鉄道・自動車の模型、おもちゃのブログ

鉄道・自動車の模型、おもちゃのブログ

2020年09月11日
XML
カテゴリ: 蒸気機関車【PR】


(静態保存SL車両)

蒸気機関車 C12 199号機 の保存車両です。この蒸気機関車は、第二次世界大戦前の1938年に埼玉県で製造されました。



木曽福島名物と言われたデフ付きC12蒸気機関車
屋外で静態保存ですが、保存会の皆さまの努力で非常に状態が良く、雪に埋もれても美しい姿を見せてくれました。
撮影:2007年1月 塩尻市奈良井宿



初めは山形県や長野県飯山市を走っていました。
1955年に木曽路に活躍の場を移し、主に貨物運送や構内入れ換え機関車として使用されました。

そして1974年、木曽路で約18年間活躍したのちに廃車となりした。
通算走行距離は、約130万km。これは地球 約29周分でした。




木曽路 奈良井宿 デフレクター マイクロエース 木曽福島 nゲージ microace 蒸気機関車 デフ a6202 福島駅 kato 号機 貨車 c56 y4602673





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022年11月27日 14時08分19秒


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: