2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全17件 (17件中 1-17件目)
1
昨日テレビで、裁判の傍聴について放送してました。私、とても興味があるんです。一つには、2009年度から、裁判員制度が始まるので、裁判や法律について勉強したいということ。もう一つは、話は20年以上も前にさかのぼりますが、その頃私は、10代でした。父親は刑務官(看守)をしていて、裁判を見に行ってみるか?と言われていたのです。裁判所って縁のないところだし、裁判ってものは、ドラマの中で見るか、ニュースでは開廷前の静止映像のイラストだけ。興味があったのです。それがそれがです。父親は、自分が言ったことを次の瞬間忘れてしまったのか、子どもに裁判の傍聴させることに迷いがあったのか分かりませんが、それ以後、傍聴のことを口にしなかったのです。私も、すぐに忘れてしまったのですが、これまでに何度かあの時の約束はどうなったのぉ~?と思い出すことがあったのです。裁判の傍聴は、誰でも気軽に、無料でできるらしいです。人数が多ければ抽選になるらしいですが、席順も自由でスーパーのバーゲンみたいにダダーッって流れ込むらしいです。何でも、そこらへんのドラマを見るより面白いとか・・・
February 24, 2005
コメント(2)
高校生の長女が、秘書検定を受けたのですが、ネットで合否発表しているらしい。見ておいて!と、子どもからメールが来ました。よほど、気になってるのか、早く知りたいのか。でも、受験番号だけじゃ分からない!
February 19, 2005
コメント(14)
私今、仲人をやっているのです。知り合いの人に釣書きをたくさん持っている人がいるので、知り合いの人の息子さんに合うような女の子の釣書きを渡して、どうですか?っていう程度のお世話なんですがね。こういうのも一応、仲人っていうのかなって思ってるんです。釣書きを持って行っても、息子さんがなかなかその気(お見合いをする気)にならなくて、骨折り損のくたびれもうけ的なところがあるんです。今回持っていった子も、気に入らなかったようで、釣書きを預かりに行ったのです。もう、こんなこと今回限りで辞めようと心に決めて行きました。外出するからというので、ポストに入れておいてもらいました。大きな封筒の中に入れておいてくれ、帰ってから中を見ると・・・「毎度お世話になります。また、いい方がいらしゃったらぜひご紹介くださいませ」と書いた手紙と一緒に、三越の商品券が2000円分入っていました。こんなにしなくてもいいのに・・・と思いながら、やっぱり放っておけないわぁ、この人。という気持ちになり、辞めないでまたいい人がいたら、もって行ってあげようと思ったのでした。
February 18, 2005
コメント(4)
「子どもの頃よく言われたことを思い出して、いつどんなことを誰に言われたか発表してください。」昨日の放送大学の面接授業の中で、こんなことをいわれました。ほとんど忘れていてなかなか思い出せなくて、ちょっと時間を要しましたが、人の発表を聞いていてあっ!と、突然に思い出したりしました。講義を受けている人は、年代様々、出身地も様々な人たち。ものを大切にしなさいということを母から言われた、ご飯は残さず食べなさいと祖母から言われた、うそをついたら閻魔さんに舌を抜かれるとおばあちゃんに言われたetc.繰り返し言われたことや、何気ない一言であったりと様々でした。何十年もたった今でも鮮明に覚えてるということは、逆に言えば、子どもに何気ないつもりでかけた一言の言葉であっても、心の中にず~と残るし、子どものその後の人生を左右するようなことにもつながっていくほどのものなんだということを言われました。怖い事です。
February 17, 2005
コメント(6)
今日は、面接授業2日目最終日でした。子どものこころとからだというテーマの講義。今日は、2時限で終わりでしたが、教育現場で17年間教鞭をとっていた先生なので、現実を踏まえた上でのお話です。たくさんのことを短時間に集中して勉強したため、まだ頭の中で整理がついていない状態です。でも、20日までにレポートを提出しないと単位をもらえません。頑張ろう!昨日と今日は、自分のために時間を使って、とっても贅沢な過ごし方をしました。勉強することが贅沢なことだなんて、20年前の学生時代には思いもしなかったことです。テストいやだなぁ、勉強いやだなぁってことばっかりおもっていた私なのに。月日が経つということは、人間の思いも変えるものなんですねぇ・・・授業を受けているうちに、気持ちがスーッと軽くなり、肩の力が抜けていくように感じました。結婚してから、味わったことのない感覚・・・自分のためにだけ使う贅沢な時間。自分らしさを感じていられる時間。その空間と時間は誰にも邪魔されない自由な場所。そんな空間と時間の中に自分を置き、≪気兼ね≫なんていう言葉から開放されている自分がいたからじゃないかな?無意識のうちに、自分を表現することを抑えてしまう。主婦、妻、嫁、兄嫁という立場がそうさせるのかな?
February 16, 2005
コメント(1)
面接授業行ってきました。電話帳を20冊ほど配達してから行ったので、時間はギリギリ。講師の先生が、講義室に入ろうとしているところへ、滑り込みセーフ!1時限は2時間。途中1回は休憩入れてくれましたが、昼食はさんで3時限まででした。テーマは、《子どものこころとからだ》講師の先生は、17年間小学校の教師をしていて、1年前から香川大学の教授になったのだそうです。教師時代の経験をもとにしてお話してくれたので、よく分かるし、学問的にどうこうではないから、聞いていて楽しかったです。それに、県外から遠征で受講しに来ていた人もいて、話していると自分が学生時代に戻ったかのような気分になって、これまた楽しかったですよ。広島県の福山から来たそうです。明日も講義があるので、泊りがけで。それともうひとつ、学生食堂なるもので、昼ごはん食べました。すると・・・レジで支払ってもらったレシートを見てみると、塩分量とカロリーが書いてあったのが驚きでした。
February 15, 2005
コメント(1)
今日、ウェブリングの本登録の通知が来ました。アクセス向上ウェブリングです。これで少しは、カウンターが回る速度が速くなるといいなぁ・・・
February 14, 2005
コメント(3)

トロと旅する~ポップス・コレクション 〔シンコーミュージック〕某テレビ局の朝の番組の中で、≪トロと旅する≫っていうコーナーがあるんです。そこに出てくる猫のトロというのが、おとぼけキャラですがね。我が家の愛猫、トロは、トトロがなまってトロになったわけで、テレビに出てくるトロはただの偶然の一致です。ペットと泊まれる宿
February 13, 2005
コメント(2)

歌の題名ではないですが。。。私のこれからの一週間は、目が回りそう。身軽腰軽にきびきびと動ける人にとっては、何でもないことかもしれないけれど…12日(土)~14日(月)電話帳配達、あと3エリア 120件×3エリア=360件.パソコンなんかしてる場合じゃないのです。でも、家族のご飯作らないといけないし。今晩のご飯は、できましたよ。 15日(火)放送大学面接授業集中講義(つまりスクーリング、1日中)夜7時から、ボイストレーニング。合唱が好きな私は、少しでも上手くなりたくて、月に一度個人レッスンを受けているのです。16日(水)放送大学面接授業2日目。夜6時45分から、第九の練習。今年11月の第九のステージに向けて、練習開始。でも、これぐらいのことは、仕事しながら主婦してる人は、毎日のことですよね・・・私のとっては、すごいことだけど。。。今日は、チョー疲れました。それでも、配達の前に飲んでいたので、後半体が楽でした。↓↓↓【3箱なら税込・送料無料♪】井藤漢方 コエンザイムQ10
February 12, 2005
コメント(1)
電話帳配達・回収のアルバイト、甘く見ていた・・・前半に、ゆっくりしすぎたため、後半が連日嵐のようです。足が痛い、腰が痛い。トシなんだなぁと、思いたくないことを思ってみたり・・・配達の途中に、猫ちゃんがみゃ~と、可愛い泣き声で近づいてきたかと思うと、しばらく私の後を付いてきました。私も、みゃ~と返事をすると、またみゃ~と返してくれて、ほのぼのとした気分になりました^^
February 11, 2005
コメント(4)
北朝鮮との決戦が近づいてきました。日本に勝って欲しいけど、両国の関係が悪化しないことを願うなぁ。今日、高校2年生の長女がめずらしく風邪でダウンして、学校お休みです。クラスで、流行ってるのだそうです。和食器、洋食器、モダンな白い食器などお買い得価格でお届けします。↑きれいな食器のお店です♪
February 9, 2005
コメント(5)
サッカーの対北朝鮮戦、明日ですね。普段サッカーはあまり見ないけど、明日の試合はきになるなぁ。ほんの10分位前に、テレビでアフィリエイトの特集をやってました。楽天の社長が、アフィリエイトの講習会のようなものをやってる映像も出てたり。月20万円をアフィリエイトで稼いでいる人が出てました。いいなぁ。。。私も、頑張ろうっと。
February 8, 2005
コメント(3)

日付が変わり、さっそく日記を更新。昨日のアクセスが、一気に増えました。なぜだかわからないけど、とっても嬉しいです。来ていただいたみなさん、ありがとうございます。アイネス(120ml)↑↑↑コンタクトの洗浄・保存液。ネットで買えば断然お得!お買い物なら楽天市場
February 7, 2005
コメント(0)

今日は、電話帳配達はお休み。3日の日記の続きです。いよいよ、去勢手術を受けることになったトロ。人間の都合とはいえ、痛い思いをさせてごめんね。正真正銘のオカマになっちゃうけど・・・人間って、勝手なもの。トロは、人間のされるがままにされていないと、生きていけない。な~んにも言わず、いえ、言えないだけですが、黙ってされるがままのトロ。この子の一生に、責任をもってあげなければと思い始めたころでした。去勢手術が終わったら、すっごく甘えん坊になって、家族みんなの心に寄り添ってきて、癒しの存在になっていったトロ。いとおしさが日に日に膨らんでいったのでした。今日の朝、テレビを見ていると、癒しの音楽というテーマの番組がありました。沈んだ気分の時は…?元気のでるクラシック癒しのモーツァルト大全集 ↑↑↑メディア・ショッピング・プランナー育成塾<こんな方におすすめします> *起業を目指す女性*逆境をチャンスにおきかえようと取り組んでいる方*次の成長段階へのステップを踏み出したい方*新事業展開を図りたいと考える方*就職活動にも大きなポイントとして大変有利
February 6, 2005
コメント(1)

今日から、電話帳配達・回収のアルバイト始めました。2週間の業務だけど、今日が初日。疲れ果てました。書き込みしてくださってる皆様、お返事できなくてごめんなさい。
February 4, 2005
コメント(1)
↑猫にも音楽を!音楽を聞かせて、猫にも情操教育をしましょう。可愛い盛りは、いたづら盛り…トホホ・・でも、可愛い仕草をして、思わず抱きしめたくなる子猫。いくら、飼うのを反対していても、ひとつ屋根の下で一緒に暮らしていれば、情も移るといおうものです。それなのに、抱っこしようとすれば、引っかいて猫パンチと猫キックのダブルパンチを食らわされて逃げる。来客があれば、警戒して出てこない。いたずらはエスカレートし、花瓶とか置物をひっくり返して割ってしまうことが!春先になった頃には部屋の中をダッシュで駆け抜け、窓際で雌のにおいを嗅ぎ付けてるのか?と思われるような勢い!部屋の中でスプレーして、臭いのマーキングでもされようものなら、とても人間が住める部屋ではなくなってしまう。そんな危機感から、去勢手術に踏み切ることに。 続く…
February 3, 2005
コメント(2)
上の子どもが中学に入学して、家族みんなで出かけることがなくなってきたある日のこと。。。お盆セール(爆)で、我が家にやってきたトロ。定価よりも1万円も安くです!そのとき、私は猫を飼うことに大反対でした。理由その1:私に世話を押し付けられる→子どもがする、おとうさんがすると言いながら、最後は私に回ってくるのは目に見えている理由その2:家中荒らされる→当時新築入居して3ヶ月目。ドアで爪とぎされたらどうするの?何考えてるのかわからない理由その3:えさ代や予防注射など費用がかかる→人間様だけでも筒いっぱいなのに、猫まで養いきれないという理由から、大反対だった私。猫の存在が、喧嘩の種になってました!アメリカンショートヘアーは、明るくて人なつっこいというから買ってきたというのですが、飼ってみて分かったことは、明るいというのは、いたずら好きで怒っても次の瞬間忘れている、怒っても応えてないという、ノー天気だということ。人なつっこいというのは、人間の機嫌をとるのがうまいということで、要領がいいというだけ。我が家に来てから、1ヶ月くらいは、まさに借りてきた猫。でもちょっと慣れてくると、床は引っかくわ、置いているものは倒すわ・・・怒っても分かってないし、次の瞬間忘れているし!抱いてやっても、引っかいて逃げるし!どっかに捨てようか、養子に出そうかと思っても、お盆セールとはいえ、3万円が無くなると思うと、それも思いとどまることに・・可愛い盛りは、いたずら盛り… トホホ。。。 続く…
February 1, 2005
コメント(3)
全17件 (17件中 1-17件目)
1
![]()

