全48件 (48件中 1-48件目)
1

6月21日は待ちに待った奥華子のコンサートでした。先行予約もせずに、発売2日後にローソンチケットでチケットを買ったらR-6番。後ろから2番目の席でした。それでも買えたからよしとしておこう。。。次からはちゃんと先行予約で前の方の席をゲットしよう…21日は出勤でした。コンサートはPM5:30に開場のため、PM4:00に退社し会場へ向かいました。会場は東別院ホールで4~500人キャパの小さなホールです。会場の前でぼーっとしているのもなんなので、近所を散策して時間をつぶしました。5:30会場そして6:00開演の予定。6時ちょっと過ぎ、コンサートは始まりました。アンコールを含めて8:30まで奥華子ワールドを堪能してきました。2時間30分をピアノとキーボードを使い分け、上手過ぎないMCも魅力のひとつです。nakabikeさんのブログで紹介してもらって以来、ハマりっぱなしです。どちらかと言うと失恋の歌が多いかもしれません。私の場合はけっこう心にしみてきます。現在アルバム3枚、インディーズのアルバム1枚、DVD1枚持っています。奥華子さんは東京からクルマで来たと言っていました。たぶんこのクルマだろうと思われるクルマを撮影してきました。違うかもしれません。VOL.BESTというインディーズのアルバムの巻末にルノー4が写っています。このクルマのもルノーだし、そうかなと思っただけなので確証は全くありません。念のためナンバーは消しておきますが…関東ナンバーでした。楽しい時間は夢のように過ぎて行きました。また行きます。
2008年06月22日
コメント(348)
シェルパの燃費が伸びません。128km走行して6Lジャストの給油。21.3km/L大幅ダウンです。しかし、距離の伸びない通勤での燃費なので仕方ないですね。今度はシェルパでプチツー行ってみようかな。ドカと違ってゆっくりが楽しいバイクなので、見える景色もまた違うかもしれません。
2008年06月17日
コメント(6)
今朝はちょと寝坊気味…飛び起きて朝食もそこそこに出かける支度を済ませました。シェルパのエンジンをかけます。キュルルル…ガルルル プスンいったんエンジンはかかったものの止まってしまいます。キュルルル…キュルルル…キュルルル…キュルルル…・・・・・・・・チョークを引っ張ったりもどしたり、キュ・ル・ル・ル・・・・・セルモーターに勢いがなくなってきました。ガソリンがかぶってしまったのかも?と思いしばらく休憩します。「ん?まてよ…」思い当たる節がありました。ガソリンコックをONからRESに切り替えます。キュルルル…ガルルル ルンルンルルルル…かかりました。何事もなかったかのように…極初歩的なミスでした。。。
2008年06月16日
コメント(6)
FOESTERのガソリン警告灯が点灯したので給油。358kmの走行で50Lちょうどでした。7.16km/Lか…まあこんなもんか…とりあえず通勤にクルマを使う事がなくなったので、次回の燃費は多少良くなる事を期待します。ガソリンの値段はハイオクで177円/Lでした。
2008年06月15日
コメント(0)

今日は予告通り、プチツーをしてきた。DUCATIを引っ張りだすのは5ヶ月振り…これは書いたっけ…とりあえず三河の山奥を目指すことにした。名古屋を横断して猿投グリーンロードを走ると、終点近くに広瀬西パーキングがある。そこにはこんな人たちがいた。フェラーリディーノだ。めずらしい!!維持費がかかるだろうなと思いつつ、休憩もそこそこで切り上げる。力石の交差点を右折、R153沿いにきれいなダムがあったので、止まってちょっと撮影。バイクも記念写真。この辺りから山の中に入ってみるわけがわかんないので、R153に引き返す。午前中に自宅に戻る予定なので、山の中を当てもなくさまようわけにも行かないと思い、かつて行ったことのある三河湖を目指すことにした。今度はR153を足助方面に向かう。R420に入ったところでドカ軍団に出くわす。ドカティ東名名古屋のアサレンの帰りだったらしい。三河湖へは案内看板が何とか案内してくれたので何とか到着。三河湖でちょっと散歩。三河湖はダム湖で釣りもできるらしい。放水もしてたりする。目的地に着いたので帰路に着く。帰りは何とか迷わずにR420→R153→猿投グリーンロードへ。帰りにドカティ東名名古屋でオイルとエレメントを交換してガレージへ。SUPER SHRPAに乗り換え、自宅に到着したのは12時を5分くらい過ぎたところでした。心地よい疲れを残して、無事プチツー終了。
2008年06月15日
コメント(2)
23日連続でブログを更新し続けてきたのに…昨日ついに途切れてしまいました。久しぶりに近所のショットバーに飲みに行って、けっこう深酒をしてしまいました。家に帰ってブログを更新する気力もなくバタンキュー。朝起きたら、少し二日酔いでした。
2008年06月14日
コメント(2)
今日は小雨の天気。今日も元気よくバイクで出社。さすがに今日はバイクに乗ってる人は少なかった。まじめな話、ガソリンの値上がりは庶民の生活を直撃…バイクで通勤できる時はバイクで行かなきゃ…ちょっとだけクルマで行こうかなと思いました。。。
2008年06月12日
コメント(4)
昨日は少し早く終わったので、名西カワサキに行って盗難保険に入ってきました。APEのことがトラウマになっているようで、心配でたまりません。車両の他に、ロードサービス200km 、鍵穴こじ開け保障、アフターパーツも5万円分まで保障されます。年額24000円ですが、ちょっと高い気もしますが、盗られた時のことを考えるとこんなものかなとも思います。
2008年06月11日
コメント(2)

06R12STさんに触発されてイカダ釣りの釣り場ガイドブックを買ってしまいました。まあ、それはいいのですが、その中にリールの広告がありました。今までこのタイプのリールの左手巻のものはほとんどありませんでした。私が使っている下向きの物は人差し指で糸の出をコントロールしますが、写真のタイプのリールは親指でコントロールします。大物に対するストッピングパワーははるかに親指の方が上です。要するに人の指でブレーキをかけるのですが、上向きの方がブレーキの性能がいいのです。これ欲しいです。釣りに対する情熱がめらめらと…また燃えだしそうです。
2008年06月10日
コメント(2)
シェルパの初燃費出ました…22.2km/L。回してないからなのか、回すともっと落ちるのか…APE100の最低燃費が28.5km/Lなのでまあ、こんなもんなのか…正直な話、もう少し伸びると思ってました。この燃費で1ヶ月通勤すると使うガソリン代は1,326円。ハイオク仕様のクルマで通勤すると5,238円。それでも月に3,912円お得です。バイクを買った費用で計算するとおよそ10年でバイクがペイできます。実に微妙な数字です…通勤距離が短いから仕方がないかも。
2008年06月10日
コメント(4)

バイク通勤も再開したことだし。夏のグローブが随分くたびれていたので新しいものにとりかえました。HYODの半分くらいレザーのグローブです。フィット感が良かったです。通勤している分にはヘルメットはJ-FORCE2で充分ですが、林道走るようになったらオフヘルほしいな~。ブーツほしい…物欲の虜です。
2008年06月09日
コメント(2)
昨日はDUCATIのバッテリーが心配だったので、実家のガレージに様子を見に行った。セルボタンを押すと、ギュギュ…グルル~ンと言ってとりあえず1発でエンジンがかかった。5ヶ月間も乗ってなかったのに「やるの~、おぬし。」って感じだ。来週はDUCATIでプチツーにでも行くかな。午前中に帰って来れるくらいの距離で。
2008年06月09日
コメント(2)

パンケーキランチを食べに行きました。蟹江あるこじゃれたカフェです。パンケーキはモッチリタイプでした。ソーセージも自家製のようで美味しかったです。このワンディッシュがランチの全てですので、ちょっぴり足りない感じです。名鉄にちょっと用事があったので、お餅の入ったおしるこをおやつに食べてしまいました。食べ残しみたいですが、運ばれてきた瞬間の映像です。
2008年06月08日
コメント(2)

今日はツーリングクラブのツーリングでした。なので見送りに行ってきました。珍しく、6:30に目が覚めたので、ゆっくり身支度を整えシェルパで集合場所の小牧のマクドナルドに向かいました。バイクで走ると空気はまだひんやりとしていて、朝一の散歩は気持ちよかったです。走行は往復で50km。もうすぐオドメーターは100kmを超えます。
2008年06月08日
コメント(2)

私のチヌ釣り用のリールです。とりあえず見つかるだけ引っ張りだしてきました。このリールは下向きに付けます。右手に竿を持って、左手で巻けるようにしてあります。右利きなので右手で合わせて、そのまま持ち替えずに左手で巻きます。あと2~3個あるはずです。
2008年06月07日
コメント(0)
06R12STさんのブログを見ていたら、はじめてチヌ(黒鯛)を釣った時のことを思い出しました。当時、筏釣りをはじめてまだ3年目くらい、まだ1匹もチヌを釣ったことがありませんでした。それまでは必ず釣りの師匠と一緒に釣行していました。ある月曜日に有休を取って一人で釣りに出かけることに…場所は矢口浦の海山フィッシングセンター。朝一番は刺し餌で底を探ります。遠投もしてみます。魚の反応はありませんでした。団子(撒き餌)を打ち返してしばらくすると、ボラが寄ってきました。この頃はまだチヌとボラのアタリの区別がつかなかったので、しばらくボラとの格闘でした。いつもと違うあたりが出ていました、そのあたりでは掛けられなかったので、しばらく待つと穂先が水面に沈みました。そこで合わせます。節のある引きです。鯛の仲間はまちがいありません。するすると上がってきたのは31.5cmのまぎれもないチヌでした。慎重にたも網ですくいあげます。うれしくてうれしくて仕方がありませんでした。一人で釣りに行ったのですが、そのあとは終止にやけていたような気がします。生涯初のチヌのうれしさたるや何ともいえないものでした。その魚は塩焼きにして食べました。味は覚えていませんが、その時のうれしさだけは鮮明に覚えています。後日つり上げた黒鯛もうれしいのはうれしいのですが、やっぱり1匹目は格別です。生涯忘れません。
2008年06月07日
コメント(2)
最初からチョークを引いておけばセル一発かかります。夏場なのですぐにチョークを戻して、アクセルを開け目してアイドリングが安定するのを待ちます。アイドリングが安定したら出発です。チョークを引かないとやっぱりかかりません。冬場がちょっと不安です。今のバイクなので、イグニッションをONにするとライトが付きます。かかりの悪い冬場はバッテリーが持つかな~予備のバッテリーとトリクル充電器が要るかな…
2008年06月06日
コメント(6)
スーパーシェルパは昔のオフローダーに比べて遥かに乗りやすいのですが、なんでだろうと考えていました。もちろん、シート高や車体の大きさもあるのでしょうが、振動がすくないんですね。昔のXLRとかXTなどはエンジンの振動がハンドルにビリビリきていましたが、スーパーシェルパはほとんどありません。ただ、排気音だけがトコトコと聞こえてきます。乗り味はきわめてスムーズなんですね。その辺りが乗りやすいと感じさせるのでしょうか?APEよりもポジションもゆったりしていますので、通勤快速としては言うことありません。実に快適です。
2008年06月05日
コメント(6)
バイク通勤復活の1日目。セル1発でエンジンがかからない…チョークを引いたり戻したり…ちょっと手間取ってしまいました。格闘すること5~6分。店長いわく、「シェルパは癖のあるキャブだから、冬場少し乗らないと苦労しますよ」とのこと…対処法は教えてもらいました。APEも1週間くらい乗らないと、10分くらいキックしまくりだったからな~夏場くらいセル1発でかかって欲しい…
2008年06月04日
コメント(0)
SUPER SHRPA納車しました。残念ながら写真がありません。定時に仕事を終わらせて、自宅に戻りヘルメットとグローブをもって名西カワサキへ…店に着くなり新車の説明。書類にサインして、残金を渡して晴れて自分のバイクに!6km弱の帰り道それなりに楽しみながら帰ってきました。とても乗りやすいバイクです。フロント21インチなので倒し込みは若干粘るものの、癖もなく軽く倒れ込む感じがしました。慣らし中なので回し込めませんが、低中速回転でもそこそこ使えます。ブレーキは若干甘いように感じますが、こんなもんなんでしょうか???250なのでそれほど回さなくてもクルマの流れに乗ることができます。DUCATIとはちがって新車のうちからニュートラルが簡単に出るのも嬉しいです。明日からSUPER SHERPAで通勤です。燃費が良いことを祈ります。
2008年06月03日
コメント(4)

後ひとつ寝るとお正月じゃなくて、納車です。私の中ではカウントダウンが始まっています。また、慣らし運転ができます。ちょっとうれしい…
2008年06月02日
コメント(4)
火曜日の納車はちょっと無理なようです。今日も明日も雨の予報。残念です…水曜日は降らなさそうなので、この分だと水曜日の納車になりそうです。雨の日にも使う予定のバイクですが、納車ぐらいは雨じゃない時にしたいです。
2008年06月02日
コメント(2)

気になっていたAVIREXのワンショルダーのリュック買ってしまいました。レザーではないので0.6諭吉でした。一瞬レザーにしようかなと思ったのですが、雨の日にも使うことを考えると少々もったいないように思い、ナイロン製にしました。高いバッグは持ってませんが、結構たくさんバッグあります。POTERのバッグが好きですね。財布もPOTERですが…この話はまたの機会にします。
2008年06月01日
コメント(0)

ついに契約です。朝一番で名西カワサキに行ってきました。最短で火曜日納車です。写真は現物です。腫れるといいな~。
2008年06月01日
コメント(2)
今日もバイク屋さんに行けなかったので、とりあえず名西カワサキに電話してバイクをおさえてもらいました。ライムグリーンのSUPER SHELPA。明日かあさって住民票と手付けを持って行きます。わくわくします。
2008年05月31日
コメント(4)
最近昼寝をしないと午後の仕事が辛いです。パソコンを使ってする仕事ということもあって、死にそうに眠くなります。逼迫した仕事が入ってないときにかぎりますが…一瞬意識を失う(寝てしまう)こともあります。15~30分昼寝をするだけで午後の馬力がぜんぜん違います。言ってみれば就業中における究極のリラックスタイムです。
2008年05月31日
コメント(0)
仕事がにわかに忙しくなってきた。ここのところ毎日バイク屋さんが開いている時間には終わらない。おまけに明日は休日出勤だ!世の中なかなかうまくいかない。よくできた話で、日曜日はバイク屋さんはツーリングらしい。雨ならやってるらしい…だいたいそのあたりの勝負です。
2008年05月30日
コメント(2)

これもいいですね。WR250X、31馬力です。がしかし、723,900円だそうです。高いですね…
2008年05月29日
コメント(2)
探せば名西カワサキよりも安くSUPER SHELPAを売っているところはあるのですが、信用できないお店で買う気にはなれません。値段よりもそのお店に対する信用度、お店の人に対する信頼感の方が大切に思います。たとえ買う時に少しくらい高くても、ショップとはずっとつきあっていくわけですから、気持ちよく任せられるところで買いたいです。バイク屋に限らず、気に入ってるお店って必ず信頼できる人がいるような気がします。
2008年05月29日
コメント(4)
仕事で出たついでに住民票をとってきました。バイクを買うための物です。仕事が早く終わった日にバイク発注します。いまのところSUPER SHELPAのつもりですが、わかりません…実際に納車されるまでは…さ~て、今日は早く終わるのかな?
2008年05月28日
コメント(6)
FORESTERが12ヶ月点検でした。オイル、オイルフィルターもついでに交換。結構洗ってなかったのできたなかったのですが、ピカピカになって帰ってきました。気持ちいいです。帰りにガソリンを給油。ハイオク1Lあたり167円!!高過ぎです。燃費7.0km/L…4WDのターボとしてはまあまあかな遠出はなしの燃費です。
2008年05月28日
コメント(2)
仕事でミスをしてしまいました。おちこむな~…気をつければ防げたミスだけに悔やまれます。ちょっと情けないです。逃げ出したい気分です。もう少し落ち着きたいです。せめてケアレスミスをしない程度に…
2008年05月27日
コメント(2)
この時期やっぱりバイクが多いです。最近よく目にするのが3輪もしくは4輪のバイク。ほとんどがノーヘル、ノーグローブで軽装です。法律的にも許されているのでしょうけれど、追突されたり、バイクから放り出される可能性が無いわけではないと思うのですが、せめてヘルメットとグローブくらいは…と思うのは私だけでしょうか?
2008年05月27日
コメント(2)

もし、SUPER SHELPAを買うことになったら、ヘルメットはこんなのがいいです。ゴーグルは視野が狭くなるので嫌いです。ただでさえメガネで視野がせまいっていうのに…通勤だったら今使ってるSHOEI J-FORCE2でもよいのいですが、どうせなら、モトパン、オフロードブーツ、オフロード用のメットくらいは欲しいです。それでも10万弱ってところでしょうか…通勤専用にしとけば今の装備で十分ですから、それでもいいような気もします。
2008年05月26日
コメント(4)
元来、物欲の固まりのような人間なのですが、今一番欲しい物は“遊ぶ時間”でしょうか…致し方のない理由で4月の頭ぐらいから遊びの予定を全てキャンセル。ようやく落ち付くかなと思っても次から次へと問題勃発。なかなか遊ぶ暇がありません。爆発する前に、空気を抜いておかないとね。
2008年05月26日
コメント(0)
1月の末にバイクを盗られてからバイク乗ってません。そろそろDUCATIも乗ってあげないと…バッテリー上がってるかもしれません。自宅からちょっと離れたところにあるガレージにバイクを保管しているのですが、バイクで行って、バイクを入れ替えてツーリングなどに出かけていました。クルマで行ってもクルマを置いて億場所がありません。バスで行けないことはないのですが、ちょっと面倒です。早く通勤快速を手に入れないと…
2008年05月25日
コメント(2)

IMPREZA WRX STi ver.まだちょっと先の話しになりますが、これ狙ってます。発表されたときに試乗しました。私の乗っていたインプレッサよりもジェントルな感じでした。たぶん、足回りのセッティングによるもと思われます。リヤシートは十分な広さが確保されていてファミリーカーとしても充分使えます。ランエボ、GTRが2ペダルになってしまった今、貴重な3ペダルのスポーツカーです。レカロシートもこのモデルから設定されています。まじ、欲しいっす。。。
2008年05月25日
コメント(2)

6~7年ほど前になるでしょうか、オープン2シーターのS2000に乗っていました。たのしかったな~。でも、これ一台では使えませんでした。屋根のない爽快感はバイクに通じる物がありました。いつの日にかまた乗りたいです。フェアレディは試乗したことがあるのですが、S2000とは違い、トルクでゴリゴリ走る感じのクルマでした。イメージ的にはS2000はシャープな感じ。フェアレディはマッチョな感じです。
2008年05月24日
コメント(4)
やっと歯医者に行けました。これで、ふがふが言わなくて済みます。あ~すっきりしました。治療中の歯があるのですが、「この歯いいかげんに直そうよ。」としっかり言われて帰ってきました。
2008年05月24日
コメント(0)

125ccのスクーターもちょっと気になっています。通勤だけと割り切ればこれもありかも。125ccにしてはちょっと大きめのスクーターです。メットインで、荷物も積めるし、使い勝手は良さそうです。ファミリーバイク特約で保険料もお安いし。総支払額も35諭吉程度で経済的です。ストレスはちょっと溜まるかも…
2008年05月23日
コメント(2)
いつも行っている歯医者さんに朝一番で電話をしました。そうしたら、いきなり先生が出るじゃありませんか「今日は急用で休診なんです。」とのこと困った…他をさがそうかな…それとももう一日がまんするか…つづく。
2008年05月23日
コメント(0)
今日は仕事がちょっと速く終わったので、以前ER-6nでお世話になった名西カワサキに行ってきました。スーパーシェルパは07のキャブ仕様のみ、在庫限りだそうです。値引きは0でした。最後の在庫は、ライムグリーン。まだ買ってはいませんが、実車を見ると欲しくなります。シートも幅が広めの物が付いていました。ハンドル幅もそれほど広くはなく、すり抜けもしやすそうです。通勤快速としては合格でしょう。DOHCの27馬力、25km/Lくらいは延びるのではないかとのこと。「ちょっと考えます。」と言って帰ってきました。ほぼ決まりかも…
2008年05月22日
コメント(2)
3本ブリッジになっている差し歯が抜けてしまいました。ふがふが言っている自分がとてもいやでなんだかイライラしながら仕事をしています今日は歯医者さんがお休みなので、すくなくとも今日一日はずっとこのままなわけです。明日は歯医者にいくぞ!
2008年05月22日
コメント(0)

やっぱりKawasakiのスーパーシェルパ。オフロードマシンと言うよりは、セローに近いトレッキングバイクです。乗りやすそうなバイクです。乗ったこと無いけど…価格も手頃なようなのでこのバイクも候補に入っています。もちろん買うならライムグリーンです。
2008年05月22日
コメント(2)
バイクに乗るのに一番良い季節を乗らずに過ごしてしまいました。おふくろの法要とオヤジの世話に明け暮れる毎日でしたので仕方ありませんが、ちょっと暑くなりますが、バイクに乗らないとねガソリンもバカ高いし…バイクで節約しないとそのためにバイクを買うなんて言うのは本来、本末転倒ですよね。本当はバイクが欲しいだけだったりします。
2008年05月21日
コメント(4)

これもありかもしれません。以前試乗したことがありますが、とても乗りやすいバイクでした。タンデムはちょっと難しいですが、すり抜けはとてもしやすそうでした。Kawasakiのジャケットの合わせて買うならライムグリーンかな。
2008年05月21日
コメント(4)

APE100が盗られて4ヶ月が経ちました。そろそろ次の通勤快速を買おうかと算段中。KAWASAKI 250TRがちょうどよいかな…と
2008年05月20日
コメント(6)
4月7日母が他界。5月11日忌明けの法要を行い一段落。父は存命ではあるが、パーキンソン病を持病に持つ。痴呆も進行しており、毎日実家へいって家事のサポート。正直しんどいしいつまで続くのかも解らない。そんな毎日を過ごしておりました。ページも新たに日記再開しました。改めてよろしくお願いします。
2008年05月20日
コメント(6)
全48件 (48件中 1-48件目)
1


