ヨーロッパ、ドイツワインについてのいろんなこと

ヨーロッパ、ドイツワインについてのいろんなこと

PR

カレンダー

プロフィール

JUMI

JUMI

2010.12.04
XML

何枚か葡萄畑と共に電車も写っている写真があるのでまとめて紹介します。 

CIMG0776.JPG

アールのアールヴェイラーの駅の上から撮っています。左奥にみえる畑が有名なAhrweiler Rosenthalです。

CIMG0878.JPG

ラインガウのハッテンハイムの駅にて。
遠くにみえるのがヨハニベルクの畑とシュロスヨハニスベルクです。
この路線からはとてもよくみえます。
たぶん今回リューデスハイム方面からから三往復ぐらいしていたので感動しなくなってました。

CIMG1784.JPG

リューデスハイムのベルクロットランドです。左のほうがたしかローゼンエックです。
ビンゲンからリューデスハイムへの渡し舟で撮りました。

CIMG0950.JPG

同じ場所をリューデスハイムの駅から撮ったものです。画面の左に平行に川が流れています。 


CIMG0807.JPG

ミッテルラインのボッパードとシュパイの間、Boppard Hammの畑です。
ここはまだいっぱい写真があるのでこの流れで次回に書きます。貨物列車の反対車線にはIC(インターシティトレイン)区間特急、昔の日本でいうL特急が走っています。
中はそこまで快適というわけではにないけれどローカル電車よりはといったかんじです。それでも料金は少し割高です。ベルギーやオランダではICでも値段は同じで中はロマンスカーみたいに快適なのでちょっと納得がいきません。


こういう写真は丘(葡萄畑)になっている川沿いで土地がないからこそ撮れるというドイツならではのものかなと思いました。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010.12.05 00:47:38
コメント(0) | コメントを書く
[ドイツワイン 2010年ヨーロッパ旅行編] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

バックナンバー

・2025.11
・2025.10
・2025.09
・2025.08
・2025.07

キーワードサーチ

▼キーワード検索

コメント新着

坂東太郎G @ 調味料 「石垣の塩」に、上記の内容について記載…
あやみぃ@ Re:第12回ドイツワインフェストを終えて(07/31) ドイツ在住でワインに携わるお仕事をして…
あやみぃ@ Re:第12回ドイツワインフェストを終えて(07/31) ドイツ在住でワインに携わるお仕事をして…
JUMI @ ありがとうございます きょう♪5847さん コメントありがとうござ…
きょう♪5847 @ Re:ドイツワイン協会ドイツツアーの様子と感想など(10/17) はじめまして(^ー^) 俺もドイツワインが好…

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: