ヨーロッパ、ドイツワインについてのいろんなこと

ヨーロッパ、ドイツワインについてのいろんなこと

PR

カレンダー

プロフィール

JUMI

JUMI

2013.10.31
XML

テレビでノルウェーをやっていたので更新します。

フィヨルドを観るため の拠点は飛行機の路線の都合でオスロではなくベルゲンBergenにしました。ベルゲンからベルギーへの便が価格と時間で良いものがなかったので、ルフトハンザでベルゲンへ行き、オスロからスカンジナビア航空でブリュッセルというルートを組みました。

夕方にベルゲンの空港へ着きバスで市内へ。数時間市内を散策し一泊して翌朝フィヨルドへ向けて出発しました。

CIMG3824.JPG

ベルゲンは港町です。
右奥に見えるのが世界遺産に指定されているブリッゲン地区です。

CIMG3842.JPG

実はこの部分だけで見ごたえはそんなにありません。

CIMG3829.JPG


CIMG3850.JPG

ベルゲンやオスロなどの大都市の建物はだいたいはこういう大きな建物です。ヘルシンキ(フィンランド)も同様に西欧よりも大きな建物でした。

CIMG3852.JPG

反対側に新市街が広がっているのですが、すぐそばはこういう風景でそんなに大きな街ではありません。この風景があるのでオスロに次ぐ都市であってもこじんまりというかのどかな気持ちにさせる街でした。


ノルウェーは物価が高いのでなるべくレストランでは食事をしないと決めていたのですが、ベルゲンの魚市場でサーモンなどのスープなどを食べることを楽しみにしていました。フィンランドでもサーモンスープだけは絶品だったので。
しかしガイドブックには朝7時からと書いているものの、7時くらいから準備を始めだして8時でやっと生魚が並び始めた状況で、どこも料理の提供を始めていなくて何も食べられませんでした。
結局ノルウェーの3日間では飲食ではビールを飲むにお金を使っただけとなりました。
日本から持ってきたパンやゼリー、成田で買った八つ橋のみですごしたのでした。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2013.11.03 00:08:06
コメント(0) | コメントを書く
[2013年ヨーロッパ旅 ワイン以外] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

バックナンバー

・2025.11
・2025.10
・2025.09
・2025.08
・2025.07

キーワードサーチ

▼キーワード検索

コメント新着

坂東太郎G @ 調味料 「石垣の塩」に、上記の内容について記載…
あやみぃ@ Re:第12回ドイツワインフェストを終えて(07/31) ドイツ在住でワインに携わるお仕事をして…
あやみぃ@ Re:第12回ドイツワインフェストを終えて(07/31) ドイツ在住でワインに携わるお仕事をして…
JUMI @ ありがとうございます きょう♪5847さん コメントありがとうござ…
きょう♪5847 @ Re:ドイツワイン協会ドイツツアーの様子と感想など(10/17) はじめまして(^ー^) 俺もドイツワインが好…

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: