
新年度になり
今週のお習字のおけいこは
教科書の漢字練習をさせました。
真新しい国語の教科書
持ってきたのは 二年生の女の子。
ページをめくると
たんぽぽの挿絵と詩が載っています。
少しだけ・・・・書きますね。
(これだけ覚えるのが やっとです)
たんぽぽさんってまぶしいのね。
ひまわりさんの子で
おひさまのまごだから・・・
こんなかわいい言葉が並んでいました。
そして 一番最初に習うのは 「ふきのとう」
(家の子のときも あったわ~)
ノートに漢字練習をした後は
宿題の音読。
ここで一回済ませれば
家で残りの二回すれば良いよと
私のリクエストで やってもらいました。
なつかしい~~
子供たちが 小さいとき
夕飯を作りながら 聞いていた日々を
思い出しました。
今の教科書は 私たち?世代(アラ50)と違って
大きくて カラフル
なんと
ドラえもんも載っています。
ドラえもんが
「あったらいいと思うものって なあに」
と 質問しています。
お答えしましょう~~
「使っても 使っても お金がなくならないお財布」
切実です!
先生、この答え
もちろん
はなまるですね!
百年に一度という不況の世の中
たんぽぽのように
まぶしいくらい明るくがんばって
乗り切るぞ!
オー!!!
実際
二年生の子どもたちは
どんなふうに答えるのでしょう?
夢のある答え 期待します。
アラ50のおばちゃんのように
世間の嵐に
負けないで・・ね。

PR
カレンダー
カテゴリ
New!
吉祥天1093さん
New!
せいこう@さん