ササミさん。投資と園芸の勉強会

ササミさん。投資と園芸の勉強会

PR

Profile

ササミさん。

ササミさん。

Calendar

Comments

コメントに書き込みはありません。

Keyword Search

▼キーワード検索

2024年06月22日
XML
テーマ: 家庭菜園(57695)
カテゴリ: 野菜・果物



いつもご覧いただき、ありがとうございます。

今年は梅雨入りが遅いですね。ドッと雨が降って、すぐにピタッと止む感じで今年の梅雨は終わっていくんでしょうかね?集中豪雨だと何かしら被害が出そうで不安になりますね。何ともない梅雨になりますように。

今回は栽培しているモロヘイヤの今の状態と今後の栽培方法についてお伝えします。

◯モロヘイヤの今◯
今のモロヘイヤの状態がこちら

成長して葉がワサワサになってきました。
長さは長いもので15センチから20センチくらいまで伸びています。
まだまだ成長するんだろうと思っていますが、複数の場所で花が咲こうとしているのがちょっと心配です。
栽培方法として正しいかわかりませんが、花が咲かないようできるだけ蕾の段階で摘み取るようにして対応してます。

◯今後の栽培管理◯
・水やり
・追肥
この2つのみ注意していこうと思っています。

【水やり】
モロヘイヤは水切れを起こすと、葉が硬くなってしまうことがあるようです。
なので土の表面が乾燥したら、たくさん水をあげましょう。乾燥しやすい夏場は、1日に2回から3回の水やりが必要になることもありそうです。栽培している土の水はけ状態によって水やり回数は変わるので参考程度にしてください。土の乾燥を防ぐため、株元に敷き藁などを敷くのも有効です。

【追肥】
植えつけから今まで追肥を行っていなかったので追肥を行います。
肥料は8-8-8の化成肥料を与えます。
植えつけから20日くらい経ってから追肥するのが肥料切れにならず済むようです。
今後は肥料を与えてから2ヵ月後に再度肥料を与える予定です。

コーナン オリジナル 化成肥料 8-8-8 3kg KA09-0717


◯おわりに◯

気づいた時に花が咲かないよう花摘みをする、水やりをする程度で、ほぼ放置していますが青々とした葉を増やしてくれて嬉しいです。

今後も楽しながら栽培を楽しみたいと思います。
興味をもたれた方、ぜひ一緒に野菜・果樹栽培しましょう!

今回も最後までご覧いただき、ありがとうございました。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2024年06月22日 18時00分13秒
コメントを書く
[野菜・果物] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: