全336件 (336件中 1-50件目)
相変わらず我が子が出てくる気配がない(x_x) 陣痛誘発剤の点滴するけど効果なし… ちょっとは張るけど陣痛来ず。 子宮口も開かず。 明日どうなるのかしら~?
August 2, 2007
コメント(1)
とうとう、7月が終わりました。梅雨明けもしました。しかし…我が子はお腹の中今日から誘発~。初日は内服薬。陣痛来ず明日から点滴夏休みの高校生が1日看護体験に来てました。ピチピチだわ~(死語)。お腹触らせてあげたら喜んでたおばちゃん、良いことしましたみんなで『張りは?』『痛みは?』『出血は?』と、同じことしか聞かなくて鬱陶しい~
August 1, 2007
コメント(0)
予定日超過で入院です(+。+)明日から仕掛けるそうで今日は何もなし。助産学専攻の大学生がいます。リットマンの聴診器使ってる!最近の学生は金持ちなんだ。って、いうか使いこなせるの?アタシも持っているけど使いこなせていませんが(x_x)
July 31, 2007
コメント(0)
弟の部屋に不法侵入してパソコンいじり中。出産のため里帰りして早1ヶ月半。33週で産休に入って、すぐに帰省。念のため、早めの帰ってきたけど何もなくのんびり。あまりに暇なので10ヶ月過ぎてから晴れてる日には1日2回のお散歩。今まで、何も問題なく妊婦生活を送ってきました。が、ここで問題発生~予定日過ぎたのに産まれない。昨日の健診で「過期産になってしまうので週明けに入院」と言われました。医者は「それまでに陣痛が来るといいね~」と。えぇ、みんなでそう思ってますが今のところ陣痛来ません。お腹の我が子はかなりののんびり屋で、狭いところが好きなんだ。旦那&母に「あんたの子供だからね~」だって。ととほ~。いつ入院してもいいように準備した入院道具には埃がかぶってます。
July 28, 2007
コメント(0)
増床工事が終わって、続々とお年寄りが引越してきてます。 続々とわけのかわらん「ありえね~」と叫びたくなることが続出(-.-;) 助けてくれ~ じじ&ばば達にとって環境が変わることが、どれだけ負担になっているのか解っていて仕事してるの??? って、ツッコミたい。 新しい人のキャラもわからず、前から住んでる人達の変化にも対応できない職員ばかりで毎日が大騒ぎだよ~(T-T)
May 8, 2007
コメント(0)
ガポガポ星人は29週になりました。 胎位チェックに行って来ました。 頭位に戻ってた~。 たまたま動いていただけだったのかな?
May 7, 2007
コメント(0)
朝から検診に行ってきました。28週です。逆子になってました(ーー;)なぜ~???そういや昨日ぐらいから骨盤のほうでガポガポされるわ。体操しなくてはなりません。2、3日前に旦那が足の方に話しかけていたから、そのせいに違いない。
May 1, 2007
コメント(0)
今日から検診が2週ごと。もう26週。検査のため朝一の予約。仕事行くより早く家を出るとはつらいわ~。朝ごはん抜きなのに、検診してから採血だった腹へってフラフラなのにーーー体重は増加なしまぁ、今日は朝ゴハン抜きだからねぇ。ガポガポ星人は推定920グラム。性別不明。(性別を聞かない主義のため大腿骨計測したらすぐに画面かえられる)ここの産院はエコーは腹が冷えそうなくらいにじっくりやってくれますが、会話がありません。あたしが質問することもないからかもしれないけど。体重も増えなければ何も言われないしなぁ。しかし、検診代は高い今日は後期の採血だそうで、採血されること3回…ぁ、採血を失敗された訳でなく、OGTTのため3回採血医院なのに採血が全部外注じゃないのね。Hb11だって。ギリギリぢゃないかしかし、空腹に炭酸はよくないね~。いつも便秘なのにお腹がゆるくなったよ
April 17, 2007
コメント(0)
4週に1度の検診です今日で24週5日。お腹も大きくなりました。前回の検診で太りすぎを注意されて逆切れしそうになりましたが(太った自分が悪いけれど言い方があまりにひどくてねぇ)、今回は200グラムの増加のみわっはっは~~。エコーされ、モニターに最初に丸い頭が映り1人でなぜか笑ってしまった。大きくなって全身が1度に映らないからってなんで頭から映ってしまったのかしらガポガポ星人は730グラムくらいあるらしい。大きさは数週相当性別は不明ですさぁて、次回からは2週ごと。早いなぁ。次回は採血するそうで。ECGとかもやるらしい。母親がDM、と言ってしまったせいで次回はOGTTされるらしい尿糖なんて出てないのに~。朝ごはん抜きで2時間も拘束される検査は嫌だー。ECGは職場の健康診断で調洞律だったけどなぁ。
April 5, 2007
コメント(0)
新しい人がきました。おばちゃんだなぁ。どんな人なんだろう。あたしの直感では微妙な感じこの前の新聞に「心マができない新人~」とかなんとか書いてあったなぁ。たしかにねぇ~。新聞の記事は嘘であって欲しいけど、ホントなんだよね。「心マしたことないんだよね~」という人がいましたので。その子、出産まで働いていたのが大学病院の外科病棟。消えて欲しいおばちゃんもしたことないと言っていたこれで誰が困るかというと住んでるじぃさん&ばぁさんたちなんだよね。増床に向けて職員が増えているけど、事件が増えてますから人が増えてもうまくまわってないのよね。
March 19, 2007
コメント(0)
お腹がガポガポします。 眠れないわ~。 先週、検診に行った後からガポガポに気付きました。 いわゆる「胎動」ってやつ。 なんだかもっと感動的だと期待してたけどちょっと違う~。 そういえば胎嚢が見えたときも「あ~、実習でみたことある~」とか思ったなぁ。 モニター画面に写った瞬間に胎嚢ってわかったし。 次に写し出された嚢腫も医者が説明するまえに「あ´ー」ってわかってしまったり。 眠れないせいかまとまりのないつぶやきになってしまったわ。 寝よっと。
March 14, 2007
コメント(0)
何だかよくわかりませんが、家を買うようです秋に今のアパートの更新なので引っ越すようです。どこにお金があるのやらまぁ、出産後も働く予定。0歳から見てくれる託児所だし。多分、24時間赤ちゃんと一緒はあたしの性格だと無理っぽい。母親にも「見てもらえるところがあるなら働いたほうが良い」なんて生まれる前から言われるししかしなぁ、今の特養でいつまであたしが切れずに働けるかも謎
March 2, 2007
コメント(0)
月初めのせいか(?)新しい人が来ています。いわゆる新入職員ですね。しかし、コノ業界、風貌が年齢不詳系(?)が多いような気がするあたしもきっと、他の人から見るとその中に入っているから大きな声では言えないが…増床工事してるから新しい職員が来るのは当たり前なんだが、経験のない人が多いのよね。特に介護隊。とんでもないことに出くわすことも度々指摘したところで理解もしてもらえず「殺すきか~~」と叫びたくなることも親分にも言ってはみるが何も変わらず。この前から来てるおばちゃん風のなーすがうざくて仕方ありません年齢的にはおばちゃんではないのだが、風貌やしごとっぷりがうざいおばちゃん。いちいちあたしの報告しなくてもいいですから指示をされることもありませんからあたしもあんたとおんなじパートだよと、言ってやりたい小さい人間なので実際には言えませんが友達に言われた「仕事量に見合った人材」というのが身にしみる今日この頃です
March 1, 2007
コメント(0)
18週も終わりです。妊娠してすぐは、マタニティウェアーなんて買わないなぁ~んて思ってましたが身体が耐えられず結局、通販で色々買いました。今日も宅配便で届きました~腹帯もやっと来た。なんだか、最近仕事中に腹が張るような突っ張るような変な感じが…まぁ、ドタバタした後に感じていたから自分でも規制かけるようにしてましたがね~。しかし、そうもいかないこともしばしば…まぁ、カチカチにかたくなるわけでないし、規則的に張るわけでもないし、風呂に入ると落ち着くからきっと冷えてるんだろうな、と自己判断(よくない)。とりあえず届いたから毎日してみるかな。さっき、試着してたら旦那があきれていましたが~
February 24, 2007
コメント(0)
とうとう…マタニティジーンズ履くことにしました通販で買いましたここからしかし、、、100メートル歩いたら落ちてきました大きいの買っちゃった?それともまだ早い??一体、まだそんなにお腹が大きくないときは何を着ればいいのぉ~~~しかし、今までのジーンズは履けないから追加で買うことにしました。こっちは安いのよね。
February 18, 2007
コメント(0)
仕事場でおまわりさんを見ました。引退後の方ではなく、制服着たバリバリおまわさん、、、騒ぎは朝方あったようなのですがね~。昨日、担当の人が「ちょっと呼吸が…」とかは言ってましたが…。後から、そのときの夜勤者の対応を噂にしたのだが、、、ありえね~~心マしながら携帯で救急車を呼ぶってどういうこと?!?!?!?!??????っていうか、なんで仕事中に携帯なんか持ってるんだ??????????聞いた瞬間「まぢですか??」と、聞き返しました開いた口がぁ、、、、顎が外れるかと思った。これからに備えて口腔外科探しておこうと思います
February 18, 2007
コメント(0)
なぜか人がいませんパートの人、来てません。あたしもパートなんですけど、、、してる仕事は常勤と一緒です。まぁ、出来るのでいいのですが。親分が休みの日に代わりをする人がちょっとねぇ~。仕事がイマイチなんですよ。大目に見てもイマイチ…厳しい目で見たら、、、消えて欲しいわあ、毒吐きました最低限の自分の仕事の責任はして欲しいわ~~。急変時に対応できないのは大目に見るさ。(ホントはよくない、しかし前にも救急車きたときにパニくってた)このときにもいましたけど、なぜか必死にSpO2計ってましたせめて普段の仕事くらいちゃんとしてくれよ~~。
February 9, 2007
コメント(0)
検診に行ってきました。今回からなぜか予約制。血圧測り、検尿出して、ちょっと待って呼ばれました。診察室で体重計に乗って、腹囲と子宮底計測。子宮底19センチ自分で触った感じではまだわからんのだけどなぁ?ハイテクエコーなのね~さすが産科壁に大きいモニターがあったりして、外科や内科とは違うわ~~。ぁ、里帰りするところは外科や内科のエコーでしたけどね。じっくりエコーで腹が冷たかったわ~。3Dエコーもしてもらったけどまだまだよくわかりません。あぅ肝心のコドモは週数相当の大きさで順調手足をばたばたさせてました毎回、ビデオに撮ってもらうので家でちゃんと旦那にも見せました。どうおもってるのかしらね~
February 8, 2007
コメント(0)
夕方から痛くなりました妊娠中のせいではありませんえ~~ことの始まりは~~『◎◎さんの顔色が悪いって、介護隊が大騒ぎなんですぅ』とフロ担当の看護隊員が言って来たのが始まりですどれどれ~~と、部屋に行くと、、、顔色悪いを通り越してるんですけどーーー救急車に乗せてもらえないかもーーーーえー、ここは特養です…まずいよ~~~私が血圧計や吸引器を探して走りました私、一応、妊婦なんですけど誰もしないので仕方ありませんそんなこんなで救急車が来るまで顎を上げてました救急隊員がきたときには天使に見えましたこんなことになる前に早く報告しなさいよっちなみに駆けつけたなーすはあたし入れて3人。あとの2人、なにしてたのか??謎です求人広告に『急変時に対応できる人』と付け加えてほしいわ~
February 6, 2007
コメント(0)
今日はお仕事お休みだらだら過ごしましたつわりはおさまったようなまだのような…まだ微妙お腹が張ることなく出血もなく順調なり日曜日にブラジャーを買いに行きました今までのがきつくなってきたからまだこれから大きくなるんだよなぁ14週だからこれからお腹も大きくおるのよね~(あたりまえ)友達は「太らなそうだ~」とか言われたけど、体重は増えてます服はどうしようマタニティジーンズとか何だか履く気になれず、、、試着すらする気になれず最近、ジーンズがきつくなりつつあるけどどうしよう通販してみるかなぁ
January 23, 2007
コメント(0)
お仕事でした。予想通りの仕事内容でしたショートステイの2名が病院に行ってそのまま入院予想通りですサマリーと思ったら「ショートステイだからいらない」と親分代理に言われホントにいらんのかと半信半疑でいたら帰り際に「サマリー書いて」と言われえぇ書くのが嫌だったわけじゃないです観てたじぃ&ばぁさまですから書くのは難しくないですよ入院の連絡が入ってどうするのかケアマネに確認するでもなく、ケアマネも顔を出しに来たのに親分がいないからってどうするのか言ってくれないし言っても親分やリーダーでないと相手も相手にしてくれませんからだったら半年しかいない+パートのあたしが突っ込む前にちゃんと仕事してくれ~~友達に愚痴ると「しかたないよね~」と慰められますハイ仕方ないんですよ~~
January 22, 2007
コメント(0)
仕事が終わってからですけどね~親分が、『今日さ~、●▲主任が新職の人に陰部洗浄教えながらやっていたのよ。けどね、開かずお湯だけちょろちょろ流すだけなんだよね。主任もプライドが高い人だから何も言わなかったけどさ~』とか言ってました。どっちが大事なのよ~ばぁさまのオマタより介護士のプライドの方が大事なのかあり得ないっていうか、カーテンも閉めずにそんなことやってるのか?????大きな声では言えないがこういう事がよくあるんだなまぁ、これはやっていた最中のところに親分が行った可能性もあるからなぁ。まぁ、あたしなら「女の人は開いて洗ってくださいよ~」ぐらいはたとえ主任でも言いますが。えぇ、介護師のプライドよりばぁさんのおまたを綺麗にするほうが大切ですから要するにケアの質が低いんだな、ここはこんなんだからフロの前の検温で微熱の皆さんがいたりするんだよな。
January 19, 2007
コメント(0)
終盤にきたのでしょうか。ただいま13週。仕事休むほどを10とすると今は3~4ぐらいかなぁ。気持ち悪くても1回も吐かず。吐いても治るものでもないから我慢してたのもあるけど。最近ジーンズがきつい。時期的なもののような気もするし、太ったせいのような気もするし両方か痩せる事はないのだから体重が増えないように注意しないといかんです
January 16, 2007
コメント(0)
介護隊員が減ってます看護隊員も内容が非常に微妙ですけど来たかと思うといつの間にかいません。なんなんでしょう???ボスが変人という噂もあり、、、残っているのも変人集団だったり介護ボスは私がリーダーしたら(パートだからないけど)絶対に言い争いになりそう広告にも頻繁に求人出てるみたいだけど、夜勤できる人がこないようです。看護隊員も微妙友達に愚痴ってみたら「仕事量に見合った人材なんだよね~」慰められましたたしかにね~~。病棟で一緒に仕事したくない~、と思う人の方が多いかも。看護ボスも、意見出しても暖簾に腕押し~糠に釘~毒を吐くのはこのへんにしておきます
January 15, 2007
コメント(0)
忙しい。年寄りは元気なのに、職員がダウンしてる。年末年始はたっぷり休んだよパートは良いわ~。久しぶりに行くと、天寿まっとうな方々がたくさん…仕事は相変わらず訳わからんことがたくさんなんで~~これじゃぁ、新しい人が入ってきてもすぐ辞めるのも仕方ない。給料安いし。とりあえず求人はあるものね~。嫌なところで働くことはないよね。職種が違っても相手にしてる人は一緒、しかし考え方が全然違うのよね~。ウチは医療的なことが必要な人が多いのかな~?そんなことはないはずだけどなぁナゼだ~??食事中、結構怖い人はいるのに平気にほおって置く介護隊多すぎ食事形態も全然考えてないし、指摘できる人もいないし。師長に言ってもわかってないし何も起きないのが不思議だ~
January 12, 2007
コメント(0)
つわりはまだあるけど、お腹のなかのコドモは順調です現在12週お正月に実家で食い放題状態だったせいかちょっと太ったけど、つわりはちょっとづつ楽になってきたし。慣れたのかなぁ年末に実家近くの病院で出産の予約をしてきました予想通り空いてた。女医さんがいました。小さいおねえちゃんでした。内診台が昔のだったわ~。10年前と変わってない。あー、この病院、実習で行ってたところなんだな~(笑)。とりあえずOPEしなくて良しあ~、よかった。なんで卵巣嚢腫なんてできるのかしら安定期にOPEするとこっちの医者は言ってたけど。やらずに済んでよかったよ~産休に入ったら帰省ですそして昨日、お返事持って検診に行ってきた。やっとエコーで人らしく見えました。多分、最後の経膣エコーだわ。エコーの写真もらったけどボケてます。分娩が入ったせいか、内診台でカーテンはさんで先生と会話して診察終了でした。まぁ、仕方ない。急いで生まれてくる赤ちゃんの所行かなきゃだからね~。
January 12, 2007
コメント(0)
年が変わって12日目。年末~お正月は実家に帰ってきました。家では食べ放題状態で太りましたやばいですね~。帰省して里帰り出産の予約産休入ったら帰省です最近、仕事に行き始めました。仕事は相変わらずわけわかんことの連続。異職種との仕事だから仕方ないのかもしれないけど、相手にしてるのは同じなのにナゼ~~テーマ別に書いてみます
January 12, 2007
コメント(0)
先月、入院したおばぁさまが帰ってきましたちょうど1ヶ月ぐらい前、吐いた&お腹が痛い&微熱&お腹がパンパンということで病院に連れて行きました。今、話題ののろのろさんの出没が始まった頃です。医者は「今ね~、お腹にくるカゼが流行ってるのよ~」待ってくれ~~~~。あたしの勘カゼなんかじゃないよーーーー医者に言われたあと『お腹が張ってます』とすぐにばぁさんのお腹オープン。とりあえずレントゲン&採血してあんまり結果がよくなく入院。そして今日帰って来ましたサマリー見ると、、、rupture広範囲で大網充鎮できず全摘…6回食…吻合部狭窄あり拡張術施行…はぁぁぁ~~あたしゃileusだと思ってたのですが外れました「カゼ」で帰ってこなくて良かったよ腹膜炎でショックとかおこしたら、、、と思うと背筋が凍りますしっかしねーーー帰ってくるまで情報がないのは困ったものです。退院の調整は誰がしたんだよここからが大変ですよ。食事問題勃発めっちゃ食べるの早いんだもん担当職員全員、食事指導聞きに行ってくれ~~~
December 24, 2006
コメント(0)
昨日、産婦人科に行ってきた。今回は予定日を教えてもらいました。予定日は7月の終わりです。学生時代の本で計算したのとかわりなかったなぁ。診察の前に採血。前回行った時にそういうことは教えて欲しかったよー待ち時間が長いから車の中でコンビニで買ってきたフライドポテトを直前まで食べてたのにBS上昇だよーわかっていたら我慢したのに~。でも、採血してくれたお姉さんには正直に話したので大丈夫のはず…年末に実家に帰っても良いかどうか聞こうとしたら、、、半強制的に帰省決定なぜか紹介状まで渡されました。自分の体調は最悪ですがコドモは問題ナシのようでカゼ引きなので漢方薬をとうがい薬とトローチ貰いました。自宅近くの産院を里帰り予約しようとしたのに却下です。若かりし頃の古傷が再発で面倒なことになってます
December 12, 2006
コメント(0)
カゼ引いたようです鼻水ダラ~昨日は仕事休みました。鼻水出すぎでうっすら鼻血になるし最悪ですぅつわりは、、、まぁなんとか我慢してます。気味地悪いけど吐いてないし。
December 9, 2006
コメント(2)
昨日、今日と仕事を休みました。つわりのようでとても気持ち悪い今日はあまりの気持ち悪さに目が覚めたよ食べても食べなくても気持ち悪い。とりあえず吐いてないし、少しでも食べられるから家でゴロゴロ。家事ぐらいしかできません仕方ないのよね~。病院で点滴してもらうほどじゃないし。こんなんで病院行ってもしてもらうことないし。この前診断してもらったときに医者は、「何もなく仕事できるのは3人に1人ぐらいだから~」と、かる~く脅されて来てますあはは~
November 30, 2006
コメント(2)
![]()
病院に行ってきましたいつも行ってるとこではありません妊娠したようなので予想通りでした。6週胎のう&心臓が見えた心音はまだだったけど。旦那が勉強するために買ってきました
November 27, 2006
コメント(4)
お茶目な長老さん『むかしは丈夫だったのよ~』と、言ってました。いまも実年齢よりも充分に丈夫だとおもわれます。3桁超えておりますから。
November 25, 2006
コメント(0)
出かけてきました旦那も休みでした今日はそこらじゅうでマラソンなどやっていたようです家を出てすぐに渋滞。旦那のお仲間がぐるぐると雨の中クルマで走っておりました帰りに年賀状もらってきた結婚式と新婚旅行の写真を入れてネットで注文。写真も綺麗にできるプリンターならつくれたのになぁあしたからはまた仕事。勤めて半年も経たないのに何だかイヤイヤです。ジプシーする人の気持ちがわかるわ~。ある程度というかほとんど割り切って仕事してるけど、いつもあたしの頭の中は、、、はてなマークが溢れてますそれにしてもお肌が乾燥中。年のせいかな?
November 19, 2006
コメント(2)
英語でdecubitus日本語の漢字変換が出てこないので漢字で書けません(変換できないのはなぜ)胃ろうチームに出来てしまいました絵文字じゃないけど泣きたいなんでこんなことになったのか問い詰めたいよ~最近、胃ろう組を担当しなかったけどあたしが知らない間にこんなことになってるとはトホホ……仙骨とか言ってたけど尾骨ですから仙骨も尾骨の区別もできないの???起こし方が悪いと尾骨にできるのよね~~。仙骨に布オムツのしわが集中してたり…。できた原因は明らかだけど改善できるのかな??処置は看護隊がしますよ。しかしね~、薬塗ればそのうちに治るものじゃないし。師長にも食いついてみたが「夜は介護師ひとりだから無理だよ」ってそんなの理由になるかーー今ままでのやり方でできてるんだから、変えていかなきゃ治らんぞ。薬やドレッシング剤、ギャッジの仕方、栄養剤の投与速度、オムツの選択、換え方、使い方までみんな多少なり勉強してくれよ~最近、増えた(らしい)看護隊ですが脳外科や神経内科に関わったことあるのはあたしだけ小児科や産婦人科が多いのはなぜですかボケボケの皆さんに接して「びっくりです」とかってどういう意味病院に検査に行くからゴハン抜き、こんな時に薬飲ませなかったりしても平気だし。抗けいれん剤とかも平気で飲ませなかったりするし。けいれん起こしたら救急車呼べば済むと思ってるのかしら??デクビなんか作ると退院できないから入院してから作らないのが当たり前なのに。必死に体位なおしてずれてないかチェックするのに。胃ろう組を担当する他の人は早く戻ってくるけど、あたしは仕事が終わらない。小姑みたいに思えて嫌になるけど、やらないと困るのはのはじぃさま&ばぁさまなのよね。服がしわしわで変な姿勢で寝てたり、バルーンのパックが床に放置だったり、、、これを見逃して部屋から出て行くことは出来ませんあ゛~愚痴ばかり書いてしもた。今日は楽しかったこともあったのだ今日もお茶目な長老さん「馬の枕を買わないと、この前お出かけしたときに汚れちゃったの~」「はがきを2枚下さい、3000円ですかぁ??」長老さん、馬とどこに出かけたんだろう乗馬をたしなむ方ではなかったようですが。競馬かしら馬はどんな枕使うの2枚で3000円のはがきとは金粉入りはがき???若造には理解できなかった長老さんのお言葉でした
November 8, 2006
コメント(4)
カボチャに変えてみましたディズニーランドもハロウィンだったし
October 28, 2006
コメント(0)
明日だよケアマネの試験日記を放置してたぐらいなので勉強なんかしてませんまぁ、どうでもいいや。今のところで仕事してからケアマネに魅力がなくなりました。なのでどうでもいいのです。仕事もなんだかどうでもいい感じです。このまえなんて休み明けで行くと『シーネが逆だった』とか言われるし。そんなことあり得るわけないでしょどうやったら逆にはまるんだよぼけぼけばぁさまの言うことを信じてるのかこれは黙っていられなかったので言い返したけど、『逆だった』と言ってた人たちは「どっちでもはまるんですよー」とかわけのわからんこと言うし。どっちでもはまるわけないでしょどんなシーネだよ~。ばぁさまはいったいどんな身体してるんだよー。前腕と上腕のこと考えればわかりそうなものだけど。どっちでもはまるなんて絶対にありえねーーー変なこというのは年寄りと介護隊だけで十分です助けてくれーぇぇぇ~~~~~~
October 21, 2006
コメント(4)
NHKを見ましたSTのこと介護福祉士のことやってました。ST紹介は中途半端な番組のつくり。あれじゃ何の仕事してるのかわからん。根気と時間ののいる大変なしごとなのにさ。30分で説明するなんて無理だね~。介護士の方はまぁ、それなりかな?給料ホントに安いんだよねー。ホントに安いせいか、わたしが勤めてるとこでも「看護師のほうが給料がいいから看護学校でも行こうか」とか言う奴がいますからお金が欲しいのならさっさと違う仕事しろ。ふざけるな、ばーか実務経験で国家試験受けられる介護士と、学校行かないと国家試験受けられない看護師は違うのよー。特養で働くなーすは介護士から見ると自分たちより楽で給料それなりに貰ってるように見えてるんだろうな今のところに来る前はわたしだってみっちりとしごかれてますから楽ちんな仕事となんかないのさ久しぶりの2連休が終わりました。明日は久しぶりの風呂番だ
September 11, 2006
コメント(2)
仕事です。最近、フロ当番してないなぁ。まぁ、どうでもいいんですけどね。きょうの仕事は落ち着いていたわ~最近は愚痴ばかりだったから楽しかったことでもかいてみようかなホーム内の長老さん(女性)とお話は楽しすぎますお年もお年なので年相応に難聴。うまく伝わらないこともしばしば、、、しかし、聞き違いのままお話は進みますこの前はなぜか「ブラジャー」と聞き間違えられてしまいました。「ブラジャーなんてまだいらないよ~、もう少し大きくなってからでいいよー」とお返事されてしまいました。お昼ごはん食べながらの時でした。その場にいた職員全員爆笑大きくなった際はフランス製のブラジャーを是非プレゼントしたいわ今日は「お茶のみ行きましょう」と誘われましたが、『お金が無いから行きません』とお断り。「わたしがおごりますよー」と介護隊が声かけると『ならばお願いします』と、お茶のみ場に車椅子で連れ出されて行きました昔はパチンコをよくしていたらしい最近はパチンコにお誘いしても『負けるから行かないよー』とお断りされてしまいます。しかし、いくつまでパチンコ行ってたのかな~
September 8, 2006
コメント(2)
あさ、仕事行ったら退院するおばぁさまのお迎えを頼まれた。お昼から介護隊員とワゴン車でお迎えに行ってきたよホントはおばぁさん、OPE目的で病院行ったのにCHFでOPEできず。病院着いて、帰り支度しながらもらった薬見ると処方は14日分なのに7日分しかないなーすに確認すると「持ってきてるのと同じなのでそれ飲んでください」はぁぁぁだったら薬袋に14日なんて書くなー聞きに行く前にちゃんと説明しろー帰るというのにモニター付いてるはストッキングはいてるはで全然かえる準備していてくれない。ありえねーーー、と思いながらさっさとばぁさん連れて撤収しましたココの病院、かなりの有名公的病院なんですけどね~~まぁ、出来の悪いナースにあたったということにしておこう
September 7, 2006
コメント(0)
久しぶりのニッキですなんだか面白い絵文字ができたのね~休みの日には洗濯しなくちゃいけないのに今日は雨朝、テレビ見てると「紀子さま出産」というおめでたいニュース。しかし、朝早くから帝王切開で大変だな~。あたしなら昼からの手術を希望旦那に帝王切開の出産を説明したら、「夢が無い」と言われた。あ~あ、また明日から仕事だよ最近、あり得ないような摩訶不思議ばかりあまりに馬鹿らしくてココには書けんほとんど毎日仕事に行ってるので「パートのおばちゃん」にしてもらえません。親分に『影の常勤』と言われます。この前は危うくリーダーになる所だったし仕事はほどほどにしないといけません
September 6, 2006
コメント(2)
「あのー▲●さんの尿量が少ないんですけど~」と介護士の人に言われてもね~看護師だって毎日見てるから知ってますよ、そんなこと。「浮遊物も多いんですけど」えぇ、そうですね~、見てるから知ってますが…何ヶ月も入りっぱなしですからね~。私にどうしてほしいの入ってる水の量が少ないのよ入れる水の量を決めてるのは介護隊でしょ少ないときだけ看護隊に言われても困るわよ~『胃ろうのチューブから糖分の多いもの流しても大丈夫なんですか?』なんていってる奴らがなんで水分量決めてるの栄養剤も糖分多いんですけど…いったい私はどうすればいいんじゃぁ~~~
August 23, 2006
コメント(2)
脱水症になりそうな毎日今日は仕事がお休みでした。今日したことは、掃除と洗濯と昼寝と食料買出し毎日暑いせいか、なんだか疲れます明日は仕事。フロ番だ
August 21, 2006
コメント(2)
ニッキですお盆も仕事してました世の中がお休みのせいか、面会や少しだけ外出してくる人が結構いました。最近、老人ホームがニュースに出てきたりしてましたねいろいろな意見があるんだろうな~。利用者や家族や施設側や。しかし、仕事としてる以上言ってはいけないこと、逆に言わなければいけないことはある。ナース隊に比べると介護隊は年齢も経験も若いよなぁ。「主任」とか肩書きついていてもみんな私より若いし。たまにナース側からみると『オイオイ』と思えることも多々あり。まぁ、管轄が違うからわかってもらえないことも多いけど。なにかしら理由があるから自宅で生活できないんだよ。お世話するのは大変よ~。だから、お世話するのが仕事として成り立ってるんじゃない。資格や研修とかしてある程度の知識をもってしてる仕事だと自覚しながら仕事しておくれ~~
August 17, 2006
コメント(2)
パソコンで編集今日は病院に行って来ました入所者さんの受診デスそれも夕方に急遽…。初の受診おでかけだよ。基本的にパートは受診とかは行かないことになっているけど、今日はメンバー的に選ばれてしまいました。人がいなかったのよね介護隊のボスに「受診は行ったことあるの?」と聞かれる。もちろん今の所で一人では初めて~病院勤務時代は何回か他の病院に行ったり、転院の付添人したから基本的なこと(?)はわかるけど。そんなこんなで、この前帰ってきたばかりのパパさんと一緒にお出かけこのパパさん(面会にくる奥さんが「パパ、パパ」と呼んでるのです)肺炎で病院とホームを行ったり来たりを繰りかえしてるらしい。今回は帰っってきて1週間足らずで逆戻り…ここ2、3日は吸引すると痰がエンドレス&熱発(-_-;仕方ないのか(泣)よるはな―すは不在だからねぇ…病院に行くと受け付け時間が少し過ぎていたらしく、外来のな―すに「いつからこんな状態? 受け付けの時間過ぎてますから」と言われ平謝そりゃそうだ。早く連れてきなさいよ~って思うわな。それに、受診するって電話してくれてなかったようだし。この前行くときはしてたのになぁ。かかりつけだけど、たしかに夕方に行くんだから電話ぐらいしていかなきゃマズすぎる。家族に連絡取るのが大変だったみたいだけどさ。医者には「入院希望?」と言われ……こんな状態で帰されたら死んじゃうよ(T-T)トホホもちろん「お願いします」と即答。すぐに病棟に連れって行ってもらえたよ。よかったよかった。あたしの役割終了(>_
July 27, 2006
コメント(2)
最近は休みでものんびりできるわけではなく、、、朝から弁当作り、掃除してお出かけです。雨が降ったり止んだり…出かけようとしたら結構雨降ってるし仕方なくバスでお出かけ結婚式はしたけど、新婚旅行はまだ行ってないのよね。秋頃行こうと計画中なのでパスポートを取りに行かなければ。あと、この前行ってきた皮膚科の再診も混んでるからいやだなぁ。郵便局でケアマネの受験書類を書留で出すバスで出かけ、皮膚科に診察券出すと予想通り混んでる。皮膚科の待ち時間の間にパスポートセンター&郵便局へ皮膚科に戻ってみたがまだ順番はきてなかった。1時間ぐらいかかってたのに。アトピー完治かってぐらい綺麗になってるので今回はとりあえず終わり秋になったらまた来なさいと言われる。はい自己管理は大事ですからね~。最近、休みが医者&役所系巡りだよー
July 25, 2006
コメント(2)
カゼ引いたらしいばかものでございます薬飲んで何とか回復中。仕事はちゃんとしてますよ~~仕事が慣れてきたのかなんだか葛藤みたいなのも出てきていますが…仕事場は特養です病院じゃありません。生活の場、家であるわけで…何かしら自宅での生活に支障やなんやらもろもろあるから入所してるわけで…そんな場所だからナースもいたりするわけで…年寄りになったからってみんなが入るところじゃないわけで…そんなとこでお世話するのが介護士さんの仕事でしょトイレからのコールや、今日はみんな風呂に入るの~とかでキレるんじゃねーよぼけぼけじぃさま&ばぁさま相手にマジ切れするなよ主任とか肩書きもってるんならもっとプロのお仕事してくれよ少しばかり愚痴ってしまいましたははは今日は仕事が休みでした。けあまねの勉強でもするかな~
July 21, 2006
コメント(2)
世の中連休らしい。しかし、あたしは仕事です。カレンダーが休みでも年寄りの生活に休みはありませんからね~。日曜日でも他の日でも仕事は同じー。病院とかだと、検査やリハビリがなかったりしてのんびりムードの時もあるけど、施設はそんなのとは無関係~。退院直後のおじぃさまがいますが、頻繁に吸引が必要ってどういうことよ微妙に微熱だし、これじゃ肺炎でまた病院に逆戻りしそうなにが『吸引は1日に1回程度』だ。ウソツキ看護サマリーめ~~~夜はなーす不在だぞじぃさまの痰はどうなるんだーーそんなこんなで、汗だくになりながらお仕事です汗だくだけどアトピーは改善方向初めて亜鉛化軟膏とステロイドの塗り薬付けてるのよね。亜鉛化軟膏があたしには合ってるのかしら?
July 16, 2006
コメント(2)
役所周辺までおでかけ通院&役所役所で戸籍抄本もらう。ケアマネ受けるのに、免許書の名前が違うから必要だそうで結婚して名前が変わると色々大変です。今日の通院は心療内科。普通に生活できてる(?)ので薬そのままー。やっと4週間分の薬をもらうことに成功しかし、毎日暑いいやだわ~~
July 14, 2006
コメント(0)
までお出かけしましたケアマネの願書貰うのと、皮膚科に行くために。皮膚科は、汗をかく時期になりアトピー悪化のため重い腰を上げて行ってきました。仕事始めてから出てきたアトピー。大人になって出てきたタチが悪いやつですいろんな皮膚科に行き、いろんな薬もらったけど(ステロイドのクリームやら軟膏)治ったことはありませんしかし、首のところが掻きすぎたのかジクジクに仕方なく皮膚科です旦那に薦められたところに行くと待ち人いっぱい思わず引き返したくなるくらいいっぱいの人仕方なく受付して待つことに。待ってる間に役所に行ってケアマネ願書もらう。皮膚科に戻ってしばらくしたら診察室に呼ばれた。流れ作業のような診察初診だけど簡単で良い。しかし、一般的に見たら「3分診療」薬貰って帰ってきて、ケアマネ試験の願書を読む。仕事した証明が要るのよね~。前の病院に電話して書類を送ることをお願い慣れないお手紙書いて依頼書つくりあーー、何かするって大変勉強以外の苦労もするんだから絶対合格せねば
July 11, 2006
コメント(0)
全336件 (336件中 1-50件目)