デミちゃんのらくがき帳♪

デミちゃんのらくがき帳♪

PR

カレンダー

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月

プロフィール

Demi_cat

Demi_cat

コメント新着

コメントに書き込みはありません。

サイド自由欄

設定されていません。
2007年03月16日
XML
カテゴリ: FFXI
黒Lv70サポ赤35で、ミッション5-2闇王戦をソロで無事クリアできました♪

チャレンジは結局3回。
1回目は第1形態を半分削って死亡。
2回目は第1形態があと1/4くらいまで削って死亡。
ストンスキン張れなくなると、とたんに劣勢に^^;
さすが防御よわよわな黒ですwやっぱり攻撃は痛いw

ということで、3回目は防御重視+ストンスキンとドレイン・アスピルをこまめにがんばってみました。
すべてのマクロにドレイン・アスピルのリキャストをいれてみました。

食事はネビムナイトの壷焼きを自作。(材料費は自己調達が多いので100Gくらい?)

デルフラント獣人支配なのでペア・オレ作れず、競売でペルシコス・オレを買いました。
1個7000Gを3つ。(10分効果だからね。闇王戦は30分制限だし)
ヤグドリを10個自作。(3分効果だから。1個の材料費は700Gくらいかな)
エクスポーションを5個自作。(HP150回復。材料費は1500Gくらい)
再使用まで15分かかるプロエーテル(2.7万G)を2個。
HP/MP25%回復のバイルエリクサー(2万G)を1個。
HP/MP50%回復のバイルエリクサー+1(6万くらいだったっけ?)を1個。

装備はAF+ブラッククロークをメインに、防御>回避的なものを。
魔法はよく効いていたので、INT増強はなしで。

まず、第1形態の前半。
2回目の時に攻撃が痛かったので、グラビデバインドで逃げ回ります。


半分HP削ると、魔法無効状態に。
前回は無効状態にすぐ気が付かず、余計な行動が多かったので、今回はがんばってチェックしました。
魔法はスリプル・サイレス以外は完璧に効いていましたね。
ので、魔法レジで魔法無効状態を判断し、ストンスキン+ファランクス+アイススパイクで土杖にして殴りました。
結構範囲魔法攻撃が多かったです。これがつらい^^;;


どうにか魔法無効状態を耐えると、今度は物理攻撃無効に。
攻撃ダメージ0になるのをがんばってチェックし、すぐにグラビデバインドマラソンモードへ。
ドレインがなかなかいい感じです。200以上HP吸えたりして重宝♪
アスピルも100MP以上吸えたりしました。

最後、ストンスキンのリキャスト待ちとかで攻撃受けてHP半分以下とかなりましたが、ウォータ4とかいれてどうにか第1形態を撃破!!

さーて、初めての第2形態ですよ。
とりあえず体勢を立て直す為、グラビデバインドにして、バイオ2・ポイズン2入れて、ドレイン・アスピル入れて、とかしてたら、全体攻撃でストンスキンがはがされ。
ストンスキン張っては、全体攻撃で剥がされ、を繰り返しました^^;
(ちなみに、全体攻撃インプロージョンは大体100ちょいダメージでした)
これじゃ進まないと思って、思い切って泉発動+3系範囲魔法+4系単体魔法を連打。
ファイガ3入れたら、闇王のHPがぐぐ~~~~っと減りました!ありゃ!?
ファイガ3+エアロガ3+ウォータ4+ストーン4でほぼHPがなくなり、最後にドレイン撃ったら闇王が力尽きました^^

結局、薬品はオレ3つ、ヤグドリ7つ、エクスポーション3つ、バイルエリクサー1つ、を使用。
MP意外に持ちましたね。やっぱアスピルこまめにいれたから?攻撃魔法が効いたから?
クリアタイムが28分。30分制限だったので・・・かなりギリギリでしたねw

最後にムービー見たら、ズヴァール城外郭の入口に飛ばされてました。
ウィンに戻って天の塔で星の御子さまに会って、「ランク6」になりました♪
天の塔の皆さんに感謝の言葉をもらえて、ちょっと嬉しかったです。


P.S.
この後、ノーグに行って「ジラートミッション」も進めてみました。
ムービー見ただけですけどねw
ZM1~3が終わったことになったらしい。
ZM4が「ウガレピ寺院」で、戦闘があるんですよね。
まぁ、これはいつか進む日がくるのかわからないですねw






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年03月17日 00時31分56秒
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: