全170件 (170件中 1-50件目)
昨日、12月1日より、いよいよ次男がキャプテンとしてスタート。本人も張り切って、授業が終わるとダッシュでグランドに出てきた。ウィークデーの練習は、あっという間に日が暮れるため、ティーとノックのみ。私も久しぶりにノックをしたが、今日は全身筋肉痛。練習後、グランドランニング。帰宅後、ティー。このメンバーで、どんなチームになるのやら。でも、遠征には行きたいよー!
2009.12.02
VS 文洋 ピッチャー梅ちゃん兄。光平はセカンドでフル出場。7回を終え、共に0点で延長。相手の攻撃を0点に抑え、その裏、タイムリーで新チームの初勝利。おぼっちゃまもこの試合で公式戦初ヒット。VS 夢ヶ丘ピッチャー しょうた。光平はベンチで菊がセカンド。4-2で敗れる。でも、2点は菊のタイムリー。
2008.11.04
10月11日(土)VS 垢田 勝ち 5番 セカンドで出場 DB・バントH・DBVS 安岡 3-2勝ち 5番 セカンドで出場 ノーヒット10月12日(日)VS 川中西 1-2 負け 6番 セカンドで出場 ノーヒット
2008.10.15
今回で2回目のハウス大会。バヤシ君とのペアーで、いきなり総裁チームにやられる。2戦は粘って、オーナーチームを破り、初勝利。3戦も勝ち、4戦目で再び総裁チームと対戦。また、やられた。山本君はスギと組み、3位入賞。
2008.10.06
VS 王司。第1試合。セカンド・5番にて先発出場。ピッチャー、高橋。初回に、健のセンター前タイムリー等で4点。その後、高橋の好投で勝利。ヒット・デッドボール・サードゴロ2試合目。セカンド・5番にて先発出場。ピッチャー、やす。健のセカンド後方へのフライを相手がミス。打点1。その後は投手戦の中、1点を奪われ同点で終了。エラー・?・サードゴロ
2008.10.06
VS 彦島中学。(夢が丘球場)初回、相手チーム先行。しょうたの調子が悪く、2四球の後、左中間へ。センターの判断遅く、3ベース。その後、無警戒でスクイズされ、3点目。2回にも、エラーがらみで2点。5回に1点。6点差を追いかける5回裏。相手ピッチャーがくずれる中、1OUT満塁。パスボールで一点取ったと思ったら、2塁ランナーのみま暴走、ホームでアウト。その後、2OUT満塁0-3からヒッティング、アウト。次の買い、ノーアウト1・2塁からショートゴロ。セカンドランナーは2塁へバック。もう唖然。これじゃ、勝ちようが無い。今年も弱いぞー!
2008.09.28
菊川中学校にて。1試合目、VS山の田中学。結果は2-2の引き分け。但し、内容は、しょうたのピッチングに助けられただけで、打てない・守れない。相手チームは、試合中ずっと声が出ていた。逆に、うちの守備の間は静か過ぎ。2試合目、VS菊川中学校。結果は3-4で負け。この試合も、実際にはもっと大差だったろう。特に、フライに対する声がまったく聞こえない。この週末から新人戦というのに、だいじょうぶかー
2008.09.24
23日に決勝戦が行われる予定でしたが、本日21日雨の為、相手チームの運動会が23日に順延。午後から晴れたため、急遽、決勝戦実施へ。相手は、先日から接戦の垢田。健は、途中からレフトで出場。今回も最終回まで、同点。最終回、1アウトで健、初打席。デットボールで出塁。その後、2人が続けてデットボール。1アウト満塁から、ヤスのサヨナラヒット。
2008.09.22
菊川野球場にてVS 下関川中途中からレフトにて出場。5回?コールド、打席なし。VS 安岡途中からレフトにて出場。1打席目、アピールしての死球。2打席目、送りバント。3打席目、右中間?ヒット。
2008.09.16
9月6日(土)、県知事杯予選。久しぶりに小学校の野球の応援に行きました。健は途中からレフトで出場。いきなり、でっかい当たりが飛んでいきばんざーい。苦戦を何とか制し、2回戦へ。2回戦はレフトで先発。何とか、3打席目にヒット1本。三振はしないんだけどねー9月7日(日)、西中国信金杯。健、レフトで先発出場。今日も、点の取り合い。2アウト満塁から走者一掃のタイムリー2ベース。その後、9-9からの延長戦を制し、2回戦へ2回戦も途中まで2-6で負けていたが5回に健のバスターなど、打順が2廻りして12得点をあげ、23日の決勝へ最近の試合は、ノーガードでの点の取り合いになるケースばかり。どのチームも実力をつけてきてるのはわかるが、明らかに6年生のやる気がおちてるのが見えて、寂しく思う。先日、高木豊の講演に行き、感銘したことがある。守備に着くとき、帰るときは全力疾走を徹底すること。それにより、リズムも生まれるし、また、脚力強化にもつながると・・・今回の試合から健には伝えているが、なかなか徹底できていない。
2008.09.08
ハウス大会にデビューしました。まず、初めにペアの相手の発表。といっても、名前を言われても分かんない。手を上げてもらったが、その人の実力すらわからない。一応、レーティングでのハンディはあるみたいだが、どうやってつけるのかわからない。とりあえず、2敗するまで、ゲームが出来るらしい。わかんないことだらけで、試合開始。一緒に行ったスナッチさん・譲二ーさんが1試合目に・・・スナッチさんが1試合目を終え、青い顔をして戻ってきた。相当、緊張したらしい。私はなかなか呼ばれない。早く投げたくてうずうずしてくる。やっと、3試合目に名前を呼ばれる。対戦相手は、なんと譲二ーさんチーム。01ゲームからクリケットのゲームで、1勝1敗なら3ゲーム目は01。1投目にいきなりハット。これで調子に乗り、01はゲットしたが、クリケットで破れ、3ゲーム目の01にも破れ、まずは1敗目。続く2試合目は、スナッチさんチーム。ここでも、3ゲーム目まで粘ったものの、2敗目でジ・エンド。その後、スナッチさんが、ビールパワー炸裂。準決勝まで進出し、18トリプル攻撃するも、惜しくも敗退。あっという間に時間が過ぎ、家に帰ったのが、1時を廻っていました。
2008.08.08
ハウス大会に向け、練習をしました。譲二ーさんと二人で練習をしていると、店長が声を掛けてくれ、3人でクリケット。その後、総裁も声を掛けてくれ、4人で、クリケット。むちゃくちゃキンチョーした。見かけと違い、総裁は優しかった。うまい人と投げると、自分もうまくなった気が・・・しかし、家に帰ってレーティングをみると下がっていた。残念!
2008.08.05
今週の木曜日に、ハウス大会があると連絡が入った。すかさず、参加したい旨を伝え、自宅で練習開始。01を一生懸命練習するも、だんだん投げ方がわからなくなり、とうとう、ブルに全然入らなくなってしまった。どうしよー!
2008.08.04
8月1~3日で健の所属チームが宮崎遠征に行ってきました。今回は、試合に出れるかどうか分からず、また、いい機会なので、一緒には行きませんでした。結局、試合には出させてもらったみたいですが、いいところはなかったみたいです。まー、今回は親から離れ、3日間を過ごしたことで、本人にはすごくいい経験になったと思います。しかし、健がいないと親として少し寂しい気がしましたが、帰ってくると、やっぱりうるさい。あと4週間、地獄の夏休みです。
2008.08.04
譲二ーさん、デビュー!500点でユッティーさん・譲二ーさんと勝負。なかなか終わらない。6回勝負して、5回勝ち。よっしゃー!あと、3回でVSオンラインできるようになる。はやくクラスをゲットしたいのだが、クリケットと01を10ゲームしないといけないみたいがんばるぞー
2008.07.17
5回までを2戦実施。一試合目、健は9番レフトで出場。守備時、4番打者にもかかわらず、前進守備で頭上を越される。5回に2OUT満塁のチャンスに、タイムリー3ベース。久しぶりのヒット。2戦目は、途中からセカンドに。左バッターが2球大きな空振りをしたにもかかわらず、セカンドベースよりの守備を変えず、ライト前ヒットを打たれた。とにかく、全員が心の準備が出来ていない。どうやって、教えていくか?
2008.07.13
初めてカードを購入。迷球会 聖さん・ユッティーさん・スナッチさんと4人でカウントアップ。KADO 5回勝ち。 どうだー!ユッティーさん 1回迷球会 聖さん 1回ハイスコア 747(ハットトリック2回)最後に501ユッティーさんの勝ち。これは、おもろー!早くまた行って、クラスを上げたい。
2008.07.11
チャリンコ通勤を始めて、早2ヶ月。最近はガソリンの価格高騰により、チャリ通の人が増えてきた気がする。しかし、あいかわらずの、筋肉痛。いつになったら、慣れるのやら。ボーナスが出たら、自転車を改造したい。とりあえず、シューズを買い、あとは、タイヤ・チェーンを派手な奴に・・・
2008.07.08
ついにナダルに負けちゃった。世代交代?我々も・・・・・?
2008.07.07
下関球場で、朝から6年チーム2試合。5年チーム2試合を実施。1試合目 途中からレフト・・・ピッチャーゴロ2試合目 途中からレフト。3・4試合目 レフト。まるっきり打てず、いいとこなし。6年生チームは守備力も打撃力も相手が上。特に守備は相手が普通なのに、うちがぼろぼろ。キャッチャーは盗塁し放題、中継は出来てない。下関と他の地区との温度差は思った以上にあると感じた。
2008.07.07
現在使用中のグラブは親指のヒモが切れ、応急処置をしています。(もらったグラブ)そのため、いつ使えなくなるか分からない為、(某大型スポーツ店でも修理不能とのこと)6月中旬に注文していたグラブが届きました。前回は広島まで行き、スラッガーのKSG-J7を購入しましたが、監督から小さすぎると言われ、子供が使わなくなりました。今回は、ネットでKSG-J4を購入。ちょっと、でかかったかな?すぐに手に馴染み、使えるようになりそうですが、また、何を言われるかビビッている健は持って行くのを躊躇している模様。
2008.07.04
6月20日、会社の歓送迎会のあと、ダーツバーへ。Y本君が、500点オーバーで、景品のダーツゲット。K村君は残念ながら、2点足らずゲットならず。S川君は野球投げで大健闘。自分はやっぱりアルコールが入ると集中できず、ドンケツを数回くらいました。但し、焼き鳥やのS君に投げ方を指導してもらい、得るものはあった。ところで、A井君、元気ですかー!ブログチェックありがとー。一次会で変に切れてましたが、大丈夫?K林君がお世話になったそうで・・・また、お願いします。
2008.06.23
兄貴が中学になり、初めての公式戦。もちろん、スタンドからの応援ですが、私が1年生を試合会場まで送るアッシーに。初めて中学の試合を見たが、球速は速いが、守備はでたらめ。送りバントもままならず、レベルは低い。野球になってなかった。おまけに、反抗期の真っ只中にいる子供たち。まったく、覇気がない。今年の目標が一回戦突破と聞き、納得しました。
2008.06.16
6月7日(土) サード・7番で先発。 守備で2エラー、打撃は4四球、1ヒット。 声はよく出ていた。 但し、積極性が見れない。 特に、打に関しては、ウェイトのサインが 出ているのか、打ちに行かない。6月8日(日) NHK杯。 最終回に代打で打席に。 サードゴロ。 あいかわらず、追い込まれるまで 打ちに行かない。もっと、のびのびした野球をさせないと・・・
2008.06.11
今週末、土曜日は新チーム(5年以下)の練習試合。健ははりきってます。レギュラーチームでは、試合に出れないから。続く日曜日は、NHK杯。また、出れないだろうが、山口のチームを見てみたいので、参加します。
2008.06.05
県大会のベスト8で終わってしまった。この試合に勝つと、県ベスト4となり遠征に行けたのに・・・残念ながら0-4で敗れた。健はこの市内予選は出れましたが県大会になっては、2試合とも出場機会なし。そのせいか、全然悔しくない。上には上がいるもんだと、関心した2日間だった。
2008.06.02
このチームになって(新人戦も含む)4つ目の優勝。市内大会だが、県内の強豪チーム2チームが参戦。おまけに同じグループ。両チームを破っての優勝は、本当に強い。健も、他小学校の運動会で抜けたライトの穴埋めで参戦。いい経験になった。守備はまずまず。これからは、やはり打撃を鍛える。ストライクをすべて打つのではなく、自分の好きな球を狙うように
2008.05.20
小倉で練習試合。新チームでは、健の出る機会はほぼなさそうだが、チームの仕上がり具合を見たくて、同行。はじめは、霧ヶ丘戦。1回2回で7点をとり、順調なスタート。(相手がピッチャーを試したかったのか?)その後、我がチームのエースが腰痛で降板。2試合目に備え、2番手を温存し、4年生を登板。そのおかげで、健がレフトに入る。ピッチャーが崩れ、9-8で逆転負け。2打席で、サードゴロ・送りバント。2試合目は、清水戦。セカンドで先発出場。3打席で、ピッチャーゴロ・ショートゴロ私が帰った後に、セカンド後方へのヒットを打ったらしい。試合には何とか勝ったらしいが、今年は強いと思っていたが、市外では普通だった。
2008.03.10

洗車したばかりだったのですが・・・
2008.03.04
今年は22番。それも、ユニフォームを配ったとの連絡網が入って、嫁さんがかばんを確認したところ、入れっぱなしにしていた。20番以内に入っていなかったのが、気にいらなかったのか・・・どおりで、昨日、元気がなかった。でも、こればっかりは、学年が上から支給されるので仕方ないのよねー今日も、練習・練習!
2008.03.04
【試合結果】 浅井○ 6-1 ●高田・木村 浅井○ 6-0 ●高田・木村 7試合連続、ダンゴはなんとか回避【勝 率】 浅井 ○-17 ●- 0 勝率1.000 山本 ○- 3 ●- 1 勝率0.750 木村 ○- 1 ●-15 勝率0.0625 高田 ○- 1 ●-18 勝率0.0526【ポイント】 寒さのためか、まったく動けない。 気力も無い。 気持ちが折れちゃった。 途中から雨も降り出し、1時間で終了。 次回までに何とか気分転換を・・・
2008.02.26
5年生は、昨日、市の選抜選手の選考会でした。朝起きると、雪が車の上に積もっていた。でも、選考会は行われたようで、4年以上は午後からの練習とメールが入る。その後、電話連絡で健のみ参加していいとのこと。グランドに行くと、練習試合に変更になっていた。相手は市内の垢田チーム。今年は、外野のポジション争いが壮絶で、健の出番はなさそう。試合後半に、大差がついたので、健も試合に出してもらえた。レフトで出て、打球は飛んで来ず。2打数でショートのエラーとピッチャーフライでした。まだまだ、状況判断(1アウトランナー2・3塁でフライ)が悪い。(まー、健には思いっきり振れっていったけど・・・)
2008.02.25

2008.02.23

最近また走ってません。いい、言い訳が出来た。
2008.02.13

2008.02.08

2008.02.08

2008.02.08
年のせいか、中1日では体が回復しなくなった。そのため、練習開始早々、体が重く、動けない。【試合結果】 浅井○ 6-0 ●高田・木村 浅井○ 6-0 ●高田・木村 6試合連続、ダンゴ【勝 率】 浅井 ○-15 ●- 0 勝率1.000 山本 ○- 3 ●- 1 勝率0.750 木村 ○- 1 ●-13 勝率0.071 高田 ○- 1 ●-16 勝率0.058【ポイント】 サーブトスは高く上げる。 サーブ時、ラケットは思いっきり、上に振る。マイナス37000
2008.02.07
寒い中、テニスをするひとが結構いた。(計3面)参加者:高田、浅井、木村、途中からミクチー久しぶりにミクチー参加。すっかり忘れていたが、やっぱりむかつく。ふっとばされ、後頭部をしこたま打つ。試合結果 浅井○ 6-0 ●高田・木村 浅井○ 6-0 ●高田・木村 浅井○ 6-0 ●高田・木村 浅井・ミクチー 6-0 ●高田・木村 浅井 ○-13 ●- 0 勝率1.000 山本 ○- 3 ●- 1 勝率0.750 木村 ○- 1 ●-11 勝率0.083 高田 ○- 1 ●-14 勝率0.066 プラス18000
2008.02.05
今日も雨で走れない。結局はじめて今までで、まだ3日しか走ってない。あ、雨の日は、商店街を走るんだった。夜のティーは、2日続けて200球。岩盤浴にも、最近行ってない。
2008.01.29
風邪をひき、ダウン。ランニングもさっそく途絶えた。おまけに長男は、病み上がりにティーをさせると、ぎっくり首に・・・なんじゃ、そりゃ!体調を崩すと、すべてが乱れる。やはり、体調管理は必要、いや、重要だ。次男も最近気合が見られない。1/24 プラス16,3001/25 マイナス9,700
2008.01.28
本日、3名のみ。(高田・浅井・木村)試合結果 浅井○ 6-0 ●高田・木村 浅井○ 6-1 ●高田・木村 浅井○ 6-1 ●高田・木村全然進歩が見られない。TOTAL 浅井 ○-9 ●- 0 勝率1.000 山本 ○-3 ●- 1 勝率0.750 木村 ○-1 ●- 7 勝率0.125 高田 ○-1 ●-10 勝率0.100 10敗一番乗り
2008.01.24
昨日から、また、朝走ることにしました。夜は自分のテニスや岩盤浴等で時間が取れないため。しかし、長男が朝走ったせいか、さっそく熱を出しました。体力無さ過ぎ!夕方、雨対策にかっぱを買いにいきましたが、いいやつはやっぱり高い。金が出来るまでは、雨の日は、商店街のアーケードの下を走ることにする。夜は雨のため、外でティーが出来ないので、ロフトで出来るようにセットしました。マイナス15,200
2008.01.23
朝から何をやっても調子の悪い一日。試合結果 浅井○ VS ●高田・木村 木村○ VS ●高田 ※ぐやじー!木村に負けた 浅井・山本○ VS ●高田・木村 浅井・山本○ VS ●高田・木村 TOTAL 浅井 ○-6 勝率1.000 山本 ○-3 ●-1 勝率0.750 木村 ○-1 ●-4 勝率0.200 高田 ○-1 ●-7 勝率0.125やばい!最下位 独走中マイナス41,600
2008.01.22

買っちゃいました。夏のボーナス一括払いで!それまでに稼がないといけません。
2008.01.20

マイナス4600
2008.01.20
部の練習を終えて帰ってきた次男と食後に捕球時の体勢について練習。体が硬いため、前傾姿勢をとるとすぐに腰が痛いといいだす。その後、ティーをする予定が、私が寝てしまった。最近、体力のなさをつくづく感じる。プラス17000
2008.01.18
風が強く、コート上のボールがころがっていく中、浅井と練習開始。調子がよく、2人で3カゴ打ち合う。途中、山本・木村が参加。試合浅井・山本○ vs ●高田・木村これで今年勝ちなしは木村のみとなった浅井 ○○○高田 ●●○●山本 ●○木村 ●プラス15600
2008.01.17
帰宅後、子供と自主トレをしようと思っていたが、疲れていたため、自分がさぼってしまった。子供だけでの素振りのみ。続けるって難しいマイナス2500
2008.01.16

長男が中学に上がる為、お年玉でグラブが欲しいというので、広島のスポーツセンター廿日市さんのところにいってきました。手のひら捕球をするには、それ様の型付けと手にあったグラブが必要とは分かっていたのですが、思った以上に小さいグラブでした。長男のみ買い、次男は私のお古を使わせようと思っていたのですが、手に合わず、次男もまたグラブを注文してしまいました。帰りには、広島のおいしいお好み焼きを食べ、宮島に渡ってきました。帰りの高速を飛ばして帰っていたら、私の後ろに赤いライトをくるくる廻した車が・・・メーターをみると、気持ちよく130を越えてました。あわてて、トンネル内にも関わらず、左車線によけるとにらんで通り過ぎていきました。あー、よかった。
2008.01.12
全170件 (170件中 1-50件目)

![]()
