全93件 (93件中 1-50件目)
日曜日に、池袋まで出かけて、西武百貨店の催事「第3回 大九州うまいものと技 紀行」に行ってきました。目的は鹿児島市の「らぁめん柿の木」がイートインで出店してるので、久しぶりに鹿児島ラーメンを食べるため。6か月の息子を抱えつつ、あっという間に食べ終わった柿の木ラーメンは美味しかったです。そのあとは同じく鹿児島の天文館むじゃきの白クマ。これは嫁さんが主役。買って帰ったのは、宮崎の肉巻きおにぎりと、熊本のいきなり団子。こんな素敵な催事も今日まで...まさか会社休んで出かるわけにもいかず..
2010.05.18
普段はDTIのBlogを更新していますが、ひょんなことから古いこのBlogを思い出し..更新してみようかと。このBlogを更新してた頃と今の決定的な違いは、子供が生まれたこと。つまり、自分のことを堂々と「オヤジ」と呼べる状態になったことかな?で、最近の興味は、生後2ヶ月になった息子に与えようと思っているメリーやジムの選定。さて、この結果はどうなるんでしょうね?で、このBlog以外にもTwitterもやってるし、SNSはFacebookにシフトしたし...時代は変わるか..
2010.01.13
楽天Blogって、メールに返信することで書き込みできるってことでしたが、この半年で数回返信したのにエントリーが無いのです...なぜ?さておき、大阪出張と会社の催事で2日間歩きっぱなしでヘトヘトの週末になりそうですが..早くも6月になります。夏の帰省と魚釣りを楽しみに、明日も深川北スポーツセンターで走ります..
2009.05.29
やっと昨日から馬原が復活した、我がホークス。 昨日は1点差でセーブ。今日は同点の延長10回に登板でまずまずの投球。 正直、これで中継ぎ抑えの不安が一掃されることでしょう,,, さぁ、明日からファイターズ戦だ。オールスター前に西武に近づくぞっ!
2008.07.27
昨日まで、父の13回忌で鹿児島に帰省していました。 週末は雨と曇りでしたが、30日だけは晴天。というか、まるで夏の日差し。。 きっとこれで梅雨明けでしょう... 今回は2回の釣行でしたが、最初は河口のポイントで水温が低くて10分で退散。 翌日の加治木港では、ちょい投げで当たりもなかったので、岸壁で真下に仕掛け落としたら、 30分でキス2匹とリリースサイズの子鯛5匹(全てリリース)。 さすが、鹿児島の魚影は濃いです。 で、土産にさつま揚げを買って、昨晩帰宅!
2008.07.01
今年も早くも5月!朝が早かったので、1時間早く仕事を終えて、木場の109シネマへ..毎月1日は映画の日なので、男性である僕でも1000円で鑑賞できるのです。ちょうど良い上映開始時刻だったのが「相棒 -劇場版-」。TVドラマの方は1度しか観てなかったけど最近はテレ朝で、この映画の宣伝番組があったので、役柄や見所をTVからインプットされた状態でした。でも、面白かったんです!「あぁ、犯人は..」と思ってたらストーリー上で早めにその情報が出てくるし..終わるかな?と思っても、痒いところに手が届くかのような展開..珍しくお奨めの映画でした...ちなみに、気にしてなかったけど、映画を公開初日に観たのって、人生初だ!
2008.05.01
ホームで開幕3連勝した相手に、まさか連敗しないですよね... ちょっと不安を感じつつ、明日は勝ってくれるものと信じて。 それにしても、投打にレギュラーを欠く状態とはいえ、もう少し強いホークスが見たいものです。
2008.04.22
ホークスのゲームをTV観戦することなく、会社の出張でミーティング中だったので、 久々にカード勝ち越しを決めた、西武戦の結果は、試合終了からしばらくたってからでした。 それにしても、やっと貯金1!
2008.04.13
残念ながら今のホークスには、リードを守りきれるだけの中継ぎ抑えが不在で、チャンス3回に1回の割合で得点できるだけの打者やヒーローがいないのです... うーん借金生活か。抑えの馬原よりも城島が戻ってこないかねぇ
2008.04.09
31日。早くも一ヶ月が経ったわけですが、 人によっては、明日からは違う会社の人になることもあります。 同僚が一人、今日付けで退職して明日から別会社に行くんですけど.. そういう意味で、今日は最後の日なんだなぁ..って思いました。
2008.01.31
無料Blogの比較をしてて、他のBlogに引越ししました...ここには外部リンクを貼ると思います..引越し先
2008.01.17
本年の業務終了しました.... いつも以上に移動距離が結構あったけど。 幕張に始まって、JRで都内に移動して日本橋方面から羽田へ.. 気合入れて、取り組んだ1年でしたが、できなかったことばかり。 でも成長した部分もあると思うので、満喫できたと思いたい。 さぁ、次のステップに向けて...世界制覇の夢はつづくぅ
2007.12.28
行ってきました近所のイースト21! 今日は冷たい風が、ビル風となって吹きすさぶイースト21で開催された、 我らがストリートバスケのプロリーグLegendが企画したオープンランです。 シーズン5のグランドチャンピオンシップは、いよいよ来週に迫っていますが、 Legend所属の選手以外でも、その興行で試合に参加する権利を勝ち取ることができるって企画なんです! で、まだ日差しが当たってた正午には、約50人?60人?くらいの、中学生ボーラー13歳から、見た目「おじさん」「力士」みたいなボーラーが集まっていました。 ここから1次予選、2次予選、最終予選で勝ち抜いてくのです..そう、オープンランは素人さんにLegendの個人戦の厳しさを思い知らせるかのような企画なんですねぇ。 審査員でATSUSHI、LINZ,STとかの顔が見えますが、もちろん参加はしません。 なのに、この寒い日に集まったファン..あ、我が家もか... ホントウに寒かったけど、必死のプレイはいいですね... 結果はホームページに任せるとして、 http://www.streetlegend.jp/ Legendボーラーがいかにプロとして凄いのか!をオープンランで痛感したのは事実です。 相手チームだけでなく、ゲームとしても個人の戦いなんですが、お客を意識したプレイをいつも見せてる彼らは、本当にプロだ!
2007.12.09
Twist and Shoutを聴きながら。 絶対にImagineとかLoveは耳にしないぞ.... RockしているJohn Lennonが好きだから。 とっても仲が良くて、つるんで音楽を仕事にしてた頃のJohnでしょ。 You Tubeで絶頂期のBeatles Liveでも見るか.... 今年もクリスマス商戦が近くて、新しい年がすぐすこに..そんな12月8日でした。 朝から夜まで交渉学倶楽部の第二回セミナーだったんですけどね。
2007.12.08
昨日は19時過ぎの便で福岡空港から羽田に戻りました.で、いつものようにお土産を買おうとJALショップとANAショップに行ったのに...なんと!「博多通りもん」がどこにも無いっ!私以外にも同じように、搭乗前に通りもんを買おうとしたお客さんもいました。でも店員さんに尋ねても、「空港の全てのショップで商品を置いてません」という、意味不明な回答。宣伝用のノボリとか残ってて、明らかにちょっと前に商品を撤去したあとが...そしてANAショップで発見しました..店のわきに台車に乗せられた「博多通りもん」があるじゃないですか!!!なんでだろー!?ネットでニュース見ても何も書いてないし..どうして、19時前に「博多通りもん」が空港の売店から消えたのか...うーん謎だ。僕は昨日、名門百貨店の岩田屋で買ったからいいけど..
2007.12.03
福岡ドームでの野球でした。 会社の草野球チームのファン感謝デーと銘打った試合は、 対馬マリナーズさんとの試合... でも、既にキャッチボールでヘトヘトの僕は、 1打席を気持ちよく... 4年ぶりに前に打球が飛んだぞ!!!
2007.12.02
私事ではありますが、明日の誕生日を控え、思うこといくつか... 今の気分は、「え~っ!明日かよ!」という気持ちが半分。 「あれから○○年か..」が半分かな? 「自分の父がこの年の頃にどうだったかなぁ?」とか、通勤の地下鉄の中で考えてたけど、結局このように実感が沸くでもなく、年齢を重ねていくんでしょうかね... それこそ、10きざみで年代が上がると、相応のショックとか...気合入りとかあるのでしょうが、 特に何かの区切りになることもないので、明日を淡々と迎えて.. きっと、1日の大半は誕生日であることを忘れているのかもしれません.. こんだけ日記に前日に書いといて、当日は何もないとかね..
2007.11.26
今日のニュースで、HOYAが子会社化したペンタックスを吸収合併する発表がありました。カメラの「ペンタックス」ブランドは残るらしいのですが、会社名としては消えるそうです。ペンタックスのカメラというと、中学生の頃に父と交わした会話を思い出します。「あ、そのカメラ、ペンタックスだな..」と父に言われて、あらためてじっくり見直した手元の写真は、Beatlesの映画パンフレット。そう、A Hard Day's Nightで、Ringoが首から提げてたあの一眼レフです。川辺で長いレリーズをつけて、自分を撮影しようとして水に落としてしまうあのカメラが、ペンタックスなんです。そんな会話のあと、テレビCMで「ペンタックス・・・ペンタックス・・・・」ってのもあったけど、何十年かたっても父との会話を思い出すのです。戦前、大陸に渡った祖父がカメラや写真が趣味だったことから、戦後引き上げたあとに実家を出て、鹿児島に渡って、祖父はもうひとつの趣味だった、クレー射撃場の経営をはじめます....父は祖父の指示でカメラ屋をはじめるわけで..単に起業合併とか吸収って話からなのですが、僕にとっては歴史の一端なのです。
2007.10.29
ザ・ビートルズ『ヘルプ!』試写会に応募したら、当選の知らせメールが届きました。 ...ということで、自宅では体験できない、大きなスクリーンで観るHelpは実は○十年ぶりだったりして... 中学1年のときに、博多に住む叔母から中州ピカデリーでビートルズ3本立てが上映されるってきいて、鹿児島から一人で特急で行ったんですよ.,.確か土曜日の午後に出て、夜に到着。で、食事したらオールナイト上映を観に行ったんだよなぁ.. で、映画館に入って観た、人生初めての動くBeatlesは、映画ヘルプで、Ringoを救うべく、乗用車のタイヤを外すGeorgeだ った。.... さておき、今回は、デジタルリマスターだけでなく音響も良いでしょうから楽しみです. Night BeforeやLose that Girlのシーンが特に...後は虎が出てくるとこかな.. という感じで、ハードな5日間が終わり、試写会当選のラッキーを喜びながら、家でゴロゴロして「タモリ倶楽部」が始まるのを待つ、金曜日の夜でございます...
2007.10.26
行ってきました、Legendシーズン5、終盤戦の第6節!東陽町イースト21大会。 初めて観たのはシーズン2のグラチャン(最終戦)新木場大会だったなぁ...あれから、亀戸や船橋とかに出かけては、お気に入りの「仮エース」の応援し続けてます.. で、今シーズンは今回が初めての観戦。 途中、木場公園で江東区の催しやってて、混んでたんですよ..「あぁ...これなら木場公園で開催すれば、集客凄かったのに...」と思いつつも、「酔っ払いと散歩の犬が多いから無理か..」と納得..そんな木場公園を越えて、数分歩くと、今回の会場イースト21です。 14時開始の10分前に到着したら、さすがにコートサイドの席は埋まってるけど、その周りは空いてます。そもそもイースト21はメイン店舗が閉店して、次のテナント工事中だったので人が少ないってのはあるんですけどね.... Legendボーラーの練習が終わり、立ち見客もだんだん増えてきた頃に、Mamushiさんの登場!3オン3ワンデイ・トーナメントのGameレポートはLegendサイトにまかせるとして.. 最初の2Gameともに、序盤は寒さと強いビル風で、ボウラー達が大苦戦でしたが、どっちもラスト1分で逆転に次ぐ逆点で1点を争う熱戦! ふと気づくと、立ち見最前列の私達の後ろにも、お客さんが並んで、大声援を送ってるじゃないですかぁぁあぁ!ざっと250人?でも、屋外にも関わらず、ファンから初めて観てる人も含めて、盛りあがりぃぃぃぃぃ!!! Game1は、不振のSTを前回のチャンピオンであるTakuが素晴らしいプレイでバックアップして、1点差Gameをものに...Game2は、終了1分ごろまで3点差で負けてた仮エース組が大逆転勝利。対戦相手のLINZがイマイチ本調子でなかったのが残念... で、Game3になって、STも仮エースも調子が上がってきた!3ポイントやカットインで点差が開きそうで開かない接線。このGameも残り1分で1点を争う状況でしたが、我らが仮エースチームが、勝利!!! 久しぶりでしたが、Legendは面白い! 11月10日の亀戸は、都バスで行こうかな...新木場はどうやって行こうかな...
2007.10.20
昨晩のテレビで、「踊る大捜査戦」をみながら、「あぁ織田裕二はJRAのCM出てるなぁ」と思ったのです。 今朝は、嫁さんと錦糸町まで遠足。途中、明らかに「その筋の方々」が新聞とタバコを持って歩いてるので、WINSが近いことが判った僕は、ついついWINS2階に上がってしまいました。久々のマークシート記入で人気馬4頭のBOXを買ったあと。。。 せっかくなので、面白い馬券買おうと、昨晩のことを思い出しました。JRAからのサイン馬券として、「踊る」に関係する馬を探したら..... ..ダンスが着いてるのはレインダンス!ってことで17番からワイド3点流し... 京都でGIとったダンスインザダークを父に、鞍上は幸四郎かぁ.... ありがとーございます! 2着に7番人気で入ってくれて...馬券は100円づつだけど、儲かった! 13!)17 1,540円 16!)17 2,140円
2007.10.14
シーズン中のフラストレーションが残ったままに突入したクライマックスシリーズ。 我がホークスは、ここで1勝できなければ、もはやこれまで...の気合で斉藤が先発したのだが... いかん...これじゃぁ...確かに昨年も、最初に西武に1敗したけど。 ま、昨年に比べたら、点は取られすぎだけど、完封負けではないから、マシかもしれない。 でもなぁ... ってことで、早くも崖っぷち。 今年はこういう場面であっさり負けてたホークス。 流石に最後で帳尻合わせってのは、どこの世界でも難しいと実感した第一戦でした。
2007.10.08
昨年は母校に招待されて、同期OBが集まる会に行ったけど、今年は主体的に参加! 。。。というか、旧友と会うために、どうせなら1期後輩が集まる日で学園祭開催中を選らんだだけだけど。 筑波エクスプレス(TX)でつくば駅に降り立ち、バスが混んでるから徒歩で懐かしい風景を見ながら大学へ... 途中、宿舎で野良猫と遊びつつ、参加者確認しに大学会館に行って、受付で名簿見せてもらってたら、 「どうぞ、参加してください...」ってことで、嫁さんと二人でお邪魔した次第。おお!いきなり乾杯! 昨年は、学長以下、ずらりと並んだ部屋に通されて、居心地悪いセレモニーがあったので、見直しをお願いしたら、今年はなんと、最初から乾杯でスタートという素晴らしい進行! 昨年同様に出身の学類(学部ではない)のK井学類長ともお会いし、水牛のチーズの話題やOBとの連携などの話題で盛り上がりました....それと。 昨年以来、メールとかで副学長さんや学類長とやりとりした中で、ご指摘させてたいだいた点について、「お蔭様でご指摘の点は??に改善しましたよ」って言われて、とってもうれしい1年ぶりの筑波でした。 同期はいないので、知り合いは少ないと思ってたけど、後輩1人とは○○年ぶりの再会。そしてラグビー部の先輩が何故か、奥様の出席についてきたとのことで、これも感動の再会。いやぁ、あの夏合宿の頃が懐かしいです.... その後は、学園祭をプラプラし、研究者として大学に残っているM山君と合流し、彼が顧問をしているJazz研のライブハウスへ!近頃は女性でも入部したての1年生からウッドベース自前とからしい....時代は変わった...でも、あの女性ベーシストは、かなりかっこいいと思う... 来年も行くぞ!
2007.10.07
15日間のお試し試聴を申し込み。 福岡の頃は、WOWOWとグリーンチャンネルに加入してたので、昔のようなテレビの見かたに戻るかどうか?を試します。 WOWOWのいいところは、映画が中心で、見たこともない映画が連続して放送されているので、こちらが選ぶ手間なく、空いた時間に先入観無しに作品を鑑賞できるところ。 「海の上のピアニスト」や「ナンズ・オン・ザ・ラン」はそういった放送で、たまたま観たから知りえた作品なのです。 ということでこれから約2週間、観るかな?観ないかな?お試し期間です...
2007.09.09
前回に続き...10年前の自分の文章を読んだ感想は、「若い!でも基本は変わらんなぁ..」という感じです。でも確かに自分でPCに向かって入力した覚えはあるわけで、全く他人の文章ではないわけです。ん?どんな感じかって?では、最初に「はじめに」という題の序章から...はじめに 適当に、本当に適当に書き留めようとしたけれど、熱中したらペンを持つ手が痛くなるからPCを使っているのです。でもどれほどの量になるかわからない。 日記みたいに時間があって考えていることがあるときにキーボードを通じて書き留めておこうってね。(原作への修正を施しています。。。)) さてこの文書を僕以外の方が読む時のルールですが、読む時間帯は問いませんが仕事及び食事中はやめましょう。僕なら許されるけど。もしも静かな夜に独りで読むなら指定BGMはThe BeatlesのHere There And EverywhereかPaul MacCartneyのJunk、もしくは同系の静かな曲がいいでしょう。傍らには僕がそうしているように紅茶があれば、いうことなし。昼間にたくさんの人がいる中で読む?やめてください!この文章は読み終えると自然に消滅するから危険です! 内容については責任持てないし、固有名詞は書いてないし、あれこれ詮索も無いように。間違って僕の家族の方が読んでいる場合も同様です(いつの話だ!)。 ただし将来の僕自身がこれを手にしているのなら、少しは真剣に読みなさい。正座してしっかりと若きあなた自身の、WORDSをかみしめなさい。なんて生意気な奴だったかを反省しなさい。でもかつての自分がそうであったように後悔はしないこと。そして登場する場所、人物、出来事をもう一度思い出して記憶にとどめるように。お願いします。そしてさらに良い人生を歩めますように。 ........以上のようなこと書いてるんですよ..10年前の自分が... つづく
2007.08.23
本日、気づいたことなんですが...思い起こせば1997年。 仕事もプライベートも何の目標もなく、進展もなく、ただ流されてる日々に気づいて、急に文章を書き出したのでした。とはいえ、学生の頃の手書きではなく、パソコンで入力しました。(当時ではノートPCを持ち歩く人も少ない時分だったんですが)出張先の長崎、熊本、東京のホテルや、移動中の飛行機の中とか...確か出張も多くて忙しい時期だったけど、ホテルで午前3時とかに書いてたような... 当時の文書作成ソフトで、本を執筆しているが如く..エッセイのように書き綴った挙句に、簡単な製本キットで本にして。表紙も別のプレゼンテーションソフトで作成していました。勿論、手元にあるけど、今日になって思い出したのは、原稿ともいえるファイルを見つけたから。で、それからもう10年。 たままたファイルを見つけただけなのですが、ちょっと目を通しても面白い..まるで他人の文章のように思えるし。 10年前の自分の思考パターンと文章に、結構感心してしまう10年後の私です.. この話題はつづく..
2007.08.19
なーんてこった。結局、まだ普通に声が出ないんですけど...週末は殆ど会話できず..月曜日は会社で静かぁに過ごし...ノドに熱冷まシートを貼り付けて寝たかいもあって、今日は声が枯れた状態。火曜日なので、朝から羽田空港に向かい、スタバで珍しくマンゴーフラペチーノを注文し...ノドを冷やしてから、仕事場へ....でも悲劇は午後。新宿の別のプロジェクトルームに移動してる最中にかかってきた電話1本!騒がしい街中だったので、先方の方との話で声を振り絞ることに..あぁ..声帯が腫れてない???それから、またしても声が...でも明日も仕事なんです...熱冷まシートだ..起きてから、うがいするための水も冷蔵庫で冷やすぞ...明日こそは、多少、話せるようにしなきゃ.ミーティングあるし...夏休みの代償は大きいけど、案外、しゃべらずに人の話を聞きなさいってことかも。
2007.08.14
夏休みで張り切って釣りしすぎたせいか、8月1日に会社いって帰宅したら扁桃腺がはれて熱がでました。 何とか治って元気になったのですが、この週末は何故か声がでず... 今朝もウガイしたところで病状に変化なかったのですが、一応仕事に.. でも仕事にならないので、会社近くの病院へ行って診察受けました。 声帯が腫れてますねぇ...大声上げたりとかでないので、先週の風邪でダメージがあるんでしょう.,,, 薬も不要ですから、良く冷やして安静にしてください...だって! 電話会議もできず、メールとチャットだけで業務遂行するのも変なので、 本日早めに早退させていただき、これからカキ氷でも食べて安静にします... 夏休みの疲れをいやす休暇をとらなきゃ
2007.08.13
昨日も行ったから、これで3日間連続で釣りです。 天気もいいし...暑いけど... 今日も某川の河口で水に入りながらの釣り。 小さなキスはどんどんリリースで、型の良いキスだけを持ち帰り.. 干潮まであと1時間となったところで、陸地から随分と離れたとこで、アタリが減り.. そろそろ帰ろうかと思ったんだけど、近くで腰まで水に入ったおじさんが、小さなキスをガンガン釣り上げてるので、こっちもまだまだ。。。アタリもぽつぽつ出てきたので、継続。。 そのとき、キスのアタリがあって、合わせたあと、直ぐに巻かずにちょっと置いて、まだ魚がついてるのを確認してからゆっくり巻き始めたら...?ん? 海底にゴミが溜まってるのか、急に重くなって...グイーンっとひいたら軽くなったので、また巻いてたらもう一度重くなって...ん?ん? リールを巻かずに、竿をしならせてたら、魚のような引きが...ん? 何が釣れたじゃ?っと思って、時折、凄い引きがあるなかをゆっくり慎重に巻いて...おや?マゴチだっ!やばっ!タモ網ない! こうとなったら、ゆっくり砂浜に引きずり上げるしか..あっ!またひいたっ! と、苦労してあげたのは40センチのマゴチ!人生初のマゴチ! きっとキスに食いついたんでしょ..2回も... へぇ.......と思いつつ、キスを3匹追加して、意気揚々と帰宅..キスも良型22匹。 楽しいよぉ、郷里での釣り...どうやって食べよう...
2007.07.29
大潮なので、引き潮で遠くまで引いていく水際を追って、ひざまで水に入って釣るのが、あまりに楽しかったので2日目朝も同じ釣り..前日午後の餌が残ってたので、それを腰につけた餌入れに入れ、そこに今朝買った、網状の魚籠(ビクと読む)をぶら下げて、出撃!昨日もよくつれたポイントに行き、早めにジャブン!今朝は釣竿を柔らかめのものに変えたので、キスのアタリがギュイーン!と感じられます。ってな感じで、午前は小さめのキスをリリースしながらも20釣れたとこで餌切れ..昼食に母と、キスの唐揚&冷やしソーメンという豪華な食事!午後は、近場の港で豆アジのサビキ釣りぃ。撒き餌がなくなるまで、入れ食いで、釣れすぎ。勿論、南蛮漬物に直行!写真は後で、掲載します...
2007.07.28
(*当初の登録日付を間違えたので27日に修正しました..)水面を走る風のすがすがしさも、吹き飛ぶような暑さ....鹿児島に帰省したのは、そう、魚釣りのためです。朝から、いつもの釣り場へ..でも大潮で早朝に満潮だったので、多少、引いてから行こうということで、8時から釣り開始です..大潮でどんどん、潮が引いていくので、どんどん岸辺から離れて、砂浜を歩き...最後は遠浅の砂浜で水に入りながらの釣りでした..ん?釣果ですって?入れ食いです。餌の数だけつれます...朝は2時間で25尾のキスと5匹の外道..夕方は満潮だったので、セイゴとかアメウオ入れて20尾....今日は50尾ということで、釣り、温泉,釣りに、母と天麩羅三昧..まるで小学生の夏休みです..あー楽しい!明日も行く!
2007.07.27
初めての北九州行きの便で、小倉のお客様へ! 神戸空港みたいな雰囲気でしたが、バスで空港から小倉駅に向かいました。 既に小雨の北九州市でしたが、そのうち土砂降りに. 16時過ぎの新幹線で博多に向かい... 博多オフィスでミーティングをこなして、次は福岡空港に向かって.... 雨と汗で濡れた体が、新幹線で冷えたみたいで、頭痛がするぞ... という、大騒ぎの1日が終わりましたが,未読メールが多すぎて気が滅入るね...
2007.07.10
早くも7月。夏休みの計画を立てつつも、その前に終わらせなきゃいけない、宿題がたくさん残ってます... さてと、お風呂上りに水分補給しつつ「田舎に泊まろう」を観ていたら、 中野良子さんだっ!久しぶりだなぁ....何年ぶりだろう。 随分と昔の話だけど、好きな女優さんって、中野良子さんでした。 今でも好みの芸能人っていないんですが、昔の好みも忘れてたわ.. ま、N○Kの天下堂々とかに出演していた、かなり昔の中野良子さんが好きだったんだけど、今でも何となく好きだなぁ.. それにしても、番組の中の中野さんが凄すぎて,,,やっぱり、テレビの中だからいいんでしょうかねぇ... 7月だ。
2007.07.01

本日、日帰りで福岡出張!夜に帰宅してから、鹿児島に住んでる母の誕生日だったことを思い出して、電話しました。何といつの間に70歳!話題の年金支給開始年齢ですがな...地元の役場で支払いを確認し、社会保険事務所に向かった母は、社保事務所で手続きしようとしたら、「この手続き、役場の年金課でも出来たはずなのに..」と指摘されたらしく、役場職員にあきれていました。。。まぁ支払い記録も正しかったようで、その点は安心しました...さておき、日曜日に北の丸公園でお弁当持ち寄りでランチ会を開催しました。食後は写生大会だったのですが、私はカメラもって、撮影していましたので...作品を載せます!
2007.06.19
ちょっと古い話題になるのですが、今月の全日空さんの機内誌に、鹿児島の記事があるんです。そして、ひなびた蕎麦屋さん(大黒屋)や、龍門司焼きとか、加治木饅頭の包みの写真など...私の出身地である、鹿児島県姶良(あいら)郡加治木町の話題が満載なんです!特に、蕎麦屋さんは小学生の頃に近所に住んでたので、記事になったこと以上に、今でも営業続けてて、建物がそのまま残されていることにびっくり!ふるさと納税よりも、早く帰省して、地元で消費活動だな..まずは。
2007.06.18
久しぶりの福岡日帰り出張! 既にビジネス誌にも掲載されているように、福岡市の老舗百貨店だった岩田屋が完全復活とのこと。 かつて、天神百貨店戦争に一人負けした状態から、今年は一人勝ちとか.. 仕事を終えて、わずかな時間ながら、その真偽を確かめに、中洲川端からバスに乗って天神へ.. びっくりしたのは、地下の食品売り場。お客さんがいっぱい!以前は閑散としてて買い物しやすかったけど、今は活気のある売り場で勢いよく商いしてる感じ。ただ都会の百貨店の地下と同じようなテナントが出店してるので、何か違和感も感じたのですが..... 鮮魚売り場でびっくり!新鮮で安い。。。。というか、デパートだから、きっと柳橋連合市場よりは高いんだろうけど... 近海ものの魚が大きくてよい値段です。キスやアジの眼がキレイ...都内とは違う... そして、15年以上前から大好きな、イワシの味醂干(天領干し?)があって、大きなアジの片身干とか... やっぱ九州やねぇ 最後に蜂楽饅頭を黒白買って、飛行機の中で食べたとさ... 黒餡は昼ごはんとして.....白餡は夕飯として.... 博多駅前も随分変わったなぁ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
2007.05.23
ホークスの試合が終わって、ふと一息... 長かった連休..というよりも、21日から28日が海外出張だったのでその分も含めてあっという間の2週間でした。 5日には、ついに目の前の現代美術館に行ってきました。とはいっても、無料で入れるところだけですが.. 美術や芸術関連の図書室があって、無料で使えることがわかったし、喫茶室も静かで使えそう.. 何よりも建物自体がモダンでかっこいい..デジカメのファインダーのぞくのが楽しいったら.. で、6日は朝6時半から会社のカンファレンスの資料準備..ずっとサボってたので、大変...結局は夜中になっても終わらないんだけど... さて、5月を疾走すると、そろそろ夏が見えてくるはず..
2007.05.06
28日のピカデリーサーカスのライブに行けなかったのは残念でした... で、今日ネットで気づいたのは... 今年で30周年という杉さん(杉真理)のライブが..6月にあるじゃん! しかも....引っ越す前なら超近かったはずの、Ikspiari! 慌てて予約しようと思ったら、25日が発売日で既に売り切れじゃぁないですかあ... 悔しいから、ピカデリーの紙ジャケットリマスター版を買うことにした...
2007.04.29
サンフランシスコ空港から11時間。 成田到着は15時過ぎでした。真っ暗な空で、バス待ちしてたら土砂降りに... あー面白かった1週間。機内でみたBlood Diamondも面白かったし。 Dejavuはクライマックスを迎えたとこで、着陸のために打ち切られるし.. 通路を挟んで、隣には偶然、会社の同期が座ってるし! で、Japanです。 現実に戻ろう... あー出張旅費の清算もしなきゃ....でも連休か.. 体が痛い.. 機内で寝てない.. もうすぐ5月。
2007.04.28
土曜日に着いたときには雨も降っていて、どうなることかと思いましたが、翌日からは晴天が続いて良い1週間でした。 さておき、カンファレンスは本日16時ごろで無事に終了し、やっと多少の観光ができる状態になりました。 8年ぶりにケーブルカーに乗って... 帰りのフライトは明日です!!
2007.04.26
曇りの朝だけど、相変わらず朝晩は冷え込みます.. 昨晩はカンファレンス会場の一角でITExpo開催。チョコレートの滝に、串刺しにしたイチゴとかマシュマロをかざして、チョコレートフォンデュみたいなのを食べました...さすがアメリカ...チョコが温かいし.. あと1日。明日までです... 夕食はデパ地下でタイ料理をテイクアウトして、部屋で... さすがにハンバーガーとか、ポテトは飽きてきた...
2007.04.26
快晴のSanFrancisco. 南に向かう坂道を降りながら、朝7時半の冷たい風と太陽の光が気持ちいい.. なんとか時差ぼけも解消し、気合い十分でセッションで勉強中です... 今日の食事?朝は部屋でブドウを食べて,,,, 元気なので、いろいろ試してみます...写真も明日ということで... あと2日..
2007.04.24
ランチは確かに、野菜サンドを選んだけれど。 朝はフレンチトーストとベーコン、ポテト,,,,, そろそろ、食欲をなくしつつあります。 もう肉はいらないし、パンもいらない...コーヒーにも飽きてきた... とりあえず、夜に備えて、ブドウとリンゴを確保(デパ地下で) 時差ぼけで今朝は3時に起きたし... それにしても、スタバの乱立!快晴のSFから...
2007.04.23
サンフランシスコです。 ハンバーガーばっかりでも飽きるので、今日はやっと見つけたメキシカン..でもファストフードですが.. こちら、かなり肌寒いのでびっくりしてます。 明日からは、出張目的である、シンポジウム会場でランチBOXがあるらしいので... きっと大きなサンドウィッチかな..
2007.04.22
ガラクタを片付け始めて、気がつけば都内に引越ししてました。 まだ筋肉痛なのは、粗大ゴミを3階から1階に運んだのが良くなかったのか?? 新居はなかなかの住み心地で、朝はベランダにスズメがやってきて鳴いてます... 浦安の頃も、僕がベランダに出た後でスズメが寄ってきてたのですが、まさか同じ連中??? 引越しの案内葉書も出してないし、毎日のように以前のあて先から転送されてくる郵便物をみてると、まだ引越しはComleteしてないなぁって思う今日この頃です。 さぁ週末は自転車で周辺を散策だ...
2007.04.11
原因もわかってて、理解できそうなんだけど、自分の中で消化できずに、心が擦り切れていくような状態。 日中、何をするにも気がかりなことがあって、 仕事と違ってメドがたたなくって、帰宅したら早く眠って忘れてしまいたいけど... 途切れ途切れの睡眠で、翌朝もかえって疲れてたりします。 うーむ、何とかしたい。
2007.02.20
高校生だった頃に、カンボジア難民救済コンサートのテレビ放送でPretendersを初めて観たのです。 それからChrissieのファンです.. YouTubeでたまたま見つけた、Talk Of The Townは、 確か映画のサントラだったんじゃぁ?? もう数十年聴いてるお気に入りの曲。 http://www.youtube.com/watch?v=POUF88E0pww 若い頃のPVもいいけど、これも捨てがたいです...
2007.02.17
行ってきました開幕戦。 ストリートバスケのLegendです!http://www.streetlegend.jp/ 前回のシーズン3開幕戦と同様に(嫁さんと二人で)、今回もマニアックな2人が参上させていただきましたよ... 今回は近所の船橋だったので、気楽に開始時刻寸前に到着したら、 既に立ち見する場所が確保できないくらいの人!人! 今まで応援してきた分、悲しいような嬉しいような、不思議な気分でした... 大好きな「仮エース」のプレイも堪能できたので、満足です!応援するぜっ!
2007.02.03
あっという間の1月が終わり、暖冬の2月に突入。 ってことは、昨日1月31日は、ジャイアント馬場さんの命日だったわけか.. 1999年1月31日にサンノゼ行きの飛行機に乗った僕は、到着して部屋でメール確認して、数名からのメールに「馬場さんが..」という題名がついてるのに気づいて、絶句してしまいました.. あれから8年かぁ... ってなわけで、2月も前進あるのみっ!
2007.02.01
12月31日に嫁さんと鹿児島県姶良郡加治木町の龍門滝温泉(単純塩泉)に行ったのを皮切りに、 元旦は実家の母と加治木町の加治木温泉センター(泉質は塩泉で硫黄泉)に出かけて2日連続しました...。 で、1月2日はもうちょっと気合入れて温泉に行こうということで、鹿児島在住の幼馴染と母の3人で 安楽温泉の境田温泉に行ってきました。今回は濃厚な茶褐色の重炭酸土類泉です。 料金は元旦から300円に値上がりしていました...でも満足。 さすがに帰宅したら、ぐったりと疲れてしまい... 気持ちいいけど、温泉に3日も連続で入ると疲労することを思い知りました..というか、 毎回気合いれて入らずに、さっと普段のお風呂と同じように入ればよかったのか... まだまだ鹿児島慣れしていませんなぁ...都会の田舎人。
2007.01.02
全93件 (93件中 1-50件目)