PR
キーワードサーチ
カレンダー
コメント新着
フリーページ
2009年夏から秋にかけての1~2ヶ月 大阪の川・水辺など「水の回廊」をアートで飾り、市民・企業・団体・行政などが実施するソフトやハード事業を集めて、川にかつての賑わい空間を作り出すなど、市民参加で大阪に活気を取り戻し、新しいブランドを作り出すイベント「水都大阪2009」が開催されます。そこで、特に「まちづくりのプロデューサー」的な方を中心に、様々な分野の市民が参画して、このイベントをプロデュースしていく、という趣旨で集まった方たち(^_^)・・・流石に濃いキャラクターの方ばかりで、これからの会議が楽しみですわ。本日最初は、このイベントに対する期待度を点数で評価して、その点数を全体に見せながらの自己紹介。ここでキャラクターがわかりますね(^^; 一流の活動家は違いますな~・・・我輩は置き去りにされてしまいましたよ。ついて行けてない自分を感じましたね(^o^;) 次回には慣れると思いますが、色々と教えてもらいながら楽しませてもらおうと思っちょりますv(^o^) 「歴史・文化・食」「水の哲学・共同体の記憶」「山・川・海」など、キーワード的なものが意見の中に出ていま