰りに喫茶店へ寄っておしゃべりに花を咲かせて帰って来た。
2012年09月04日
コメント(0)
お休みがあったので少し気分的に楽。朝いつものようにお弁当を作って職業訓練校へ持参したがまたお箸を忘れてしまったことに気付く。先日は事務室へ貸して下さいと言って借りたが何度もは体裁が悪いので近くのコンビニへ歩いて行った。車で通ると近いと感じていたのに歩くと意外と遠かった。それに朝は曇っていたのに日光が照りつけだして暑くなってきた。サラダ一品買ってお箸をもらった。今日は就職支援の授業なので気分的に楽ではある。朝駐車場に車を停めた時、曇っていたので日よけをやっておこうかやめようか迷ったがやっておいて良かった。終わったあと、夕食の材料をスーパーで買って帰った。夕食を作ったあと、食事会の約束があったので車で出掛けた。頼まれていた〇〇を持って行った。日本食で美味しかった。
2012年09月03日
コメント(0)
朝、地域の公園の草取りがあったので出掛けた。7:30~8:30までであったが8:30に友達と会う約束をしていたので8:00頃帰らせてもらった。急いで自宅へ帰って着替えてから待ち合わせの喫茶店へ。高校時代の友達の娘さんがお財布を作っていて、それが好評なため、良く頼まれるのである。今回頼んだ財布2個持参してくれた。色々な話をしていて結構長いこといた。友達は一人暮らしのお母さんのところへ心配で覗きに行くところ。通り道なので寄ってくれた。帰ってきてから頼まれていた人のお宅へ行って渡してきたが一人は留守だったので、すぐ隣の人が私が渡しておくからと言ってくれたので助かった。その後、エッセイ教室で出された人の長編作品を読んでいたりした。それと、溜まっていた、この日記をつけた。やれやれ。
2012年09月02日
コメント(0)
朝、7時からやっているスーパーへ買い物に。リサイクルセンターへダンボールやプラスチックをもって行こうと思って家を出たが、はたと気づく。9時からしかやっていないことに。帰るのもなんだし、近くの喫茶店へ入った。そこはモーニングで出している中に「朝ごはんセット」と「うどんセット」があり、あと、三種類のパンのモーニングがある。五種類のモーニングセットから選ぶのだためしに「朝ご飯セット」を頼んでみた。白いご飯がお茶碗に一杯とお味噌汁、小鉢二種(ちなみに今日は、きんぴらごぼうと冷奴)茶碗蒸し、漬物 である。驚いた。本当に朝ごはんだ!!これは。飲み物はもちろん頼んだ。アイスコーヒー。アイスコーヒーが少ない量なんてことはない。これで¥390なんだから驚かないほうがおかしい。うんうん。そのあと念願?の、リサイクルセンターへ行ってきた。帰ってきてから急いでエッセイを書いて仕上げた。午後からの「小説・エッセイ教室」へ行かないといけないので。さぼって何も書いていなかったので、ワードを使ってう~んう~んと考えながら書き上げた。これをまさに行き当たりばったりと言う!何とか人数分印刷して準備し、13:00からの教室へ、はせ参じた。そうそう、昼食は食べる時間がなかったのである。あーあ。
2012年09月01日
コメント(0)
就職支援の授業。久しぶりだ。今回は職業の種類についての考察。趣味についての話を二人一組で、語る人と聞く人の役割を交代しながらやったりした。うまく伝達できないものだ。代表で二組が前に出てみなの前で実際にやったり。8分間は長いと感じる人も短いと感じる人もいて様々だ。言いたいことを絞り込むってことと、ある程度頭の中で整理してまとめておかないとうまくいかないなと思った。
2012年08月31日
コメント(0)
簿記3級もどんどんと進んで勘定科目もそれにつれてどんどんと増えていく。いやはや覚えきれるかしらん。しかし、頑張るぞ~!!明日は就職支援の授業だ。土日の休みのあとの3日は就職支援の授業がある。で、4日は職業訓練のお休みの日。復習と予習やらないとまずいなあ。
2012年08月30日
コメント(0)
今日も簿記3級の授業。帰りに岐阜市まで行って長男のパスポート申請に行った。今度、会社の社員旅行でグアム旅行へ行くことになったらしい。長男にとっては、初めての海外旅行だ。九州旅行とグアム旅行どちらかを選べるらしい。最初、九州旅行を選んだのであるが、消防団の行事と、日程が重なってしまったため、変更したんだそうだ。地元の消防団は順番に回ってくる。二年間やらなきゃならないようになっている。
2012年08月29日
コメント(0)
朝、畑へ除草剤を撒いてきた。シャワーを浴びてから長男に頼まれたパスポート取得のための戸籍抄本を取って役場の二階にあるパスポート申請窓口へ行ったら、代理申請だと申請用紙に本人の署名押印が必要でこの人を代理人にするという署名もいると言われた。それに受け取る時は本人しかだめなのでここは17:00までしかやってないので岐阜市のふれあい〇ン〇ーまで行って申請したほうが良いよそこなら19:00までやっているからと教えてくれた。とりあえず申請用紙だけもらって必要書類をしっかり教えてもらった。保険証だけではダメで、年金手帳もいるとのこと。PM6:30集合で、食事絵画あるので夕食を作ってから出掛けた。夜、長男に必要書類を知らせた。明日職業訓練の帰りに申請してくると伝えた。
2012年08月28日
コメント(0)
今日も簿記3級の授業。この授業を受けている生徒は全部で17人。一人だけ男性がいる。あとは女性で20台前半から30台後半の女性かな。私だけが年(笑)である。隣の人は〇護〇祉〇をされていたのだが腰を痛めて辞められたそうだ。私の目標は日商&工業簿記2級検定合格して経理関係の仕事につくこと。うまくいくかどうかはクエッションではあるが。。。ま、がんばるとしよう。
2012年08月27日
コメント(0)
朝5時に起きて更地になっている畦の草取りをしてきた。やはり朝早いうちにやると涼しいが、しっかり汗をかいたのでお風呂でシャワーを浴びた。夕方庭の草取りもした。「D・2」で展着剤を買ってきた。ラウンドアップという除草剤に混ぜて噴霧すると良く枯れると言われたので。「ラウンドアップ」は草を枯れさせた後、土にかえると言う。ほんとかどうかはわからないけど、信じてみる。
2012年08月26日
コメント(0)
久しぶりに掃除機をかけられた。気になっていたのですっきりした。お寺の奥さんに頼んでおいたお墓のお生抜き(おしょうぬき)を先日の16日にしてもらったと親戚の石屋さんへ伝えたら21日の朝お墓の「さお石」を軽トラで取ってきてもらえた。持って帰って法名を入れてと頼んでおいたからである。父と母の法名。以前から入れようと思っていてそのままになっていた。自分ちで石材店を自営していた時に何度頼んでも夫がやってくれなかったことを今更のように恨めしく思ったがそんなことは思っても無駄(笑)なのでやめた。自分に起きてくる出来事は、すべて自分に必要な試練なのだと父から良く言い聞かされていた言葉を思い出す。取り敢えず懸案の一つが解決に向かっている。法名を入れ終わったら「おしょういれ」をしてもらわにゃ!
2012年08月25日
コメント(0)
今日も簿記3級合計試算表とか残高試算表、合計残高試算表&勘定項目、三分法による処理の仕訳。頭に詰め込まなければいけないことが多くかなり疲れた。すべて覚えられないなあ。帰りにスーパーで明日のお弁当のおかずなど買って帰った。
2012年08月24日
コメント(0)
今日も暑い一日。今日からいよいよ簿記3級の授業。26年前に簿記3級の資格は取ったのであるがすっかり忘れている。やはり実務をしていないと忘れてしまう。貸借対照表や損益計算書など、思い出しながら受けた。しっかり覚えなきゃ!
2012年08月23日
コメント(0)
今朝はお弁当を作った。会社へ行っている長男の分も作っておいた。今日は就職支援授業であった。今日もあまり受けたことがない内容の授業だった。隣の席に座っている人のプロフィールをどううまく聞き出せたか発表したり、4人のグループでコミニュケーションの定義について討論してこれだというものを発表した。かなり面白かった。掃除当番と日直があって順番に回すことになっている。今日は私と隣の人とその前の人の3人で帰りにやった。掃除機、机の上、トイレ掃除である。手分けして終えた。
2012年08月22日
コメント(0)
今日からいよいよ「経理事務科」の職業訓練が始まった。お弁当持ちなのだが今朝作ってこなかったのでコンビニでおにぎりを買ってきた。午前中は開講式。午後からパソコンの基本的な授業。美佳タイプトレーナーというアプリケーションソフトを使って速くキーボードを打てる練習をした。久しぶりの学生気分であるがかなり疲れた。入り口でスリッパに履き替えることになっているので今日は訓練校のスリッパを借りた。明日スリッパを持ってくることにした。
2012年08月21日
コメント(0)
10:00にハローワークへ行って明日からの「経理事務科」の職業訓練についての説明とかあった。持参するA4の用紙をもらった。オリエンテーションなどが書いてある。明日はテキストを買うことになる。月々2000円の駐車場代と一緒に払うことになる。月~金9:30~16:10まで。8月21日~11月20日の三ヵ月間。簿記3級、簿記2級、給与計算、確定申告、社会保険等覚えることがいっぱいある。がんばって通おうと思う。
2012年08月20日
コメント(0)
昨日の疲れがあったが早く帰ってきてゆっくりしたためあまり疲れていない。明日はハローワークへ行かないといけないので準備した。
2012年08月19日
コメント(0)
朝は日本食にして正解だった。結構おかずがあったし、美味しかった。近くの多賀大社へ出かけ、ご朱印帳の記帳をお願いした。その後、マイナーな観音寺へ行った。お寺には誰もいなくてお賽銭だけ入れておまいりした。参道は狭い一本道で寺へ上る階段の横などにも駐車場がなくてバックで戻った。次女が東京に帰るにあたって渋滞するから早く自宅へ戻って早めに車で出たいというのでもう帰ることにした。自宅へ帰ってから昼食にした。
2012年08月18日
コメント(0)
朝少し早く自宅を出た。長女、長男、次女と私。まずは「黒壁スクエア」へ行くことにした。割と近くの駐車場へ入れた。早かったこともあって店が開いていないところもあった。ガラス館や民芸店を色々見て回った。手の込んだ細工やデザインは見ごたえがある。二階にあるパスタの店で昼食を食べた。安くて結構美味しかった。釜焼きパンの店でいかにも美味しそうなゴマ入りパンを買っておいた。色々見て歩いて少し早めにホテルに着きたかったので15時頃エクシブ琵琶湖に向けて出発した。ホテルのプールを利用する積もりで早くチェックインしたが、次女が入らないと言い出し、長女も入らないと言うので私もやめることにした。結果、ホテルの温泉に入ったりしてゆったり過ごすことにした。夕食は欧風料理。つまるところ、パスタであった。でも美味しかったので満足。ホテルのブティックなど見て回った。
2012年08月17日
コメント(0)
明日の旅行の準備をした。昨日、次女が帰宅した時の車がプ〇ウ〇に変わっていたので「どうしたの?」と聞くと5月に全社一斉に替わったのだそうだ。貸与してもらえるので本当に助かる。
2012年08月16日
コメント(0)
大垣市民病院へ朝早く行ってきた。今日は長女が休みなので先日行ってきてすごく良かった姉川温泉へ二人で行くことにした。滋賀県にある温泉で泉質が良く、露天には炭酸泉がありとても気持ちが良い。湯の温度が低いので長く入っていられる。もう一つの露天は三つの鉱石が入れてあって赤外線が放出されているのだそうだ。源泉は少し、つるつるしていて体に良さそう。ロッカーは広々していて休憩室はTV付のリクライニングがたくさん並んでいる。ゆ~ったりと過ごせていやされる。とてもリラックスできて癒された一日となった。
2012年08月15日
コメント(0)
夜9:00頃東京から車で次女が帰ってきた。10時頃になりそうとの連絡があったが割と早く帰ってこられたようだ。
2012年08月14日
コメント(0)
朝、妹夫婦が来てくれるのでB〇Gで買い物してきた。しかし、朝、早かったこともあってトンカツがまだ揚げてなかって買えなかったため、さしみとうなぎを買っておいた。11:50頃に妹夫婦が来た。しばらく休んでもらってから川〇ヤナへ妹のだんなに車で出掛けた。あ〇みちゃんと〇か〇ちゃんもきてくれた。長女と長男は仕事。次男は友達と遊びに行った。今日は私一人になってしまった。いつも通り、コースを頼んだ。¥3,500 お土産用の5匹¥3,000も買った。PM4:30頃にお墓りしてから帰るからと帰って行った。
2012年08月13日
コメント(0)
明日妹夫婦がくるので玄関と玄関の土間の掃除をした。去年の餅つきで水が飛び散って土間のタイル張りは汚いむらむらになっている。以前からお掃除しなきゃと思っていたが広い範囲ってこともあり、億劫で出来ていなかった。思い切って取り掛かった。バケツで水を汲んできてタワシのでかいのでこする。ホーミングで汚れを取った。傷んだタオルをいっぱい使って拭き取る。結構汗だくになった。裏出口のタイル張りもきれいにしようと思い切って取り掛かった。東出口には外トイレがある。長女曰く北東にトイレがあるのは家相ではよくないとか。かと言って壊す訳にいかず。内トイレの位置もあまりよくないとか。今の所、建て替える意思はなし。なんせ先立つものがないことには。。。そんなこんなでかなり疲れた。しかし、気になっていたところが綺麗になったので気分が良い!
2012年08月12日
コメント(0)
朝、8:15頃、知り合いを迎えに行き、待ち合わせ場所の岐〇市のあ〇じ〇という喫茶店へ。イケメンの店員さんがいるお店(笑)少し早く着きすぎたのでしばらく待っていた。おなかが空いていたので待たずに先にモーニング頼んだ。10月の中国旅行の打ち合わせだったが私は職業訓練が受かってしまったので行けなくなった。職業訓練は8月21日~11月20日朝9:30~16:10まで月~金あるので休めないからしかたないなあ。次回の旅行計画を立てる時は行けると思う。パスポートのコピーを忘れた人がいたのでコンビニまでコピーしてくると言う。首謀者(笑)の人を私の車に乗せていたのでコンビニへ立ち寄って受け取った。
2012年08月11日
コメント(0)
AM8:00に大〇イ〇ターバス〇機所に集合。上高地は、かなり涼しいと聞いていたのでウィンドブレーカ-を持って行ったが、意外と寒くはなかった。¥3,900で超お得なプランだったが、昼食は出ないコース(って、当たり前か!)おにぎりとお茶持参して梓川のほとりで昼食。流木が河原にあったので(もちろん、濡れていない乾いた木だ)そこに腰かけておにぎりをほおばった。自然の中で風を感じながらの食事はとても美味しい!水は澄んでいて綺麗で、訪れた子供たちや若いカップル等は素足で川に入って冷たさを感じていた。曇ったり晴れたりしてそんなに暑くなかった。目的地の「河童橋」まで、行ってお土産を買った。さすがに河童橋はすごい人ごみだった。バスターミナルが歩いて5分くらいの所にあったので少し戻るだけで良かった。今日は本当に気持ちよく歩けて運動不足が多少解消して、良い一日だった!家に帰ったら、先日「経理事務科」選考会の面接、知能テストの結果が届いていた。合格だったのでやったー!である。8月21日~11月20日まで職業訓練に行くことになった。8月20日にその件でハローワークへ行かないといけない。
2012年08月10日
コメント(0)
朝リサイクルセンターへ、ペットボトル、プラスチックダンボール、スチール缶、牛乳パック、トレー等を持って行った。帰りにスーパーで買い物してきた。午後、長女と二人で先日行ってきて大満足した温泉へ出かけた。長女は、とても気に入って「別に温泉旅行なんて行かなくても、ここで十分じゃん。すごく広いし、ゆったりするし、気持ち良いいいわあ」と、ご満悦であった。夕食もそこで食べて帰ってきた。私は夜は早めに寝ることにした。
2012年08月08日
コメント(0)
朝4:45頃起きて準備し、市〇畑の草刈に行ってきた。7:00頃までかかった。やはり朝のうちは涼しい。家に帰ってお風呂でシャワーを浴びていたら次男が起きてきた。長男はもうすでに起きていた。髪も洗ってさっぱりした。少し休憩してから9:00からの選考会に出かけた。今回は「経理事務科」の研修を受けるにあたっての選考会。筆記試験と面接がある。ハローワークから申し込んだのであるが選考会で振り落されるかもしれないとのこと。今まで受けたことがない知能テスト。練習問題があって次にたくさんの問題が並んでいる。私の苦手な組み立てるとなんになるという問題もあった。正四面体なんて簡単な問題じゃあないなあ。(泣)大体12:00頃終わるってことだったが早く終わった。今朝、元会社の同僚から電話があって、お昼を一緒にどうかってことで終わったら電話することになっていたので早速電話した。バー〇グリー〇ホ〇ルで待ち合わせて昼食を一緒に食べた。久しぶりで話が弾んだ。その後、ハローワークへ行った。認定日なので。募集の検索をして帰った。
2012年08月07日
コメント(0)
先日近所の人から誘われた温泉行の日。近所の人が車を出してもらえることを知らずに自分が乗ってきてしまったら、もうすでにもう一人の人はそこの家へ行ってて、車の中で待っていたのである。いやはやすみませんということで庭に車を置かせてもらっていざ出発。車で1時間ほどの所にある温泉だそうだ。出発して15分後とある喫茶店に入っていく。ん?と思っていると「何もあわてていかなくても、喫茶店でゆっくりしてから行きましょう」それは賛成だと三人一緒に入った。どこでもモーニングがつくのは良いなあ。朝食にパンを食べてきたけど、なあに、かましません。こ一時間でお目当ての所へ到着。温泉となっているだけあって湯はつるつるしている。脱衣場は広いしゆったり。ジェットスパもあるし、露天風呂はあるし。炭酸浴や、鉱石浴もある。庭の中に点在する露天風呂では非常に落ち着ける。案外人が少ないし。中にあるお食事処は値段が安いし白飯が、やたら美味しい。お手頃定食880円を頼んだ。ヘルシーな献立内容。野菜は近くの農家から買うようだ。皆で「また是非来ようね」と話し合ったものだ。休憩室は非常にたくさんのリクライニングシートとTV台が並んでいて広い。和室のお休み所も無料で利用できる。一日中いられると思った。
2012年08月05日
コメント(0)
連日のロンドンオリンピック放送を見ていて、かなりの寝不足気味。午前中にエッセイを書かないとと思い、長女のパソコンを借りて書き上げた。私のパソコンは修理中でまだ戻ってきていない為。午後1:00からの小説・エッセイ教室へ出かけた。相変わらず暑いが教室内は冷房がかかっていて涼しいので助かる。終わった後、一階の喫茶店でおしゃべり。結構楽しみな時間ではある。今回先生も参加された。1時間程、話して解散。
2012年08月04日
コメント(0)
ここんとこずっと晴れていて暑い。猛暑という言葉の通り、すぐ汗が出る。午後1:00からの日本画教室へ行った。少しずつ景色がキャンパスに出来上がってきたので嬉しい。自分で撮った虹の写真を元に描いている。ほんの少しづつだがすすんでいくのは楽しいものだ。
2012年08月03日
コメント(0)
朝9:30までに面接会場まで行かないといけないのでいろいろ考えたがやはり手持ちのベージュの半袖スーツにした。長女曰く「おばさんがリクルートスーツなんて着るのは変。気持ち悪いわ」「買わなくてよいよ。そこまでしなくても。どうなるか解らないから、もったいないし」まあ、言われてみればそうだけど。。。そこまで言わなくても。。。緊張して面接の会社めで行ったが、「マクロは出来ます?ピポットテーブルは?ブラインドタッチは出来ますか?」「いいえ、できません。それは覚えてはいません。ブラインドタッチは出来ません」ないないづくしであった。だいたいがマクロもピポットテーブルも一般事務では使わなかったし、パソコン教室でちらっと使った位だし。画面見ながら、手元見ないでなんて打てないし。多少は早いけど。だみだこりゃ。その後、健診結果を聞きに高〇産婦人科へ回った。結果はオッケーだった。スーパーで買い物をして帰った。
2012年08月02日
コメント(0)
今日は電機屋さんへ行ってカードのキャンセルしてきた。非常に、ばつが悪かった。今度何かを買う時は担当の人を指名しなきゃあとつくづく思った。夜は食事会。先々週のジャー〇ン風の店とセットで¥3990のもう一方の店。今回の店「ウ〇ウ〇」のほうがなんかしっくりきたし、美味しかった。店も雰囲気的におしゃれ。また、9月頃に企画するとかって話で楽しみになった。
2012年07月31日
コメント(0)
朝起きて冷蔵庫の具合を調べた。氷が出来ている。やはり直っている。近所の電機屋さんに電話して説明したら「一週間たってもそのままだったらもう大丈夫ですね」とのこと。これだったら冷蔵庫を買う必要がないなあと思って長女に相談していたら「そんなん、断るべきだわ」と言う。そうだよなあ。言いにくいけど、断ることにしよう。電機屋さんへ電話して配送をキャンセルしてもらった。カードのキャンセルが必要とのことで電機屋さんまで行かないといけない。明日行ってこようと思う。
2012年07月30日
コメント(0)
冷蔵庫は一番早くて31日配達と電機屋さんが言っていたのでそれまでもたせないといけないので近くの電機屋さんに電話し、来てもらうことになった。午後来てもらえた。いろいろ分解してみてくれたが部品を取り寄せないと直らないとのこと。一週間かかるらしい。今まであまり冷蔵庫周辺を掃除していなかったが、直しに来てもらえるってことで念入りに掃除しておいたのだが帰られた後で一番下の引き出し取っ手に気が付いた。そこは真っ黒で何か文字が書いてあるのに気づいた。さっそく薄っぺらいトレーを引き出してしっかり掃除したら表面に書いてあった文字が読めた。「このトレーは一か月に一度必ず掃除してください。ここに溜まっている水は冷凍時の霜取り用の水です」ですって!!ええ~!購入した時一言もそんなこと聞いてないし。。。早速綺麗な水に交換した。夕方には、な、なんと冷凍室の保冷剤が凍っているではないか!ひょっとして、私が直した??やったあ!と喜んだ。でも、まだ氷が出来ていないので明日の朝まで待とうと思った。
2012年07月29日
コメント(0)
北の石〇場の草刈を長男と次男がやってくれた。先日チェーンソーのチェーンを交換してきたのだがうまく切れないと言う。外れてしまうらしい。また見てもらわないといけないな。11時30分にロッ〇〇ティで待ち合わせて食事に出かけた。今回初めて行く所だったので乗せて行ってもらった。「〇のわ」ってゆう所。2100円で、なかなか美味しかった。今度の旅行の打ち合わせもした。私は8月2日に面接があるので「もし合格になったら今度の旅行はキャンセルしないといけないかも」と話していた。とりあえず申し込みはしてあるので、合格ならキャンセル料が発生するけど、まあ仕方ないかも。とうとう冷蔵庫が壊れてしまい、冷凍室の氷は溶けるしアイスクリームも溶けてしまい、冷蔵室もだんだん冷えない状態になってきたのでヤ〇ダ電機へ行ってみてこようと出かけた。かけあって安くしてもらったので良かった。ただ結構な出費なのでローンにすることにした。電機屋さん専用のカードが必要とのことで、急遽申し込むことに。審査に時間がかかると言われたのでお店の近くのスーパーで時間を潰すことにして、車で向かった。中にあるス〇バで抹茶ラテとスポンジケーキっぽいお菓子を頼んで本を読んでいた。しばらく過ごし電機屋さんへ戻った。結局PM6時頃までかかったが、配達は最短で31日頃となった。
2012年07月28日
コメント(0)
今日も暑くなりそうな快晴。毎日、朝晩、晴れた日は庭木とプランターの野菜等に水やりをしている。今朝もやっていたらきゅうりが2本ぶらんぶらんしているのに気付き、早速ハサミで収穫した。洗濯物を干してから皮を所々剥いて輪切りにし、塩ふりきゅうりにしておいた。もち、つまみ食いして、ポリポリやっていたら長女が起きてきて美味しい、美味しいと食べていた。AM10:20にお迎えに行くことになっていたので車で出かけた。コンビニで拾ってから、10:30に自宅へのお迎えが一人、もう一人はスーパーの駐車場へ10:45。早め早めに行けたので目的地の和食店へは11:00くらいに到着。今年の五月に開店したばかりとあってきれいな店だった。ランチメニューも豊富で目移りする。1200円前後でメニューがあるので、お手頃と言えよう。美味しかったし落ち着くので良かった。帰りに前に勤めていた会社の、とある支〇へ立ち寄っていろいろ話していた。アイスコーヒーを頂いてしばらく雑談後、岐路についた。現像したい写真があったのでスーパーへ立ち寄って買い物している間に現像を頼んでおいた。先日言った花はす公園の写真である。
2012年07月27日
コメント(0)
朝、雲ひとつない良い天気。AM4持30分頃起床。むっくり起き抜けにエプロン付けて以前から気になっていた宅地のそばの道の路肩の草取りに行った。朝は涼しいと言っても6時まで草取りしていたら、しっかり汗をかいた。家に帰りシャワー&体をシャンプー。さっぱりしたです~。AM9時に近所の家へ迎えに行くことになっていたので、準備して車で迎えに行った。近所の人を二人乗せて近くの喫茶店へ。何十年の行ったことがなかったところだったが安くてなかなかモーニングが良い。10時ころまでしゃべっていて、私の友達の娘さんがミニ雑貨店を店開きしている所まで乗せて行った。友達の家の横の路上でやっている。財布の中身のレイアウト注文をして二人とも購入依頼した。その後、ヤナへ出かけた。アユ料理一式コース。土日でなかったので三人の貸切状態であった。静かだし、ゆ~っくりおしゃべりしてリラックスできて良かった~!コースは美味しかったし。店の横は大きなため池で増すややまめが悠々と泳いでいた。今度お盆に来てみようかしらと思った。
2012年07月26日
コメント(0)
午後フラメンコ教室へ出かけた。15:30~16:30まで。やたら今日は暑い日だったのでしっかり汗をかいた。帰ってきてから庭の草取り。松の木と柘植の木の間に、どくだみがびっしり。草取りの後お風呂でシャワーを浴びさっぱりした。5月に購入して植えておいたシバザクラを枯らすまいとしっかりホースで毎日水やりをしている。一株づつ買って植えたきゅうりとトマトは毎日世話しているせいか、良く実をつけてくれる。きゅうりはすでに10本は収穫した。トマトも色づきだしたので3個は収穫した。自家栽培のキュウリとトマトの美味しいこと!!無農薬だし最高だ!輪切りにして塩を振って食べるとGOO!きゅうりをスーパーなんかで買うと水っぽいのは何故かしら?
2012年07月25日
コメント(0)
今日は午前中ほとんどをHPブログ更新に費やした。たはは。暇っ!!でも、更新ほとんどしていなかったので充実した午前中ではあった。今日はクイックパック(夕食材料)で結構購入したので夕食の食材は買わないで良い。今夜はトントンまぶし丼にした。
2012年07月24日
コメント(0)
今日はケーブルTVの光回線工事の日。衝撃的なニュースが流れた。アメリカのマリナーズのイチローがヤンキースに電撃移籍!! び、びっくり~!ずっとマリナーズで終えるものだと思っていた人多かっただろうね。でもまあ、頑張ってほしい。午後、回線工事の人が二人で来て工事していった。2.3時間かかるとのことだったがPM4:00頃までかかった。これで早くなるのかなあ?デスクトップはものすごく古いPC。なんせ1995年製だもんね(笑)で、先日(7月15日)あまりに色が変だし、何度も突然のシャットダウンに陥り、町内の電気屋さんに直してもらって持ってきてもらったのは新しいデスクトップ画面であった。しか~し、これまた、予期せぬシャットダウンを繰り返すんだなあ。直ったんじゃあないの?工事してもらっている間に電話しておいた。今日は定休日じゃあなかったので連絡がついた。営業日でも他の仕事(たとえば電気工事)なんかがあるとちっとも電話が繋がらない。ま、お忙しいので仕方ないんだけど。
2012年07月23日
コメント(0)
明日、ケーブルTVの光回線の工事に業者が来るので自分の部屋と、下のデスクトップが置いてある所の掃除をした。もともと、TVも電話もネットもケーブルにしてあったので光回線工事は6万円ほどかかる所、無料でやってくれるのだ。無料期間が過ぎていたが、無料工事期間が延長になったとの案内がきたので先日申し込んでおいたのである。しかし、この部屋の様子はよろしくない。で、掃除をすることになった。一日かかったがなんとかサマになったようである。
2012年07月22日
コメント(0)
朝10時頃家を車で出発。愛知県豊田市福祉センターホールでの自主上映映画会に長女と出かけた。「地球交響曲 第七番」(ガイアシンフォニー)内容は地球の内なる力とでも言おうか。登場人物も清々しい人達三人であった。「グレッグ・レモン」(ツール・ド・フランス)チャンピオン。「高野孝子」女性冒険家 ロシアからカナダまでの北極海を無動力の極点横断「アンドルー・ワイル」アメリカの健康医学研究者。統合医療を提唱。それぞれの人の考え方、軌跡を追いながら地球に対しての想いと生き方に感銘を受けた。第一番から第七番まであって、今回最後の七番だった。自主上映は第四番、第五番、第六番、第七番しかやっていない。四、五、六晩は今からだと、東京位しかやってないなあ。知ったのが遅かったからなあ。もっと早く気付けば良かったかも。始まる前に昼食がまだだったので、福祉センターの喫茶室でランチを食べた。ヘルシーでお手頃値段というか安い。日替わりで680円。美味しかった。
2012年07月21日
コメント(0)
午前中ハローワークで募集の検索をした。三か所の会社へ打診してもらったら、そのうちの一か所が履歴書送ってもらってもよいですと言ってもらえたので紹介状を書いてもらった。午後、日本画教室へ。また遅刻してしまった。終わった後、一階のお店で遅かったが昼食を食べた。「味〇」ヘルシーで美味しかった。
2012年07月20日
コメント(0)
朝、歯医者へ行った。9:00の予約。終わった後、昨日結果がまだ届いていなかった産婦人科へ行った。けっかは「大丈夫}だった。ただウィルスがいるかもしれないとのことでまた細胞を採取。結果は8月2日だそうだ。またこないとなあ。炎症を抑える薬が出ているからと薬局へ。
2012年07月19日
コメント(0)
先日の子宮がん検診結果を聞きに高〇産婦人科へ出かけた。するとなんとまだ結果が来ていないとのこと。看護師さんに「今日はもうこれで帰ってもらってよいですよ」と言われ、な診察代も支払わずに帰宅。
2012年07月18日
コメント(0)
履歴書をポストへ投函してきた。うまくいくと良いなあ!カルチャー教室で食事を楽しむ会?みたいなのに申し込んでおいた食事会が今夜と31日の夜にある。両方で3,990円は安いと思った。19:00からだったのであるが少し早めに行った。正解だった。場所がいまいち解らず右往左往していた。コンビニで聞いてやっと判明。駐車場が狭くてまいった。ジャーマン風ゲルマン亭ドイツ屋なんて、長ったらしい名前がついている。面白い。一人で申し込んだのは私ぐらいかなあと思っていたらお店でこちらへと案内された隣の人も、おひとり様だった。髪が長くて、きれいな人。すごく感じが良く上品な方。よく聞いたら私と同じ定年退職だった。きれいな人なので全然見えない。若いですね~と本心から言った。ハローワークへ行っていらっしゃるの?と聞くと「いいえ~。年金で十分暮らしていけますので」との返事。失業保険はいらないんだと少なからず感心した。38年間もずっと働いていらっしゃったとのこと。「総合職なんですか?」と聞くと「ええまあ。専門職やってましたので」との返事。ちょっとうらやましかったが、まあこれも持って生まれたものなんだろうなあと思う。食事は有機野菜が中心。新鮮で美味しかった。デザートはボリュウム満点。飲み物付き。お手洗いにはびっくりさせられた。エコトイレなのだ。ボタンを押すと中の「おがくず」が回る仕掛け。いやはや。きれいな人と「次回の食事会も多分ご一緒ですね。またお会いしましょう。よろしくお願いします」と別れた。
2012年07月17日
コメント(0)
全896件 (896件中 1-50件目)
![]()
![]()
![]()