全6件 (6件中 1-6件目)
1

今日は雲も無く・・・青空だ...・・・先日...お出かけ用のスーツを購入した...10年前にデパートで買ったブレザー&スカートのスーツが13号サイズだった...久しぶりにきてみると・・・やはり・・・パッツンパッツン...着れないことはないが・・・ブレザーのボタンをかけると・・・はちきれそうだ...・・・ってことで...今回は...無難に・・・ワンピース型のスーツにした...これだと...体形が隠せるかと...黒のバッグとコサージュは...レビュー書き込みで無料サービス...スーツに合わせてパンプスを購入して...8000円以上ということで...送料無料...ワンピースなので...サイズは13号サイズを購入...絞めつけられることなく...へそ回りは・・・ピッタリ...上着のホックは・・・とめない方が無難...しかし・・・妊婦さんみたいだ...立ってる時は・・・お腹をひっこめないと...しかし・・・ここまで・・・よく育ったもんだ...緊張感のない日常生活は・・・脂肪が脂肪を育てるんだな...しかし・・・へそ回りだけデブっていうのも...困ったもんだ...身長が155センチと低いので...服のサイズ選びが難しい...・・・でもって...背中のファスナーの上げ下ろしがたいへん...せめて...横ファスナーにしてくれないものか...年とともに...ダンダンバァバァ~ダンダン腹~・・・泣けてくる...≪オリジナルスーツ≫入園式や入学式・卒業式や卒園式・七五三やお宮参りにも使えるフォーマル対応スーツ【入学P2】クリスタルドビー生地2点セットレディースセレモニースーツ(c569897)(ジャケット/ワンピース)[5号~17号]【楽ギフ_包装】入園式・入学式・卒業式・卒園式・七五三・お宮参りの服装に使える母親(ママ)用スーツ8379円(税込)
2014年01月27日
コメント(0)

久しぶりのブログだ...昨夜は...メンテナンスを知らなくて...ブログをアップしたら・・・メンテナンスの画面に・・・飛んだなんてこったい...夜中の2時から~朝の7時までメンテナンスとは・・・久しぶりにブログを書くと...こんなもんだ...・・・ってことで...デブった・・・デブの素は・・・和三盆で作った・・・パウンドケーキスーパーで...和三盆を見つけて...衝動買い...180gが・・・698円...高級品だ...・・・っで...迷わず...パウンドケーキに...和三盆で作ると...やっぱり美味しい~~~上白糖で作るよりも・・・お味が上品...コクがあって美味しい~材料(焼型:縦21.5センチ☓横11.5センチ☓高さ7.5センチ)薄力粉・・・200gベーキングパウダー・・・1袋(5g)バター(有塩)・・・200g生卵・・・4個(Mサイズ)アーモンドプードル・・・1小袋(gは忘れた)和三盆・・・120gバニラエッセンス・・・7振りスライスアーモンド・・・2小袋焼き上がりに...パウンドケーキの上にハケで塗る...ぬるま湯・・・大2くらいハチミツ・・・20g(ぬるま湯ではちみつを溶かす)・・・っで...最近...ハマっている「牡蠣のエスカルゴバター焼き」材料(エスカルゴバター)バター(有塩)・・・200gニンニク(すりおろし)・・・3~4片パセリ(みじん切り)・・・50g程オリーブオイル・・・大2~3作り方ボールにバターを入れ...常温で柔らかくなったら...混ぜ混ぜ...パセリ・ニンニク入れて・・・混ぜ混ぜ...オリーブオイル入れて・・・混ぜ混ぜ...混ざったら・・・ラップに縦長に置いて...棒状に丸める...直径3.5~4センチくらい市販のレーズンバターのように...丸く棒状になるように...ラップで包み終えたら...冷凍庫で冷やし固める...牡蠣のエスカルゴバター焼き材料(2人分・グラタン皿2個)牡蠣(加熱用)・・・一袋(14個くらい)(牡蠣は大根おろしで洗う...大根おろし(5センチ分)が黒くなるまで... さらに...大根おろしを洗い流す)エスカルゴバター・・・3~4mm幅くらいで切った物を14個グラタン皿に牡蠣を並べ...牡蠣の上にエスカルゴバターをのせ...パン粉を適当に振りかける...トースターで...こんがり焼き色が付くまで焼く...出来上がりロールパンを軽く焼いて...グラタン皿に溶けたエスカルゴバターをつけて一緒に食べると...美味しい...エスカルゴバターは半分ほど残るので...冷凍庫で保存...フランスパンにのせて...トーストしても美味しい...ニンニクが...部屋中キョーレツに匂うが・・・ハマグリでも...美味しかった・・・ってことで...バター三昧で...大デブ...デブデブ...ヤバい...
2014年01月19日
コメント(0)

今日も名古屋は...良い天気1週間のお休みも...終わってしまった...・・・まだ・・頭は休んでいるが...早く切りかえないと...・・・ってことで...今日の1品は・・・大根と豚肉の煮物...材料大根・・・3分の1本(八つ切り)豚薄切り肉(バラ肉おすすめ)・・・200gくらい大根葉・・・適宜(ブツ切り:下茹で)調味料水・・・300cc砂糖・・・大2弱醤油・・・大4仕上げ用の醤油・・・大1作り方フライパンにサラダ油を熱し、豚肉を炒め、大根を入れて炒め合わせる水を入れて、5分ほど煮て...砂糖・醤油を入れ...10分ほど煮る仕上げ用の醤油を足して...3分煮る大根葉を入れて・・・一煮立ちで出来上がり冷めてから、もう一度あたためると...味がよくなじむ...・・・っで...先日の黒豆煮できあがり...シワにもならず...照りもツヤっとしている...黒さは...全体的にこげ茶色っぽい...固さは...ちょうど良い感じ......まぁ~良しとしよう~...・・・っが...やっぱり...キザラだと...甘みが薄かった...やっぱ...黒砂糖の方が良いのか...・・・ってことで...あっさり黒豆煮だな...これを...ぜんざいにすれば...いいかも...・・・だな...
2014年01月06日
コメント(0)

昨日も今日も・・・名古屋は良い天気...あたたかい...お正月3が日も終わり...今日は4日...お休みも・・・明日で終わり...長いと思ったお休みも...過ぎてしまえば・・・あっ...ッというまに過ぎ...昨日で...お雑煮もおせちも食べてしまった...正月も終わり...・・・ってことで...年末に...姉さんが送ってくれたフィッシュカツで...感謝今日は...お好み焼きにした...徳島のフィッシュカツ入りお好み焼き...フィッシュカツです...元祖!2代目が考案したフィッシュカツ発祥【フィッシュカツ】 2枚 創業明治43年「池添蒲鉾店」フライパンにサラダ油を熱して...カリッと焼くと...チョ~旨い大好きだ...・・・っと...お正月も終わったが...北海道旅行の時に買ってきた...黒豆を煮た...初めての黒豆煮...2時間半煮たところ...ちょいと...柔らか過ぎ...材料黒豆(黒大豆)・・・500gキザラ・・・300g醤油・・・50cc塩・・・小2分の1水・・・2600cc作り方黒豆を水でやさしく洗い、ざるにあげるデカ鍋に...調味料類と黒豆を入れて...ひと煮立ちさせて火を止める。(途中、アクを取る)鍋に蓋をしたまま...一晩置く。翌日・・・キッチンペーパーを落とし蓋にして...極弱火で2時間~2時間15分煮る。(途中、アクを取る)(豆が踊らない程度の弱火)(鍋蓋を少しずらして、調整)豆が柔らかく煮えたら...そのままで鍋に蓋して冷めるまで置く(一晩置くと...味がなじむ)(冷める前に豆をあげると...しわになりやすい)・・・ってことで...明日には・・・美味しい黒豆が食べられる予定~・・・錆びた釘を入れなくても・・・一晩置くと...色が付いて...黒く仕上がると思うのだが...どうだろ...今は・・・まだ茶色だが...・・・ってな感じで...今年も4日が過ぎようとしている...(・。・;
2014年01月04日
コメント(0)
今年2日目・・・静かなお正月だ...のんびり・・・ゆったり・・・掃除・・・洗濯は...常だが...テレビを見る時間は...たっぷりある...・・・っが...auテレビも...スペシャル番組で...再放送ばかり...見たいものがない...有料DVDだと...見たい映画もあるけれど...価格が・・・結構~お高い...悩みどころだ...価格も...スペシャル価格で...1本100円とかにしてくれないかな~・・・正月休みも・・・残り3日・・・早い...残り3日間・・・この静かなひと時を満喫しよう~...今年の初夢は・・・残念ながら...覚えていない...
2014年01月02日
コメント(0)

新年 あけまして おめでとうございます今年も...ヨロピコ...・・・ってことで...毎度...お馴染...今年も...お正月は・・・おせちとお雑煮で...寝正月...・・・と...auテレビで...充実した新年だ...一人で食べるには・・・十分なおせちだ...・・・ってか...おそらく...2~4人前のおせちだと思うが...これで...三が日は...何もせずして...暮らせるだな...お雑煮・・・あり合わせの野菜入れて...白菜・玉ねぎ・人参・大根・ねぎ・油揚げナカモ白味噌とタケヤミックス味噌少々入れて...おもち2個...野菜の旨味と...白味噌の甘みで...美味しい~・・・っで...今年は...寝坊して...日の出を見そびれてシマッタ...8時半に起きると・・・曇り...道路が...濡れているところをみると...雨か...雪が降ったようだ...今年の・・・日の出は...見えなかったのか...・・・ってことで...今年も...良い年でありますように...【85】1月いっぱいで最後!2/3中に非表示になるのでお早めに!【最終値下げ】2014年干支置物 薬師窯 錦彩大開運おきあがり午 福招き【85】80%OFF!!
2014年01月01日
コメント(0)
全6件 (6件中 1-6件目)
1