全100件 (100件中 1-50件目)

最近は天気のいい日が続いて気持ちがいい しかも今日はよっちとしゅう、2人揃っていつもより2時間も早く起床。昨日から調子の悪い私は思わず“何でこんな日に限って早起きなんだよ・・”と思ってしまいました^^;でもせっかくなので早く朝食を済ませて散歩へGO!お隣さんの犬やせっせこ働いているアリさんに挨拶している姿をみて笑顔がこぼれる私。近くの公園で遊んで、いつもと違うコースを歩いて気分を変えてみました。楽しい♪途中の駄菓子屋さんの前でよっちが急に立ち止まって、私の顔を覗き込んで小さな声で“じぇっ!じぇっ!”(ゼリー買って♪)そういう事はちゃんと覚えてるのね^^;20円のゼリーをGETしたら一気にテンションが上がったよっち 突然歌い出しました。『しゃ~い~た~、しゃ~い~・・た~』・・!?今の間は何だ?まぁ、‘チューリップ’の歌を歌ってるのは分かったのでいいっか。続いて『あうんだ~な~、あしる!あしる!』これはズバリ‘はたらくくるま’走る!走る!って言ってるつもり^^問題はここから。どこの国の歌だろう・・わからん!!でも私が歌ってたのを覚えて歌ってるはず。この歌かな?って思って歌ってみると、無言で首を横に振るよっち。それを何度か繰り返したんだけど結局分からずため息をつかれた><・・ゴメンよ。これに懲りずにまた歌を聞かせてね♪1時間半の散歩を終えて帰ってくると、今度はしゅうの出番!テーブルの上を走っているプラレールを取りたいんだけどうまくつかめなくてご立腹の様子^^;文句を言いながらも必死に掴もうとしてる。結局取ることが出来なくて泣き出しちゃった><よっちとのオモチャの取り合いをしているときもそうだけど、感情がすごくでてきて成長してるなぁって実感してます。そんな2人は揃ってお昼寝中。平和だわ^^でもしゅうはご飯を食べないで寝ちゃったからそろそろ起きるかも・・子どもたちも寝たので、洗濯をして外に干しに出た途端曇ってきた 乾くまでは暖かいままでいてくれ!頼む!!
2005年06月10日
コメント(18)

昨日5日でよっちが2歳になりましたよっちが産まれたのはAM4:11。この日の夜中、旦那と2人で旦那『もう産まれた?』私 『今分娩台の上にいるころだよ!』旦那『やべー!緊張してきたーー!!もうすぐパパがへその緒切ってやるからな!』なんて会話をしながら2歳になった瞬間“おめでとう”を言いたくて待っていたら・・寝ちゃった(TT)/~~‘やっぱりね’って感じでした^^;でもこの会話は去年もした記憶が・・きっと毎年同じ会話を繰り返すんだろうな。
2005年06月06日
コメント(12)

PC復活です!!あ~良かったよ~。原因はウイルスではなかったようです^^;よっちとしゅうの昼寝が合わなくなっちゃいました。それぞれにリズムが出来てきたようなのでいい事ですが、そうなると私の“ホッと一息”つく時間がなくなってしまうんですよね。夜は相変わらず子どもと一緒に寝ちゃうので、自分の時間が全くない状態です。まぁ子育て中はこんなものですね^^では、子ども達の成長から。よっちは“おしっこ”を教えてくれなくなりました。誘っても必ず『イヤッ!』って言うし。でも、私がトイレに行くと『ぼっ!ぼっ!(ぼくもぼくも!』って、これまた半泣きでついてきて自分で補助便座をセット。するとちゃんと出るんですよ!!よっちをトイレに‘連れて行く’んじゃなくて‘行きたい気持ちにさせる’ことが大事なのね。トイレに行くきっかけをみつけれたおかげで、1日に3回くらいできるようになりました♪しゅうはつかまり立ちが上手になり、安心して見ていられるようになったんですが、それではまだ足りないらしく、なんとテーブルに上っちゃったんです!!しかも、しゅうの記念すべき“ハイハイ”はテーブルの上。ドキドキの毎日です。そして、前回のプラレールですが・・画像が大きくて入らなかった^^;そうか、サイズの設定が必要なのね。メカ音痴の私。PC使ってるのが奇跡だもんな 旦那にお願いしてもう1回撮ってもらおーっと。
2005年06月02日
コメント(10)
どーも!!最近プラレールにはまりまくっているまさかお05です^^レールをオークションでGETして家中つなげて走らせるのがたまらない♪完全に親がはまっちゃってます^^;旦那が帰って来てから、旦那と私とよっちと3人で部屋中にレールを敷き詰めて走らせるのが日課になってます。そして1時間くらいで撤収。しゅうに壊されるとよっちが泣いて怒るから・・よっちは最近、とっても泣き虫くん。『かっこ~(抱っこ)』『じゅー(ジュース飲みたい)』ダメなんて言ってないのに、始めから泣きが入っちゃう。これって、しゅうが目離し出来なくなって手が掛かるようになってきた頃から始まったんです。泣き喚くわけでもなく、淋しそうな顔をしてくるので、‘かわいそうな思いをさせちゃってるんだな~’って思って反省してますm(__)mやきもちのようなものかなって思うんですけど。しゅうは1人で“おすわり”が出来るようになりました!!何度もやってるんですが、私は未だにその瞬間を目撃できていない^^;・・なんて母親だ。トイレから戻ってきたら座ってたとか、郵便物を見に行ってる間に座ったとか。頼む!かーちゃんにもその技を見せておくれー!!さて、話は戻っりますが・・プラレールの写真を載せる予定が、数日前からメインで使っているもう1台のPCの調子が悪いんです。原因は・・多分虫。ウイルスではないかと・・何度侵入されても懲りない奴なもんで^^;そちらのPCが復活次第、写真載せたいと思ってます。いつになるやら..
2005年05月25日
コメント(5)

どうもご無沙汰しておりました。かれこれ9日ぶり。というのも、私の両親が仕事を長期休暇をとって(自営業なのに大丈夫!?)『黒部ダムへ行ってくる!!』と張り切って出かけたんです。それはいいのですが・・実家で飼っているヨークシャーテリアを家で預かりました。さらに外で飼っているワンちゃん の餌やりと、鉢植えの花 の水をあげるために、毎日実家へ通う毎日。片道30分。全部終わらせて帰ってくると2時間くらいかかっちゃうんですよー!!子ども達を連れて何とか済ませてくるんですが、これがひと苦労・・この生活も今日で終わり♪これからはもう少し日記を更新できるかな^^この9日間、よっちとしゅうも成長を見せてくれました。よっちはあれからというもの“おしっ!おしっ!”(おしっこ!)と言って毎日トイレに行っておしっこをするようになったんです とは言ってもトイレに行くのは3回くらい。毎回はでないんですけど、1回はしてくれるんです。これってすごーーく嬉しいのである^^言葉も増えてきて楽しい反面、ますます宇宙語に磨きがかかり、何を言ってるんだかさっぱりわかりません^^;しゅうは食欲がさらに旺盛に これはいい事。でも、おかわりしても必ず食後のミルク200mlは譲れない!!“ミルクが足らん!!”って泣かれることも・・おかげで体重も11kgになりました^^;たくさん食べて大きくな~れ♪話は変わって..昨日、旭山動物園に行って来ました よっちのお目当ては‘ペンギン’‘ぞう’‘キリン’です。『うわ~!うわ~!!』と言いながら楽しそうに動物さんたちを見てまわりました。そしてキリンのところへ行くと、そこには【喪中】の文字が・・去年行ったときは元気にしていたキリンさんでしたが、残念ながら亡くなってしまい会うことは出来ませんでした。でもそこはまだ“死”を知らない子ども。『いない』の一言で済んじゃいました^^;ではでは、最後のワンちゃんの餌&花の水をあげに行ってきまーす^^
2005年05月18日
コメント(7)
昨日は旦那の実家に親戚が集まっての夕食会。帰ってきたのが9時。ちょっと遅いけど子ども達をお風呂に入れました。旦那が入れてくれるんですが、旦那がよっちの髪を切っていると、早くしろーって怒り出し号泣。そんな状態なので、いつもはしゅうを連れて行ってよっちを連れてくるんですが、昨日は先によっちを連れてきて着替えさせて髪を乾かして・・ってしてる間に旦那はのぼせたらしく、上がってきちゃいました^^;しゅうは私が入れることになり、先に自分のことを済ませてからしゅうを呼ぶと・・一緒にお湯につかると真顔で私を見つめるしゅう。そしてなんと!大泣きされちゃったんです!!髪を洗って前髪も全て上げている私をみて、誰だかわからなかったみたい。一生懸命に話しかけたり歌を歌ったり。でも全然ダメ。旦那が“どうしたの?”って覗きにきたら“知らない人がいるー!!助けて~;-;”って言わんばかりに旦那に手を伸ばしてる。こうなったら早く済ませてしまおうって事で、急いで終わらせて旦那にパス。安心したのか、しゅうはパッタリと泣き止んでる。私もパジャマに着替え『ビックリさせてごめんね。』って言うとまた大泣き。『髪かわかしてみたら?』と旦那に言われ、ドライヤーをかけてもう一度しゅうのところへ。そしたらやっと甘えてきてくれました。“さっき変な人が居たんだよ!怖かったんだよ!!”って言っているかのように泣きついてきました。それを見ていた旦那はもちろん大爆笑。参りました。そんなしゅうは、やっとハイハイが2歩進めるようになりました。でも目的があるときは移動の早いずり這いになりますけどね^^;よっちは“ダメ!”を言えるようになり、しゅうがオモチャを奪いにくると連発してます。旦那と“ダメっていう言葉は子どもにはなるべく使わないようにしないとね。”って話していたばかり。よっちが使うようになってから‘遅かったか・・’と反省しています。
2005年05月09日
コメント(10)

旦那の連休も終わって、今日からまたいつもの生活に戻っちゃいました。連休中は旦那の兄弟や私の姉が泊まりに来てくれて、家にいながらみんなと楽しむことが出来て、いい連休でした^^3日にはしゅうの初節句も無事に終了。私と旦那の両親と、この日に合わせて帰ってきてくれた旦那の妹・弟達に感謝です。どうもありがとね♪さて、今日は久しぶりによっちとしゅうと3人で散歩でも行きたかったんだけど、昨日からまた雪が降っちゃった もういいよ~。連休中も1日(しかも午前中だけ)しか天気のいい日なかったし。そんなんで、家の中で過ごすことになっちゃいました。はぁ~・・エネルギー満開のよっちはドタバタ走り回って絶好調!!でも突然私のところへ来てお腹と肛門辺りを代わりばんこに押さえながら『いってぇ~、いってぇ~』って。どうしたものかと話をしていると、オムツが濡れていないことに気付きトイレに誘ってみました。よっちをトイレに座らせて、ずり這いで一緒に入ろうとしているしゅうを歩行器に乗せて戻ってみると・・そこには満面の笑みでトイレットペーパーでおちんちんを拭いているよっちの姿が!!まさかまさか、出たの!?そう、そのまさかだったんですよーおーすごい!えらーい!!母ちゃん感激♪でも、席を離れた一瞬に起きた出来事。決定的瞬間を見逃したのはちょっと残念です^^;このまま続けばいいんだけど、まだ1歳11ヶ月。あまり期待しない方がいいかも・・しゅうは、この連休中にハイハイの第1歩を踏み出しました・・って言っても本当に1歩だけです^^;2歩目で鮮やかにコケる。しゅうが初めて何かを出来るようになった時って、なぜかいつも旦那の休みの日。第1歩を目撃したのも旦那。なんか私、子ども達の“初めて”を見逃しているような・・
2005年05月06日
コメント(4)
5日間も日記を書かないで過ごしてしまいました。すいません。最近ずっとよっちと一緒に寝てしまうんです。3時ごろ目が覚めるから余計に疲れる><昨日は私がよっちを2階で寝かせている間に旦那にしゅうの寝かしつけをお願いしたんです。そしたら旦那もしゅうと一緒に寝てしまったらしく、起きたのが私とほぼ同時で3時半!私はすぐに寝たんですが、旦那は眠れなくなったらしく、私が朝起きてきたときにはキッチンも部屋もキレイになっていて、しかも洗濯機が回ってた^^;私は助かったけど、旦那は寝不足で夕方から体調悪くなっちゃってました・・そんな旦那も今日から7連休。ゆっくり休んでくださいませ♪さて、最近のよっちですが、よく言われている“イヤイヤ期”というものに突入したのかな?これも成長の1つのようなので深くは考えてなかったのですが、気に入らないことや思い通りにいかないとすぐ『ねんねーーー!!』って泣きながら布団に倒れこんでいくんです。枕に顔をうずめてひと泣きしたら今度は『あぁ~あ』とか言いながら戻ってくる。これってどうなのかな。イヤッ!って言いながら泣くわけでもなく、落ち込んじゃうみたい。みなさんのお子さんはどんな感じでしたか?何だか『イヤーッ!』って言いながら走っていく後ろ姿をみると、ちょっと切なくなってしまうんですよ。‘傷つけちゃったかな’って。だからといって甘やかしてばかりもいられないでもんね。『ねんね』って言われたら『おやすみ』とか『寝ておいでー』って言うんです。これも落ち込ませている原因の1つなのかも・・でも話題を変えたりして気を引くとすぐ笑顔で戻ってきてくれるから‘まーいっか’って思ってます^^困ったなぁって思っても、結局は深くは考えない私なのでした。でも今日、布団に行ったと思っていたのになかなか戻って来ないので見に行くと、よっちがいない!旦那と2人でどこ探してもいないんです。広い家じゃないのに見つけられないなんて!大きな声で名前を呼んだとき、どこからともなく『ばーっ!』の声が!!振り返ると階段からこちらをみて笑顔のよっち発見!いつの間に2階に登ったの?どうやって!?・・階段を上れないようにつけているガードも、もうよっちには通用しないのか・・しゅうはと言えば、最近は後追いも始まり益々可愛くなってきちゃってます^^私がご飯の用意をしていても、足元まで来て足にギューってしがみついてくる。話しかけても見向きもしないくらい何かに集中していても、一瞬でも姿が隠れるとちゃんと気付くんですね。子どもって気配を感じ取るのに敏感ですね。しゅうも本格的に目を離せなくなってきて、今になってやっと‘年子って大変かも’と思うようになりました^^;それもまた楽しかったりするんですけどね♪
2005年04月29日
コメント(10)

今日は朝から忙しい1日でした。私が前働いていた職場の人に赤ちゃんが生まれたので(って言っても生まれたのは12月・・)お祝いを持って遊びに行ってきました 車で1時間。なかなか会えないということで、当時のメンバー4人が集まってくれたんです。こうゆうのってすごくうれしい♪男1人に女3人。女3人は揃って“子ども欲しいー!!”って言ってたらなんと3人とも子どもが同級生に!今日行った家は、下の子がしゅうと同級生。みんな年が近いので見ていてなごむ。抱きついてみたり“チュッ”ってしてみたり。でもって、その子達のお兄ちゃんも来たんですが、集まった子どもは8人、そのうち男の子が6人!!ボール遊びにかけっこにと賑やかだわ みんなでお寿司とオードブルをご馳走になってきました。ごちそうさま♪みんなにお別れをしてから、父に頼まれた用事を足して、お次は姉の家へ。姉の子がフォローアップミルクに変えるから、買いだめしすぎたミルクをくれると言うので、遠慮なく頂いてまいりました。しゅうと姉の子のお食事を済ませ、次の用事があるので1時間ほどでお別れでした。途中で旦那の職場によって、今日最後の用事は、旦那の親戚の家でのお食事会。何とかギリギリ間に合いました。慌しい1日でしたが、とても楽しい日になりました。今日は朝ごはんしか作ってない私。おいしいご飯をご馳走になりっぱなしでした^^よっちとしゅうは、今は元気いっぱいだけど疲れただろうな。明日は家での~んびりして、疲れを抜いてゴールデンウィークに備えますか!!(まだ気が早いかも^^;)
2005年04月24日
コメント(6)

突然ですが、棚を作ってみよう!と思い立ってしまいました!!だって、おもちゃに本にパズルに・・ごちゃごちゃしすぎて、さすがに困った。お店に行ってもカタログ見ても“ここがもう少しこうなってたら”とか、しっくりくるのが見つからないんです。ならば使いやすいのを作ればいいじゃな~い♪名案 早速メジャー片手に画用紙とクレヨンで設計図を書く私。その隣には頼もしい助っ人が!よっちです。私がパズルや本の高さなんかを図って‘奥行きはどの位必要かしら?’って考えてる隣で、テレビの高さを測ってみたり設計図を描いている画用紙の長さを測ったり。こうゆうのっておもしろい♪本人はすごく真剣なのよね。‘あー’とか‘あれ?’なんて言いながら、彼なりに一生懸命。おかげで(!?)何とか出来上がりました。・・と思った次の瞬間、よっちが楽しそうに“ビリビリー”って言いながら破いて遊んでました^^;こんなもんよね・・でも、作るぞー!まずは材料の調達。父の友達が木材関係の仕事をしていて、“使いたいときあげるね♪”って言ってくれているので、おすそ分けしてもらいたいなって思ってます。って言うか、もらえなかったらこの計画はなくなっちゃうんですよ。勝手に人を当てにしている図々しい私なのでした。
2005年04月22日
コメント(4)
お昼頃、旦那のお母さんからメールで“仕事がお昼から休みになったから遊びにおいで~♪”って。ちょうどよっちとしゅうのお昼ご飯も終わったところだったので、さっそく準備をして・・窓の外をチェック。お隣さんの鯉のぼりが風のいい目安になるのよね。うんうん、風は大丈夫そう。一応外に出て暖かさを確かめておきましょ。心地のいい暖かさだこと♪さっそくしゅうを乗せたベビーカーにバギーボードを付けて出発。例の踏切を越えて、さぁ行こう!!強い風が吹いてきたり、よっちがボードから落ちそうになったり、大好きな汽車が来るのを待ってみたり。やっとのことで何とか到着。・・居ない。どうしよう。とりあえず家に入って待つことに。ここの家、ちょっと面白いんです。昼間は留守でも鍵は開けっ放し。閉めるのは寝るときだけ。つまり、いないときは開いていて、居る時に閉めるんです。普通、逆だと思うんだけど^^;まもなくお母さんが帰ってきてお茶をしたり子ども達と遊んだり。そして夕食もご馳走になっちゃいました。しかも、旦那の分まで持たせてくれたので大助かりでした^^話は2日前に戻って・・やられました。鹿ですよ!鹿!!旦那が仕事から帰ってくる途中で飛び出してきたらしく、車は大破。この辺りはこういう事故がすごーく多いんですよ。車が壊れても、鹿は元気に逃げて行く事もあるからイヤになっちゃいます。車同様に凹んだ旦那でした。
2005年04月20日
コメント(10)
今日は旦那が休みなので、みんなでまったりとしています。昼食が終わり、旦那とよっちは向かい合って食後のお茶を、私は食器を洗っていたんです。ここまではいつも通り。しかーし!!よっちが突然となりの部屋へ行ってしまったんです。‘はは~ん。せんべい取りに行ったな’・・戻ってこない。どうしたものかと思いそーーっと覗いて見ると・・寝てる!?うそーーーー!ミラクル☆まさに奇跡!!5分もたってないよ!?偉すぎる♪この調子で行ってくれると助かるんだけど・・こんなこと、もう2度とないんだろうな^^;
2005年04月19日
コメント(6)
最近のよっちは何を食べても『おいし~!おいし~!!』を連発してます。今日の昼食はうどん。しかも“素うどん”です。それでも‘おいし~’と言ってくれるんだからありがたい。でも逆に申し訳なくなるんだよね。こんなんでいいわけ?こちらとしては助かりますけどね^^;ちなみにたいした事ない味付けの時は『まぁまぁ』おいしくない時は『イヤッ!』って言いながら遠慮なくペッって出しちゃいますが・・はっきりしているので分かりやすくていいんですが、手抜きの時ほどおいしくて、手を込んで作ったものは口に合わないようなので困ったものです。しゅうは最近、食後のミルクは飲まなくなってきました。でも1時間位したら小腹が空くみたい。そんなしゅうは今、食卓テーブルの下に入り込み、私の足と戯れています^^
2005年04月18日
コメント(6)
昨日・おとといと実家に行ってました。車がないので、旦那の出勤に合わせて乗せてってもらい、仕事が終わったら迎えに来てもらうんですが、その間12時間!泊まれよって思っちゃいます^^;さて、今日は朝から棚をゴソゴソと片付けしました。よっちも手伝ってくれて何とか終わり、お礼に桃のジュースで乾杯しながら一息ついていると、しゅうが泣き出しました。台所の床に座り込んでシュースを飲んでいたのでしゅうから見えなくて淋しくなったみたい。すぐにしゅうのところに行こうと立ち上がると、よっちの方が早かった!『しゅう~、しゅう~』と言いながら走って行ったかと思うと、タオルで‘いないいないばぁ’をしたり、チョロQ同士を衝突させて『あれ~?』って話しかけてみたり。一生懸命にしゅうをなだめるよっち。そんなよっちをみてしゅうは大笑い。聞いたことのないような声を上げて楽しそうに笑ってるんです。ご機嫌になったしゅうをみて安心したのか、今度はしゅうの横にコロンと寝転がって、何やら2人にしか通じないような‘宇宙語’でお話をしています。こういう光景っていいですね♪心温まりました。よっちを怒ってしまうこともあるけれど、よっちはちゃんと頑張って大きくなってる。よっちをみて、自分を反省することもあるから困ったママです^^;このまま仲のいい兄弟でいてくれるといいな♪そうそう、炊飯器ですがやっぱり新しいのはいいわ♪子ども達と一緒に寝てしまい、起きたのが3時。それからゴソゴソと炊飯器を箱から出してお米をセット。さて予約でもするかぁ・・あれ?4時間後に合わせたはずなのに早速炊き始めちゃってるよぉ。何度やっても同じことの繰り返し。ここで初めて説明書を開く私。見てビックリです。今の炊飯器は炊き上がりの時間を指定するのね!!今までのは何時間後って入力だったので、毎日ピッピコとボタンを押してセットしていたんです。世の中便利になってるわ^^;
2005年04月17日
コメント(4)
今日仕事が休みの旦那は、昨日から出かけるぞ!!と大張り切り。行きたい場所の天気まで調べてました。今日は天気が良くて暖かくて気持ちのいい日♪旦那の要望にお答えして旭川へ行ってきました。っと言っても、行ったのはイオンだけですが^^;私は欲しいものがあったんです。そしてついに手に入れました!!“炊飯器”です。今まで使ってた炊飯器は、姉が1人暮らしを始めた時に買ったもの。もう12年使ってます。でも最近では、1合のお米を炊くのに2合分のお水がいるんです。おかしいでしょ!?それで旦那にお願いして買ってもらっちゃいました^^子ども達が寝たら早速箱から出してキレイにしよーっと♪さて、しゅうの離乳食ですが、この子すごい量を食べるんです!昨日から3回食べさせてみてるんですが、食後のミルクはあまり飲まないのにすでによっちと同じ時間帯に食べれるほど時間の間隔も空くので、私としては大助かりです。ミルク早く離れるかも。(経済的にも助かるわ^^;)よっちはと言えば、相変わらず『あめ!アイス!』を連発です。でも私はたまにしかくれないのわかっているので“お昼寝終わってからね”とか言われると諦めるのも早いです。でも、2人とも食欲があるって言うのはいいことです♪
2005年04月14日
コメント(6)

昨日、旦那の弟と妹夫婦が泊まりにきてくれました。今日は久しぶりに天気がいい!!遅い朝食を済ませ、よっちはパパと近所をお散歩。戻ってくるなり突然『こんなに天気がいいのに家にいるなんてもったいない!』確かにそうだわ!!行き先はアッと言う間に決まりました。“海”です。・・海?いま海って言った!?少しくらい暖かくなったとはいえ、海は寒くない?涼みに行くほど暑くはないよ・・そんな心の叫びもむなしく、いざ!オホーツク海!! みなさんいってらっしゃーい♪私はしゅうとお留守番です。行って帰ってくるだけで、ゆっくり休むところもないので、しゅうがかわいそうで連れていけませんから^^;そのしゅうはと言えば、“兄貴がいない静かな今こそ睡眠不足解消の時!!”と言わんばかりに眠ってます。そして私はと言うと、今日は親戚の家で夕食をご馳走になるので準備もしなくていいので、久しぶりに自分だけの時間を気ままに過ごしてま~す♪と言いつつ、日記を書いたらみんなの少し遅い昼食を用意して、しゅうのおかゆを炊いて、お風呂の準備をして、しゅうをお風呂に入れて・・結局は、自分の時間も家族のために使いたいんですよね^^ちなみに今日の昼食は、妹夫婦の持ってきてくれた‘もんじゃ焼き’です
2005年04月12日
コメント(10)
今日も天気がいまいち。暖かかったら少しでも散歩に行きたかったんだけど、風は冷たいし雪は散らつくし。いつになったら公園でのびのび遊ばせてあげられるかな。そんな訳で、今日も引きこもりのよっち&しゅう&私。よっちは自分で本を出してきて読んでるつもりなのかな?でも開いているのは1ページ目の題名と作者名が書いてあるページ。しゅうにミルクを飲ませていたのでページをめくってあげることが出来なかったので私『次のページめくってごらん』よっち『?』私『パラッってできる?』よっち『??』どう説明したらいいんだろう。それでも根気よく話しかけてみる。私『ペラッってやってごらん』よっち『!』やっとわかってくれたか・・と思ったのも一瞬。よっちは“ペロッ”と本を舐めたんです!“ペロッてやってごらん”って聞えたみたいです^^;私『1つめくってみようか』よっち『!!』・・目をつぶってしまってます。そうか。“目つぶってみようか”に聞えるか。言葉って難しいなぁ。結局諦めたんですが、話をやめたらすんなり次のページに進んでるし。私が余計なことを言わなければ、どんどん進んでいくのね・・私がうるさいからしゅうもミルク飲むのやめて、じーっと私をみてるんです。“何言ってるの?”って言われてるみたいで、ちょっと恥ずかしい感じがしました。さて。話は変わって、今日は旦那の妹夫婦が泊まりに来ます。また朝まで話し込んでしまいそうな予感・・
2005年04月11日
コメント(8)
朝食を済ませ、おやつの蒸しパンをよっちと2人で混ぜ混ぜして作っているとプルルルッ・・プルルルッ・・電話に出てみると母からで、『何してるの?遊びに来ちゃった♪あと5秒で着くからね!』そして本当に5秒で到着した母。『買い物に行ったらおいしそうなイチゴがあったからよっちに食べさせてあげたくって。700円もしたんだからおいしくないなんて言わないでね』すごくおいしくて甘いイチゴでした。イチゴを届けるために20分もかけて車できてくれた母。嬉しいな~。ありがとっ♪母が帰った後、よっちとしゅうはお昼寝です。そして夜は旦那の実家で夕食会です。楽しみ~^^では、少し早いですが(って言うかすごく早いですけど^^;)行ってきます。
2005年04月10日
コメント(8)
えっ?何がもったいないかって!?よっちの退院後、しゅうを迎えに実家に行った時のこと。2本目の歯が顔を出してるよー!歩行器で前に進めるようになってるー!!“子どもの成長は1日と言えない”って言うけど本当にその通り!その成長を目の当たりに出来なくて‘もったいない’って思っちゃったんです。まー仕方のないことですが、母は自分が一番に成長を目撃できたことが嬉しかったらしく、『うちの子、こんなことが出来るようになったの~♪』って、私に自慢気に話してくれるんです。そして、冷静になって一言『よっちが元気になってくれることが一番嬉しいけど、しゅうとのおままごとごっこ、もう少したのしみたかったな。』そしてそして『よっちの調子がまだ本調子じゃなかったらもう少し預からせてもらいたかったんだけど、元気だもんね。いい事なんだけど・・淋しい』続いて父も『こんなに楽しいならもう1人くらいいてもいいな』その時の母の反応は早かった!『嫌だー!!人の子だから可愛いんだから!!』・・おいおい^^;男の子が欲しかった父はよっちとしゅうのことを知り合いに紹介するとき『うちの長男と次男です^^』なんて紹介しちゃってる。自分の子は女3人。そして孫はみんな男の子!『子どもは女!孫は男に限る!!』なんて訳の分からないことを言い出すし。それだけ可愛がってもらってるので、こちらとしては嬉しいですけどね。そんなしゅうは、兄貴がいないこの静かな4日間、日頃の睡眠不足を解消するかのように、一日中寝てたようです。実家の話は置いといて、昨日のよっち。なかなか眠れず、4時半からお昼寝をしたんですが・・起きない。何時まで寝るんだ?何時に起きてしまうんだろ??ドキドキして待っていると、ついにそのときが来た!!・・夜中の2時半。満面の笑みで起きてきたんです。楽しそうにおもちゃをガチャガチャ。その音で目覚めたしゅうも一緒になって遊びだしちゃったよー!何時に寝るんだ?とりあえず、2人をパジャマに着替えさせて寝室に連れて行き、本を読んだり歌を歌ったり。少しするとしゅうがウトウトしてきたので子守歌を歌っていると・・よっち『ね~んね~・・こ、ね~んね~・・こ』よっちが歌いながらトントンするとアッと言う間に眠ったしゅう。・・ママの音痴な歌じゃダメか・・なんて思っていたら、よっちは自分の歌で眠たくなってきたようで、さっさと自分の布団に入り、今度は私に歌え!と言い出した。もうすぐ寝るかも!なんて思った私が甘かった。“ゆーりかごーのーうーたをーー”っと、最近よっちが好きな歌を歌う私。歌い終わると『もう1回♪』とアンコールがかかる。違う歌を歌ってみたら怒られるし^^;結局寝たのが4時。思ったよりは早く寝てくれたんだけど、とてつもなく長い時間に感じました。んー・・眠い。でも、これで少しはよっちの疲れも抜けたかな?病院という違う環境での生活に対する緊張感、体のだるさなど、小さな体でたくさんのことを受け止めて本当に辛かったね。早く本当の意味で“復活”しておくれー^^
2005年04月09日
コメント(6)
ただいまー♪昨日、よっちが無事に退院してきました。たった4日間でここまで元気になるとは!!下痢も治まりホッとしています。ロタウイルスは空気感染はしないですが院内感染防止のため、病室から出てはいはないのはもちろん、ドアを開けておくこともできない。しかも廊下側のベッドだったので、壁とカーテンに囲まれた狭い空間で点滴につながれてるよっちを見てかわいそうでした。でも元気が戻りだした頃、窓側の子が退院になり(2人部屋だったので)ベッドを窓側に移してもらい大好きな車が行き交うのをみて、さらに元気になりました。ベッドから落ちないためにと高い柵のついたベッドはちょっとかわいそうって思いましたが、本人は高いのが気に入ったようでよかった^^しかし狭い!!添い寝?どこに!?って感じです。しゅうが入院したときはまだ4ヶ月だったこともあり、しゅうも良く寝るしベッドも広いしでまだ楽でしたが、今回は怪獣を連れての入院だったのでどうなることかと思いましたが、何とかなるものですね。そんな訳で、大変ご心配をおかけしました。たくさんの方から励ましのメッセージがあり、嬉しくなりました^^みなさんに感謝です。そうそう、楽天にも出没している旦那なので『しばらく日記書きに行けなくなっちゃったって書いといてー』なんて人に頼んで書いてもらっちゃいました・・反則ですね・・すいません。そして旦那が書いていた通り、元気になったよっちと実家にお世話になっていたしゅうと思いっきり遊んでくれました^^しかも朝起きてみると、洗いっぱなしの洗濯物は干してあるしお皿達もキレイになってる♪感謝感謝です。どうもありがとー!旦那は子ども達がいないのに寝室に入るときそーっとドアを開けてみたりしては、淋しい思いをいたそうで、退院が決まると掃除機をかけたり部屋の掃除をして待っていてくれたようです。母に『心配疲れしたんじゃない?』と言われて旦那が言った言葉は『いえ、淋し疲れです^^;』って。この会話を聞いていてとても幸せな気持ちになりました。家族っていいな♪みんなどうもありがとう!改めてありがたみを実感した4日間でした。
2005年04月08日
コメント(14)
はじめまして。まさかお05の旦那です。実は先日の日記で書いていた通り、息子の具合が悪かったんですが昨日からとうとう入院してしましました。妻も一緒に付き添いで病院にいます。息子は「ロタウイルス」に感染していました。嘔吐・下痢が特徴の子どもがよくかかる感染症胃腸炎だそうです。今日は入院2日目。やっと具合も良くなりつつあります。食欲も出てきて少しづつ食べ物も口にしています。でも、感染症なので病室から外に出れなくてかわいそうです。これじゃ、ストレスもたまるなあ。うちの妻も一緒に病室にいるので大変そうです。帰ってきたら、家のことはやってあげてゆっくり休ませてあげようと思っています。そして、息子とは思いっきり遊ぶ!何して遊ぼうかな~。早く良くならないかな~。5日間ぐらいで退院の予定なので、帰ってきたら日記を更新すると思います。その時はまた日記を見に来てくださいね。それでは。
2005年04月05日
コメント(14)
吐き気が治まり、お昼頃から30分くらいプチ復活をしたよっち。『お腹すいたー!!』って言ったかと思うと、目に付くもの何でも食べたがるんです。コーンフロスト、パン、しまいにはチラシのトマトを食べたいと泣きだす位。でも実際はそんなに食べれなかったんですが^^;でも元気は長くは続かず、またすぐ寝たきりに。熱は上がったり下がったりを繰り返して落ち着かない。下痢はひどくなってるかも。するつもりがなくても少しづつ出ちゃってるって感じで、昨日の夜に開けたオムツももうなくなりそうです。そんな訳で急遽、旦那に買出しに走ってもらってます。『ポンポン、いってぇー!!』って泣いている姿は本当にかわいそう。眠たくても痛くて眠れないんですもん。さっき、やっと眠れたところです。ゆっくり眠れるといいんだけど・・コメントへの返事が遅くなっていて申し訳ないです。よっちの調子がもう少しよくなってきたら書きにきますので。すいません。
2005年04月03日
コメント(6)
昨日の朝から食欲のなかったよっち。大好きなおやつも目に付かないくらいだったんですが、いつも通り元気いっぱいだったので“こんな日もあるかな”なんて思ってたんですが・・夜中、嘔吐を繰り返してしまいました。治まってきてやっと寝れた!って思ったら今度は激しい下痢。おしりはおさるさん状態で、コットンで触るだけで痛くて泣いちゃうんです。そして朝には熱も上がってきて、救急外来で吐き気止めと解熱の座薬と、下痢止めの薬をもらってきました。一日中ぐったりで横になっているよっち。今日は自分の足でほとんど歩くことがなかったです。みてて辛くなりますが、一番辛いのはよっち本人ですよね。早く良くなるといいな。
2005年04月02日
コメント(4)
よっちとしゅうは同じ癖があります。それは、眠たくなったら目の下までタオルを掛けてボーっとすること。そしてその後で“眠い”と言ってくる所。そのまま寝るかと思わせて寝ない。すぐにタオルをよけて遊びだしたりぐずったり。そして眠りに就く瞬間にまた掛ける。こちらとしては窒息しないかとか心配なので、空気の通り道を作って添い寝して、寝たらよけるんですよ。しゅうはこれにさらに目を手で隠す!というのもこの子、お腹にいるときからいつも顔の前に手があって、エコーで顔を見せてくれなかったんです。“生まれてからのお楽しみ~♪”って言われてるみたいでした^^なので、これはお腹の中にいた時のなごりかしら!?って思ってます。さて、今日は吹雪・・さすがのよっちも外を見て『あぁ~あ』とため息。散歩は諦めたみたい。“連れてけ”って言われるのも困るけど、ガッカリしている顔もかわいそうです・・
2005年03月30日
コメント(5)

今日は朝から晴れたり曇ったりの曖昧な天気。よっちは大好きな牛乳を買いに行くぞ!とはりきっちゃってる。『お空が青くなったら散歩に行こうね。』と言われて『あ~ぁ・・』と諦めた瞬間!おーっ!陽が差してきた♪『にゅう、ばっばっ!!』(牛乳買いに行くからジャンパー着せてー!!)少し風が冷たいけど、気にせず出発です。家を出てすぐのところに踏切があるんです。この踏切を過ぎればすぐ街中でお店も近いので便利。しかーし!この踏切が曲者なんだな。駅に近過ぎるため、車が通れないんです。ってことは除雪もなし。歩行者は通れるんですが、歩く人達が踏み固めた道なので、獣道状態!遠回りしたら踏み切りの向こうまで30分かかっちゃうんです。なのでここは強行突破です!!雪が残ってて押しては歩けないので、ベビーカーでの横断は大変。持ち上げて渡らないといけないんだな。10キロあるしゅうを乗せたベビーカーを持ち上げて渡る私。その後ろをトコトコついてくるよっち。手を引いて渡ってあげたいけど無理。夏でも砂利なので持ち上げないとなかなか進めないんですけどね^^;何とか踏み切りを渡ると、やっと散歩らしくなってきたぞ。よっちはといえば、すれ違う人にペコリと頭を下げてみたり、散歩中の犬に手を振ってみたり そして、やっとの思いでお店にたどり着き牛乳GET 帰りはまたまたあの踏み切りをベビーカーを担いで渡ります。・・この踏切がなかったらどんなに楽かしら・・
2005年03月29日
コメント(4)
昨日、初めて日記を飛ばしてしまいました。姉家族が泊まりにきたり、実家に用事があって帰りが遅くなったり。まー、息詰まっても困るので、書ける時だけはなるべく書いていくことにしましょ。なんて言いながら、今日も朝からご飯作りに大忙し。夜、月に1度の旦那の親戚が家に集まってお食事会の日なんです。アスパラに豚肉を巻いてみたり浅漬けを作ったり。たいしたものは作ってないんですが、困ったことに手際が悪すぎ!!出来上がった時はいつも、達成感よりも『こんな料理に何で1日もかかったんだろ?』って考えてしまうことの方が多いし。旦那の休みの日に集まることにしてるので、旦那はよっちを連れて午後から実家に遊びに行ってくれてて作業ははかどるけど、しゅうがいるから途中で作業が中断。離乳食食べてミルク飲んでひと遊びして、しゅうが眠ってくれたので、パソコンに向かってる私。・・落ち着く。1人の時間って日記を書いてる時間くらいかも。さて、もう少ししたらよっちが帰ってくるので、料理の仕上げとお風呂の用意をして待つことにしますか♪
2005年03月27日
コメント(10)

今日も朝から働き者のよっち。朝食を済ませ洗い物をしていると、隣でせっせこしゅうの哺乳瓶を洗ってる。最近ではちゃんと哺乳瓶用のスポンジで中をゴシゴシ、乳首用のスポンジに持ち替えてゴシゴシ。そして今日はご丁寧にも哺乳瓶の外側までもきれいにして、消毒容器に入れていく。でもって、レンジを指差し“これを入れろ!!”と言うし。おぬしやるな!!では消毒しますか!・・待つこと5分・・無事に消毒が終わり、湯気ホカホカの哺乳瓶をみて満足気です。(あとで洗いなおしましたが^^;)ひと遊びして昼食。今日はしゅうも一緒に“野菜たーっぷりうどん”です。食べながらウトウトし始めたよっち。途中で食べるのをやめて‘抱っこ’私はというと、抱っこしたまましゅうにうどんを食べさせるわけですよ。でもそれじゃ納得のいかないよっち。布団を指差し『ねんね』連れて行くと今度はしゅうが『飯をよこせー!』とお怒りの様子。よっちには申し訳ないけど、抱っこのまましゅうのランチタイム終了。お次はしゅうのミルクタイム。もう眠気が限界のよっちはご機嫌ナナメでついに泣き出してしまいました そしてついに恐れていたことが!!ミルクを飲んでいるしゅうに向かって、時計を投げつけてきちゃったのです!!何をするー!!間一髪でよけて何事もなくて良かった・・そんなことをしているうちに旦那が帰宅。よっちは待ってましたとばかりに飛びつき、私とは目も合わせたくないみたい。・・ショック;-;よっち1人に手を掛けてあげられないから淋しい思いをさせてるのは申し訳ないなって思うけど、そんな態度をされると自信なくなっちゃうなぁ。でもまあ、考えたってしょうがない。だってかわいい子どもが2人いるんだもん。私達のペースで仲良くやっていこうね♪
2005年03月25日
コメント(10)

今日はめずらしく朝からお客さんの多い日。姉からの電話で起きた私。これから出かけるらしく、家が通り道にあるため途中で息子君のオムツ替えにくるということで、急いで起きて部屋の掃除やらを開始。少しして姉一家が到着。と思ったら、『息子君が寝てるからトイレだけ借りてすぐ行くねー』・・楽しみにしていただけにちょっと残念。それからまもなく、家を建ててもらった業者さん到着。建てて約1年半。補修するところを確認に来てくれました。そして3人目のお客さんは私の母。『車なくてどこにもいけなくてストレス溜まってると思って。よっち連れて出かけてくるから、たまにはゆっくりしゅうとお昼寝でもしたら?』ありがた~い♪私でさえストレス溜まるんだから、よっちはもっと溜まってるはず。エネルギーが有り余ってる感じでかわいそうだったからよかった。元気に手を振って出掛けたよっち ・・静かだ。よっちがいないだけでこんなに雰囲気が違うなんて。淋しいなぁ。でもせっかくの時間なので、のんびりさせてもらいましょっ。とは言ってみたものの、夕食作っておこうとか、あれやってこれやって・・って思っちゃう。よっちが帰ってきたら喜ぶことを用意して待っていたい。さて、何しよっかな♪まずは思いっきりしゅうとの時間を満喫しましょ。しゅうが寝てから、動き出すことにしよーっと^^
2005年03月24日
コメント(4)
今日は午後からよっちとしゅうのお友達が遊びに来てくれました。よっちと同級生の女の子。みんなでおやつを食べたりボールで遊んだり。でも、まだ同じ年代の子と上手に遊べないお年頃。言葉もまだはっきり伝わらないのでもどかしいんだろうな。変わりばんこに泣いてみたりしてました。でも、2人とも相手の気を引こうと一生懸命なのが伝わってきて、その子のママと『成長したよね』なんて話してました。お互いに自分の持っているものを自慢するんですけど、相手がそれに興味を示すと『イヤッ』本人たちは真剣なんだけど、見ているほうは“微笑ましい”なんて思っちゃってるんですよね^^;見ていて飽きない光景でした。4時頃、さすがに睡魔が襲ってきました。機嫌が悪くて意地悪合戦です。これまた見ているほうは笑いが止まらない。叩いたり物を投げたりはなかったので、ママ2人は止めることなく見ていました。私、子どもは子どもに揉まれなきゃ成長できないって思うんです。雪が解けて、いっぱい散歩できるようになったら友達にもたくさん会えるので、すごく楽しみ♪
2005年03月23日
コメント(6)

ずーっとよっちに見せてあげたかった旭山動物園のペンギンのお散歩。今週末で終わるということで、天気もよかったので行ってきました。気がついたのが遅かったので、急いで準備。何とかギリギリ間に合い、無事にペンギンたちと一緒にお散歩することができてよかった^^よっちは『ペッ!ペッ!(ペンギン!ペンギン!)うわー♪』っと大騒ぎ。アザラシやシロクマなど他の動物も見ましたが、ペンギンが頭から離れないよっち。結局ほとんどの時間をペンギンと過ごしてきました。 ペンギンとよっちの後ろ姿です^^足元が雪が解けかけていてベビーカーも使えず、腕に筋肉が鍛えられました。帰りにトイザラスへ行ってきました。ここでソワソワしだしたのは旦那でした^^;『うおー!これいい!!欲しい!』の繰り返し。んー、子どものもの見に来たつもりだったんだけど、何か気持ちもわかる。私も楽しかったし。結局ここで購入したのは旦那のプラモデルだけでした。今度は暖かくなってから動物園に行こうね♪
2005年03月22日
コメント(10)
昨日の夜、久しぶりに遊びに来てくれた友達と旦那と3人で、高校のアルバムを見ながら昔話に浸っておりました。お酒をグイグイ飲む2人の横で、お茶をグイグイ飲む私。そして寝たのが5時。起きたのが6時半。以外にもスッキリを目覚め、しかも眠気もなく調子もいい!そして何よりも天気がいい!!明日出かける予定だった用事を今日のうちに済ませて、明日は1日ゆっくりしようということになり、お昼過ぎから買い物へGO!夕方、買い物を済ませてからしゅうのミルクを飲まさせてもらうために姉の家におじゃまになりました。よっちのお昼ご飯はたべさせましたが、調子がいいつもりでも食欲のなかった私と旦那は、今日口にしていたのはアイスだけ。さすがにお腹がすいてきました。姉夫婦も昼食を食べていないということで、“よし、鍋を食べに行こう♪”ってことになり、さっそくちゃんこ鍋を食べに出掛けました。お鍋屋さんでしゅうの口にもアーン♪お豆腐やうどんを食べてご機嫌でしたが、しゅうの飲み物がなかったのでよっちのストローマグをくわえさせてみると、おぉー!!上手に飲めるじゃな~い♪これは以外!(勝手に口に入れておいて何言ってるんだろ!?)これで、これからお出掛けの時はよっちとしゅうの飲み物を別々に用意しなくてもいいもんね^^助かるわ♪食べ終わって、またまたミルクタイムのため姉の家に。飲ませ終わって、さぁ帰りましょって時になって、何だか具合悪くなってきちゃったぞ!?そうです。寝不足の私、お腹いっぱいになったら急に眠気が・・下痢が・・吐き気が・・これは辛い(;-;)ここは姉に体調が良くないことに気付かれて心配をかける前に退散しよう!ってことで、早々と姉の家を後にしたのでした。今日はジーンズをGETです。イェーイ(^^)v・・なんてのんきな事を言ってる場合じゃない!!寝ます。みなさん、おやすみなさい☆
2005年03月21日
コメント(4)
今日は珍しく朝からご機嫌ナナメのしゅう。大きな口を開けて泣いている時!おぉー!下の歯が顔を出してるぅ♪片方だけですが、感動☆よっちが初めて歯が生えたのが11ヶ月の時。なので、私的にはすごく早くはえてきたなぁって思ったんですけど、冷静になると普通なのかも^^;離乳食食べるときも“カチッ・・カチッ・・”って聞えて何だか楽しい。そんなしゅうはただいまお風呂の順番待ちをしております。はい、よっちが先です^^これから旦那と私の高校時代の友達が遊びに来ることになりました。2人が寝る前に、お酒のおつまみ用意しちゃおーっと♪
2005年03月20日
コメント(0)
今日1日、お昼寝する気配のなかったチビちゃんたちも、揃って突然パタリと眠ってしまいました。6時過ぎにくる予定だった姉も8時頃到着になりそうなので、日記を時間が出来て嬉しい私です^^しかも今日の夕食は焼肉。しかもしかも、材料を全部用意してきてくれるんだって!幸せすぎるー♪嬉しいといえば!!今日、しゅうが初めて“前”に進んだんです!!一生懸命おしりを持ち上げて、四つんばいになりたいような雰囲気だったので、“決定的瞬間を撮らなくては!”と思った私はビデオカメラを構えてスタンバイ。おーそろそろか!?と思った次の瞬間、・・グイッ・・グイッ・・目の前にしゃくとり虫が。おしりをあげては前へ進む。予想外の展開に、ビデオを回すのをすっかり忘れてしまってました^^;それから何回かやって見せてくれたのですが、私は真剣にしゅうの姿に見入ってしまって、結局撮影できず・・さらに世界が広がったしゅう。目がランランと輝いておりまする。そういえば、よっちも7ヶ月の頃から‘ほふく前進’を始めたんだっけ。よっちは踏ん張る右足に‘タコ’作ってまで頑張ってたなぁ。あと半年もしたら歩き出すんだろうな♪楽しみだー!!
2005年03月19日
コメント(6)
今日はついにBCG!おかげさまで体調も崩すことなく元気いっぱいの2人を連れて行って来ました。しゅうはツ反の反応なしで無事終了。ところがです!なんとよっちは陽性反応が出ていたため受けることができなかったんです!!保健士さんの話によると『もう結核菌を持っている可能性があります。違う何かが原因で陽性反応が出ていることもあるので、なるべく早めに受診して検査してもらってください。』とのこと。・・そんなのってアリですか!?不安になる私。帰りにそのまままっすぐ病院へ走りました。そして診てもらうと・・『ん~・・反応がきえてるなぁ。うっすら赤いようにも見えるけど、きっと直前にこすったか服がすれて赤くなったんでしょう。』って。でもハッキリは断言できないとのこと。今すぐレントゲンなどの検査はしなくても大丈夫とのことですが、ツ反の反応が完全に消える2ヶ月後にもう1度ツ反をする事になしました。その結果、1.今日より反応が小さくなっていればBCG。2.変わらないようなら、また2ヶ月後にツ反を受ける。3.反応が強くなっているようなら、結核にならないための薬を半年間服用する。ということになりました。身近な接触がないので大丈夫だろうとは言ってくれたのですが、やっぱり心配です。何でもないとは思うんだけど・・何でもないことを祈るばかりです。ほんと、子どもって忙しいなぁ(@_@;)
2005年03月18日
コメント(10)

朝から絶好調のよっち。上着を私のところへ持ってきて“外行くぞー!”状態。でもしゅうを1人おいては行けないし、車もないし、何より明日はBCG!今日は明日に備えて家でのんびりしましょ♪そんなよっちが何やら奇妙な行動をとっているぞ!?箱ティッシュに鼻をくっつけて“ふーん!”何をしているんだろうと思って見てみると、中身が空なんです。鼻をかみたかったよっちは、中身がなかったので直接“箱”で鼻をかんでいたようです^^;あららっ!ごめんね。新しいティッシュを出してくると早速鼻をかむよっちなのでした そんなよっち、またまた始まりましたよ、しゅうの上におっちゃんこ!いつもは手加減してるんですが、今日は眠たい&パパがいるのに忙しくて遊んでくれないのでご機嫌ナナメ。思いっきりドーン!を乗ってしましました。さすがに今回は叱りました。小さい頃から、いけないことは言い聞かせてはいたんです。よっちも考えて、頑張ってるのがよくわかります。失敗したり間違えてしまうのも当たり前のこと。でも、最近はわざとしゅうに物をぶつけたり蹴飛ばしたり。力いっぱいやるときは叱るんです。『こんなに小さいのにお兄ちゃんだなんて、かわいそう・・』なんて言われた事は一度や2度じゃありません。確かにそうですよね。まだ1歳。普通なら笑って許されることでも、弟がいるせいで規制されている部分もある。我慢させてしまうことがあるのも事実。でも子ども達本人にはそう思って欲しくないので、何とか頑張っているつもりですが、実際には難しいですね。‘親も一緒に成長’って言いますが、私が悩んで立ち止まっている間にも子どもはどんどん成長していきます。いろいろなことをものすごい速さで吸収していくのが目に見えてわかります。怒られたときの悲しい思い・ママの怖い顔、全てが小さな体に記憶されていると思うと悲しくなります。子ども達に申し訳ない気持ちでいっぱいです。しゅうがもう少し大きくなって、よっちにやり返せる時期が来たら、少しは楽になるかな?子どもを育てるのって、本当に大変なことですね。1人の人間を育てる責任って大きいなぁって、つくづく思いました。
2005年03月17日
コメント(12)

昨日は実家に行って来ました。というのも、昨日旦那の車を買取で出したので、帰りの足がない!って訳で、実家で仕事が終わるまで待機。迎えに行くついでに実家でまったりしてました^^夕飯までご馳走になってきちゃいました。ツブのお刺身、久しぶりに食べたけどやっぱりおいしいな~♪さて今日は、2人の息子のツ反でした。旦那に時間までに戻ってきてもらい、車を借りてレッツゴー 天気が良くてあったかいので、気持ちがいい~♪1時からなので、睡魔と闘いながら順番を待つ2人。よっちは注射で泣いたことないので心配していなかったんですが、しゅうは今回が初めて。どうなることかとドキドキでしたが、結局2人ともケロッっとしてました。しゅうは何が起こっているのかわからない様子。よっちは注射の針をじーっと眺めていました。他にもたくさん子どもさんがきてましたが、泣いていたのは2・3人。案外子どもって強いのね^^;BCGはあさっての金曜日。どうか体調を崩しませんように・・
2005年03月16日
コメント(6)
今日は昼から実家へ。家に戻るのが遅くなりそうなので、日記は書けないかも…です(>_
2005年03月15日
コメント(2)
昨日の夜から旦那の妹&弟が泊まりに来てくれました。子ども達もなついているので、よっちも嬉しくて大はしゃぎ!!でもよっちとしゅうは、いつもより早く寝てしまいました。おかげで私達はゆっくりと話ができました。2人が時間をくれたのね。ありがとう♪どうでもいいような事をひたすら話し、笑い続けて気付けば3時!ここで旦那と弟はリタイア。おやすみなさーい^^さて、待ってましたよこの時を!ここからは女同士の楽しい時間です。旦那の妹は同じ北海道に住んでいますが、なかなか会えないので話に花が咲く咲く!!時間なんて気にしてなかったんです。ふと外を見ると・・ん?明るいぞ!?そうです!完全に朝になってしまいました。時計を見ると6時。もうすぐよっちのお目覚めの時間。それまで少しでも休まないと・・と思って寝ることに。2時間後、よっちに起こされました。ん~・・眠い。休みの旦那が『よっち見てるからもう少し寝てていいよー♪』って言ってくれたのでお言葉に甘えて・・のつもりが、しゅうも起床でそうもいかなくなり私も起床。今日も1日、気合で乗り切るぞー!おぉー!!妹はというと午後3時起床。4時からお好み焼きパーティー。夕方、妹&弟を送りに行ったら旦那の親から『温泉に行こう』って誘いがあり行くことに。よっちは2度目の温泉挑戦。前回は打たせ湯の音が怖くてリタイア。今回はうまく入れるかなって期待していましたが、前の怖かったことを覚えていたようで、服を脱ぐ前から『イヤッ!!』またまたよっち・しゅうと3人で枝豆を食べながらみんなを待つことに。温泉で夕食を食べて帰ってきました。・・眠い。今日は早く寝て、明日に備えなくては!!でも、子どもが生まれてから遅くまで起きてたのはこれが初めて!!すごく楽しい一日でした。お酒も久しくご無沙汰だわ。たまには飲んでみたいな♪なんて言ってみましたが、弱いんだな~^^;・・何だか最近、育児日記になってないんじゃないかしら?
2005年03月14日
コメント(2)
今日は昨日に引き続き親戚が集まっての用事が朝からありました。インフルエンザが移ると困るので、親戚には旦那から『よっちの調子が良くないから今日は行けない』って言ってくれたんです。よかったよかった♪なんて思っていたのも束の間。用事が済み、お昼時に旦那のお母さんから『おいでー!』って電話がありました。心配はかけたくなかったので(だって仮病だもの・・)『元気はあるから大丈夫よ』ってお断りしたんです。するとまもなく旦那の妹から電話が。『病原菌帰ったから一緒にご飯食べよー!』ありがとうね。でも、お断りさせてもらいました。さて、お昼ご飯でも食べようかなって思っていたらまたまた電話が・・今度は旦那のいとこから。『よっちと○○ちゃん(私)の好きな豚汁だよー♪早くおいでー!!』ここまで熱いラブコールが続くと、何だか申し訳なくなり顔を出すことにしました。でも、その子が帰っても不安はありますよね。自分の親戚なら断りきれるのですが、旦那の立場もあるし・・って考えたらこれ以上断るのは失礼かなって思っちゃって。ダメですよね。私がしっかり守ってあげないといけないのに。子ども達は帰ってきてすぐお昼寝。よっちとしゅうに申し訳ない気持ちでいっぱいです。もっと強い母親にならないといけませんね。
2005年03月13日
コメント(6)
ただいまー^^親戚の家から帰ってきました。カレーコロッケにから揚げにサラダに・・盛りだくさんで幸せでした♪今日集まった親戚の中に、風邪っぽい20歳過ぎの男の子がいたんです。『風邪大丈夫?長距離の車の運転大変だったね』って声をかけて帰ってきた返事は『僕、インフルエンザだんだよね~。一家全滅なんだけど、少し良くなってきたから遊びにきちゃった!』って。!?インフルエンザ!?それって移るんじゃ・・明日も行く予定だったのですが、子どもの調子が悪いことにして遠慮しようっかな^^;
2005年03月12日
コメント(8)

朝起きてカーテンを開けてみてビックリ!!なんだこの雪は!!我が家のリバティが、まるでエルグランドのように大きくなってるし。積もり過ぎじゃな~い?こんな雪の日に買出しに行かなくては行けないし。今日買い物に行く予定だったので、何とか食材を朝ごはんの分までもたせて使いきり、冷蔵庫はバターと味噌しか入ってないし。文句を言っても始まらない。まずは雪かきしちゃいましょ なぜかママさんダンプが行方不明。なのでスコップでせっせこせっせこしていると、除雪機を押して歩いてるおじさんと‘バチッ’と目が合ったんです。一瞬固まるおじさん。そして『やってあげる』って、家の前の除雪をしてくれたんです。今日は土曜日。旦那さんの仕事が休みの家がほとんどで、どこの家も男の人が除雪をしてるのに、女の私がやってるのがかわいそうに見えたらしい。そろそろ終わるな~って思ってたら・・“ゴン”何かにぶつかったような音が。そうです。あの行方不明になっていたママさんダンプが雪の下から現れたんです!・・今日のところはもうあなたに用はないかも・・無事に車を出せるスペースを確保。この時点で、すでに出掛ける気は失せています。でも子ども達の栄養を考えるとそうは言ってられますぬ!!いざ出陣!!サササッと買い物を済ませ、サササッと帰ってきました。そして今日は親戚の家で夕食をいただきます。もう一度雪かきしておかないとな・・
2005年03月12日
コメント(6)
子供同士、兄弟で遊んでいる姿ってほんとに癒される光景ですよね。でも、兄貴は悪さをすることもあるので、思わず怒ってしまうこともあるんですよ。そんな時旦那はというと・・兄貴を抱きしめ私の方を見て“怒らないであげて”って守るんです。いい父親だと思うのですが、私が自分でフォローしないと子どもにただの怖い母親だと思われそうで不安になることもあるんです。母親っていい意味で悪者になってしまうことは仕方ないと思うんですけど・・旦那、絶対に怒らない!これは子どもに限らず、私にもそうだし、周りの人に対してもそうなんです。いい方に解釈して、絶対に人を悪く言わない。なかなかできる事じゃないですよね。でも旦那の育った環境を見て初めて“なるほど!”って納得しました。お父さんもお母さんも穏やかで、誰でも家族のように暖かく迎えてくれる。大人になった子ども達に対しても、褒めて伸ばすって感じで、会う度暖かい言葉をかけてくれる。いつも笑顔を絶やさない素敵な夫婦で、まさに理想的。兄弟5人、みんな穏やかにのびのびしているのも納得です。あんな恵まれた環境で育ってるんだもん。私には出来るか、ちょっと自信ないですが、近くでお父さんお母さんと接していく中で、1つでも多くのことを吸収できたらいいなって思います。私の子どもに接しているときのお父さんお母さんを見て、とても勉強になってます。旦那は長男。私は長男の嫁。“小姑が多いから大変だね”“親が近いと苦労するよ”ってよく言われたりします。実際、旦那の実家の近くに住んでいる友達はみんな愚痴ばかり。でも、近くにいるからこそ仲良くできるって思います。親だもん、近くで一緒にいろんなことしたり出かけたり、思い出いっぱい作れて幸せだって感じてます。子ども達にとってもじーちゃんばーちゃんが近くにいるっていうのは意味があることだし。私達夫婦は、もともとは1時間半ほど離れたところで暮らしていたんです。でも子どもが出来た!ってわかったとき旦那が『田舎で育てたい!』って言ったんです。泥まみれになって遊んだり、自然と戯れたり、星空を眺めたり・・そんな中で子ども時代を送った旦那は、子どものころの楽しい思い出がいっぱいの地元で育てたいって。私も賛成でした。同じく田舎者なので^^;そんな訳で、妊娠発覚から3ヵ月後には地元永住を決意!!でも、いくら環境を整えたって、私みたいなダメな母親に育てられたんじゃ意味ないですよね。4人のじーちゃんばーちゃんが近くにいてくれるおかげで一番助かっているのはきっと私。1人で育ててたら・・って思うと決意してよかったな~って思います。何だか訳のわからないことを長々とすいませんm(-_-)m
2005年03月11日
コメント(10)
いや~参りました。パソコンさんの気分がすぐれないようで、書いてる途中でページが勝手に閉じてしまう。もう一度書いても・・の繰り返しでした。替え時かしら!?今日、旦那の弟が久々に帰ってきているということで実家にお邪魔してしゃぶしゃぶ。おいしかったぁ♪最初は“この人誰!?”って顔をしていたよっちもすぐに打ち解けて、弟のところに自分と弟の2人分のアイスを持って行き“どーじょ~♪”でも“1つあげるね!僕のも開けてー”って2つとも渡された弟君は一気にペロリ!!次の瞬間『アイシュー(涙)』で抱き着いてきたよっち。仕方ないよね、普通はそう思うもの。次からは絶対食べ物を弟君のところへは持っていかないよっちでした。・・食べ物の恨みは恐い!!ってことかしら!?しゅうは、見なれない弟君をじーっと食い入るように見つめていました。そしてタバコを吸い始めると、煙を吐き出すたびに登って行く煙を目で追いながらバタバタ。“もう一回やって♪”って言わんばかりにまたまた見つめるしゅう。んー、子どもって何に興味を示すかわからないものですね。
2005年03月10日
コメント(4)
今日は旦那も休みなので隣町まで買いものに行く予定が、吹雪のため中止に。オムツたちも明日旦那が仕事から帰ってくるまでなんとか間に合いそうなので、仕事帰りに買ってきてもらうことになりました。子どもたちはというと・・またまた朝から始まりましたよ。よっちとしゅうの格闘が!今まではよっちがしゅうの上に乗って・・と一方的だったのですが、最近はしゅうも抵抗するようになったんです。上に乗った兄貴をビシバシ叩いてみたり、“くるしーぞー!”って大声をあげてみたり。悲鳴に近い声を出されると、さすがの兄貴もビビルようで退散します。何となくですが、よっちも手加減しつつじゃれながら2人とも笑顔なので、遊んでるんだなぁって思いますが、やっぱり見ているとハラハラします。今までは、しゅうの上に乗ったら注意していたんです。でもしゅうはニコニコ。楽しいんだなって思ってたんですが、その笑顔が最近は“兄貴おこられてる♪”って笑っているようにみえる。。この“遊び”が始まったら、片時もそばを離れることができません。そして、いつ始まるかわからないのでドキドキものです^^;早くしゅうも真正面から立ち向かえるようになるといいんですけど。あっ!でもそうなったら壮絶なバトルが繰り広げられそうで恐ろしいかも・・年子なので、兄貴も弟もなく見守っていきたいな。でも、兄貴を立てるところはしっかり立ててあげないとね♪言うのはかんたんなのよね~。何とか頑張っていかなくては!!母親も子どもと一緒に成長していかないと、どんどん子どもにおいていかれそう。子どもの成長のスピードには勝てないけど、私なりにゆっくり成長していきたいな♪
2005年03月09日
コメント(6)

先月、張り切って片付けたけどほんの一部しか手が付けれなかったので、今日も朝から気合を入れてがんばりましょー!!って張り切ってみても、途中で郵便局に用事を足しにいったり、よっちの遊び相手にしゅうのミルクに離乳食も作って・・なんてやってたら今度はよっちと旦那のご飯の時間になって・・こんなもんですよね。一気にやってしまおう!なんて思うのが間違いですもの。少しずつ気長にがんばろーっと。しゅうの連続寝返りがパワーアップしつつあります。方向転換をしたり、狙いを定めたおもちゃまで上手にたどり着くようになったんです。そして、かなり高速コロコロになってます。普段は慎重にコロコロしてるのに、高速のときは回りが見えてないようで、ゴンゴン頭ぶつけたりしちゃうんですよー。それでも鼻息をブンブン言わせながら頑張ってる姿を見ると、痛みなんて感じてないんだろうなーって思ったりします。よっちは何だか最近甘えん坊。『っこ!っこ!』って抱っこを求めてばかり。たまに1人で遊んでるなーって思ってたら、汽車の“ガタンゴトン”を聞きつけて『シュッシュッ!!』って言いながら両手を広げ、“汽車をみに連れてけー!”玄関の窓から駅が見えるので、急いで抱き上げて連れて行きます。最近では、私の方が汽車の音に敏感になってしまってます^^;そんな2人はただいまお昼寝中。2人が寝たら、まず日記を書かなくては!!この時間しかないですからね~^^;さて、台所を片付けて洗濯物を干して、片付け再開です。片付けだすころに2人とも起きちゃうんだろうな
2005年03月08日
コメント(6)

昨日、妹から荷物が届きました。中身は、しゅうと姉の子に色違いのおそろいのシャツ 今日さっそく姉の家に届けに行ってきました。到着すると母が来てるではありませんか!!『歯医者が終わったらなかなか会えなくなるねぇ』なんていう会話からまだ2日。顔を見て笑ってしまいました。そしてまたあの会話が..母『私はだ~れ?』よっち『・・ママ♪』そして聞いてもいないのに私を指さして『バー!(ばーちゃん)』・・許す!!洋服を渡し、姉の子の離乳食をおすそ分けしてもらって、しゅうのお食事も無事終了。しばらく姉の家でゆっくりしてからみんなでお買い物へ。今度は姉の子とおそろいのパジャマがあたりました。お母さん、ありがとね♪しゅうは7ヶ月になりましたが、まだパジャマを着せてないんです。せっかくなので、今日から着せて寝かせてあげようと思います。帰りに父&姉の旦那も合流してソバをご馳走になりました。姉が旦那の夕食にと買ってあったお惣菜が、旦那さんも一緒に食事を済ませたので、そのまま私の旦那の夕食に早代わり^^大助かりです♪食事の準備も、1時間半かけて帰ってからじゃ、やる気も半減ですからね^^;おかげさまで、私も旦那も、そして子ども達もおいしいご飯にありつけて幸せなのでした。
2005年03月07日
コメント(5)

昨日・おとといと絵本を小脇に抱えて寝室へ向かうよっち おとといはすごーく眠そうだったので“本ないないしてネンネしようね”って言ったら大泣きされたんです。かわいそうなことをしたなぁ・・と反省し、もう一度本を開くと、泣きながら『ないない、ねんねぇぇぇ(涙)』本人も絵本を諦めようとしていたんですね。結局、寝付くまで大泣きでした。一日の終わりに悲しいことがあるのってかわいそうですよね。なので、昨日はとことん付き合ってあげよう!って思ってたんです。楽しそうに“かばくん”の絵本を見ながら、私『大きいかばさんのお口は?』よっち『(両手を広げて)カパッ!!』私『小さなかばさんのお口は?』よっち『(小声で)パッ!』遊びだしてまもなく『ないない、ねんね』といいながら本を閉じるよっち。5分もたってないよ!?眠たくなったらちゃんと自分から切り上げるんですね。なんだか拍子抜けしちゃいました^^;しゅうは最近メキメキと強くなりつつあります。兄貴に鍛えられている成果が実り始めたか!?最近、よっちがしゅうの背中に座るんです。そんな時はよっちをおろして『しゅうつぶれちゃうよ!イタイイタイって言ってるよ!!』って言うんです。不安そうにしゅうの顔を覗きこむよっち。しゅうはというと・・声を出して笑ってるじゃありませんか!しゅうの笑顔をみて、よっちも笑顔に。ん~、これじゃ説得力ないじゃないの・・こんな調子なので、よっちはダメなことだっていう認識ゼロです^^;そして今日も、よっちが乗る・私が怒る・しゅうが笑うの繰り返しです。最近は手加減して乗ってはいるけど、見てるほうは怖いです。
2005年03月06日
コメント(6)

長かった歯医者通いもやっと終わりました。あの“音”から開放されて嬉しいなぁ^^さて、しゅうですが、あんなに心配していた離乳食も、今ではすごい量を食べて催促までするようになったんです。よっちの食事の時に一緒に食べさせたのが良かったのかな?あんなにおいしそうに豪快に食べてる姿を見たら、食欲そそられるわね^^よっちは、よくなってきてきた下痢がぶり返し、引き続き薬を飲んでます 今日、旦那が知り合いから魚をもらってきました。ホッケくらいある大きなコマイが2尾。早速食べようと思って袋を開けると、口を大きく開けたコマイと目が合い一瞬固まってしまった私。そしてもう1匹をみて完全に凍りついてしまいました。魚の口から魚が顔を・・シシャモくらいの魚をしっかり加えてるじゃありませんか!!旦那がもらってきたのは、明らかに3尾です。・・どうしよう。私、コレ触れないよぉ;-;とりあえず何もなかったように袋を閉めて旦那に相談すると旦那『俺、見るのも嫌だよー。放流しよう!!』そう、我が家ではこんなとき‘放流’という名の‘処分’が待ってるんです。お食事中に捕まってしまったコマイ君には罪はないのにね・・ごめんよ、コマイ君。子どもには『食べ物を粗末にしちゃダメ!』って言っておいて私がこれじゃダメですよね。
2005年03月05日
コメント(10)
こんにちはー♪東京とか雪降ったようですね。北海道はゴールデンウィークに降ることもあるのですが、東京でこの時期に降る雪は‘季節はずれの雪’になるのかな?最近、子どもの寝かしつけが少し大変になってきました。今まで時間になると、寝室へいく準備をして『ねんね』って呼びに来てくれていたよっちでしたが、このごろは寝室へ行きたがらなくなってきたんです。なので10時半になったらよっちのところへ行って私『寝ようよー』よっち『いやっ!』私『寝ましょうよー』よっち『いやっ!!』私(土下座してよっちのお腹に頭をグリグリしながら)『お願いします。一緒に寝てください』よっち『!!いやっ(笑)』これを何度か根気良く繰り返して、やっと『ねんね♪パパばいばーい!』って言ってくれるようになったんです。やっと寝室へたどり着いたと思ったら、今度はしゅうの布団を指さして『しゅう、ねんね』“一緒に寝るから連れて来い!!”と言わんばかりに繰り返します。今までは、しゅうを居間の隣の部屋で寝かせてからよっちを寝かせて、それでもしゅうが寝ない時は、私がよっちを寝かせている間に旦那がしゅうを寝かせてくれていたんです。でも最近はこんな調子なので、2人同時寝かし付けをすることに。最初は旦那が大変だろうからって一緒に寝室に来てくれたんですが、とにかくよっちは寝るときに旦那がいるのが嫌なんですよ。ってな訳で、何とか2人を寝かせ、私も寝かされ・・“はっ!また寝てしまった!!”気付くといつも2時くらい。さすがにこの時間から洗濯物干したり茶碗を洗う気にはなれなくって・・なので、旦那に起こしてって頼んでるんですが、旦那『起こしたよー。でも怒るんだもん。怖いよー(涙)起こすの怖いから自分で起きてくるか、そのまま寝ててよー;-;』ごめんよ・・そういえば母も姉も、私を起こすのは絶対に嫌っていてたなぁ~。寝起き悪すぎらしいです。自覚がないから困ったものです。・・気をつけなくては!!
2005年03月04日
コメント(6)

先週から今週にかけて、しゅうがお腹をこわしていたんです。ミルクもよく飲んでくれるし元気もあるので、家で様子をみてたら直ったのでホッとしていたら、今度はよっちに移ってしまいました;-;おとといから怪しいうんちだったのですが、今日に入り水のようなうんちに・・下痢をする度に漏れてしまうので、着替えのズボンも底をつきそうです さすがに心配になり病院へ行ってきました。よっちもしゅうと同じく、元気の食欲もアリアリ。ウイルス性の下痢ということで整腸剤をもらってきました。帰りに電気屋さんへ。8年間頑張ってくれたビデオカメラがついに壊れてしまったんです。修理に出したらかなりの重症だったので、急遽買うことに。痛い出費・・でも今こそビデオの必要な時!処分品の値下げしてるのをGETしてきました。さっそく試し撮りするぞー!!って思ったのにぃ・・2人はお昼寝。今のうちに説明書読んでおこーっと♪さて、今日はひな祭りですね!えっ?うちに女の子いないでしょって!?いるじゃないですか~♪そう、私が!!夜は旦那の実家で手巻き寿司です。イベント好きな旦那のお母さん。『娘が嫁に行ったって関係ないよね。だって私も女の子だもん♪』確かに!!おかげさまで、おいしい夕食にありつけそうです^^3姉妹の私。7姉妹の私の母。女系の私にとって、ひな祭りのイベントがなくなってしまうのは淋しいです。子どもは男の子でも、きっと旦那の実家でひな祭りという名のお食事会は続いていくんだろうなぁ^O^
2005年03月03日
コメント(6)
全100件 (100件中 1-50件目)

