投資クラブの仲間と語ろう

投資クラブの仲間と語ろう

2022年03月16日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
ロシアの作曲家チャイコフスキーの名の
チャイカは、ロシア語の「かもめ」を
意味するのですね。ウクライナの穀倉
地帯を流れるドニエプル川にチャイカ
が翼を広げ、飛んでいく姿、今はその
カモメは傷ついているようだ。

米国株、ダウは大幅続伸、原油安で
インフレ懸念後退、ナスダックは3%高
ロシア債権のデフォルトに対する懸念や

済みと言う動きか。
NYダウ: 33,544.34 +599.10
ナスダック: 12,948.62 +369.40
S&P500: 4262.45 +89.34
SOX指数: 3180.24 +132.74
VIX指数: 29.83 ▲1.94
CME日経先物: 25,425
米10年国債: 2.147 +0.007
NY金: 1919.35 ▲41.45
NY原油: 95.13 ▲7.88

★ ウクライナ難民290万人超、周辺国

★ キエフ35時間外出禁止、東欧3首脳、
  主権支持へ訪問
★ イラン核合意協議一時停止、米、
  ロシア抜き排除せず
★ ベネズエラ産輸入慎重、米議員、

★ IT大国ウクライナ、企業、アプリ
  開発で対抗
★ まん延防止、東京都、延長求めず、
  21日で解除へ、京都や兵庫も
★ まん延防止解除見込む、経済再開
  関連が上昇
★ 3回目接種率3割に、米上回る、欧州
  5割台の壁厚く
★ 年金受給者に臨時給付、1人5000円、
  政府・与党が検討
★ 有事の円、買いから売りへ、1週間
  で3円下落
★ 医薬品受け入れ、コンビニ容易に、
  顧客ネットで購入、店はITで管理
★ 外貨両替、銀行相次ぎ撤退、往来
  激減、地銀にも波及
★ 香港株、6年半ぶり下落率、コロナ
  都市封鎖、対支援リスク
★ コロナ死亡率、香港、世界最悪、
  感染爆発で政策迷走
★ 中国生産7.5%増、消費上向く、景気
  回復も持続課題、1~2月
★ 米長期金利が急上昇、2年9ヵ月ぶり
  水準、利上げを意識
★ SBG傘下、上場控え採算改善、アーム、
  1000人削減検討
★ 三菱自、パジェロ工場売却、大王製紙
  に40億円前後
★ ビジョナル純利益2.6倍、8~1月、
  高スキルの転職追い風
★ 銚子丸、税引き利益2.9倍、6~2月、
  協力金を計上





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022年03月16日 06時44分56秒
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: