=サクラサク=

=サクラサク=

2008年10月26日
XML
この数日めっちゃバタバタしてた

退職する人へのメッセージノートを書いてもらうために

久しぶりに前の会社の人に連絡を取って電話

ノートを届けたり 集まるように設定したり

もちろんあたしもノートにメッセージを書いて

それから求人のフリーペーパーで見つけた店に応募して電話

あっバレーボールの練習試合にも参加した





黒ゴマ、くるみ、コーングリッツの食パン食パン



天気予報ではこの週末はって言うてたけど

状況が変わって今日は

昨日の夜からうっすらと頭痛がして

今日もまだちょっと頭痛が残ってて

鼻水も出てきた。

風邪ひいたかなぁ

体がだるい





昨日応募した飲食店はカフェじゃないけど

求人情報に書かれた「町家」に惹かれた。



月曜日に面接に行ったカフェもそんな感じやったけど

なんかピンとこーへん。

求人情報にはええようにしか書かれてないし

写真もええとこしか写ってないから



この飲食店も とりあえず 応募してみた。

面接予約の時間に最寄り駅に着いて、

慌てて駅のホームから遅れるって連絡入れたら


駅からすぐですから、大丈夫ですよ ゆっくり来てください


応募した時もそうやったけど、めっちゃフレンドリー手書きハート

ほんわか暖かみを感じる。



駅からの道をネットで見た地図を思い出しながら進むと

すぐに見つかった。

からほりまちアートのイベントがあって

カメラを持って気にいった場所を写真に撮ってる人や

地図を広げて歩いてる人が結構いた。

このイベントのことは前日に電話で応募した時に教えてもらってた。

大通りは自転車で何回も通ってたけど、ここは初めて訪れた。

めっちゃ好きハートええやんっウィンク星

店の外観もめっちゃええ感じスマイル

さりげなく置いてるインテリアも和心満載でええ感じ

写真撮ってる女の人もいた。


「こんにちは。すみません、面接をお願いしてました青山です。遅れてすみません


この人が昨日の電話の人やってすぐ分かる女の人が笑顔で出迎えてくれた。

こじんまりした店で、入ってすぐの両サイドに陶芸の食器やランプなんかが販売されてた。

町家独特の白壁に黒い木の柱、

針金の手作り作品らしきランプカバーからむき出しの裸電球がぼんやり明かりを照らして

雰囲気はホームページで見て想像してた以上

地下のフロアに通され、さっきまでランチで賑わっていたであろう活気を感じた。

手作りのちっちゃな庭のある窓際の席に案内された。

反対側の壁は石。

作品っぽいテーブルと机。

下手なカフェより温か味があってくつろげる

2人のオーナーさんが面接をしてくれた。

求人情報に掲載されてたスタッフの写真で2人の顔は見てたからあんまり緊張感なし。

面接と言うよりかは、採用にあたっての相談会といったところやった。

生活するのにどれくらい給料が必要かとか、

店の説明とか。

応募の電話であたしの性格がだいたい分かったって。


明るくてはっきりしてるし、うちとしては全面的にきてほしいと思ってます。


製造の仕事の面接では語れなかった和カフェ開業の夢も語れた

なんで製菓の専門学校で通信コースを取ったか

なんで短期で製造の仕事をしたか

そんな話もできた。



大阪産業創造館がやってる「あきない虎の巻」っていうプログラムの2期生やったみたいで

今は店に実地研修の人を受け入れてるそう。

メディアからの取材も多くて、雑誌や新聞にもインタビューが掲載されたりしてる。

飲食業界やそれに関係する業界の知り合いも多いそうで

店で働いてる人にも「カフェ開業」を目指してる人もいるらしい。

あたしにとってこの上ない環境ウィンク

あまりにも自分の求めてるものが揃いすぎて スゴイ の一言

でもやっぱり実際に働いてみやんと相性ってあるし。

今月辞めたケーキのデコレーションの仕事では、

苦手分野ってこともあって自信がなくて自分らしさが出されへんかった感が強い。

それだけちょっと反省してる

これも相性やったんかなぁ。

でもちゃんと勉強になったからよしとしよっウィンク星

11月のランチから研修期間として働き始めることになったけど

さてさて、この店との相性はどうかなぁ



旅が好きでよく旅をするオーナー。

外国人のお客さんも結構多い。

高性能の釜。

町家。

気に入らん点は今のところ挙がってこぉへんなぁ





この後、このあたりをブラブラ歩いてみた。



町家アートマーケット「練」


大正末期から6年かけて神戸の舞子から移築されたもの。
からほりの第2号の複合施設として再生され、ショップやカフェがそれぞれ営業してる。
他にも がある。



歴史を感じる車
みんなにカメラを向けられてた車



囲茂庵
「練」の入り口で列が出来てたクレープ&カフェ 囲茂庵



Ek Chuahのチョコレート
順番待ちが出来てたチョコレート&カフェ エクチュア からほり「蔵」本店で買ったチョコレート
期間限定のかぼちゃのトリュフは激うまでしたぁ~





前の会社のスタッフに会うことになったのも、

今まで期間に関わらず働いてきた会社や店とも

偶然じゃなく何かの「 」でつながってるんやなぁって感じた1日デシタ。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008年10月26日 19時23分18秒 コメントを書く
[シゴトとトレーニング。] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: