全181件 (181件中 1-50件目)
![]()
DVD ジャンパー 特別編やたらと宣伝されていた映画。それほど、注目作品なのかね~なんて軽い気持ちで見たら、GOODでした!!ストーリーは簡単。主人公が突然手に入れた、空間を移動する能力「ジャンプ」その能力を自在に使って、人生を優雅に過ごす主人公だが、ある日、何者かに命を狙われるようになる・・・大体そんな感じ。しかしこの作品の場合、見所としては、VFXというよりも多くの世界遺産を多く楽しめる点であると思う。世界の奇麗な景色を何ヶ所もみる事ができるのは、1つの楽しみでしょう!!後は、時間が短い事もGOODです!90分弱!!潔いです☆今作が上手くいけば、「次」も狙ってる感じで、色々と残してある気がしたのは僕だけでしょうか??
2008年08月24日
コメント(7)
![]()
DVD Genius Party ジーニアス・パーティ久々の更新っす!!「Guenius Party」何かっていうと、アニメのオムニバス作品で、「スタジオ4℃」のクリエーター7人が、7作品を作って納めた訳!!その「スタジオ4℃」っていうと、ほら、「鉄コン筋クリート」を映像化したトコ。そんな彼らの渾身の作品群!!映像のキレは抜群!!POPな作品や、青春もの、シュールなもの。なかには、全く理解不能な作品も!!それでもコレはみる価値ありです!!
2008年08月19日
コメント(0)
![]()
こんな事ってあるんだね・・・ この前、以前から見よう見ようと思っていたDVDをみた。それは「シューター」若干、違和感はあったものの、隣にあったもう1つの「シューター」では無い事を確認してレンタルした。それも間違いだった・・・僕の見たい「シューター」は何処??ちゃんと「シューター 〇〇射程」ってのを借りたはずなのに、まさかそれが二つもあるとは知らんかった。極大射程と無限射程だ。ちなみに見たかったのは、極大射程。見たのは無限射程・・・暇な人はみてみたら??良いところは、ストーリーが短いところです。☆
2008年02月11日
コメント(0)
![]()
メチャ寒い石川県にいよいよ初上陸してくれました!しかも、全国ツアーの大事な初日を金沢に選んでくれました!!「ブンブンサテライツ」今回の作品も前作から更にロック色も強くなりつつ、それでいてダンサブル!!エッジの効いたサウンドと重厚なビート。打ち込みで作られた音とバンドが作り出す音が絡み合って気持ちよく耳に入ってくる!!ライブではそれにアレンジがかなり加わって、間奏(?)では、別の曲になってしまったんじゃないか??なんて思うところもあって、ライブならではの楽しみがありました。初めてみる「ブンブン」ライブですが、曲のイメージどうりストイックでクールなライブでした。予想してましたがMCはありませんでした。前作「ON」から彼らのファンになった僕。それ以前は、もっとテクノ色が強かったらしいが、ライブも、かなり、そんな色が濃くでてました!!非常に完成度の高いライブで、大雪の中、行った甲斐があった!!また是非行きたいとおもう!!
2008年02月06日
コメント(0)
![]()
ほんとに久し振りに「当たり」となったジャッキーの映画だと思う!最近はちょっとジャッキー離れが続いて、「弾丸ジャッキー」ばかりが気になる今日この頃・・・(元体操選手と元自衛隊のお笑いコンビ)ほんでこれ!ジャッキーといえば往年の名作「ポリス・ストーリー」ユンピョウやサモハンと競演し僕の子供心をガッチリと掴んだまま!いちおうこの作品は、その流れを汲むものなんでしょうが、上の2人は出てこない。が、ジャッキー・原点回帰とも言う作品。アクションはもちろん。歳を感じさせない鋭い動き。そして、この作品は、「ジェット・リー」を意識したのか、人間ドラマにスポットを当ている。切なかったり、悲しかったり・・・その分、いつものコミカルな部分が少ない。やかましい、アメリカ人も出てこない!そして、僕的に一番嬉しいのが、悪役のセンスが上がった事!!詳しい人なら分かると思うが、中身はいいけど「ちょっとダサイ」ってのがあったと思う。例えばコレ悪役のガイジンのセンスったらなかった・・・が、この作品はよかった!!またジャッキー映画を見直そうと思う!弾丸ジャッキーじゃなく。(しつこい)☆☆☆☆☆
2007年12月19日
コメント(0)
最近、本当にあった話。友達の子供がもう4歳になるのだが、最近いろんな物に興味を持ちだし他の子同様に、携帯電話がダイ好きだ!それで、その子の親が、古くなった自分の携帯をあげたらしく、もちろんソレを使って子供が遊ぶわけだが、その中にカメラで撮った画像が残ってた。その画像が古く、俺らの結婚式の画像が入っていて、白いタキシードを着た僕を見て「ムーディ勝山や!!」と言い放ったらしい・・・まぁ子供は純粋だからね~つか似てる?
2007年12月13日
コメント(0)
忙しい!忙しい!!そんな毎日。少し先には、引越しまで控えちゃって、もう大変!!そんな中、巷ではある噂が飛び交う。「インフルエンザ大流行!!」・・・ってまぁ、毎年言ってんだけど。でも、今年は、ちっこいガキんちょがいる訳だし、家族会議で、予防接種を受ける事に決定!!ちなみに、この予防接種。受ける医者によって、若干、値段が違うらしい。まぁ、なにせ、インフルにかかった事もないから、そこら辺はよくわからん!!しかし、1つだけ聞いた事は、「注射が滅法、痛い!!」だそうだ。他のソレとは比べ物にならないらしい!!ほんで、実際は・・・痛い!!痛いけど、アッという間に終わった!!血も出なかった。結局、「案ずるより産むが易し」ということです。これで、今年の冬は何事も無ければいいんですがね☆
2007年11月26日
コメント(0)
![]()
いやいやいや・・・よかった。これは!!何年越しかの、ダイ4作!!(シャレ)マクレーン刑事の復活!!といっても、彼は、不死身が代名詞だけどネ!!そんじょそこらの事ではへこたれない!!なんつっても、一般的に言うと、とんでもない運の悪さの持ち主だから。そんなのは慣れっこなのよ。(そんな図太い人間でありたい)そんな彼が、今回立ち向かうのが、サイバーテロ!!「超」の付く程のアナログ人間の彼が、異文化に立ち向かう。最先端に勝てるのは、それをクソとも思わない、原始人ってか??始めっから最後まで、極太のアクションを展開してくれる。そして、相変わらずの減らず口!!最高です!!ぜひ見て!!☆☆☆☆☆
2007年11月18日
コメント(0)
![]()
いや~やっと見ました!!この作品!マイリンクの「りく兄」がこよなく愛する作品!そう、このムサクラシイおっさんが主人公の作品!!もちろん、外見同様、女の入り込む余地無し!!男!いや、これぞまさしく「漢祭り」!(高田延彦もビックリ!)舞台は、中世ヨーロッパ(たしか)ヨーロッパの巨大帝国「ペルシャ帝国」VSギリシャの小国「スパルタ」との戦い。数にして、100万VS300人!!!そう桁が違うのですよ。しかしその300人は例の英才教育、いわゆる「スパルタ教育」で育て上げられた精鋭!コレがまた強ぇーんだ!!いやー熱い!熱すぎる!!ビキニ姿の男達が、画面いっぱいに!!コレは必見です☆映像、VFXも凄いです。ちなみにキャラとか、設定が漫画「ベルセルク」ぽいと思ったのは、僕だけか??☆☆☆☆
2007年11月08日
コメント(0)
僕は、週に数回バスケをしてるのだが、基本的に仕事の後に集まるので、だいたい、九時とか九時半にみんな集まる。まぁもっと遅いときもある。そもそも、この体育館が特殊で、夜は基本的に何時まででも使用可能!!そのお陰もあって、僕らはだいたい12時ぐらいまで練習している。遅くまでやってると思うでしょうが、始まりが遅いからそんなもんなのだ。ほんで、なんで始まりが遅いかっていうと、仕事が終わるのが遅いから・・・その後、集まってバスケするんだから、みんな凄い!練習だって、それなりに大変だし、次の日は仕事だし、10人集まってくれないと、紅白戦もできない。ほんと、あんなに遅くに10人もいつも集まるなんて、奇跡だね!!毎週、毎週。普段は、何にも思わないけど、みんなが集まるからバスケができる!!その事に感謝しなければいけないね。なかなか、こんな環境ってないよね!ほんとに感謝!こんな事を感じるのも、今日、練習休んだからだね☆だって、今日は仕事が大変だったから・・・今日は10人揃ったか??みんなスマン!(変な日記)
2007年10月30日
コメント(0)
![]()
秋の夜長なって言うが、最近、そんなに長く起きるパワーが無い・・・酒が入ると更にその時間が短くなって、油断すると、ウトウト・・・となってしまう。しかし、最近、ついに見始めたのが「24 シーズン5」この「24」シリーズも結構見てるが、一旦見出すと止まらなくなる。だから、見始めるときは、相当な覚悟が必要だ!!しかし、このシーズン5を見始めたのは、かなりの軽い気持ちからだ。「一巻だけ見てみるか。」そんな感じで始まって、3日で、いま10巻。やはり止まらなかった・・・なんせ、一巻目があまりに衝撃的やったもんだからさ、ついつい、見るしか無いじゃん!!しかし、現在、黒幕が判明した後、なにやらダラダラと続いている・・・まぁもう少し!!実際に、みるのに24時間かから無いのが救いだね☆
2007年10月22日
コメント(0)
![]()
僕にとって、かなり問題作!最初の5分で、見る気が失せた・・・日本を舞台に作った外国映画。過去で言うと「ラスト・サムライ」みたいな感じ。まぁ同じく、渡辺ケンも出てますからね~。で、この作品の何が嫌っていうと、違う!まぁなんつうか、やっぱり、日本を正確に把握して無い。「なんだよ、これ。中国じゃん!!」みたいな所がたくさんある。そして、なんか暗いし、陰湿だし、ドロドロしてる。(まぁそれが、日本らしさなのか?)昼ドラ好きには、いい作品なのかもしれないが、あと、無駄に長い!アレぐらいの内容なら、もっと短くしてくれれば、まだ許せた。この作品のいいところは、チャン・ツィーイがかわいい所ぐらいだ。この「SAYURI」のアッチでのタイトルは「メモリーオブ・芸者」だぜ!??ソレ見た時点で嫌になったよ・・・気がついたら、文句ばっかり言ってるが、一応最後まで見たんだけどね・・・☆
2007年10月14日
コメント(0)
![]()
以前にも書きましたが、ゲットしました!!kenちゃんのライヴチケット!!待ちに待った全国ツアーで、久し振りに金沢にやってきてくれた!ウチの後輩が朝から並んで、チケットをゲットしてくれた。(ちなみに僕は、チケット発売と同時に電話をするため、スタンバっていた。)その後輩の子なんて、もちろんハイスタの頃からのファンで、「12年も待ちましたよ・・・」なんて、泣きそうになりながら言ってました。ちなみに僕は、「ハイスタ」のライヴに一度行った事があります。(結構、自慢!!)ほんで、KENさんですが、今回のサードアルバムは、もう「KEN BAND」としてすっかり定着したメンバーでの制作となったわけですが・・・正直、物足りなさを感じたのは僕だけでしょうか!?「あれぇ~??なんかポップじゃない??」さすがに、結婚して、子供も産まれて、いよいよ落ち着いてきたんかな??と、ライブに不安を抱えて当日。200人強は入る「ハコ」がパンパン!!さすが!!入り口付近まで人が溢れていて、中に入れない。まぁでも、それを掻き分け、奥に進んでいると、会場が一気に湧き立つ!「うおおおおおおおー!!」という、雄たけびがいたる所で発せられ、KENちゃん入場!待ちきれない様子で、ガキんちょ共はすでに爆発寸前!!演奏が開始と同時に会場は、噴出すマグマのように、あっちでもこっちでも人が飛び上がっていた!!オッサンの部類に入る僕は、しばらく、中ほどでKENちゃんの雄姿を眺めていた。新アルバムからだけでなく、昔の曲も演奏してくれて、次第に僕も、我慢出来ない状態になってきた!!「KENさん!前言撤回です!あんた最高だ!!」荒れ狂う台風に突っ込んでいく。しかし、いつから、金沢の連中はこんなに荒くなったのだろう・・・今日は、凄いです・・・百戦錬磨のkenさん。演奏だけでなく、MCも素晴らしい!かなり会場が盛り上がってました。モノマネまでしてくれました。エンジニアの方まで、してくれました。「ビックリした時の、マスオさん」最高でした!!アンコールも3曲!全部お気に入りの曲で、最後まで楽しめました。年に数回きてくれないかなぁ~金沢に・・・(まぁ無理だろな)
2007年10月04日
コメント(0)

前回の続き。久し振りに、金沢に「新日」が興行にやってきた☆新日を見に行くのは、高校3年以来!!あの頃の新日と比べると、レスラーの顔ぶれにも相当変化が。ここ最近の人気レスラーと言えば、芸人「ケンドー・コバヤシ(ケンコバ)」の追い風をもろにうけたこの人! 美川憲一もビックリの、金色のラメラメ・ガウンで登場の「越中 詩郎」 同時に登場した、蝶野や長州よりも歓声が大きかった!!この日は、なんだかんだ6メンタッグマッチに変更!リングの上は、選手が入り乱れグチャグチャに!!さすが、興行!!って感じの内容でした。 やられる越中も絵になる!この後、得意の「ヒップ・アタック」を繰り出すのだが、なかなか写真が撮れない!動きが早いからね!ムズイぜ!プロレス!!ちなみに、「お気に入り」に越中のHPを入れました!
2007年09月26日
コメント(0)

それは、それは、久し振りにプロレス観戦!!正直言って、めちゃ久し振り!!申し訳ないが、「新日」は、高2の時以来!およそ、10何年ぶりか??(最近行ったのは、ノア)っつても三年前? しかも、今回は、ありがとう!!チケットはいただきました!!本来なら、いくら出してでも行きたいイベントですが、たまたま、「ゲスト」で入れました!まぁ、今回は、「能登、復興チャリティー」も含まれてますからね!! つづく・・・
2007年09月23日
コメント(0)

残暑が厳しく、全く外に出る気にならん!!そんな日は、家でゴロゴロとするのさ。先日、ようやく、友達から全巻借りることに成功しました!!「借りて読むなんて、邪道だ!」なんて、本物のファンの怒りが聞こえそうですが、合計60数巻!更に「ストーン・オーシャン」や「スティール・ボール・ラン」と続編も次々と出てる。集められるわけがない。というわけで、一気読み!! ジョスター家とディオによる、1世紀以上にも渡る戦いの物語。いやぁーこの荒木飛呂彦って人は天才だ!!こんなぶっ飛んだ発想ができる人ってなかなかいない!三部以降に出現した「スタンド」の存在は天才の発想そのものだ!
2007年09月21日
コメント(0)

なんでもない、普通の日。いつものように、出勤。「今日も、暑くなりそうやな~」と、車に乗り込むと、フロントガラスに見慣れない生き物が!!そいつは、こいつだ!! カ・マ・キ・リ!!しかも、でっけぇ~カマキリだ!ワイパーぐらいの!(半分ぐらいかなぁ~!?)まぁ、車が動き出したら、どっか飛んで行ってしまうだろう。かわいそうなので、先に、ワイパーを動かして、どかしてみる。が、微動だにしない!!足に根っこが生えたみたいに、ワイパーと一緒に動く!コイツは、きっと男だ!いや漢だ!いや、カマキリはメスの方が強いか!?オスを食うからな~。最終的に!ともかく、出発だ。(朝は忙しい)ん~なかなか飛んで行かんな・・・もう時速60Kmでっせ・・・まさかね~あれ~ 80km・・・なにこいつ!まさか、新型?強い!!ムシキングならきっと最強の部類だろう!その後、14キロ先の会社まで、しつこくついて来たカマキリ!その雄姿! 海にわりと近い自宅から、山奥までついて来たカマキリ。コイツは、カマキリ界の「猿岩石」として、僕の心に刻まれました!ただ、カマキリをみると、この人を思い出さずにはいられません。そんな日でした。
2007年09月19日
コメント(0)
![]()
コレは非常に意見の別れるところでしょう!おもしろい。おもしろくない。まぁ、主人公がヤク中だったり、同性愛者だったりと初めからぶっ飛んでる!かと思えば、時代も軽く超えちゃうし・・・まぁこうなったら、気楽に観るしかないべ!(と、ビールを飲みだす)まぁストーリーは、あって無いようなもんだが、一応、何個かのショートストーリーと、大きな流れのストーリーの二種類が存在し、訳の分からん、道のりを進んでいくんですよ~。まぁ、なんつっても、キャストが凄い!クドカンお気に入りの、長瀬を筆頭に、大人計画の方々、ぐっさん、おぎやはぎ等。その点では、非常におもしろい!(つう事は、おもしろいんか!?)あと、やはり、原作が漫画だけに、そんな感じの演出が多かったね。原作は見たこと無いけど、「稲中」に近いんかな~??☆☆☆
2007年09月09日
コメント(0)
![]()
チョイチョイ空く時間にねじり込む様に読むのが割と好き!そんな感じに読んだのが、この作品!(最後は、一気に読んだけど)「アキハバラ@DEEP」まぁタイトルどうり、舞台はアキハバラ。主役はもちろんオタクの皆さんです。しかも、かなり訳アリで、みんながみんな普通じゃない!!ドモる奴とか、フリーズしちゃう奴。そのオタク達が、集まって会社を設立する事になる。彼らは、ひとりひとりはまともじゃないけど、その知識や技術は半端ではない。そして、その会社「アキハバラ@DEEP」はその能力で、空前絶後の検索エンジンを開発することに成功するのだが・・・みたいな流れ。とにかく、登場人物が個性的で、みんなオタク!!本だからよく分からないが、映像だともっと強烈かも!それぐらいマニアックな世界が広がっている。わけのわからん用語もたまに出てくるのだが。(とにかく、僕も秋葉原は行った事がないんですけど・・・)しかし、それなりに信念あるメンバーだから、その台詞には感動したりもするし、かっこよかったりもする。まぁオタクと一言で言ったって色々あるんじゃない?なんて思いました。ちなみに、あのビル・ゲイツだってオタクですからね~あー実写ばん出てるみたいですね~今度見よ!☆☆☆☆
2007年09月05日
コメント(0)
![]()
いや~忙しい、忙しい・・・とはいえ、「あれこれしてるから忙しい」とは言い訳したくは無いんです。なんつっても、寝る時間はしっかり取ってるから!!まいった!まぁ、そんなこんなで、最近観たのはコレ「デジャヴ」映画館に行くかどうか悩んだ挙句行かなかった・・・そんな中の1つ。なんですか、「デジャヴ」って??たしか、「マトリックス」にも出てきましたね。たしか、エージェントが来る兆候でしたっけ?医学用語?まぁ専門用語ですが、要は、「あれ?この光景見た事ある!」みたいな・・・同じ現象が二度起きた。みたいな・・・(陳腐な説明だ。まったく)そうゆうことである!ほんで、どうだったかって言うと、僕はもっと難解な作品を期待してた!「え?今のドウユウコト??」みたいな。が、意外に、早く謎が解けてしまう。しかも、解けてしまうと、「ふ~ん」みたいな。最初の方は好きなんだけどね。「おおーどうなんよ?コレ?」って謎が多いからね。まぁジャンル分けすると、「アレ系」だね。言っちゃうと、ネタバレしちゃうから言わないけど。似た感覚のものはあるよね~まぁでも、悪くない。☆☆☆
2007年08月29日
コメント(0)
いや~ご無沙汰です。随分、更新もサボってしまいました・・・つうのも、いよいよ、産まれたからです。第一子!なんだかんだ、順調に、元気な女の子が生まれました!まぁ自分が、正月に生まれてるんで、なんとも言えませんが、お盆の日の翌日。16日に生まれました。まぁ皆さんからもよく言われるように、「これからが大変」なんですね!まぁがんばります。とりあえず、第一報でした。
2007年08月22日
コメント(2)

朝からクソ暑い!もう既に34℃!!体育館の中はもっと暑い!!なんもしてなくても、汗ダラダラです。朝の九時から、他のチームの試合の審判に行く。日曜の朝から早起きは大変・・・そうそう、僕は相変わらずのヒザ痛で、試合なんか出る気はなかった。とはいえ、ユニフォームを持っていく。10分ぐらいはなんとかならんかな~?という淡い期待。ストレッチして、少しアップしてたらなんだかイケル予感。それに、人の試合を見てたら、メチャメチャバスケがしたくなった!!!それに今日は、今シーズン最後(はやくも!)それに相手は、普段、よく一緒に練習してる、割と中の良いチーム。絶対勝つんじゃ!!そんな意気込みです。しかし、試合は接戦。手の内を知り尽くしたチーム同士。もちろんわれわれも小細工を尽くす!!まず、相手のエース(ポイントゲッター)を徹底マーク。ゾーンとマン・ツーディフエンスを織り交ぜた、「ボックス・ワン」!!赤の丸の人にだけマン・ツーで守る。なかなか、コレが良かった。相手のスコアが止まる!しかし、所詮は弱小チーム!今度は攻めが、イマイチ・・・差を開く事ができず、そうこうしてる間に、敵チームの伏兵が開眼!!3ポイントをバシバシ決めまくる・・・そして、小細工2。「トライアングル2」外の2人はピッタリマークで、中は3人で固める。そうこうしてる間に、第4クォーター残り2分。4点差で何とか勝っている!!トライアングル2が、意外に効果あったのだが、ここにきて、さらに他のヤツが決めてきた!残り一分で3ポイントを決められ、点差は1・・・嫌な予感。が、こっちも負けてねぇ!!ウチの最年長が、3ポイントで返す!再び、4点差。時間も1分を切る。コートの中は慌しくなる!あっちもこっちも、せわしなく動きまくり、どいつもこいつも、目がギラギラしている!こうゆう場合、もちろん、相手は3ポイント狙い。僕らは、止めて、もう一本。もしくは、時間稼ぎでOK。そんな中、一瞬の隙をつかれ、シュートを打たれる。もちろん3ポイント・・・・・・はいる!!またしても1点差!!残りは17秒。が、まだ勝っている。が、ここで、最初のパスを出すのが俺だったら・・・慌てた味方が、痛恨のパスミス!!いきなりラインを割って、相手ボール。残り16秒・・・何とか、止めて、キープすれば勝てる!が、相手も必死!スクリーンを使って、ひとりが突っ込んできた、フォーローも間に合わず決められてしまう!!逆転!やべぇ~!!!!でも行くしかねぇ。とにかく最前線まで走る僕。時間は・・・残り、10秒。ゴール下の僕は「パスよこせ」光線!!意外に、奥は空いていた!!気付いた仲間は、ロングパス。・・・しかし、コレが結構、無茶なところへ・・・取れるか??・・・取ったよ、オイ!!しかも、ベストポジション!!・・・決めたよ~!!逆転!!「しゃ~!」残り4秒。そこで、相手のタイムアウト。(コレがミソで、次のスタート位置は真ん中からになる)残り4秒で、真ん中からスタート。「シュート打たすなよ!!」最後の守り。・・・が、どこをどう抜けたか、ゴール下に向かう人。「フォロー!!」「ピー!!」なんとフリースロー!!残り2秒。2本中、1本でも決められると、同点。2本なら・・・まけ。「俺、プレッシァーに弱いんすよ~」と、シューターの人。(ん~もしかして?)1本目・・・頼む・・・・・・外れ!!2本目・・・頼む・・・・・・外れ!!「シャー!!」しかし、肝心のリバウンドが獲られてしまう!「お~い」やべー!シュート打たれた!!・・・コレも外れ!!今度こそ、リバウンドじゃ!!キャッチしたのは・・・俺!!そこで「ピー」終了!!長い!長かった・・・何とか接戦を制した!コレほどうれしい事はないよ!結局なんだかんだ、10分以上試合に出ていた。つうか、30分は出たね!!ほんと、「選手生命」がどうこう言って申し訳ない・・・ぜんぜん行けます!!前言撤回!
2007年08月12日
コメント(0)
![]()
暑い!!本気で暑い!とても日中は外に出る気にならん!こんな日は家で読書だね。お笑いブームだなんだと言って、もうカレコレ何年かが経ちました。多くの芸人が名乗りをあげて、そのブームにのっかかり、最近ではすでに「あの人はどこへ??」の状態になっている。その中で、彼「劇団ひとり」は抜群の安定感を見せ、ネタでも、トークでも笑わせてくれる!(あと、安心なのが、おぎやはぎ。まぁ僕の中でね。)そんな彼の処女作!「陰日向に咲く」はもう結構前に出た作品だが、ようやく読む事ができた。読み易い中身と、文字の大きさは、普段読まない人でもはいり易いだろうね。そんな物語の登場人物といえば、「劇団ひとり」のネタ同様、個性的で、どうしょうもなくて、ダメなヤツだ。ホームレスになりたいヤツや、アイドルおたくに、自分の嘘に振り回される女。ほんとに読んでて、ムカツクヤツが多いんだけど、まともなヤツのほうが少ないんじゃないか??て感じの、この頃をよく現してるんじゃないかな。でも、なんか、憎めない所も多くて、ちょっと「ほろり」となんかしてしまう。一応、五人ぐらいの登場人物のショートストーリーの集まりなんだけど、それが、微妙に絡んでる内容もおもしろいよね。個人的には、最後の人のストーリーで、「モーゼ編」まで繋がるかな?と思ったんだけどそうはならなかったみたい。(ちょっと残念!!)☆☆☆☆☆
2007年08月11日
コメント(0)
一応、バスケの練習に行った。「もしかして、できるかも??」って淡い期待。しかし、あっけなく裏切られた。少し走るだけで、フクラハギが痛い!!仕方ないので、シュート練習だけ軽くして、後は適当に審判。今週末には試合なので、それまでには何とか治らんかな・・・なんて淡い期待。「俺がおらんと締まらんな・・・」そんな紅白試合を眺めていた。まぁ確かに、夜だってのに、メッチャ暑い!そら集中力も落ちるわ・・・なんて思ってたら、僕と同じくらいの身長のヤツが負傷!!「いつも大袈裟なヤツだから」ってみんな思ってたが、どうやら本気らしい。捻挫だ。でけぇのが2人して見学。ダメだこのチーム!!果たして、週末に治るのかな~??そもそも、治療が「湿布を貼るのみ」っていうのがダメなのかも。
2007年08月08日
コメント(0)
最近は、更なる成長を実感してました。30近くになって、技術の向上をヒシヒシと感じ、バスケがまた好きになりました!ヘトヘトになって、次の日の仕事にはっきりと悪影響を及ぼしながら、それでも、夜になったらバスケに行きたくなる!(とはいえ、週2回しかしてないけど)そんなある日、チーム練習をいつもどうりしていて、アップが終わり、基礎の練習が終わり、最後の紅白戦でのできごと。じゃんけんでチームを分けて試合開始!直後。スティール!!速攻のチャンス!人ごみを抜けて、飛び出した僕。断トツ、早かった僕は、このまま一気にいけると思った瞬間・・・駆けあげた後ろ足に誰かがぶつかって来た!!トップスピード手前とはいえ、それなりに走ってた僕はそのまま前に転倒!!両ヒジ、両ヒザを強打!!「ゴスン!!」とデカイくて不快な音が鳴り響く。僕は「いてぇ~!!」というより「うそやろ~??」って感じでした。なんで、そんなとこでぶつかって来るの??前、見てないん??よけんかったん??止めようと思ったん??わけわからん・・・(まぁでもいい奴だから、許すけど)まぁでもとりあえず、痛いんで、交代。特に痛い左ヒザにコールドスプレーを「ブシュー」これが効くのかは知らない・・・しかし、少し休んだら楽になったので、すぐ参加。だが、そこで変なところに違和感が・・・(ムーディーの歌みたいになってしまった・・・)ぶつけたはずの左ヒザじゃなくて、左フクラハギ。直接ぶつけてないだけに余計に心配・・・そしてこの日は終わったのだが、次の日。痛くて起きれない。歩きにくい。最悪。でも、そのうちなんとかなるだろうと我慢してたら、結構マシになってきて、歩くのには問題なくなった。しかし今日!!ほんとに、ほんとに軽く走っただけなのに、激痛!「あれ・・・ヤバイ!!」今週末、試合なのに・・・明日、接骨院いこう。「まじ、やばいっす」助けてムーディー!!(なんじゃこのオチ)
2007年08月06日
コメント(0)
今回は、ばっちり取りました!!3人編成で、発売時間にキッチリスタンバイ!!(つうか、他の2人がライブ・ハウスに並んで、取ってくれたんだけど・・・)でも、僕もスタンバってたよ、ちゃんと。そして、ゲットしたのが「KEN YOKOYAMA」のチケットだ!来る、8月30日に、待望の3rdアルバムをリリース!Third Time’s A Charm / 横山健「3度目の正直」って名前のタイトルらしい。ソロ活動に入って、もうかなり経ちますが、「健バンド」として、かなり充実してきたのであろう今作!(もち、まだ聴いてない)ほんとに「ハイ・スタンダード」の時代にライブに言って以来の対面。およそ、10年振りか!?たのしみ~!
2007年08月01日
コメント(0)
![]()
ほんとにたまたま、本屋をうろうろしてたら発見!!おもしろそう!!タイトルからしてバカっぽい!!その名も「工場萌え」日本各地の巨大な工場、コンビナート等の写真が載ってる作品。一体コレの何がオモロイのか!?そう思う人は、まだ甘い。あの複雑怪奇な形と、判読不可能な発光色や、意味不明な動き!!思わず、見惚れてしまいます!!しかし、この作品にハマルには、実際の工場を見てないと、なかなか難しいと思います。ちなみに、僕は、大阪時代にバイトをしてた時に湾岸線であの夜の工場を何度も見てた経験があります。ずっと見惚れてました(仕事そっちのけで・・・)あの、青白い発光体が無数に闇の中で光り、白い煙がモクモクと立ち昇る現実離れした景色!!マニアックかもしれませんが、ゲームのFF7にでてくる(6だっけ?)魔坑炉みたいな感じがしています。まさしく、コレがモデルだったのでは??って感じです。関空に行く時にに、右手に見えます。いや~工場っていいですね☆☆☆☆☆
2007年07月20日
コメント(0)
![]()
やっぱりそうだったか!!もともとはミュージカルだったわけか!「シカゴ」や「オペラ座の怪人」と同じ系統やね。田舎の舞台から、バックコーラスというチャンスを掴んで、スターダムにのし上がって行く3人の女性の姿を描いているが、そこには、音楽業界の厳しい現実が待ちうけている。ヒットを飛ばすには、それなりに捨てなければならないものがある。世の中のニーズに応え、キャッチーな音楽にしなければならない。そうして、メンバーの中には確執が生まれてくる。そして、それはメンバーの人生さえも狂わせる事となる。このストーリーは実在した女性ユニット「THE SUPRMES」の話を元にしてるらしい。そして、途中から「ダイアナ・ロス&シュープリームス」になっちゃったみたい。最近では携帯電話のauのCMに使われてますね!作中には、ビヨンセ、エディーマーフィーや去年のアカデミー賞の時に散々話題になって、最優秀助演女優賞をかっさらったなんとかっていう人が出てます!こうゆうのを観てると、ほんと黒人の文化てすごいなぁ~と感動します。今の時代に見ても、カッコイイものがたくさんあります!いい作品です!☆☆☆☆
2007年07月15日
コメント(0)

最近は、めっきり便利になって、なんでもかんでもインターネットを通じて閲覧する事ができる。まぁ当然僕も、その恩恵にあやかり、いろいろな画像を見させて貰ってる。行きたくてもいけない場所や土地。世界遺産や、名もない風景、知らない動物。そのうち、行ってみたいところだらけ。見てみたいものだらけ。でも、気がつけば、身近に存在するキレイなものだってある。外国の人にとっては、ここは外国。都会のひとにとっては、自然溢れるド田舎!!他にないものだってたくさんある。そんなものを再発見!! なんじゃこりゃ!??と、思ったでしょう。僕も思った・・・一応、蛍!実家から、数分で、蛍が飛びかうステキな場所が何箇所もある。なんか、大事な物を忘れてた気分。地元が、田舎が、自然が云々をあるが、「リアル」が云々である。「蛍」なんて・・・て思ってたら大間違い!!実際にみると凄いよ~!!ある意味、感動です。(カメラでは本当に撮りづらい・・・)しかし、実物に触れると言うのは、本当に重要なのです!その感動が、脳を活性させ、新たな意欲、創造力を生み出すのですよ。そんな事をいってたなぁ・・・茂木さん
2007年07月04日
コメント(0)

最近、じめじめしていて、特に石川なんかは雨ばっか!!こんな日が続いていると、さすがに気分も萎える。丁度、梅雨入りする前に、バーベQに誘われ、近所の公園に出かけた。でっかい公園で、入り口が何個もあって、入り方が分からない・・・とりあえず、車を停めて、山道を歩く。ところどころに「熊注意」の看板が・・・わざと、地面の石を蹴っ飛ばしたりして、音を立てて歩く!(用心深い) 思わぬ景色に感動し、写真を「パシ」こんな景色も、ネットの上では見慣れているが、「ホンマモン」はやっぱり違う!みずみずしさや、輝かしさ、神々しさまで溢れる感じがする。その竹林を抜けると、ようやく人気のある公園へ到着! 天気が良い!!このまま、ず~っとココで「ぼ~」ってしてたいぐらいだ!まぁ実際、しばらくしてたんだけど。そして、その後、バーベQの会場に到着したが、そこでの事は、あまり書く事がない。(なんじゃそりゃ~)つづく。
2007年07月02日
コメント(0)
![]()
そんなにメジャーじゃない(と思ってる)けど、話題になった邦画!!オダギリ・ジョーと香川照之主演。ただ、つり橋で起きた事件だけに「ゆれる」というタイトルな訳ではない!!そもそも、事件なのか?事故なのか?それぞれの思惑が交錯し、真実が歪められ、事実が煙に撒かれていく。しかし、兄弟だから分かる事もある。まぁネタばらしたらダメだからあれだけど、でも、おもしろいよ!でも、あれだね、自分が住んでるのが田舎だから解かるけど、都会から帰ってきてた人間ってのは一味違う!!それプラス、オダギリのルックスなら、田舎の娘っ子は黙っていねぇ~!!まぁそれはあんまり本編と関係ないんだけど・・・田舎は、近所の「シガラミ」が大変なんです。本当に。「〇〇の☆☆さん」って言えば、みんなすぐわかるし、付き合いも大事だし、大変です。まぁ田舎の話はともかく、この作品、兄弟愛もさることながら、裁判のシーンが面白い!!「キム兄」出てます!あと、兄貴役の香川さん!最高!!凄い演技がうまい!あの切ない感じや、情けない感じ、「ニコラス・ケイジ」を思い出しましたw☆☆☆☆☆
2007年06月27日
コメント(0)
![]()
いよいよDVDが発売される!!松本大洋のマンガ「鉄コン筋クリート」のアニメ!もともと、マンガだったのが待望のアニメ化。松本大洋の作品は、意外に映画化されていて、「ピンポン」「青い春」など、実写の映画になっているのだが、アニメは初!しかも、最高傑作との呼び声が高い(?)「鉄コン」原作は、3巻あったのだが、最近は「ALL IN ONE」といってまとまったタイプが発売されてるのよね~!ちょっとうらやましい!!ほんで、アニメ!!僕はちなみに、映画館で上映開始と同時に観に行ったのですが、コレはおすすめです!!この「マイケル・アリアス」という監督は凄いです!よくもまぁ、あれだけの世界を見事に映像で再現できたね!緻密で繊細で美しい。うっとりする世界です。あまりに、衝撃を受けて、ぼーっとしていた為、帰りの車で、事故りそうになりました。ちょっと放心状態でした・・・何度でもみたい作品です!! ↑ちなみにその時買ったポスター!すげぇ~でかい!!☆☆☆☆☆
2007年06月25日
コメント(2)
![]()
ハロルド作石最新作「BECK」。バンドマンガの金字塔!いよいよ30巻まできました。イギリスで行われている、モンスター・ロックフェス「アヴァロン・フェス」。そこに何とか、参加する事になった「BECK(MSC)」だが・・・最近は、なんか音楽業界の「闇」みたいなものず~っと書いてて、(あとコユキと真帆のはなし)なかなか、バンドとしてはすっきりしないんだけど、変なプレッシャーは伝わってくる。やはり実際の音楽業界もそんなんなのかな??まぁ、本当にやりたい音楽と、売るための音楽は違って、そのジレンマに悩まされるって話はよく聞くよね。そこに、強大な権力が圧力をかけてきて、さぁ大変!いろんな要素が絡み合って、いよいよ始まる(最後の?)ステージ。どーなるんだろうね~たのしみだ!☆☆☆☆☆
2007年06月23日
コメント(0)
![]()
やっぱり読み出したら止まらない!!シドニィ・シェルダンの作品!!今度はコレを読みました。「空が落ちる」「THE SKY IS FALLING」・・・あんまり英語が得意じゃないからアレですが、訳すると、「そんな事ありえない」「そんな事言っても誰も信じない」って感じの言葉ではないでしょうか??本文の中で、一度だけ「空が落ちる」という言葉が出てきたが、そのときの感じから言うと、きっとそうなのでしょう・・・(ちゃんと調べてませんが)今作品もさすがに最後までハラハラさせられる作品でした!後半ははっきり言って止まりません。なんて言ったって、黒幕が強大すぎる!!一体誰が敵で裏切るかわからない。そして、たまに出てくるこの盗聴してるヤツは誰なんだ!?複雑に絡んだストーリーと、登場人物。最近の「24」とか、アメリカのドラマが影響を受けてる感じがします。元祖ノンストップ・サスペンス!!面白いです!!☆☆☆☆☆
2007年06月20日
コメント(1)

話題になっていた松本人志の「大日本人」をやっと見ました!!松ちゃんファンとしてはやはり、見なくてはいけないでしょう!! ↑映画館で貰った絵葉書。やはり、賛否両論別れるところだと思います。僕は好きですが、面白いといっても「がはははは!!」っていうような大爆笑は無いし、テレビの時のような、会話のやり取りも少ないし、普段見てる感じとはまた違う。というより、違う感じを出したかったのだと思う。なんといっても、映画だし!そういえば、「ゲツヨル」って番組で言ってましたね。「哀愁のある笑い」を造れる最後の世代だって。たしかに全編をとおして、「哀愁」が漂ってました。この作品の世界観や、細かい設定、数々の前振りが好きです!いろんな事を言われてますが、「映画」としては、面白いとおもいます。番外ですが、映画が終わって「おしまい」って出た時に、前の席のオバチャンが「え!?おわり!??」ってデカイ声で言ったのが面白かった。
2007年06月14日
コメント(2)
![]()
~続き~と、言う事で、何とか参加できた「beat crusaders」のライブ。そう言えば、前回、メンバーの入場の時に音が飛びまくった話をしましたが、「ゴースト」って書いたけど、実は8曲目の「PERFECT DAY」です。インストの!すんません。その後、「ゴースト」だ。お面を外して、パワー全開です。客も待ちに待っただけあって、みんな元気いっぱいでした。オッサンの僕は控えめに構えて、「若い連中に任せよう」的なポジションでした。そんななか、平均年齢35歳のビークルのライブで思ったのですが、この人たちのMCって凄い!さすがベテランです!!MCでこんなに笑いをとってるバンドって、初めてみました。まぁ相変わらず、セクハラ的な事は連呼してましたが・・・途中MCをはさみ、流れで「QUEEN」と「ビートルズ」の曲もやってくれました!!それで、ライブは進み、僕的には「IMAGIN?」が聴きたいところ!が、終了!!アンコール開始。が、ココで異変に気付く。普段のライブなら若いヤツラが声を上げて、メンバーを呼ぶのだが、前衛の連中が全く動いていない。それどころか、帰ろうとしている・・・何か違和感。そのまま、少数で声を出し続けた結果、再登場!!そこで、一気に前まで移動した。その先で気付いたのは、「女の子ばっかじゃん!!」そうなのです。前方で揉みくちゃになってる人達の半数以上は女性でした。予想以上でビックリしました!さすがに、ファン層が広い。そう言えば、結構年上っぽい人もいましたからね。その後、もう一度アンコールで最後は「BE MY WIFE」で締めくくりました!!いや~楽しかったすわ~☆
2007年06月12日
コメント(0)
![]()
一発逆転!!起死回生!!ほとんど、不可能だと思われてた「BEAT CRUSADERS」のチケットをゲット!!たった20分で完売してしまった、恐るべき人気!僕も、本当は予約の日に仕事が入ってしまって、逃してしまっていたのだが、急遽、友達に穴が開いたので、参加できる事になりました!!それが、昨日。ようやく、ご機嫌なメンバーと会える事ができました!しかし、オープニングから波乱が!!たしか、「ゴースト」のイントロと同時にメンバーが登場したのだが、その音楽(恐らくCD)が音飛びして「ビヨーン、ビヨーン、ビヨーン」と鳴りまくり、入場に湧いた会場も、静まりかえってしまった・・・が、そこはさすが百戦錬磨の彼ら!!笑い飛ばして一蹴!!すぐ、何事もなかったように演奏がスタートした!!さすが!!~つづく~
2007年06月10日
コメント(0)
![]()
なにやら、インターネットで話題となって、口コミで大ヒットしたアニメ。石川県でも、小さい映画館でわずかな期間しか上映してなかったにもかかわらず評判になってました。(僕の周りだけかも・・・)ちなみに原田知世の「時をかける少女」は見た記憶は無いんすよ。よかったすよ~!!評判どうり!!なんか、甘酸っぱくて、切ない感じの青春SF。わりと、この手のストーリーってのは、意外に女の子より、男の子が「グッ」っと来るみたいですね!!(僕の統計上)女の子は割とクールに「ふーん」って感じなんですが、男は「ジーン」ときて、勝手にノスタルジックに浸るパターンが多いです。きっと、アノ時代にやり残した事がたくさんあるからでしょうか!?それとも、アノ時代が楽しかったからでしょうか??とにかく、「タイム・リープ」という凄技を使ってやる事が、またかわいらしい。そこがまたいいんだけど。映像もすばらしい!さすがは「マッド ハウス」!☆☆☆☆☆
2007年06月06日
コメント(0)

久々に料理に挑戦!!今回は「ビーフシチュー」。というのも、簡単らしいから。いざ、材料を刻む!今回はなんとなく、「でかい具」にしたい!そんな気分!!ジャガイモ、人参、たまねぎを、自分の中では、ありえんぐらいに大きく切る。調子に乗ってたら、「コレ、鍋に入るかな??」てなぐらいな量が・・・まぁ、なんやかんやで、小さくなる事を期待しつつ、鍋に火を入れる。まぁ(案の定というか)鍋がパンパンに・・・これで果たして、火が通るのか心配だよ。「上の方の具が、どうしょうもないので、とにかく、水を入れて沸騰させ、煮る作戦にするわ~。」 コレが、割と良くって、しばらくすると、いい具合に!なんか「ポイ」やん!?でも、なんかカレーっぽい!そうなんだよね・・・ココまではカレーと全く一緒なんだよね。今からでも、カレーにチェンジできそう・・・まぁ、カレーとビーフシチューなんか、スケボーとスノボみたいなもんか・・・(ちがうか・・・)とにかく、更に牛肉と、ルーを入れて、最後にミンチ肉を入れて完成!つってもだいぶ煮込んだけど。 コレがまた最高に旨かった!!やはり、いいルーを買っただけありましたな!!カレーもいいけど、なかなか、シチューもいいね☆
2007年06月04日
コメント(0)
先日、行われてたリーグ戦の3戦目。この日の試合は、一番最後の3時から。でもその前に、オフィシャルがあり、うちのチームと、もう1チームが担当に。いつも言ってるように、僕のチームは弱い。基礎がしっかりしていない・・・ので、審判などの難しい事は誰もできないのだ。(どんなチームだ!!)しかし、それでもやらなければいけないので、できそうな人にトライさせてた。あんなモンはやらんと上達しないからね!!でも、今日は僕がする事に。が、困った事に今日は女子の試合の審判なのだ。なんかやりにくい・・・思ったとうり、開始早々に文句を言われる!「ファール!!(怒)」ってね。男と違って、当たり方がソフトなので、迷ったのよね(言い訳)まぁそんなのを気にしてたら、審判なんかできないから、思いっきり無視するんだけど。だから、審判の時の僕は無愛想なのさ!
2007年05月30日
コメント(0)
![]()
日曜の朝から会場に向かう。その会場は急遽、遠方へと変更され、県の端っこになってしまった。まぁもったいつけて何ですが、バスケの試合会場ですけど。その途中で聴いてたCDがコレ!これベスト盤です!二枚組の!「GOLD」と「BLACK」の二種類。全30曲!!Fantasic Plastic Machineこと、田中知之が実に幅の広いメンバーとフィーチャーしてる事でとんでもない個性のある作品が揃った。最初は「GOLD」が好きだったが、最近はもっぱら「BLACK」!まぁまた好みは変わるだろうケドね!!☆☆☆☆☆
2007年05月27日
コメント(0)
![]()
今度は、韓国でもこの作品が作られる!(つくられてる?)しかし、実際、この映画を観るかどうかってのはずっと悩んでた・・・つうのも、僕は、小説も漫画も読んだけど、どうしてもキャスティングが納得いかないからだ。でも西原=須藤元気は、なかなかハマリ。ほぼ主人公の「朴 瞬臣」なんて僕のイメージじゃ、もっともっと強そう!でかくてさ・・・。まぁそれはこの際、いいや。覚悟して見たんだから。それはともかく、「ゾンビーズ」がもっと活躍して欲しかった!あんまり説明もないしさ・・・まぁ今作は「瞬臣」と「オッサン」がメインだからしょうがないけどね。でも、映画だけ見た人は、「あの高校生達はなんなんだ??」って思うはず。まぁそう思ったら、小説とか、漫画みればいいか。まぁ「べた」だけど小説が一番面白いね!
2007年05月23日
コメント(0)

車で出かけた能登の旅。景色は最高で、「こんなにもあるんや~」ってなぐらい緑が溢れてた!!海と緑が豊富で、あと少しだけ天気がよければ最高でした。 僕は、このドライブの為に、わざわざ、音楽を用意しました。その音楽も、普段と違う方が、旅らしいくないですか??(勝手に思ってるだけですが)というわけで、コレをチョイス!!最近出た、ベストアルバム!!インディーズ時代のアルバムのベストらしいが、僕はそもそも、一枚しか持ってない。友達曰く、インディーズの頃のほうがいいらしい!!ちなみに「DEPAPEPE」とは、アコースティック・ギターのデュオ。二本のギターが織り成す、インストロメンタル!このサウンドが穏やかで、スローな旅に非常にマッチした!☆☆☆☆☆
2007年05月20日
コメント(0)

~つづき~ほんで、僕らの泊まった「あえの風」、あの30年ぐらい日本一といわれている旅館の加賀屋の姉妹館!当然、シャトルバスが出ていた!大浴場も、ただで入れるらしい!!バスに乗り込み、早速「加賀屋」へ!外見からして、他とは違う。高級感溢れるつくりに少し緊張してしまった・・・中に入ると、そこは、なんと人だらけ!震災の後でもお構いなしにお客さんが来ている模様。・・・さすが!そのお客さんを見ていると、違和感が。そうです、浴衣の羽織るヤツの色が僕と違うのです!!他から来てるのは僕だけ・・・ってすぐ判る。まぁいいけど。そして、館内をウロウロ・・・ ↑なんか、吹き抜けにあるバー。ラスベガスみたい。 ↑テレビでよく映されるエレベーター。豪華!!ド派手!!僕のイメージとは若干違った。細かいサービスと、気配りでナンバー1かと思っていたが、それプラス、この豪華絢爛さがここの売りなのだ。リピーターも多いらしい。客室までは見れなかったのが残念!!その代わり見たのがコレ↓ ラテン・ミュージックショー??しかも、最初の写真のバーから、最前線で見ました。ショー事体は無料!バーは有料!!(リゾート価格)時間によって、いろんなイベントがあるところがラスベガスっぽいですね。今度はココに泊まりたい!!まぁ金があればですが・・・
2007年05月18日
コメント(0)

和倉温泉、加賀屋の姉妹館「あえの風」に泊まりに行った。そこのロビーはこんな感じ。 胡蝶蘭が咲いていて、凄くいい匂いがした。景色も奇麗で、リゾートって雰囲気だった。今日は久し振りに「スロー」に過ごしたかったので、到着直後から、ビール!!しかし、これまた、リゾート価格!!そこらで売ってる値段の何倍!!まぁ仕方ないさ・・・飲むぜ!!そして、その後は期待の夕食。ここの「あえの風」の人気スポット、ここが予約できないと、意味がないとまでいわれる「華舞茶房」。 個室に分かれているのだが、そこから真ん中の会場が見下ろせる!!かなり、ムードのあるところで、食事の楽しみも倍増です。時間になれば、ショーも行われるのだが、まぁソレはそんなもんでした。(15分ぐらい)ちなみに食事の内容ってのは、地元の魚を中心に、たくさんの種類の創作料理が出てきました!何種類あんの??ってぐらい!ぼくのお気に入りは、豆腐でした。非常に満足です!あとオプションで「あわび」等を頼めたが、今回は見送りって事で・・・~つづく~
2007年05月17日
コメント(0)

~つづき~と、いう事で出かけた能登旅行。変なトラブルが無ければ二時間で着く距離。北陸自動車道~能登有料道路と乗り継ぎ、3時過ぎに目的地に着きました。そう和倉温泉です!!あの老舗旅館「加賀屋」で有名な和倉です!!が、今回はそんな高級なトコにはとても泊まれないので、その姉妹店の「あえの風」に泊まる事にしました。そこで、思わぬハプニング!!あえの風は「本館」と「新館」に分かれていて、僕らは料金の安い「本館」に宿泊する予定でした。が、女将さんの粋な計らいで「新館」に泊めていただく事になりました!!ありがとーそんで、そこは8階。部屋に案内されてビックリ!!凄い景色だ!! これぞ、オーシャン・ビューってヤツだね☆奥に見える陸地は「能登島」だ!しばらく、ここを眺めてました。 部屋の中も落ち着いた感じで、かなり、好印象!!予想以上で、かなり満足です!!~つづく~
2007年05月15日
コメント(0)

GWも1段落ついた頃、旅に出る!!っつても同じ県内!!それも、震災直後の能登。(なにやら、風評被害が凄いとか・・・。復興には、旅行に行ってあげるのが1番だそうです!!)同じ県内とはいえ、なかなか縁がない。そして今回。一泊2日のプチ旅行!!いざ行かん!が、いきなり問題発生。普段、ちゃんとメンテナンスをしていない車が何やらフラフラ~2時間は走らなくてはいけなく、心配なので車屋さんへ。どーやら、このタイヤではダメらしい・・・いわゆるスリップタイヤらしい。交換して貰う。(いきなり出費てか!!)まぁコレで大丈夫だろう・・・多分。さて、出発!! さてここは「千里浜」日本で唯一、車が走れる海岸だ!!石川が他に誇れるモノの1つだ。が、昔見たソレよりも随分小さく、狭くなってる気がする・・・コレも温暖化の影響か・・・なんだか寂しい。そんなセンチな一幕です。つづく。
2007年05月14日
コメント(0)
何週間も前にした、つき指がまだ治らん!!まぁ安静にしてないからかもしれませんが、それでもバスケはしたいのです。そんなこんなで、テーピングを巻いて生活しているこの頃ですが、昨日、バスケの練習をしていて、「まだまだ、指に響くなぁ~」なんて思ってた矢先。今度はなんと、右親指の爪にボールがぶつかりました・・・競り合いの末です。おかげで、短く切り込んである僕の爪でも、4分の1が真っ青!!痛い!!なんか、今年は怪我が多いっす。
2007年05月10日
コメント(0)
![]()
「キス・オブ・ザ・ドラゴン」を見て以来、すっかり好きになってしまったジェット・リー。この作品はあの「リュック・ベッソン」が監督。そして、今回のジェット・リーの役は「犬」??ダニーは一切の記憶を無くし、マフィアに犬として飼われていた。首輪を外すと、まさしく闘犬のごとく襲いかかり、敵をぶっとばすのだよ。その後、マフィアを離れ、「モーガン・フリーマン」と出会う。このオッサンはやはり渋い!!そうして、一緒に家族として暮らすようになり、人間らしい生活を取り戻すのだが・・・という展開。ストーリーとしてはそんなもんかな!?「モーガン・フリーマン」も出てるし、引き締まってる。「ジェット・リー」の切ない表情がなんともいえない。が、残念ながらアクションが控えめなのが残念・・・もっとバリバリ闘って欲しいなぁ~☆☆☆
2007年05月09日
コメント(0)
![]()
先日、地元の友達と話をしていると、いよいよ石川県にも「BEAT CRUSADERS」がライブに訪れるという情報を手に入れた。僕の住む、石川県にはなかなか、お気に入りのアーティストが来てくれないのが現実。まぁ確かに、そんなにマニアックな人がいないので、そこそこメジャーじゃないと人が集まらない!!何年か前に、友達と行った「FULL SCRATCH」のライブ。20人ぐらいしかいませんでした・・・そこそこメジャーだと思った彼らもここ、石川では苦戦していました。(その後、しばらくして解散してしまった)とにかく、アーティストにとっては、鬼門ともいわれる(??)石川に来てくれるというので早速、情報収集!!HPを探してみると、「本当だ!」「6月9日石川県金沢市8ホール」となっている。その後すぐにTELしたが、案内の音声が流れるだけ。仕方がないので、近くのローソンに行き、「ローソンチケット」の機械で検索。下手したら売り切れてるかも!?メジャーなバンドは、さすがに売り切れたりする。そして、事件は起きる。「BEAT CRUSADERS」で検索すると、確かに石川で出てくるのだが、そこのタッチパネルの部分を押してるのに、全く反応しない!!「あれ?もしかして、売り切れた?」別の方法をさがし、「Lコード」っていうのを入力。結果「ポーン」という音が鳴るだけで、先に進まない!どーいうこと?イライラしてきた。その後、あの手この手で検索しているうちに30分経過・・・ついに、「問い合わせ」というボタンを押してしまった。(コレが、押したらキャンセルできないのよ)「しばらくお待ち下さい」と表示され、画面はフリーズ。いきなり「プルルルルー」と機械に付いてる電話が鳴りはじめる。なんかオオゴトになってきた・・・めんどくさ・・・仕方がないので、とりあえずその電話に出る。「ただいま、混み合っていますので、しばらくしてからかけ直して下さい」なんじゃそりゃー!!何にも解決しねぇ。この機能意味ねぇ~。まぁ最終的に判明したのは、チケットの発売日がまだ先だったって事。もっと分かり易く書いとけよ!!ちゃんと見ない僕が悪いんだけどさ・・・
2007年05月07日
コメント(2)
全181件 (181件中 1-50件目)


![]()