鉄人28号 白昼の残月 応援ブログ BF団極東支部 日本橋出張所

鉄人28号 白昼の残月 応援ブログ BF団極東支部 日本橋出張所

2010.12.26
XML
カテゴリ: VBAエキスパート
この記事は、VBAエキスパート取得を目指し、時々奮闘する戦いの記録である。


 ExcelVBAベーシックのテキストは、とりあえず読了。

思ったより、難しくはなかった。ホッ。

後は、ダウンロードしたプログラム等で反復学習をすれば良いかな、と思う。


 AccessVBAベーシックのテキストは、まだ途中までしか読めていない。

著者が違うからか試験範囲が違うのか、ステートメントの紹介された数が

異なったのが気になった。


 それよりも、VBEで困ったことになった。

VBE(Visual Basic Editor) のイミディエイトウインドウが、インストール直後の



Access2003のVBE画面

※ VBEの画面構成は、Excel2003とAccess2003とでは、ほとんど同じです。



 ExcelVBAベーシックのテキストP181には、ダブルクリックすると良いって

書いてあるけど、うまくいきません。

イミディエイトウインドウが元に戻らない

 検索すると、 IT工務店 店主のつぶやき日記:(エクセルVBA2003)VBEのドッキングが崩れたら

という、ドンピシャな記事に遭遇できました。

 こういう、コツってパソコンが上手い人は感覚でやってしかうから、記述が少ないんだろうな。

とても参考になります。助かりました。


 また、もう一方のAccessVBAベーシックのテキストP292に

「ウィンドウの枠が細線になったところでドロップ」

と記載されているのですが、書かれてあるとおりにドロップ(ドラッグした移動先で

ずっと押さえていた左ボタンを離すこと)しても、プロジェクト・プロパティの横に



 何回もやっている中、ふと閃いて心もち画面右下にドラッグしたら、細枠が画面下にできて、

無事にOfficeインストール時の初期状態に戻りました。

 これで怒られずに済むぞ(オイ)。


 こんな調子で基本操作でつまづいていて、 VBAエキスパート が取得できるのだろうか。


だが、戦いは続く・・・

前回までの日記は、こちらです。
VBAエキスパートの公式テキスト
下準備



すべては「バベルの篭城編」の為に!







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010.12.26 17:03:14
コメントを書く
[VBAエキスパート] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Profile

素晴らしきヒデ

素晴らしきヒデ

Comments

せんせ@ Re:バベルの籠城 2巻 発売迫る(05/12) 結婚おめでと!だっけ
素晴らしきヒデ @ Re:ありがとうございます(12/07) ポンポ子さん、コメントありがとうござい…
ポンポ子@ ありがとうございます オデッセイコミュニケーションズのVBAエキ…
素晴らしきヒデ @ Re[1]:OOO out of office ビジネス英語 (08/17) ITOYAさん  お久しぶりです。また、コ…
ITOYA @ Re:OOO out of office ビジネス英語 (08/17) すみません。 ネカフェでコメントしまし…

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: